ブログ開設7年目に入りました
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
もう今日からブログ開設7年目に入りました。m(_ _)m
・記事数は2400程、 ・写真枚数は3万8000枚ほど入っています。
・総アクセス数は434万を超えました。
・1日のアクセスは3000を超え、訪問者数は1700人を超えています。
皆さま「京都を歩くアルバム」を贔屓にして下さって有り難うございます。m(_ _)m
今日はここ数年の開設記念日の記事と違って・・・
普段言えないことを書くことにしました。m(_ _)m
2004年「HP・京都を歩くアルバム」を作り、ブログが盛んになって来た2006年にブログに移行しました。
当初「ブログ」とは=「日記」のこと。
「写真だけなのはブログじゃ無い」って夫に言われても、「写真日記です」と言って毎日毎日京都の写真で更新しました。
写真へのお誉めのコメントを多く頂いて・・・嬉しかった~ヽ(´▽`)/
絵を描くことが好きで、風景の構図をサッと決めてサッと撮るのは、趣味で10年ほどやっていた油絵教室で、「早く描く場所を決めねば~」のお陰だと思います。
そのうち写真ばかりじゃ間が持たなくなり・・・
「駒札」「Wikipedia」等の寺社説明を入れるようになって、
写真の数も倍増しました。
ホームページの経験から、ブログでありながら「目次」を作って全記事を見易く分類したのは私のオリジナルです。 今でも工夫を重ねています。
ところが記事に寺社説明を入れたことが災いして・・・
不本意にも「京都観光案内」「寺社紹介ブログ」だと思われてしまったようです。
写真は単に「説明写真」、「写真」としての扱いがされ無くなりました。(u_u。)
写真を誉めて下さることはほとんど無くなってしまいました。 悲しい。
寺社の説明はあくまでも「付録」。。。
「京都を歩くアルバム」は「写真ブログ」なのですが・・・
カメラの機種を一応書きますね。
① 2002年~2008年使用 SONY Cyber-shot DSC F707,502万画素
レンズ回転、望遠も利き、動画も撮れました。
※デジカメ歴は2002年から・・・「実相院・床もみじ」「大仙院・枯山水庭園」「相国寺・鳴き龍」など今は撮影禁止になっているところを撮りました。
今や定番構図も「最初に撮ったのは私」というのもの多くある筈なのですが。
② 2008年~2011年2月 Nikon D40X (私)
CANON EOS 20D (夫)
③現在 私・・ CANON EOS 60D 1800万画素 レンズ EFS-18-135mm
夫・・ CANON EOS 7D 1800万画素 レンズ EFS-15-85mm
※週末の撮影のみ 2人でしてるけど、夫は撮りっ放しです。
ところで・・・当ブログを「外国語設定」で見て下さってる割合ですが・・・
・左が「2011年12月20日~2012年1月18日」までの30日。
・右が「2011年10月1日~2012年1月18日」の4ヶ月弱の記録です。
5.4%~6.6%の方が日本語以外で見て下さっています。ヽ(´▽`)/
拡大してくださいね・・・色んな国の方が見て下さっています。
聞いたことも無いような(失礼 m(_ _)m)外国語があります。
7年目に入り・・・リリの気持ちに従い・・・これからは毎日更新にこだわらず、たまには京都を離れて旅行も楽しみ、ゆっくり末永く更新することに致します。
これからもどうぞ「京都を歩くアルバム」を宜しく。m(_ _)m
◆ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリックし宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 2 ご挨拶」カテゴリの記事
- 今日から10年目 ありがとう♪(2015.01.27)
- 新年のご挨拶 未年 元旦 (2015.01.01)
- 八坂神社 サツキの季節 ご報告(2013.06.06)
- ブログ開設8年目に入ってました。(2013.01.31)
- 新年のご挨拶(2013.01.01)
コメント
ブログ7周年、おめでとうございます(^_^)v りせさんの写真は、いつも、きれいと思っています。構図とか、きれいと思っています。いいカメラですね。EOSは、憧れのカメラです。私は、携帯電話のカメラで、ブログをしています。
私は、右利きですが、携帯のメールは、両方で、打てます。爪が割れていて、まだ、痛いんで、まだ、不自由です。ねぎらいの言葉、ありがとうございますm(__)m ごまちゃんの事も、気遣ってくださって、ありがとうございますm(__)m
