« 北野天満宮 2 境内の梅の花  | トップページ | 北野天満宮 3 梅苑 »

2012年3月27日 (火)

鴨川の早咲きの桜は満開

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amj_0814a
拡大できる写真には手のマークが出ます。(ブログ残量が少なくなりました)。

北野天満宮の梅苑にするつもりでしたが、早咲きの桜が咲いていそうなので、昨日はちょっと撮ってきました。

柳も芽吹いて、黄緑色の枝が風になびいていました。

Amj_0774a

あの建物・・・昔の何だったでしょうね。関電か?忘れました。
カーニバルなんとかという洋風のカニ料理の時に4-5度行った事がありますが、今はマーケットになっています。

Amj_0779a

出町の方へ・・・

Amj_0803a

桜はどうでしょうか・・・河原にも草の色が目立ってきました。

Amj_0789a

こちらにも亀の飛び石

Amj_0809a

昨日は思ったより暖かくて、ベンチの人を見ると春到来を感じます。

Amj_0806a

流れには・・・鴨、アオサギ、白鷺が・・・

Amj_0798a

ここは出町柳、柳の向こうに飛石を渡る人。

Amj_0849a

今出川の賀茂大橋下がった所の右岸に早咲きの桜があります。

Amj_0812a

濃い色の花は下を向いて咲いています。

Amj_0832a

今がちょうど満開。

Amj_0825a

「いぼ桜」というそうです。河津桜の仲間でしょうか。

Amj_0823a

Amj_0815a

この桜が河原に咲きだしたら・・・鴨川の桜並木ももう直ぐです。

Amj_0829a

昨日は知恩寺のふじさくら、おかめ桜、長徳寺のおかめ桜も撮って来ました。

どちらも満開。遅いながらも春はシッカリきていました。

Amj_0840a

ソメイヨシノの蕾もふっくらしてきていました。。

Amj_0842a

北野天満宮の梅苑は多分明日お届けいたします。

今日も来て下さって有り難うございます。ブログランキングの応援宜しく。m(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリック宜しく 
  人気ブログランキング   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

出町の長徳寺 おかめ桜も満開でした。・・・次回の桜でお届けします。

Amj_0853a

|

« 北野天満宮 2 境内の梅の花  | トップページ | 北野天満宮 3 梅苑 »

☆ 2012 桜 1」カテゴリの記事

コメント

オー、もう、桜が咲いているんですか!びっくりしました!!(゜ロ゜屮)屮 赤みがかった桜もきれいですね(^_-) おかめ桜という名前は、可愛いですが、いぼ桜ってσ(^_^;)?、こんなにきれいなのに、名前と姿が合わないような気がします。黄色い花は、黄梅かな?家も咲いています。鳥さんたちも、寛いでいます。桜を楽しめて、嬉しいです(^_^) ありがとうございますm(__)m
昨日の絵馬は、20もあるんですか!びっくりしました!!(゜ロ゜屮)屮

投稿: ごま | 2012年3月27日 (火) 10:14

早咲きの桜
ええですなぁ

柳も、いい色してるよね
芽柳が、とてもやわらかそうで
美しいですなぁ
季語になってるわけですよね「芽柳」

投稿: munixyu | 2012年3月27日 (火) 14:51

早咲きの桜、色も濃くてかわいらしいですね。
桜と聞くと愈々かとウキウキします。
河原の草も緑色で、春が来たって感じですね^^
芽柳、この歳になってまたひとつ覚えました(笑)
芽柳が揺れる感じ目に浮かぶようです(‘‘)♪

投稿: fmk | 2012年3月27日 (火) 15:17

芽柳か・・・、いい言葉ですね。

花よりもこうした若葉の色にこそ、より春らしい息吹を感じるのかもしれません。

投稿: わびすけ | 2012年3月27日 (火) 18:46

★ごまさん こんばんは♪
今日も出かけていましたが・・・桜咲いていますよ。これから次々咲きだします。天神さんの絵馬の棚の列、数えたことは無いけれどそれ以上はありそうですよ。
「いぼ」っておできを想像するけれど・・・揖保の糸という「そうめん」があるでしょ。素敵な名前なのかも??

投稿: りせ | 2012年3月27日 (火) 22:51

★munixyuさん こんばんは♪
芽柳って言うのですか、モコモコしたもうじき花も咲くんですよね。
今日も桜の花見て来ました。「梅」出しそびれそうです。

投稿: りせ | 2012年3月27日 (火) 23:01

こんばんは、キャロルです。
遅くなってからすみません。
丸太町橋の向こう側の洋風の建物は印象的ですね。
僕も1月に京都に来た時、そこから眺めてたのです。
早咲きの桜、なかなかいい色合いですね。
北野天満宮の梅といい、いろいろ楽しめました。
そのうち、ぱあっと桜満開になってくれることを期待します。
それをりせさんも届けて下さると…(嵐山も)…楽しみにしています。

投稿: キャロル | 2012年3月27日 (火) 23:04

★fmkさん こんばんは♪
munixyuさんの1日1句、良いよ~♪
今の柳を「芽柳」って言うんですね。良い色してるもん。季語にもなりますね。
柳の枝が風で一斉に揺れるのって綺麗です。
今日は糸桜がチラホラというのを見て来ました。
ソメイヨシノの蕾も大きくなってました。天神さんの「梅」がぁ・・・いつの記事にしようか(゚ー゚; 

投稿: りせ | 2012年3月27日 (火) 23:09

★わびすけさん こんばんは♪
munixyuさんの「芽柳」・・・大好評です。(o^-^o)
賀茂大橋から下流の堤防の柳の並木がとっても綺麗な色をしてたので撮ったのですが・・・写真では綺麗さが出て無くてボツにしました。綺麗でしたよ、特に今が透明感があって素晴らしいです。

投稿: りせ | 2012年3月27日 (火) 23:14

★キャロルさん こんばんは♪
丸太橋の向こうの洋館、近代建築になっててそうですね。長い間されてなくて、カニ料理のレストランになった時・・・ピッタリだったのですが、今はスーパーみたいな、100均みたいな・・・になってます。内部は良いですよ、一見の価値はあります。
明日は天神さんの梅苑にしようかと思ってたら・・・今日も桜を見てしまいました。明日の記事を迷います。(^-^;

投稿: りせ | 2012年3月27日 (火) 23:24

芽柳が、好評で嬉しいです
調子にのって一句♪

芽柳や流れ優しく柔らかく
宗本智之

投稿: munixyu | 2012年3月28日 (水) 13:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 北野天満宮 2 境内の梅の花  | トップページ | 北野天満宮 3 梅苑 »