一初の咲く 上御霊神社
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大する写真には※拡大と表示。(ブログ残量が少なくなり、拡大写真を減らしています)
一初(いちはつ)が綺麗なところをもう一ヶ所。「上御霊神社」です。
上御霊神社(かみごりょうじんじゃ) 正式名称:御霊神社 ◆場所はここです。
この地には、はじめ付近住民の氏寺として創建された上出雲寺があったが、延暦13年(794)平安京奠都に際し、桓武天皇の勅願により王城守護の神として、奈良時代・平安時代初期に不運のうちに薨(こう)じた八柱の神霊を祀ったのが当社の初めである。
塀の外回りの一初は、日当たりが良い為か、もう花は終わりかけになっていました。
上御霊神社境内の「御霊の森」は応仁の乱の発端となった地です。
◆「応仁の乱勃発の地」の記事は→こちらです。神社の説明なども多いです。
◆→こちらの記事も説明が多いです。どうぞ。
5月18日に催される御霊祭は、京都でも最も古い祭りといわれ、平安貴族の装束をまとった数百人が都大路を練り歩きます。
約400年前に後陽成天皇御寄進の御牛車や御輿3基なども渡御します。
拝殿に御輿が3基、御霊祭を待っています。
◆御霊祭のお昼は→こちらです。 ◆夜の御霊祭、御輿が勇壮→こちらです。
境内にも一初(いちはつ)がたくさん咲いています。絵馬堂と。
アヤメ、カキツバタ、花菖蒲は名前も知ってるし、見る機会も多いけれど、一初は余り知られていません。←私もですが。
◆いちはつ、アヤメ、カキツバタ、花菖蒲の違いは→こちらのサイトで確かめてね。
・
密集しているのも良いし・・・まばらなのも良いですね。
・
藤は終わっていました。
足元には一初が彩っています。
・
本殿のうしろあたりは、何となく・・・
何となく・・・淋しすぎて・・・
今日は知恩院の続きのつもりでしたが、花の終わりそうな一初のところにしました。
◆更新の励みになります。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「花の京都 初夏 6」カテゴリの記事
- 乙訓寺 牡丹と弘法大師の古刹(2015.04.30)
- 本満寺 牡丹と若葉の枝垂れ桜(2015.04.25)
- 無鄰菴 紫の雲・松葉海蘭(2014.05.26)
- 本満寺 牡丹の花と新緑の枝垂れ桜(2014.05.21)
- 平安神宮 杜若(かきつばた)(2013.05.20)
「 3 寺町通り (出町から北)」カテゴリの記事
- 桜 額縁門の天寧寺 閑臥庵(2017.04.19)
- 天寧寺 数奇な歴史を伝える額縁門(2015.12.27)
- 高倉健さんが通った 喫茶・花の木(2015.02.14)
- 寺町通り 十念寺と天寧寺 (2015.01.28)
- 本満寺 牡丹の花と新緑の枝垂れ桜(2014.05.21)
コメント
ここも、きれいな花です!あやめとか、花菖蒲の違い、今まで、知りませんでした。わかって、嬉しいです(^_^)
山車が、とっても、立派です!リンクした記事も読みました。牛車の牛が大きいです。獅子にかまれた子供、泣いているのが、微笑ましいです(^_^)
投稿: ごま | 2012年5月11日 (金) 10:26
うんうん
一初って、あんまり聞かないもんね
っていうか
いちはつ、アヤメ、カキツバタ、花菖蒲
ううっ、ややこしいですなぁ・・・汗
とっ・とりあえずみんな綺麗だから、よしとしよう♪
投稿: munixyu | 2012年5月11日 (金) 13:46
★ごまさん こんばんは♪
リンクしたページも全部見ていただいたようで、有り難う。
アヤメ科もいろいろありますね。豪華な花です。
投稿: りせ | 2012年5月12日 (土) 00:21
★munixyuさん こんばんは♪
一初って聞きませんものね。
ちょっと違うくらいに思うけれど・・・分かれているのですね。
どれも豪華な花です。
投稿: りせ | 2012年5月12日 (土) 00:23
知恩院も上御霊神社も大昔に行っただけで
最近は素通りばかりです。
でも、りせさんのブログのおかげで、また
あちこち拝観に行きたくなっています。
足が動く間に行っておかないと勿体ないですよね。
白い紫蘭ですが、ちょうど他の方のブログに書いてあって
白花紫蘭(シロバナシラン)というそうです。
投稿: kura8mama | 2012年5月12日 (土) 10:58
★kura8mamaさん こんばんは♪
遅くなりましてm(_ _)m
ブログ始めた頃は頑張りましたよ。お祭りもいっぱいいったけど・・・
今はもう、ちょっとやそっとでは動けません。
白花紫蘭っていうのですか・・・ありがとう(o^-^o)
投稿: りせ | 2012年5月14日 (月) 21:02
はじめまして!!
どれも素晴らしい写真ばかりで、そこに行かずともそこに訪れたかのような気分になりますね♪
こういうのを見ると自分でも写真撮りたくなるんですが…撮ってみるとガッカリするんで、見るだけにしておきます
投稿: あみ | 2012年5月19日 (土) 15:16
★あみさん 初めまして♪
このブログを見つけて下さって、コメントも・・・有り難うございます。
京都の写真を撮り始めた頃を思うと・・・同じ処に何回も行ってるからか少しはマシな写真になってきたかな?と思っています。
有り難うございます。とっても嬉しくて励みになります。これからも宜しく。m(_ _)m
投稿: りせ | 2012年5月19日 (土) 21:17