★ 2011 桜 2

2011年4月15日 (金)

待賢門院桜 法金剛院 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_4050a
写真は全て拡大します。

関西 花の寺 第十三番 法金剛院 四季折々の花が咲き誇るお寺です。
待賢門院桜が満開の時に行きました。鮮やかな紅の枝垂れ桜です。

Amg_4111a

法金剛院  (ほうこんごういん)  山号:五位山  律宗・唐招提寺に属しています。
この地は、平安時代の初め、右大臣清原夏野が山荘を営んだところで、夏野の没後、寺に改めて「双丘寺」と称したのが当寺の起り。

その頃、珍花奇花を植え、嵯峨、淳和、仁明の諸帝の行幸を仰いだ。殊に仁明天皇は背後の山の景勝を愛でられ、従五位下の位を授けたことから「五位山」という。
その後、寺は次第に荒廃したが、大治5年(1130)鳥羽上皇の中宮待賢門院が再興し、寺名を法金剛院と改めました。場所はここです

Amg_4021a

Amg_4036a

Amg_4042a

蓮池もスッキリ・・・こちらでは、蓮池の蓮は全て綺麗に刈り取られるようです。

Amg_4072a

Amg_4055a

椿も満開。

Amg_3966a

乙女椿

Amg_3997a 

木瓜に雪やなぎ

Amg_4103a

白木蓮

Amg_3934a

Amg_3938a

法金剛院は春爛漫です。

Amg_3946a

Amg_4141a

更新時間がいつも深夜で、まちまちの時間です。今日から早朝の決めた時間にタイマー設定をしてみます。確認出来ないのがちょっと不安ですが。

今まで当ブログのアクセス地域トップが「東京」でしたが、アクセス数が半分になり3位になりました。関東地方の電気事情、アクセスの数字でも分かりました。
ご不自由な中、それでもなお贔屓にして下さってる皆様、有難うございます。m(_ _)m

「京都を歩くアルバム」は毎日更新です。
・・・元気の素・・・桜はまだまだつづきます。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amg_4137a

| | コメント (6)

2011年4月14日 (木)

岡崎疏水 桜・見頃つづく 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_6891a
※写真は全て拡大します。

昨日、バスで熊野の所の疏水の橋から岡崎疏水を見ましたが・・・桜はまだ見頃が続いていました。
中には花を落とした木もありましたが、疏水に浮かぶ桜の花筏も綺麗かと思います。

今日は、岡崎疏水をグルッと廻ってみます。撮影は9日、午後から天気は回復しましたが、スッキリしない空でした。

京都会館の前あたり

Jmi_6812a

京都会館と・・・桜の色と会館の色が似合っています。

Jmi_6822a

桜の時期から5月の連休明け(5月8日)まで十石舟が運航されます。

Jmi_6851a

コースは動物園裏の噴水の所から、夷川ダムまで往復です。料金:1000円

Jmi_6868a

桜の頃の夷川ダムには2回行っています。見てください 

Jmi_6878a

国立近代美術館のレストランを桜越しに。

Jmi_6897a

平安神宮の大鳥居。

Jmi_6907a

あの赤い橋のところから、分水で柳の白川に流れてゆきます。
並河靖之七宝記念館へはこの道。桜の頃にこのコースを歩いています

Jmi_6911a

ちょっと平安神宮を覗いてきます。

Amg_5271a

左近の桜が満開でした。

Amg_5273a

岡崎公園の中にも、紅枝垂れが綺麗です。

Amg_5270a

また、疏水べりを・・・

Amg_5517a

正面は疏水記念館

Jmi_6922a

京都市美術館

Jmi_6938a

この風景、好きなんですよ。

Jmi_6939a

動物園の横

Jmi_6956a

可愛い観覧車は健在。飛行機はどうなったかな??

Jmi_6950a

十石船の発着場。噴水に来ました。

Jmi_6957a

この日は続いて、南禅寺、インクラインの桜を撮っています。
これからはどういう順序の記事にするか・・・変化を持たせたいと思っています。

「京都を歩くアルバム」は毎日更新です。
・・・元気の素・・・桜はまだまだつづきます。       

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmi_6926a

| | コメント (6)

2011年4月13日 (水)

御屋敷街の見事な枝垂れ桜~♪

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_5352a
※写真は全て拡大します。

南禅寺の近く、あの御屋敷街の枝垂れ桜・・・見事な紅の枝垂れ桜が満開でした。

圧巻・・・というのでしょうか、流石な枝垂桜です。
桜の名所になっているのか、訪れる人も多く、タクシーが観光客を連れて来るようで・・・引っ切り無しにやって来ていました。

