« 2012 雪の退蔵院 余香苑 | トップページ | JR桃山駅 寒桜 速報 »

2012年3月 7日 (水)

西本願寺 唐門 日暮らし門の彫刻

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_9239a_2
写真は全て拡大します。 

辰年でしたね・・・で、西本願寺の唐門で見つけた龍です。素晴らしいですね。
興正寺で梅の花を見た後に行きました。

西本願寺 唐門 (国宝)   一説に伏見城の遺構
華麗な桃山文化の粋を伝える唐門は、入母屋造りの檜皮葺き(ひわだぶき)・唐破風(からはふ)の四脚門、黒漆塗に豪華な彩色彫刻を前後に配したもので、彫刻の見事さに日の暮れるのを忘れることから”日暮らし門”とも呼ばれています。

Ami_9249a

東の破風 鶴。

Ami_9155a

正面の屋根の上から。

Ami_9175g

正面梁の部分。 上段は牡丹に唐獅子、下は麒麟

Ami_9175e

左の唐獅子と、下は角が1本ですが、これも麒麟? 怖い顔。

Ami_9245c

この角度から見るととぼけた唐獅子。

Ami_9244a

中央から右。唐獅子と牡丹 麒麟と雲。

Ami_9245d

中央に金色の鳳凰    梁の向こうにTOPの菊の御紋と桐の紋、龍と波が全面に。

Ami_9169c

その左右は桐。

Ami_9245a

つづいて・・・扉の部分。正面上には孔雀 左右に松竹。

Ami_9167b

門の上から豪華な孔雀が見下ろします。

Ami_9176a

その下に菊の御紋とTOPの龍と波。扉の部分牡丹と唐獅子。

Ami_9164b

この唐獅子は8体あります。

Ami_9166b  

両袖壁には中国の古伝説上の隠士の故事を彫刻しています。「巣父」を外から。

上には、竹に虎

Ami_9247a

内側からの「巣父」

Ami_9171a

「巣父」と上の虎。         右は西側の「許由」の内側。龍に乗っていますね。 

※今回撮れてなかったので2006年の写真です。

Dsc26744b Dsc26745b

西側の「許由」  上には豹  

Dsc26741b

風景ばかりが続いたので、変わったところで・・・唐門をと思ったら、彫刻がややこしくて・・・どうすりゃいいのか・・・くちゃくちゃやって・・・諦めて┐(´д`)┌ヤレヤレ・・・遅くなりました m(_ _)m。

次回は境内の中から・・・唐門の内側の彫刻もお届けします。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_9248a

|

« 2012 雪の退蔵院 余香苑 | トップページ | JR桃山駅 寒桜 速報 »

● 西本願寺 2」カテゴリの記事

コメント

今日はお休みかと思いました(笑)。

ここも伏見城の遺構ですか。
もと伏見城にあったという建物はわりと日本全国に散らばってまして、わが地元広島県は福山市の福山城にも伏見城から移築したという櫓と門が重要文化財として残っております。
城そのものが跡形も無いわりに、建物の遺存率というのは全国のお城の中でも意外と高いんじゃないかと思ったり・・・。

投稿: わびすけ | 2012年3月 7日 (水) 21:33

りせさん、こんばんは♪
今日は、って、あと1時間あまりになってしまいました。
病院の予約日でしたのと買い物で遅くなり、疲れて転寝という自堕落ぶりです。トホホ
菊の文様が中央にありますし、勅使門でしょうか?
豪華絢爛、カラフルですね。
それだけ信者が多く力があったと言うことでしょうか?
遅くにすみませんでしたm(__)m

投稿: fmk | 2012年3月 7日 (水) 22:57

★わびすけさん こんばんは♪
昨夜は諦めてさっさと寝ました。「今日は休み」と思ったらすっかり脱力。
そやそや・・・写真はほとんど出来てたんやから今日のうちにやってもいいじゃん。・・・ということで再び頑張りました。
伏見城の遺構っていったいいくつあるのでしょうね。全部運び出されたのか・・・お陰でかは知りませんが、伏見城はコンクリ造りの遊園地になってしまいましたが。
この唐門は寛永年間に改造したらしく、徳川家光が日光東照宮を大修築した 時期にあたると書いてあったのもありました。  
わびすけさんの「PHOTOHITO」を右にリンクさせていただきました。

