« 天寧寺と比叡山 比叡山・額縁門 | トップページ | 雲龍院 2 双龍風雷図と石灯篭 »

2012年3月21日 (水)

昨日の北野天満宮にて・・・

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_0587a

昨日、20日は春分の日、祝日・・・北野天満宮の梅が最高の見ごろとあって多くの人で賑わいました。

スナップ写真風なのを、少しだけの記事にいたします。

Amj_0436a

本殿の大きな鈴、お参りの方で引っ切り無しに揺れています。

Amj_0596a

今年は辰年(( ´艸`)プププ・・またまた龍さん) 見事な龍でしょ。

Amj_0608a

多くの人が見守る中で、結婚式の記念撮影が・・・真っ白い綿帽子。

Amj_0570a

修学旅行生が大きな声で・・・「ご結婚おめでとう!!」って、

私まで嬉しくて泣けました。彼らの優しさに泣けたって感じです。

おめでとうございます。末永くお幸せに。

Amj_0580a

大学の卒業式が何校でもあったようですね。卒業式帰りの人が多かったですが・・・

いつから袴姿が女子の定番になったのでしょうねえ。

私には違和感を覚えますが。身体の大部分を占める袴にしか目がいきません。

ヘアスタイルも、ウワ~って凄くて、同じ大きな髪飾りというのもあって、(u_u。)

Jmk_5088a

このようにスッキリ・・・なんて素晴らしい。o(*^▽^*)o

これこそ晴れ着、晴れ姿だと、「着だおれ」の京都人は思います。

Amj_0697a

狛犬さんの頭の上に鳩が・・・駒犬さんもアゼン。( ´艸`)プププ

Amj_0422d

明日は定刻に記事更新します。

北野天満宮の梅は・・・
「梅のフィナーレ」として最後に致します。暫くお待ちください。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmk_5092a

|

« 天寧寺と比叡山 比叡山・額縁門 | トップページ | 雲龍院 2 双龍風雷図と石灯篭 »

 2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他」カテゴリの記事

コメント

ん?菅原道真の詠!
ということは、ここの梅が
飛梅の梅なんですなぁ

投稿: munixyu | 2012年3月21日 (水) 13:43

共感のポチ♪

まったくです。世界に誇る民族衣装、晴れ着
裾の柄、袂の柄、半襟の刺繍etc...
せっかくの見せ場をちゃらちゃら飾りで隠しては勿体ない。

すっきり!こそ、 京の景色に映えます

投稿: ゆっこ | 2012年3月21日 (水) 13:49

東風吹かば・・・の梅、ウチが本家だと西洞院の菅大臣神社ではおっしゃっているようですが・・・。
その飛び梅ですが、まだ少しつぼみが固いようです。

だいぶ膨らんできてるのに、なかなか咲かないなぁ・・・って、なんだか定点観測みたいなことをしている今日この頃(笑)。

投稿: わびすけ | 2012年3月21日 (水) 13:56

★munixyuさん こんにちは♪
・・・あるじなしとて 春をわするな
そういえば、「飛梅」に対して言ってますね。
ここのは飛梅じゃないですね。

投稿: りせ | 2012年3月21日 (水) 17:34

北野天満宮、良いですね。
ちょっと早いのかしら。

投稿: 金魚 | 2012年3月21日 (水) 17:45

★ゆっこさん こんにちは♪
ありがとう~o(*^▽^*)o
母から聞いたあの袴姿は・・・高価な振袖・中振袖を買えない人が、袴だと裾模様が見えないので安い着物を隠せるから袴を履いたって。矢がすりは腰元の着物だし・・・晴れ着を分かって無いみたいですね。
一番最悪だったのは貸衣装によくある浴衣模様に袴、うわ~w(゚o゚)wってビックリする鳥の巣のような大きな頭にでっかい髪飾り←この髪型多かったです。
ゆっこさんも半襟の刺繍が可笑しいと思われますか?私もそう思います。柄物の半襟も今時の流行かと思うことにしてますが、ごちゃごちゃしてて好きじゃ無いです。
袴姿・・・着だおれの京都では許せない格好だと思います。