投稿: ごま | 2012年1月27日 (金) 10:05
おはようございます。
開設7年目 おめでとうございます。
私達は、パソコンに座って、この素晴らしい風景を見させていただいてる裏側で、リセさんは 京都の暑い日や、冬の凍てつくような日でも カメラを抱え 発信していただき、とても 感謝しております。
ありがとうございます。
今は、横浜在住で、京都を離れ18年目です。
本当に、京都は、いいなあ~とつくづく思います。
これからも 宜しくおねがいいたします。
投稿: 浜 恵里 | 2012年1月27日 (金) 10:13
こんにちは、りせさん。
ブログ開設7周年、おめでとうございます。
たいへんな年月ですね。
今までの事を教えて下さってありがとう。
日本語以外で見て下さっている方がおられて、嬉しいですね。
最後のお写真、生クリームのようでおいしそうです。
いつも素敵なお写真をありがとうございます。
投稿: さらそーじゅ | 2012年1月27日 (金) 10:52
突然のご連絡大変失礼いたします。
初めてご連絡させ頂きます、旅休ドットコムの谷川と申します。
この度、弊社では国内旅行情報サイト「旅休.com」を2月下旬にオープンさせていただくことになりました。
それに伴い、国内旅行に特化したブログポータルも開設いたしますので、
是非貴ブログを掲載して頂きたいと思い、ご連絡させて頂きました。
掲載もちろんは無料ですし、貴ブログのアクセスアップにもご協力させていただけることをお約束いたします。
☆ご掲載に関しましてご興味がおありの場合、下記よりご登録いただけますのでよろしくお願い致します。☆
↓↓↓
http://tabikyu.com/blog/form/index.php
(※掲載にあたっては「旅休.com」のトップURLをリンクしていただきます。)
その他ご不明点ご質問などございましたらお手数ですが
下記連絡先までお願い致します。
【運営会社】
デジタルゲートオンライン株式会社
担当 谷川
メール:tanigawa@dgo-inc.com
電話:03-5777-0395
WEB:http://tabikyu.com (2月下旬オープン予定)
投稿: 旅休.com | 2012年1月27日 (金) 11:54
ブログ開設7年目おめでとー
いやぁー、7年って凄いことですよ
でも疲れないように、のんびりいきましょう
細く長くね♪
投稿: munixyu | 2012年1月27日 (金) 12:19
りせさん、こんにちは♪
ブログ、7年目に突入おめでとうございます。
勘違いされている方がいらっしゃるようですが、7周年ではないですよね。
満6年も、殆ど休まず続けていらしたとは、並大抵の事ではなかったと思います。
体調が悪くて辛い時も有ったかと思います。
又、悔しい思いや歯痒い思いもなさった事と思います。
しかし、大変だったとは思いますが、『京都を歩くアルバム』ファンが大勢いてやりがいにもなったかとも思います。
今までのようにきっちりとなさらずに、リリちゃんに見守られながらゆる~く続けていって下さい。
楽しみにしております。
投稿: fmk | 2012年1月27日 (金) 15:02
綺麗&親切な写真館にポチ
応援ポチなしという考えにポチ
あきず・あきらめず、私みたいに りせさんの写真みて
京都に行ったつもりになってるひとを癒して下さい
投稿: ゆっこ | 2012年1月27日 (金) 15:04
七周年おめでとうございます。いい数字ですね。
あ、デジカメ歴は私も同じくらいですよ。腕の方はまぁ…その、何だ(汗)。りせさんの写真は(特に構図の取り方は)結構参考にさせて頂いております。はい。
ペンタックス使いなのは、子供の頃いじくっていた父のカメラの影響…だったんですが、その肝心の父のカメラはその後ニコンになりキャノンになり…、最近は一眼は重いと言って、専らコンデジで撮っているようです。
私の方も、去年ミラーレス・カメラ(PENTAX Q)を買ってからは、そちらを持ち歩くことが多くなりました。
何しろ小さい、軽い、写りも悪くない、でなかなか良いものです。
でも、たまにファインダーのあるカメラが恋しくなるんですよね。
投稿: わびすけ | 2012年1月27日 (金) 16:02
★皆様、嬉しいコメントを有り難うございます。
★ごまさん 有り難うございます♪
EOS 60Dは最初辛うじて持てる重さでした。今は慣れましたが機能はほとんど使ってないかもです。
PCやってるとケータイがサッパリ分かりません。メールを打つのがもう大変。メール、両手で打ちますかo(*^▽^*)o
冬の怪我は治りが遅いといいますから、充分大事にしてくださいね。これからも宜しく。