投稿: りせ | 2012年3月 7日 (水) 23:20

★fmkさん こんばんは♪
お身体いかがですか・・・私ももう完全に治るということは無いですね。良くなったかと思えばまたあちら・・・です。
立派な金色の菊の御紋に桐の紋がいくつも光ってます。勅使門なのでしょうね。
本願寺の信者さんというのか門徒さんというのか、数は凄いですね。地方からバスで来られるのか、大勢の方が掃除されている姿を見かけます。
いえいえ・・・遅くに公開して、来て下さってありがとう。m(_ _)m

投稿: りせ | 2012年3月 7日 (水) 23:46

オー、お休みかなと思っていたら、更新されていて、びっくりしました!!(゜ロ゜屮)屮 それにしても、立派な彫刻ですね(^_-) ため息がでます。色も、華やか、昔の人の技術も、すごいなと思います。
余りに、遅いので、返事はいいです。遅いのに、失礼しました。

投稿: ごま | 2012年3月 8日 (木) 02:19

ただ、彩色に溜息のみ・・・。

タイトルの梅。これも溜息・・・。

投稿: Tacchan | 2012年3月 8日 (木) 09:38

わ、恥ずかし。
リンク、どうもありがとうございます。
いや、何も出ませんよ(笑)。

うちの近所の菅大臣社(前に記事にされてましたっけ)でも梅の花が咲きたそうにしてましたよ。
また見に行かんとね。

投稿: わびすけ | 2012年3月 8日 (木) 12:56

いやぁー、よくこんな彫刻できるよね
相当の行程・時間をついやしているんだろうね
職人芸ですなぁ♪

投稿: munixyu | 2012年3月 8日 (木) 13:59

こんばんは、りせさん。
素晴らしい彫刻ですね。
孔雀、最高です。
私の実家が西本願寺になるので、ずっと前に母もバスでお掃除に参加したと言っていたことを思いだしました。

投稿: さらそーじゅ | 2012年3月 8日 (木) 19:34

★ごまさん こんばんは♪  遅くなりました。m(_ _)m
いつも通りの公開が無理だと思ったら・・・1日飛ばそうと安易に思って・・・でもほとんど出来てるので遅かったのですが公開しました。
ここの彫刻は凄いですね。
日光の東照宮には行った事が無いですが、少しだけ味わった気分です。

投稿: りせ | 2012年3月 8日 (木) 21:21

★Taccha~n こんばんは♪
唐門・・・素晴らしいでしょ。門の下に行けないのが残念やねえ。
タイトルバックの「梅」・・・ほんわかしてるでしょ。

投稿: りせ | 2012年3月 8日 (木) 21:40

★わびすけさん こんばんは♪
私どうも反応が遅いようで・・・先日相互リンクお願いってコメント来た時に・・・
そうだ忘れてた・・わびすけさんを忘れてた(゚ー゚;・・・て。
わびすけさん いつもコメント有り難うございますo(*^▽^*)o。
菅大臣社って・・・飛び梅の神社でしたか??  確か産湯の井戸も撮ったと思います。

投稿: りせ | 2012年3月 8日 (木) 21:47

★munixyuさん こんばんは♪
彫刻・・・両面透かし彫りもあるでしょ。凄いですね。
門が国宝だから職人さんも人間国宝ですね。

投稿: りせ | 2012年3月 8日 (木) 21:51

★さらそーじゅさん こんばんは♪
両本願寺の周りには昔は旅館が沢山ありました。門徒さんの宿泊だったのでしょうね。
今はツアーバスで日帰りになるのでしょうか?
年末の大掃除・・・必ずテレビニュースで出ますが、門徒さんですものね。
彫刻が素晴らしいけれど、囲いがあって間近で見れないのが残念。

投稿: りせ | 2012年3月 8日 (木) 21:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012 雪の退蔵院 余香苑 | トップページ | JR桃山駅 寒桜 速報 »