« 京の雪景色 1 源光庵 | トップページ | 日向大神宮と・・・その後の著作権侵害 »

2012年1月30日 (月)

京の雪景色 2 著作権侵害その後

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsl_0749a
写真は全て拡大します。

ちょっとお休みしておりました。
その間も応援のクリックを有り難うございました。m(_ _)m

暫く監視していましたあの当方の写真及び文章の著作権侵害(記事です)のブログですが・・・またやっていました。
誰が撮っても同じという余りにも平凡な写真なのでまさかと思いましたが。。。写真は小さいですが拡大までさせています。

『・・・りせ様に如何したらお許しを貰えるか 悩んでいます。私が命を絶ったら お許し下さいますか ・・・こんなメールを送って来た人ですが・・・

あまりにもバカにしているので記事をリンクします。こちらです
もう一つ「男の旅路・・」の方も怪しい写真があるので詳しく調べます。

尚、私の「壬生寺」記事はこちらです。3枚とも盗っています。

愛猫を亡くして打ちひしがれている時に、既に盗った写真を使って更新していたのですね。非常識にも程があります。

21:48追記:「あゝ新撰組」の碑の写真以外は入れ替えています。

Dsl_0828a

かやぶき屋根と、ろうそくの明かりが幻想的な風景をつくりだす「第8回美山かやぶきの里雪灯廊」、京都府南丹市美山町北で始まっています。今日は「美山 かやぶきの里・雪灯廊」 今年は2月4日までです。(写真は2010年2月)

超一級の寒気団がきているそうで、たまにちらちら雪が舞っていますが、皆様の地方はいかがでしょうか。被害が出ない程度でって願っております。

明日からゆっくりではありますが、更新を再開させていただきます。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Dsl_0945a

|

« 京の雪景色 1 源光庵 | トップページ | 日向大神宮と・・・その後の著作権侵害 »

著作権」カテゴリの記事

コメント

う〜ん、そんなことをする人もいているんですね!似ていますね。りせさん、めげずに、ブログを更新してくださいね。応援しています((o(*^▼^)o))
雪景色と茅葺きが合いますね(^_-) 最後の写真、群青色が素敵です(^_-)

投稿: ごま | 2012年1月30日 (月) 15:15

ブログ広場で美山の雪景色をみて、訪問させていただきました。
2年前まで美山の近く園部の学校で仏像彫刻を勉強していて、
美山へは何度も行き、懐かしく・・・。(私50歳代)
また結婚するまで京都市内在住で、大好きな寺社仏閣がいっぱいあってビックリ、
女性の写真と知って一層嬉しく。
これからも訪問させていただきます♪

投稿: kimi | 2012年1月30日 (月) 15:24

★ごまさん こんにちは♪
早速有り難うございます。m(_ _)m
誰でもが撮れる正面からの平凡な写真を盗ってるのがミソですね。
「似ている」ではなくて3枚とも私の写真です。
美山かやぶきの里雪灯廊は特に夜が幻想的で素晴らしいんですよ。

投稿: りせ | 2012年1月30日 (月) 15:56

京都らしい写真に癒されます。
市町村合併で、位置が分かりにくくなりましたが、美山町はいいところです。
「道の駅」の近くに、仕事で行くことありました。
空を見上げた時に、「このまま時間が止まったら」と思ったことがあります。

投稿: はるはる | 2012年1月30日 (月) 16:26

りせさん、こんばんは♪
両方拝見しましたが、そのまんまですね。
>りせ様に如何にしたらお許しを 云々 と言うからには悪いと思っているのかと思ったら・・・(-_-#)
そのあとの文章もいやらしいですね。

美山の里の雪景色、美しいですね。
雪灯廊って言うんですね。ステキです。
今朝わが町は、-10.1℃だったそうです。
昼間の温度も、ずっと0℃前後です(=_=)

投稿: fmk | 2012年1月30日 (月) 17:35

こんばんは、りせさん。

ホント、ずうずうしくてひどい人ですね。

TOPのお写真、いいですね。
最後のお写真もとってもいい雰囲気です。

投稿: さらそーじゅ | 2012年1月30日 (月) 18:02

ブログはよく拝見させてもらっていますが、コメントは初めて残します。
「継続は力なり」のブログですね。本当にすごいです。
さて、著作権の件、私も過去に同じ経験をしています。
画像に文字を挿入されたら如何ですか!?
手間はかかりますが、私はそうしました。
リンク先のお馬鹿さんは、EXIF情報も消去し掲載していること、ひどく許せませんね。

