★ 2011 紅葉 5

2012年2月 1日 (水)

紅葉でスミマセン 醍醐寺 5 弁天堂

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_5364a

外は真っ白という方も多いと思いますが・・m(_ _)m m(_ _)m (*_ _)人ゴメンナサイ

ブログは季節外れに真っ赤かです。

紅葉の弁天堂の時に写真が多過ぎて次の日用に作ってましたのに・・・
うちの猫が・・・(ノ_≦。)。

で、今日はこの日を逃してはきっと日の目を見ないだろうということで・・・真っ赤な紅葉になりました。m(_ _)m 
橋を渡って弁天堂へ真っ赤な紅葉に真っ赤な弁天堂です。

Ami_5307a

この葉っぱはドウダンツツジですか??

Ami_5324a

弁天堂の屋根

Jmk_2683a

少し上がると、ここも落ち付いた良い場所です。一筋の川が流れています。

Ami_5355a

それは・・・下の大きな池に滝として注ぐ為の池に通じます。

Jmk_2693a

Ami_5358a

小さな2段の滝が下の池に注ぎます。

Ami_5368a

こちらからの弁天堂は紅葉越しでまた格別です。

Ami_5363a

少しだけ見えているのが、なかなか良いです。

Ami_5365a

弁天堂への橋。向こうの屋根は大講堂

Jmk_2696a

Ami_5366b

Ami_5361a

Ami_5369a

戻って来ました。ドウダンツツジが真っ赤です。

Jmk_2643a

大講堂の横が見事に染まっていました。

Ami_5391a

見とれてしまう色の豊かさ。

Ami_5393a

Ami_5394a

今日は大荒れの一日だそうです。京都市内でも雪が舞うと言っています。京都の雪は大したことは無いと思いますが・・・雪国で被害が出ないことを切に願います。

「もう雪はうんざり」でも「京都の雪は見てみたい」・・・紅葉が良いか・・・はたまた雪景色が良いか・・・どちらが良いんだろうか?  どっちもあります。(゚ー゚;

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

大講堂の横に白い山茶花が。

Ami_5410a

| | コメント (10)

2012年1月22日 (日)

紅葉の醍醐寺 4 池の周り

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmk_2665a
写真は全て拡大します。

今日は醍醐寺の弁天池の周りです。

紅葉はかなり葉を落していますが、カラフルな池の周りです。

Ami_5299a

Jmk_2722a

Ami_5323a

Ami_5326a

Jmk_2677a

Jmk_2678a

弁天堂を後ろから。

Ami_5330a

Ami_5337a

Jmk_2670a

昨夜、愛猫リリの調子が急に悪くなり、夜間救急病院に参りました。本日から近くの医院で入院ということになり、朝から忙しくいたします。

本日のコメント欄は閉じさせていただきます。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_5357a

|

2012年1月20日 (金)

紅葉の醍醐寺 3 弁天堂  

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_5373a
写真は全て拡大します。

醍醐寺を訪れたのは12月4日。見頃を過ぎかけていましたが、とても綺麗でした。

弁天堂の堂内には、音楽などの学芸や知識の女神であるとして広く知られている弁才天(七福神の一つ)が祀られています。

今日は弁天堂の写真だけになります。

Jmk_2732a

池の周りには色とりどりの木の葉です。

Ami_5272a

木の幹の白さが美しい。

Ami_5273a

ちょっと素敵な色合い。

Ami_5282a

水面です。黄色い葉っぱは何でしょうか・・・黄色と言えば銀杏の葉では胆略ですね。

Ami_5380b

色は少し濃くしています。

Ami_5384a

ガラス細工のよう。

Ami_5386a

今日は弁天堂を対岸から見た景色だけ・・・

Ami_5291a

水面に映った弁天堂。

Ami_5276b

Ami_5274a

Ami_5277a

Ami_5295b

とても綺麗だったので何枚も撮ってしまって・・・しつこい様に弁天堂です。

Ami_5281a

Ami_5289a

明日は橋を渡って弁天堂へ・・・後ろにも素敵な場所が広がっていました。池の周りも廻ります。
昨日は1日雨でしたが、久しぶりのお湿りで乾燥注意報も消えたようです。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_5372a

| | コメント (8)

