« 車折神社は桜が見頃  | トップページ | 桜咲く春を待つ・・・嵐山   »

2012年4月 3日 (火)

御所 近衛邸跡の糸桜 見頃~♪

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_1596a
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

京都の桜開花宣言は出たのでしょうか?・・・河原のソメイヨシノは今にも咲き出しそうですが。 

日曜日は嵐山へ・・・昨日は家でゆっくりするつもりが、火曜日は大荒れの天気だとかで見頃の近づいている御所の近衛邸跡の糸桜を見に行って来ました。

まず、アプローチから・・・もう見事に咲いています。(撮影:4月2日)

Amj_1495a

「京都御苑」って書かないで、あくまでも「御所」って書くところが京都人としての意地かも。←まあ、それ程の意地でもありませんが、言いなれてますもので。

Amj_1491a

ここの桜・・・(o^-^o)・・・わくわくします。 

Amj_1573a

美しい桜色が雲のようです。

Amj_1606a

京都の桜情報はこちらで京都新聞桜情報

近衛邸・糸桜の場所はここです。自由に入れます。

Amj_1590a

池の畔の2本。色に濃淡があります。

Amj_1601a

ここは7-8分咲きでした。

Amj_1551a

今、市中で咲いているところは少しなので、皆さんここに集まって来られているのかも。

Amj_1548a

大きな桜の傘。

Amj_1563a

まだ蕾も多いです。

Amj_1555a

Amj_1554a

池へ枝垂れる・・・

Amj_1567a

こちらは少し西にある糸桜

Amj_1618a

5-6分咲きくらいです。

Amj_1557a

昨日は暖かかったので、お花見ランチがあちらこちら。

Amj_1562a

糸のような枝に咲く・・・綺麗ですね。

Amj_1576a

日曜日は冬のように寒く、昨日はポカポカ陽気、今日は大荒れの1日だとか・・・身体が付いていけませんね。

御所の砂利道の自転車・・・自転車で出来た筋の道だけじゃ無く、たっぷり砂利の道もこいで・・・疲れ果てました~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

追加:真黒な雨雲に襲われる大文字山
今日の2時半頃の大文字山別ブログ(京都*四季のフォト散歩)で紹介しています。

ここ1ヶ月半ほど実生活で忙しい日々が続きます。コメントのお返事が出来ないかもしれません。その時は申し訳ございません。m(_ _)m

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ちょうど消防車が通りかかりました。火事じゃないですよ。御所の中ですからゆっくりゆっくり・・・ 赤い色が桜と綺麗・・・♪

Amj_1584a

|

« 車折神社は桜が見頃  | トップページ | 桜咲く春を待つ・・・嵐山   »

☆ 2012 桜 1」カテゴリの記事

 5 御所(京都御苑) 四季」カテゴリの記事

コメント

見事な糸桜丁度見頃ですね。ここは予約無しで入れるんですか?秋の紅葉仙道御所は予約必要と、りせさんに教えてもらいましたが・・・ 去年はこちらで知った平野神社へ行かせてもらいました。ああ京都人になりたいです。三重人では

投稿: ヒロ | 2012年4月 3日 (火) 09:54

糸桜、言い得て妙な感じですね。
見事に糸のように枝垂れて咲いていますね。
折角真っ盛りの桜なのに、今日は天気が荒れるとか、憎らしいですね。
お忙しいようですね。コメント返しは気にせずにお体に気をつけて下さいね。

投稿: fmk | 2012年4月 3日 (火) 10:36

★ヒロさん こんにちは♪
ここは本来は「京都御苑」という広い敷地で、誰もが自由に入れるところです。
大宮御所、仙洞御所などなど・・・がその中に築地塀で囲まれた中にあります。そこは参観申し込みが必要です。
近衛邸跡の糸桜は、今出川通りの同志社の前の門から入って右に直ぐです。
今から地図を入れますから待ってくださいね。

投稿: りせ | 2012年4月 3日 (火) 11:40

★fmkさん こんにちは♪
今日は酷い天気です。ソメイヨシノは蕾で良かったです。糸桜は大丈夫だと思います。
実は孫娘のお宮参り用のニットのドレスを編んでいます。リリちゃんドレス以上に手が込んでいます。追い込みです。
それと、家の中をリフォームする為に片づけものがワンサとあって・・・目が回りそうです。ふだん溜めこむ方で大変です。

投稿: りせ | 2012年4月 3日 (火) 11:45

わー、これは見事。こんな桜があるんですね。
やっぱりソメイヨシノばかりが桜ではない、という意地を見せてくれますね。
私も『御苑』なんて全くピンと来ません。せやかて、本来は今上さんが住まわはるとこ…“実家”がここですからね。『御所』が正しいと思います。
御苑、ではただのお庭ちうことですから。
これは近畿人としての意地でもありますわ。 (=`・ω・´)

私は日程も体力的にも今週末が今年唯一の桜チャレンジになりそうです。
なんべんも行ってるトコしか思いつきませんけど、あらたな隠れスポット探しなどの博打は外したら哀しすぎますし。

今年は取材とか考えず、単純に桜を愉しもうかと。
あとはただただ、好天を祈るばかり。(*´人`*)