投稿: lecouple | 2012年1月30日 (月) 19:17

いいよいいよ
命を絶ってくださいませ、犯人さん
許してやるぜ
但し、強制はしません
死ぬもいきるも、あんた次第♪

うん・・・いい雪景色ですなぁ

投稿: munixyu | 2012年1月30日 (月) 20:10

★kimiさん 初めまして♪
コメント有り難うございますm(_ _)m
仏像彫刻ですか・・・なんとも素晴らしいです。
じっくり何かに取り組みたいと思いながら、いつも途中で辞めてしまってます。
これからもどうぞ・・・目次から探して見て下さいね。
今、美山は凄い雪でしょうね。
美山かやぶきの里雪灯廊お昼は↓
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-d270.html

夜は↓
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/2010-aa8a.html

是非見て下さいね。

投稿: りせ | 2012年1月30日 (月) 22:12

★はるはるさん こんばんは♪
美山は遠いですね。もうスッカリ雪の中です。
美山かやぶきの里雪灯廊も今年は大盛況だと思います。
ここも京都府かと思うと・・・京都は広いです。
星空もきっと素晴らしいでしょうね

投稿: りせ | 2012年1月30日 (月) 22:16

★fmkさん こんばんは♪
記事が更新された日に気付いていたのですが・・・こちらもボーっとしていたのか・・・私ちょっとニブイというか。
今、あそこの記事を見たら「あヽ新撰組の碑」の写真以外は差し替えていました。メールは全然来ません。
あのメール・・・大袈裟過ぎて笑ってしまうでしょ。その前にお詫びと言うかぐちゃぐちゃ書いてあって。
これからのこと等いろいろ指示して、翌日のメールが・・・「昨日は 眠れぬ夜を作ってしまい ごめんなさい。」ですよ。軽過ぎませんか。
そしたらヤッパリ同じことしてたので「一切使用禁止」にしました。・・・ら・・・今度は黙ってです。記事丸写しはサスガ出来ませんがとても姑息です。

2009年の雪灯廊は猛吹雪。最悪状態でしたが2010年は綺麗でした。もう一度↑のコメントにリンクしましたので見て下さいね。
-10.1℃・・・経験したこと無いです。怖い寒さです。

投稿: りせ | 2012年1月30日 (月) 22:29

★さらそーじゅさん こんばんは♪
平身低頭な謝りのメールでしてね。
職業まで書いてあって・・・
京都のことで観光ブログを作る材料は持っていても、肝心の写真が無い・・・そこで都合よく私のが・・・
ネット公開の写真は盗り放題と思ったのでしょうね。ヒドイ話です。
夜の雪灯廊は素敵ですよ。↓で見て下さいね。
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/2010-aa8a.html

投稿: りせ | 2012年1月30日 (月) 22:41

★lecoupleさん 初めまして♪
毎日続けることが継続の最大の力ですね。
1日休むと、何となくシンドイです。
lecoupleさんは「写真サイト」の方ですね。写真サイトの方はほとんどコメントを下さらないのでとても嬉しいです。lecoupleさんも同じような経験を・・・そうですか。
写真のデータの改ざんしてましたね。
写真に署名、右クリックで持ち去り不可能・・・など考えましたが、ダメでした。今は3万8千枚ほど入っていますので益々「今更」となりました。
ブログに使用されるのは事前の申し出さえいただければ厳しいことは言わないのですが。
lecoupleさんに前もってお詫びしておかなければ・・・
私・・・来て下さった方のブログは必ず訪問させていただいていますが、付き合いがとても下手で、訪問お礼のコメントをしないんですよ。その為多くの方が2度とコメントを下さらないのも存じていますが・・・
「訪問お礼のコメントをしに行かなくては・・・」と思うと辛くなる方で。申し訳ございません。皆さんにそれを通させていただいております。m(_ _)m

投稿: りせ | 2012年1月30日 (月) 23:00

★munixyuさん こんばんは♪
軽くあっさり言いますよね。ホントにねえ。
謝罪がいっぱい書いてありましたが、軽い軽い。
そう・・・私に訊かれてもねえ・・・私が「教唆」になるじゃないですか。ねえ。
・・・あんた次第♪・・・で宜しくです。

投稿: りせ | 2012年1月30日 (月) 23:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京の雪景色 1 源光庵 | トップページ | 日向大神宮と・・・その後の著作権侵害 »