2012年1月19日 (木)

紅葉の醍醐寺 2 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmk_2746a
写真は全て拡大します。

紅葉の醍醐寺の2回目です。

赤い中門を入って・・・ここからが素晴らしい紅葉になります。

Jmk_2765a

Jmk_2758a

鐘楼

Jmk_2615a

既に葉を落とした銀杏の黄色が美しい。

Ami_5263a

Jmk_2627a

こちらは紅葉と素敵なグラディエーション。

Jmk_2618a

Jmk_2619b

大講堂の横

Ami_5262a

大講堂  こちらも地面が美しい。

Jmk_2620a

鐘楼

Jmk_2745a

弁天堂です。

Jmk_2749a

紅葉の弁天堂が美しくて、たくさん撮りました。今日は2枚だけに致します。

また明日、多く入れます。

Ami_5295a

今の景色との色合いとは違い過ぎていますが、明日も弁天堂ですヨ。赤々します。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmk_2646a

| | コメント (12)

2012年1月18日 (水)

紅葉の醍醐寺 1

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmk_2591a
写真は全て拡大します。

今日は紅葉の醍醐寺の1回目です。(撮影:12月4日)
最近はうちのネコ中心になってますが「京都・風景画を描くように・・・」で既に公開した虹です。(空の雲を撮るのが好きで、空の写真はあちらに入れています)

醍醐寺の霊宝館の上に見えた虹です。春は桜のトンネル、僅かに残った赤い葉っぱの向こうに薄っすら虹が見えています。

Ami_5461b

消えそうになった時に、もう1本現われました。

Ami_5478b

いつもは楼門の写真からですが・・・今日は省きます。(桜の時期に入れますね)

楼門を入ると・・・紅葉のトンネルになります。

Jmk_2554a

木が高くて、陽が射しこまず薄暗いです。こちらは楼門を振り返っています。

Ami_5438a

落ちてる葉っぱは綺麗な色でした。

Jmk_2560a

金堂

Jmk_2571a

かなり遅めでしたが、赤い金堂にも映えてて綺麗。

Jmk_2575a

Jmk_2569a

真如三昧耶堂

Jmk_2582a

不動堂

Jmk_2597a

真如三昧耶堂

Jmk_2604b

Ami_5251a

この赤い門を入ると・・・弁天堂。池と紅葉がとっても綺麗でした。

今年の紅葉写真では弁天堂が一番綺麗に撮れました。明日に続きます。

Jmk_2611a

寒かったのに、少し和らいでますね。でも、インフルエンザは流行ってそうです。
皆さま、気を付けてくださいね。
風邪は喉から来るタイプですが、大概は喉の痛みで止まります。咳をしている人には近づきませんし、すれ違う時は息をしません。バスで出会ったら大変です。
・・・息がぁ・・・出来ません。゚゚(´O`)°゚

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

境内駐車場横の「雨月茶屋」でお昼をいただきました。

Jmk_2533a

| | コメント (8)

2012年1月12日 (木)

紅い絨毯 圓光寺 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_5701b
写真は全て拡大します。

紅葉の名所の圓光寺、それも敷き紅葉が素晴らしいのですが・・・訪れたのは12月6日。・・・スッカリ葉が落ちて・・・
実は・・・綺麗な色に出ていますが、ガッカリな敷き紅葉だったのですよ。(言わなくてもいいのにね)。撮りながら画像確認。結構綺麗な色に出ているから撮り続けました。

Ami_5722a

撮影して直ぐの時期に公表したら・・・「この色を信じて行ったのに」・・・と、抗議がきそうなので、今まで温存(でもないですね)してました。

Ami_5697a

とはいえ、葉の落ちた白い枝も良いでしょ。

Ami_5707a

残った赤が冴えています。

Ami_5714a

「十牛之庭」の如くに、牛の形の立派な石があちこちに見れます。

Ami_5716a

苔むして・・・紅葉にも被われた牛。地面の紅葉は本当はかなり茶色いのですよ。

Ami_5718a

こんなに綺麗だったか・・・記憶が怪しいです。

Ami_5636a

桜の木から万両が生えていました。

Ami_5689a

・・・うん、良い色になってます。

Ami_5700a

Ami_5651a

池の周りを・・・

Ami_5673a

必ず水面をとってますね。

Ami_5677a

鯉の目ってあそこなのですね・・・紛らわしいです。

Ami_5656a

こちらは色がグラディエーション・・・ややこしい紅葉の年でした。

Ami_5679a

Ami_5681a

今朝は雪が積もってるかも知れませんね。
去年は雪が多くて・・・撮影にも頑張り過ぎて・・・今年はダラケテいます。何処に行っても益々カメラマンは多いだろうし・・・と。