投稿: よろづ屋TOM | 2012年4月 3日 (火) 11:57

「御所」のほうがようわかるし、「京都御苑」とあんまり言わへんね。

投稿: Tacchan | 2012年4月 3日 (火) 12:03

きれいに咲いていて、素晴らしい眺めです(^_-) 本当に、糸のよう、繊細です。桜の濃淡がいいです。そうでね!今日は、大荒れの天気なんですね!桜の木が心配です!
最後の消防車の赤と桜が合いますね!
お返事は、いいですよ!毎日、返事をかくのは大変だなと思います。

投稿: ごま | 2012年4月 3日 (火) 12:18

はじめまして りせさん
京都とねこが大好きな関東のものです
りせさんのいつもとってもきれいな写真楽しみに
しております

2009年から毎年京都に旅をしており今年の2月の末には
一人旅に出かけ行きたかった場所に行き京都を満喫してきました
これから京都はいい季節ですね
桜の季節はまだ行ったことがないので来年はぜひ
訪れたいとおもいます

今年は11月に母の誕生日なので紅葉の季節に母と二人で
行く予定です

りせさんのブログいつも参考にさせていただいてます

これからも無理のないペースでご活動くださいね

いつもすてきな京都の風景をありがとうございます

投稿: つばき | 2012年4月 3日 (火) 13:45

おおおおー
御所の糸桜、ついにきましたね
なんでもそうだけど
御所のものは、やっぱり品が違うし立派ですよね
この糸桜のしたなら
お昼のランチでも十分いい宴になりますよね♪

投稿: munixyu | 2012年4月 3日 (火) 13:51

家事も撮影も おきばりやす

コメント欄の心配しないでね~私たち りせさんの写真ファンは 応援ポチできるだけで 満足です
ぽちっ

投稿: ゆっこ | 2012年4月 3日 (火) 14:19

お孫さんの誕生。おめでとうさん。
お嬢さんなんや。かわいいやろね。良かったね。(*^-^)

投稿: Tacchan | 2012年4月 3日 (火) 16:50

さっそく地図入れていただき有り難う御座います。御所って広いんですね。荘厳で恐れ多い処のイメージ強く、前は何度も通りましたが中へ入った事ありません(学生時代は旅行で行ったかも?)。 桜の写真期待しております。

投稿: ヒロ | 2012年4月 3日 (火) 17:24

★よろづ屋TOMさん 遅くなりました~♪
どうなんでしょうかねえ・・・やはり京都人は御苑とは呼びたくないですね。御所というか・・・御苑と呼ぶか・・・「京都人の見分け方」の1つですね。
新しい桜を撮りに行きたいのですが・・・マイナーな場所だと全然応援のクリックが少なくなって
・・・苦労して行った甲斐がありません。御所の糸桜は有名過ぎて凄いポイントになります。どうしようか・・思案にくれますよ。

投稿: りせ | 2012年4月 4日 (水) 16:34

★Taccha~n 遅くなりました♪
御苑っていったら「新宿御苑」かと思う。何処のこと言うてはるの?って思う。
出町三角州も「出町デルタ」なんて言ってるのも・・・京都のこととは思わへん。

投稿: りせ | 2012年4月 4日 (水) 16:38

★ごまさん 遅くなりました♪
昨日は凄い天気でしたね。
今日は晴れてるけれど、寒そうです。
御所の中はパトカーも巡回してるけれど・・・ゆっくり・ゆっくり・・・

投稿: りせ | 2012年4月 4日 (水) 16:42

★つばきさん 初めまして~♪
コメント有り難うございます。(o^-^o)
旅の参考に、写真を楽しんでくださってて・・・嬉しいです。
今日は寒いながらも陽射しがあって桜も咲き出していることだと。
優しい心遣い有り難うございます。秋のお母様との京都旅行・・・まだ先ですが、あっという間かも。計画段階も楽しいものです。楽しんでくださいね。

投稿: りせ | 2012年4月 4日 (水) 16:50

★munixyuさん 遅くなりました♪
御所の糸桜は何年も行っているから、今年は辞めようかとおもってたのですが・・・
やはり外せませんでした。でも花数が何となく少なくなってるみたい。何処の桜にも感じました。

投稿: りせ | 2012年4月 4日 (水) 16:53

★ゆっこさん 遅くなりました♪
アリガトウ・・・ヽ(´▽`)/
昨日は忙しかったけれど・・・ちょっと気分転換です。
ソメイヨシノは咲き出してますね。寒いからゆっくり楽しめるかも♪
いつも応援ありがとう~m(_ _)m

投稿: りせ | 2012年4月 4日 (水) 17:01

★Taccha~n ありがとう♪
編み物楽しいねえ。女の子だと作り甲斐あるわあ・・・

投稿: りせ | 2012年4月 4日 (水) 17:09

◆ヒロさん こんにちは♪
広い御所の中でも入口から近いから良いですよ。

投稿: りせ | 2012年4月 4日 (水) 17:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 車折神社は桜が見頃  | トップページ | 桜咲く春を待つ・・・嵐山   »