投稿: りせ | 2012年3月21日 (水) 17:52

りせさん、腰は、大丈夫ですか?痛みは、ましになりましたか?
鈴の回りを、梅ときれいな狛犬さんとで装飾していて、可愛いです(^_-)
花嫁さん、きれいです(^_-) 修学旅行生の優しさに感動です(^_^)v
テレビで、卒業式といえば、袴姿が映っているので、あれが普通と思っていました。奈良は、「ねだおれ」というらしいです。早く、寝て、早起きしなさいというらしいです。
狛犬さんもびっくり!!(゜ロ゜屮)屮 鳩さんが乗っていて、微笑ましいです(^_^) ナイスショットだと思います(^_-) 私、こういうショット、好きですよ(^_-)

投稿: ごま | 2012年3月21日 (水) 17:53

★わびすけさん こんにちは♪
菅大臣神社は飛び梅ですものね。
まだそんな咲き具合ですか。
以前行った時も花を待ち兼ねて待ち兼ねて行ったのに・・・もっと待てばよかったと。
今日は桜の開花が和歌山辺りから出ましたね。梅、桃、桜と揃いますね。

投稿: りせ | 2012年3月21日 (水) 18:05

★金魚さん こんにちは♪
天神さんは今が最高ですよ。今週は満開ですよ。

投稿: りせ | 2012年3月21日 (水) 18:08

★ごまさん こんにちは♪
天神さんは屋台が出てるし、鳩も多いのかも・・・
奈良が「寝だおれ」って初めて聞きました。
着だおれ、喰いだおれ、履きだおれ・・・そして「寝だおれ」(o^-^o)
いつから袴が卒業式の女子学生の衣装になったのでしょうね。「宝塚」からじゃないかと思います。必ずテレビであの姿が出ますものね。
有り難う・・・腰のストレッチ体操します。

投稿: りせ | 2012年3月21日 (水) 18:14

りせさん、こんばんは♪
皆さんが大勢集まる時に結婚式、勇気があるなぁと感心します。
この頃○○まつりに合わせて結婚式を挙げるのかも、と思わせる結婚式を幾つか見ました。
京都の方の着物に対する思いは良く分かります。
私は、大正の頃の女学生の写真を見たことが有ります。
袴と矢絣で、左右から取った髪を後ろで結びリボンをつけていました。
その頃の女学生だから良い所の子女だったとは思います。
袴と矢絣、そういう事だったんですね。
袴でも良いのですが、大振袖中振袖では合わないと私は思います。
着物と袴の材質も差があり過ぎますね。

投稿: fmk | 2012年3月21日 (水) 20:30

★fmkさん こんばんは♪
以前私は矢がすりに袴って大好きだったのですよ。新鮮に見えたし、でも卒業式に着てらっしゃるのどうも変なのですよ。袴が異常に大きくて・・・みんな足が長いからかしら?
大正生まれの着物大好きな母から昔聞いた話ですが、時代によって世相も様々に変化しますね。
綺麗ごとで「素敵な着物姿」って書けない私で・・・ダメですね。
京都の着物文化は得意なものだと思います、古いタイプの私には付いていけない感じです。・・・という私はもう何十年も着物を着ていませんが。
私のとこは、卒業式は黒の制服で、後の謝恩会は振袖でというパターンだったのですが。今頃はどうなのでしょうね。
結婚式の方・・・まさか梅の見頃がこんなに遅くなるとは思ってらっしゃらなかったでしょうね。明日からは暖かくなりそうです。桜も開花したし・・・

投稿: りせ | 2012年3月21日 (水) 21:54

こんばんは、りせさん。
梅も灯篭も、きれいですね。
白梅と花嫁さん、お似合いです。
狛犬さんと鳩さんのお写真、おもしろいですね。
最後のお写真、子供たちがかわいいです。
昨日は、城南宮に行って来ました。
枝垂れ梅に会いたくなって・・・
素晴らしかったですよ。人は多かったけれど、スムーズに流れました。
紹介して下さってありがとう。

投稿: さらそーじゅ | 2012年3月21日 (水) 22:31

★さらそーじゅさん こんばんは♪
昨日記事を作れなかって急遽作ったので、いろんなのが入ってます。
城南宮に行かれましたか・・・枝垂れ梅って素敵ですね。
ここの記事を見て行かれましたか・・・お役に立って良かったです。、

投稿: りせ | 2012年3月22日 (木) 00:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天寧寺と比叡山 比叡山・額縁門 | トップページ | 雲龍院 2 双龍風雷図と石灯篭 »