気付かれていますか?・・・左に今まで撮った「雪景色」をリンクしています。
何かと当ブログを参考にされてる方がおられましたら、コメント下さると嬉しいですが。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_5692a

| | コメント (6)

2012年1月11日 (水)

大原 宝泉院 勝林院 他

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_3540a
写真は全て拡大します。

三千院の前の道を下がった所に、温泉旅館・お食事処の「芹生(せりょう)」があります。その敷地内に・・・桜が咲いていました。
今回の大原では実光院に行ってません。有名な不断桜を見てませんでしたが・・・こちらで桜が見れて・・・ヽ(´▽`)/

Jmk_1653a

ちらほら・・・冬に咲く桜は可憐ですね。

Jmk_1655a

つづいて勝林院、宝泉院に向かいます。

Ami_3533a

ここは実光院の前

Ami_3264a

正面突き当たりが勝林院ですが・・・

Ami_3267a

「写真を撮られるだけの方は入山をご遠慮下さい」門扉にこのような張り紙があったので、入るのはやめにしました。
  ※コメント欄を見ての後記です・・・
  テレビで「大原の地元カメラマンが知ってる隠れた紅葉のスポット」とか言って・・
  勝林院本堂横の紅葉からの撮影をやっていました。
  ・・・カメラマンが押し寄せたと想像します。・・・張り紙はそのセイかと。
  私は紅葉は2006年に既に撮っています。新緑も・お気に入りの場所ですから。

Ami_3263a

2006年に撮ったその紅葉風景こちらです私のお気に入りです。

これは宝泉院の門の前の階段を上って撮った勝林院。

Ami_3256a

御本尊の「美男の阿弥陀さん」。以前、ネット公開して良いものか不安だったので管理の宝泉院さんに電話して許可を得ました。その時の・・・阿弥陀さんはこちらです

Ami_3247a

宝泉院  相変わらず人気です。

Ami_3249a

入口の小さな池のお不動さん。

Ami_3212a

額縁の向こうの紅葉は全然色付いておらず、葉も良くなかったのでこれだけにします。

Ami_3181a

囲炉裏のある部屋

Ami_3203a

外にある新しいお庭「宝楽園」の方が紅葉が綺麗でした。

Ami_3220a

クルックルッとバウムクーヘンみたい。

Ami_3231a

色とりどりの葉を最後に・・・

Jmk_1635a

11月25日に訪れた大原、紅葉はかなり期待はずれでしたが、この後宝泉院の額縁庭園の紅葉は色付いて来たようでした。
あと1回のどかな大原の里の風景が残っています。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

三千院手前の呂川沿いのお店の「あんずちゃん」オートバイでお帰りです。

Jmk_1663a

| | コメント (12)

2012年1月10日 (火)

三千院 紅葉の律川  

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmk_1578d
写真は全て拡大します。

紅葉に早かったのか、遅かったのか?・・・よく分からない三千院の紅葉でした。
今日は宸殿を後にして、往生極楽院のある「有清園」から上にある律川の流れる「あじさい苑」のあたりです。

