立本寺 境内に溢れる桜々・・・
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。
立本寺(りゅうほんじ)
門前から桜が溢れるお寺です。
立本寺(りゅうほんじ) 別称:北野の鬼子母神さま 日蓮宗本山
1321年(元亨元)日像が京都最初の道場として四条大宮に開いた妙顕寺龍華院を始まりとする。1413年(応永20)比叡山の衆徒に破却されるが立本寺として再興、その後後土御門天皇の勅願寺にもなる。以後何度か場所を変えるが、宝永の大火(1708年・宝永5)で類焼した後、現在地に移った。広大な境内を有し、明治維新前は20に及ぶ塔頭を擁し、現在でも4ヶ寺の塔頭が残る。
本尊は十界曼陀羅。本堂・刹堂(鬼子母神堂)・客殿・鐘楼・山門(総門)は京都市指定有形文化財。門を入った中から見ても大きな桜。
境内は頭上に桜の枝が伸びて桜で満ちています。撮影:4月10日
西から南へ広がる庭園は1850年(嘉永3)頃に造営されたもので、京都市の指定名勝になっている。境内墓地には吉野太夫を見受けした灰屋紹益や石田三成の軍師、島左近らの墓がある。安産・子育て守護で有名な子安鬼子母神のご開帳は毎月8日2時より。
毎年4月8日には花まつり、8月24日には多数の宝物干し展観が客殿で、11月8日にはお会式の法要がある。
・
本堂の日蓮上人座像には兜の御影の伝説が、刹堂に祀られる日審上人には幽霊子育て飴の伝説が伝えられている。京都国立博に寄託の法華経宝塔曼荼羅の完全レプリカを客殿で常設展示。
・
・
ソメイヨシノ、枝垂れ桜、紅枝垂れ桜と咲き誇っていました。
淡い枝垂れ桜は終わりかけ、紅枝垂れは4-5分咲きくらい。
・
・
昨日の日曜日、賀茂街道を車で通って・・・川原のお花見の人出は最高潮でした。
ソメイヨシノは風が吹く度にハラハラと落花盛ん、緑の葉も出始めていましたが、最後の桜を楽しめました。
紅枝垂れは見頃を迎え、八重桜はこれから楽しませてくれます。桜の京都はまだ続きます。
※今日もコメント欄は閉じさせていただきます。m(_ _)m
◆当ブログを”お気に入り”にして見に来て下さっている皆様、是非クリックしてブログ更新の励みになるよう後押しをして下さいますことをお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策3 西陣 市中」カテゴリの記事
- 智恵光院 枝垂れ梅 (2013.03.18)
- 特別公開 三時知恩寺(2013.03.02)
- 立本寺 境内に溢れる桜々・・・(2012.04.16)
- 椿寺 (地蔵院)(2012.04.14)
- 宝鏡寺 橘の実 (2012.03.04)
「☆ 2012 桜 2」カテゴリの記事
- 立本寺 境内に溢れる桜々・・・(2012.04.16)
- 賀茂川 桜並木を葵橋から散歩(2012.04.15)
- 宇治 桜と平等院 1(2012.04.13)
- 春爛漫 高野川・桜並木を歩く(2012.04.12)
- 桜だより・・・出町三角州から♪(2012.04.11)
コメント
いろんな桜があるんですね。瓦かな?に桜一枝の写真がきれいですね(^_-)
りせさん、コメント欄、開いてますよ。
投稿: ごま | 2012年4月16日 (月) 10:07
あ、開いてる(笑)。
いや毎度どうも、眼福です。
お返事は無用にて。
投稿: わびすけ | 2012年4月16日 (月) 11:34
ふふっ
開いてるよ♪
桜、咲き誇りたおしていて
ええですよね♪
投稿: munixyu | 2012年4月16日 (月) 11:44
★皆さんありがとう♪
今日が最高に忙しくて、コメント欄を閉め忘れました。
有り難う・・・では失礼しておきます。
明日(明後日の記事)から楽になると思いますので・・・それまで宜しく。m(_ _)m
投稿: りせ | 2012年4月16日 (月) 13:57
立本寺、桜が綺麗ですね。
椿寺の椿も綺麗。
投稿: 金魚 | 2012年4月16日 (月) 14:40