« 八坂神社から石塀小路を抜ける | トップページ | 三千院 紅葉の律川   »

2012年1月 9日 (月)

三千院 紅葉の聚碧園 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_3309a
写真は全て拡大します。

再び昨年の紅葉の三千院の続きです。(撮影:2011/11/25)
今日は客殿の前に広がる「聚碧園」。江戸時代の茶人金森宗和の作です。

Ami_3313a

それでも赤があるって華やかですね。

Ami_3288a

Ami_3284a

廊下のガラス窓の格子を入れて撮るのが好きで、毎度お馴染みの構図です。

Ami_3318a

葉がかなり傷んでいます。色の具合も悪くて寂しい紅葉でした。

Ami_3316a

縦枠にして額縁風に・・・

Jmk_1447a

縁先で庭を眺める人たちです。

Jmk_1438a

池の源は、音無しの滝より流れ出た清流の律川です。

Ami_3321a

Jmk_1429a

水辺の緑と水の波紋と

Jmk_1456a

Jmk_1458a

花頭窓から

Jmk_1416a

ちょっとした空間にも石のお庭が素敵です。

Ami_3329a

三千院は例年なら紅葉は見頃の時期の筈でしたが、いつもより1週間以上遅れた上に枯れ葉が目立ち、綺麗とはとても言い難いものでした。
三千院はもう一度、有清園、あじさい苑があります。

※昨年の紅葉の写真ですので、今日はコメント欄を閉じさせていただきます。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_3332a

|

« 八坂神社から石塀小路を抜ける | トップページ | 三千院 紅葉の律川   »

★ 2011 紅葉 5」カテゴリの記事

 2 三千院」カテゴリの記事