私はこのお地蔵様が何となく好きで・・・

Ami_3386a

正面からも。

Ami_3389a

有清園は青苔にスギ、ヒノキ、ヒバなどの立木が並び、往生極楽院の東側には池泉があります。

Jmk_1604a

山畔を利用して三段式となった滝組を配し、水が池泉へと流れ落ちています。

Ami_3475a

この滝を「細波の滝」と呼んでいます。

Jmk_1526a

Jmk_1597a

朱雀門と紅葉

Ami_3407a

今日は「わらべ地蔵さん」は無しです。金色不動堂、観音堂の方へ行きます。

Jmk_1599a

ちょっといっぷく。

Jmk_1550a

観音堂の前  真っ赤な傘が。

Jmk_1547a

境内を流れる「律川」

Jmk_1564a

真っ赤な橋が似合います。

Jmk_1581d

違う場所の紅葉ですが・・・ここらでどうぞ。

Ami_3515a

弁天様

Jmk_1592a

最後に紅葉の隙間から往生極楽院に別れを惜しんで。

Ami_3490a

・・・赤い朱雀門にも。

Ami_3507a

出口近くから・・・最後の紅葉。

Ami_3521a

2011.11.25に訪れた三千院の紅葉です。

秋の紅葉風景はまだ続きます。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_3435a

| | コメント (12)

2012年1月 9日 (月)

三千院 紅葉の聚碧園 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_3309a
写真は全て拡大します。

再び昨年の紅葉の三千院の続きです。(撮影:2011/11/25)
今日は客殿の前に広がる「聚碧園」。江戸時代の茶人金森宗和の作です。

Ami_3313a

それでも赤があるって華やかですね。

Ami_3288a

Ami_3284a

廊下のガラス窓の格子を入れて撮るのが好きで、毎度お馴染みの構図です。

Ami_3318a

葉がかなり傷んでいます。色の具合も悪くて寂しい紅葉でした。

Ami_3316a

縦枠にして額縁風に・・・

Jmk_1447a

縁先で庭を眺める人たちです。

Jmk_1438a

池の源は、音無しの滝より流れ出た清流の律川です。

Ami_3321a

Jmk_1429a

水辺の緑と水の波紋と

Jmk_1456a

Jmk_1458a

花頭窓から

Jmk_1416a

ちょっとした空間にも石のお庭が素敵です。

Ami_3329a

三千院は例年なら紅葉は見頃の時期の筈でしたが、いつもより1週間以上遅れた上に枯れ葉が目立ち、綺麗とはとても言い難いものでした。
三千院はもう一度、有清園、あじさい苑があります。

※昨年の紅葉の写真ですので、今日はコメント欄を閉じさせていただきます。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Ami_3332a

|

2012年1月 7日 (土)

祇園閣から東山の眺め

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_4925b
写真は全て拡大します。

東山にランドマークのように目立つ建造物の1つに祇園祭の鉾をかたどった造りの「祇園閣」があります。高さ36mの三階建て、閣上からは東山や京都の街を一望することができます。紅葉真っ盛り、祇園閣公開の最終日に訪れました。

祇園閣は、高島屋の横にあった「大雲院」を昭和48年に現在地へ移転する前に、大倉財閥の創始者、大倉喜八郎がこの地に別邸「真葛荘(まくずそう)」を建てた時のもので、建築家・伊東忠太の設計による昭和初期の名建築です。

金閣寺、銀閣寺があるのに「銅閣が無い」ということから、東山に屋根が銅板葺きの祇園閣を建てたといわれています。

大雲院・本堂の屋根。東方向。中腹は東大谷のお墓。

Ami_4885a

遠くに見えるのが高台寺と霊山観音。

Ami_4935a

ここには特別公開の日にだけ上れます。

Ami_4940a

東山が秋の色に染まっています。

Ami_4911a

高台寺と霊山観音

Ami_4938a

見下ろすと・・・ねねの道です。

Ami_4939a

南方向 八坂の塔

Ami_4916a

甍が美しいです。

Ami_4890a

南西から西方向  京都タワーと東本願寺

Ami_4907a

北方向  赤い平安神宮の鳥居。右には知恩院

Ami_4900a

平安神宮の大鳥居の向こうの錦の山は吉田山

Ami_4903a

北東方向  遠くの山は比叡山  知恩院の三門など伽藍が見えます。

Ami_4906a

下は別邸の「真葛荘」と大きな宝物館

Ami_4933a

大雲院境内には信長・信忠父子の供養塔、石川五右衛門の墓があります。
ねねの道風景と共に、またこんど記事にいたします。

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

祇園閣 紅葉越しに・・・

Ami_4956a

| | コメント (12)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2