★浜 恵里さん 有り難うございます♪
京都を離れて18年。横浜ですか・・・横浜こそ私は憧れますよ。どんなに素敵なところだろうか・・・センス良いんだろうなあ・・て。
私なんか住んでたら京都の魅力が分かってないかも知れませんね。
週に1ー2回の撮影は無理じゃないし、デジカメだから撮り放題だし、お寺巡りも楽しいし、雪も好きだし・・・これからも宜しく。
★さらそーじゅさん 有り難うございます♪
丸々6年過ぎたところですから「6周年」とか言うらしいですが、「6周年」では何か損した気分だから「7年目に入ります」にしました。
外国語設定の方が徐々に増えています。20ヶ国ぐらいだったでしょうか・・・私のヘタな日本語がどんな風に訳されているんでしょうね。これからも宜しく。
★旅休.comさん ご案内有り難うございます。
ゆっくり見させていただきます。
★munixyuさん 有り難うございます♪
丸々6年、年中無休・・・凄いね。我ながらビックリです。
リリのサインを見過ごしたのもブログが・・・というのもあるかも知れなくて。
ブログは日課だけれど、無理をして無理しない(ややこしいね)ことにします。これからも宜しく。
★fmkさん 有り難うございます♪
周年でいうと「6周年」なんですよね。ナンカややこしくて「7年目に入ります」にしました。
体調が悪いことは無かったですが、スランプというか、飽き飽き状態のこともありました。
実は毎日更新の数以上に更新してるんですよ。1日2回だったり、「・・・その1」の記事まで書いてたりして。( ´艸`)プププ
写真の選択、加工修正に時間をかけて・・・やっと出来たと思ったら・・・あ~説明も書かなくちゃあ・・・ダメでしょ。
分かり切ったことなのに・・・これの繰り返し。私、要領が悪いんです。
ブログの容量も少なくなってることだし、枚数減らして、花も無い時は撮影せず・・・お休みということに・・・
お休みに慣れるようにしますね。これからも宜しく。
★ゆっこさん 有り難うございます♪
ゆっこさん地方は大雪なのですね。こちらは降るのかしら?っと思わせてなかなか降りません。
今年、このブログはラッキー7ということです。今年も宜しく。
★わびすけさん 有り難うございます♪
絵画の構図と写真とは違うって言われますが・・・見やすい構図って変わらないと思うのですよ。
ファインダーって目に当てて見る方ですよね。私はそれじゃ無いとハッキリ見えません。
コンデジの人にシャッター押すのを頼まれますが・・・腕を伸ばして画面を見て・・・というのはちゃんと撮れているのかサッパリ分かりません。
PENTAX Q・・・カッコイイですね。EOSはデッカイし、「カメラやってます」って感じが何とも恥ずかしいです。今年も宜しく。
投稿: りせ | 2012年1月28日 (土) 00:48
追記です。
言語設定の画面が携帯からではよく見えなかったんですが、あらためてPCで見ると、これすごく面白いですね。
一番遠くはアフリカーンス語(南アフリカ)かな?
スペイン語やポルトガル語はもしかしたら南米かも。
地球の裏側から見ていらっしゃると考えるとすごいことですね。
投稿: わびすけ | 2012年1月28日 (土) 02:46
★わびすけさん こんにちは♪
afrikaansってありますね。
それに・・・danish・・・はデンマークなのですね。
そこに住む日本人は日本語設定だと思うから、本当に外人さんが見てらっしゃるんですね。京都って人気があるんだと思いました。
私、頑張らねばと思います。
投稿: りせ | 2012年1月28日 (土) 15:04
りせさん ブログ丸6年ということですね。 お疲れさまでした。
でもたくさんの写真で私たちを楽しませてくれましたね。
ありがとうございます。
これからもどうぞたくさん写真をアップしてください。
楽しみにしています。
それにしても写真が38,000枚 アクセス数が434万
一日3,000以上 すごいですね。
これからも末長くお続けください。
投稿: pretty | 2012年1月28日 (土) 17:36
★prettyさん 有り難うございます♪
コメントをもらっておきながら、お礼の訪問コメントをせずに申し訳ないといつも思っております。性格上、付き合いがとても苦手で負担に感じてしまいます。
お礼の訪問コメントが、こちらへの再訪問を催促しているようで、それも嫌なのです。
今日の記事のコメント欄の方にもう少し詳しいお返事を書かせていただいております。
どうぞこれからも末長く宜しく。m(_ _)m
投稿: りせ | 2012年1月28日 (土) 21:23
乾杯・乾杯・乾杯・・・ヽ(´▽`)/
投稿: Tacchan | 2012年1月29日 (日) 12:04