十三参りと桜の法輪寺 嵐山
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。
嵐山の大堰川にかかる渡月橋を渡り、嵐山の中腹にある法輪寺(虚空蔵さん)では今、十三参りで賑わっています。
十三参り(じゅうさんまいり)
古来より、数え年13歳になった少年少女が元服を迎え大人と成ったことに感謝して、13歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願します。
近年、十三参りは小学校を卒業して中学に入る春の満13歳でお詣りするようです。
アオサギが飛ん行きますよ。
3月13日から5月13日までの間。(秋は10月~11月)
十三まいり は昔の成人式。今まで四ツ身の子供の着物を着ていたのを、この時初めて本裁ちの大人の着物を着て詣ります。
半紙に自分が大切にしている漢字一文字を毛筆でしたため供え、ご祈祷を受けて、帰りにはお守り・お供物を頂いて帰り親に感謝を述べる。お守りは身につけるようにする。
ちょうど本堂から大勢出て来られたところ。
おじいちゃん、おばあちゃんの付き添いも多くて・・・可愛い孫には大変だなあ・・・
帰りはせっかく頂いた知恵や福をなくさないように、渡月橋を渡り終わるまでは周囲の誘いにも動じず後ろを振り向かないで貫き通す習俗があります。
13歳はもう立派な娘さんですね。
撮影は4月1日。この時に桜が満開ということは・・・寒桜なのですね。
開ききらず、まあるい密集した豪華な花の祝福です。
まだ梅も咲いていました。
・
広い舞台からは嵯峨野から市内を見渡すことが出来ます。京都タワーも見えます。
ここから見ると短く見えますが・・・渡月橋です。
中学校の入学の時期なので制服女子、お気に入りの服装の女子も多かったです。男子は目立たないから十三参りなのかどうか分からなかった。身長も特にこの時期は個人差があるから。。。
※実生活で忙しい日々が続きますので、コメントのお返事が出来ないかもしれません。申し訳ございません。m(_ _)m
◆今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
遠くに、仁和寺の五重塔。
| 固定リンク
「 4 嵐山 渡月橋 保津川」カテゴリの記事
- 嵯峨野 ジオラマ京都JAPAN(2012.09.06)
- 嵐山 渡月橋・夕景 (2012.09.02)
- 十三参りと桜の法輪寺 嵐山(2012.04.06)
- 嵯峨野 竹林の道 (2011.11.05)
- 嵐山・渡月橋 ミニ水力発電 (2011.08.03)
「☆ 2012 桜 2」カテゴリの記事
- 立本寺 境内に溢れる桜々・・・(2012.04.16)
- 賀茂川 桜並木を葵橋から散歩(2012.04.15)
- 宇治 桜と平等院 1(2012.04.13)
- 春爛漫 高野川・桜並木を歩く(2012.04.12)
- 桜だより・・・出町三角州から♪(2012.04.11)
コメント
寒桜が、十三参りを祝福しているみたいで、きれいです(^_-) 晴れ着が、本当に、華やかです。市内の眺めがいいですね!
虎さん、何に向かって、ほえているんでしょうか(^▽^*)
お孫さんのドレス、出来上がったら、見せてくださいね。お孫さんに着せたら、もっと、可愛いでしょうね(^_-)
投稿: ごま | 2012年4月 6日 (金) 10:14
いや13歳・・・かわいいですな。
投稿: andante | 2012年4月 6日 (金) 11:05
いやぁー、ある意味
十三歳って、女の子は人生で一番かわいい時
なように思うよ
うん、初心な感じに萌えぇえええー!
あっ、いうてもうた♪
投稿: munixyu | 2012年4月 6日 (金) 14:29
千とちひろの神隠しにも、無言で走り抜けて行ったシーンがありましたね。
橋の上は物語があります
りせさんファンの皆さん、繁忙期のりせさん応援ポチ
投稿: ゆっこ | 2012年4月 6日 (金) 19:02
りせさん、こんばんは♪
十三参りのお嬢ちゃん達、遠目には成人式くらいに見えますね。
皆スタイル良くてカワイイです~。
桜も梅も色を添えて祝っているようですね。
お孫ちゃんも十二年か十三年後はこんな感じですよ。
楽しみが増えましたね。
編み物も、これからいっぱい編んで上げられますね。
リリちゃん、忘れられないですよね。
りりちゃんに似た子が欲しくなるのも良く分かります。
投稿: fmk | 2012年4月 6日 (金) 20:10
★ごまさん こんばんは♪
ここの狛犬は丑と寅なのですよ。子・丑・寅・兎・・・の「丑・寅」で両方なのです。
トラさんは奔放な感じで叫んでて、ウシさんは苦虫潰した顔をしています。面白いです。
編みながらデザイン考えてるから、なかなか進みませんが完成は写真に撮ります。思いっきり可愛くする予定です。
投稿: りせ | 2012年4月 6日 (金) 21:39
★andanteさん こんにちは♪
13歳。。。まだあどけない可愛い子から~娘さんへの過渡期で・・・良い年ごろですね。
投稿: りせ | 2012年4月 6日 (金) 21:47
★munixyuさん こんばんは♪
着物を着ると特に映えますね。
13歳かぁ~
フフフ・・・munixyuさん、言うてもうた( ´艸`)プププ
投稿: りせ | 2012年4月 6日 (金) 21:50
★ゆっこさん こんばんは♪
千とちひろの神隠し・・・見たけれど、スッカリ忘れてしまってます。
アリガトウ~♪・・・心強い応援団長o(*^▽^*)o
投稿: りせ | 2012年4月 6日 (金) 21:58
★fmkさん こんばんは♪
13歳は背が高くなってますね。スラーっとしてて綺麗です。ぶ厚いおはしおりとか無いくらいに着ています。
孫の着物・・・知らんぷりしておきます。( ´艸`)プププ
最高に美ニャンだったリリちゃん顔は「リリちゃん一代」でいいと思ってたけれど、もう一度みたくなりました。クックもきっと同じ顔に会いたいと思います。ナナちゃんはクールで女王様だから、子分が出来た気になりそう・・・まあ、思ってるだけですが。
投稿: りせ | 2012年4月 6日 (金) 22:06
こんにちは(^^)ノシ
十三参りの着物姿のお嬢様方可愛いですね〜♪
自分の時、我が子の時は普通の洋服でお参りに行きました!
京都は着物を来て参るんですね‥素敵です…(*^_^*)
法輪寺からの市内の眺めにうっとりです(^-^)v
嵐山に行った時に是非行こうと思います♪
投稿: 京都ラブ | 2012年4月 8日 (日) 13:41