平野神社 魁桜
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
※拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。
京都の桜は平野神社に始まり平野神社で終わるって言われます。
50種、400本の桜の木があり、早咲きのは3月の中旬に咲き始め、遅いものは4月の20日頃に咲く品種があり、約1ヶ月間花を観賞できる桜の名所です。
そろそろ代表的名桜である「魁」(さきがけ)が咲き出しているかな?・・と訪れました。
平野神社 ◆場所はここです。
延暦13年(794)平安遷都の際、この地に遷座。朝廷も崇敬され、たびたび行幸。のち源氏、平家の氏神となる。現在の社殿は寛永年間(1624-44)の造営で平野造とよばれ本殿は重文。伊勢神宮、松尾大社などとならぶ格式ある名社。
鳥居の横の河津桜は見頃がほぼ終了というところ
葉桜になっていました。
桃桜 綺麗な花を選んで撮りましたが、ほとんどは花びらを落としていました。
魁桜です。
1分くらいの開花でしょうか。(撮影:3月29日)
白い一重の枝垂れ。この桜の開花が京都の花見の季節の訪れを知らせます。
拝殿は慶安3年(1650)東福門院(後水尾天皇中宮・徳川秀忠の娘)が建立。
内部の三十六歌仙は寛文期に近衛基煕書、海北友雪画のものです。
三十六歌仙の額が掲げられていると嬉しくて・・・よく撮っています。
拝殿から外を・・・
こちらは「寒桜」
か細い可憐な花です。
まばらに咲いているので華やかさは無いですが、素敵な花です。
・
平野神社の「桜珍種十品種の紹介」です。
平野神社 魁桜も咲き出して、京都の桜が始まりました。
桜花期には桜コンサート、桜湯の接待があり、4月10日は平野神社の桜花祭です。
◆今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリック宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
橘がたわわに実っています。
| 固定リンク
「☆ 2012 桜 1」カテゴリの記事
- 御所 近衛邸跡の糸桜 見頃~♪(2012.04.03)
- 車折神社は桜が見頃 (2012.04.02)
- 平野神社 魁桜 (2012.04.01)
- 桜 知恩寺 長徳寺 おかめ桜 ふじ桜(2012.03.29)
- 鴨川の早咲きの桜は満開(2012.03.27)
コメント
どんどん桜がでてきてるねぇ
そろそろソメイヨシノもでてくるのかな
枝垂れ桜、ソメイヨシノがやっぱり
一番美しいもんね♪
投稿: munixyu | 2012年4月 1日 (日) 12:31
平野神社には沢山の種類の桜が有るのですね。
どれも綺麗ですが、木の数が少ないのとソメイヨシノや枝垂桜のように密集して咲かないので、華やかさがなくて皆の印象に残らないのかも知れませんね。
しかし、何の花でも花は美しいと私は思います。
こんなに寒かった年でも頑張って咲いてくれるんですもの可愛いです。
橘の実は物凄く酸っぱいと聞いていますが、写真で見る限り美味しそうに見えますね(^^)
投稿: fmk | 2012年4月 1日 (日) 18:30
★munixyuさん こんばんは♪
今日は寒かった・・・
出かけた時に咲いていなかった桜も帰る時は咲いてたりして・・・
寒いけど一気に桜は咲きそうですよ。
投稿: りせ | 2012年4月 1日 (日) 21:18
★fmkさん こんばんは♪
平野神社は去年の最後の八重桜にも行きましたが・・・o(*^▽^*)o・・・な見事なのがありました。
今年も出来れば行きたいけれど・・・撮り過ぎて紹介出来なくなりそうなので自重するかもです。
小ぶりのミカンは甘いですから橘も甘そうに見えますね。とても酸っぱいそうです・・・思っただけでw(゚o゚)w
投稿: りせ | 2012年4月 1日 (日) 21:23
こんばんは、キャロルです。
僕のところ(山陰)からすると信じられないですね、
桜咲き誇る京の名所を見ると。同じこと言ってますが…。
平野神社も知ってるんですがまだ行ってないです。
素敵でした。
とくに拝殿と、なかの三十六歌仙が。
三十六歌仙は少し知識がありましたので新たな発見です。
京都はこれからあちこちで桜満開、春爛漫となって行くのでしょうね。
投稿: キャロル | 2012年4月 1日 (日) 22:04
平野神社は古の佳き風情が残り桜花の多彩な種類伝える伝道師みたいですね(笑)
そう云えば神社の上の方にひなびたお菓子屋さんが有りましたが、りせさん一度ご賞味あれ…
投稿: もうアルツ | 2012年4月 1日 (日) 22:27
★キャロルさん こんばんは♪
桜開花情報だと今日はまだ「蕾ふくらむ」ですが、木によっては結構咲いてたりしました。
今日は冬なみに寒かったけれど、朝咲いてなかったのが夕方には咲いてたりして・・・
三十六歌仙の額は結構拝殿に掲げられています。見つけると撮ってます。良いものですね。
京都にいても行って無いところはたくさんありますよ。知らないところも多そうだし・・・同じ所へは何度も行ってるのに。
投稿: りせ | 2012年4月 2日 (月) 00:26
★もうアルツさん こんばんは♪
平野神社の木々は立派です。大きいですよ・・・歴史が古いだけあります。
ひなびたお菓子屋さん?・・・この辺りは私には未開の地でして、周りをあまり知らないから。和菓子ですね、それは調べてでもいかなくては!!!
投稿: りせ | 2012年4月 2日 (月) 00:30