Amg_5350a

着物の会? 特別の催しがあるようです。着物姿の招待客が大勢居られました。

Amg_5358a

お金持ちの個人のお住まいだけかと思ってました。

Amg_5396a

みんな見とれて、見上げながら歩きます。

Amg_5362a

もう言葉はいらないかと・・・

Amg_5409a

Amg_5408a

Amg_5404a

Amg_5376a

Amg_5412a

御屋敷街を通り過ぎて南禅寺の方に向います。

Amg_5422a

ここを真っ直ぐに行くと、野村美術館、永観堂へも。

Amg_5419a

南禅寺の塔頭 牧護庵の前に来ました。皆さんが見とれてられる桜が・・・

Amg_5435a

塀から垂れるこの枝垂れ桜。

Amg_5424a

牧護庵の記事はこちらです。三千院のわらべ地蔵さんを作られた方の可愛いお地蔵様の並ぶお寺。

Amg_5433a    

撮りに行きたいと思っていた今年の桜(枝垂れ桜・ソメイヨシノ)は、一応撮りに行きました。2-3ヶ所行けずに残念な処がありますが来年の楽しみに致します。
吉田山など今まで何度も行ってる所へは今回は行けませんでした。

怒涛のような・・・という撮影でした。あとは、間を置いて八重桜を撮りに参ります。

「京都を歩くアルバム」は毎日更新です。
この分だと・・・5月半ばまでブログは桜満開になる予感。o(*^▽^*)o
・・・元気の素・・・桜はまだまだつづきます。 

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。
-------------------------------------------------------------------
   クリックよろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

南禅寺まで来ると・・・お約束の雀の車止めの柵です。
作家が分かりました。村中保彦さん作、「ピコリーノ」です。

Amg_5444a

| | コメント (16)

2011年4月12日 (火)

高野川 満開の桜並木~♪

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_6635a
写真は全て拡大します。

土曜日(4月9日)、高野川沿いの桜並木は満開を迎えていました。

出町から高野橋に続く川端通りは桜の時期は車が数珠つなぎ、チョーのろのろ運転になります。高野橋から上の桜も大きく育ってそれはそれは見応えのある桜です。

蓼倉橋から出町の方を見た桜並木が一番長く撮れるようです。

Amg_5211a

さくら色のお二人に・・・↓ (o^-^o)

Amg_5209a

出町から高野橋までの桜はかなり古い大木です。(60年以上かも)

Jmi_6630a

ところどころ、枯れたのか枝の剪定で小さくなっていたり、新しいのが植わってたり。

Jmi_6626a

丸太町通りを境に・・・或いは今出川通りを境に気候が変わるって言いますから、高野川沿いの桜の咲き具合も微妙に変化がありそう。

Jmi_6664a

こちらのお二人にもお花のプレゼント。↓

Amg_5212a

陽に透かして見た方が透明感があって素敵です。

Jmi_6632a

草も緑が美しくなりました。

Jmi_6618a

Amg_5150a

流れ落ちる水の煌きがガラス細工のように美しくて・・・

Amg_5149a

ここにも亀石があります。

Amg_5131a

もう一度蓼倉橋から下流の桜並木。水面もさくら色に染まります。

Amg_5184a

北の方向  「法」が間近に・・・

Amg_5163a

比叡山が雲の中に隠れて。

Amg_5172a

川端通りのバス停 車からも桜見物です。

Jmi_6654a

日影が嬉しい季節になりました。

Amg_5208a

河原は家族連れ、グループなどがシートを広げてお花見、賑わっていました。 

Amg_5226a

高野橋手前の紅枝垂れと比叡山

Jmi_6726a

高野橋から・・・上流の桜並木と比叡山です。

Jmi_6740a

高野川沿いの桜並木、それはそれは見事ですよ。

今日・明日と天気が続くらしいので、思い残しの無いように、ひと頑張りして来ます。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。
-------------------------------------------------------------------
   クリックよろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amg_5175a

| | コメント (14)

2011年4月11日 (月)

嵐山 満開の桜と舟遊び 

新しく来て下さった方は 目次 も ご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_5932a
※写真は全て拡大します。

昨日の嵐山です。大堰川 渡月橋 ボートの風景です。

京都の観光が冷え込んでないか・・・心配でしたが昨日の日曜日、嵐山は観光の人で凄い賑わいをみせていました。

疲れもあって(最近毎日桜の撮影、記事作りの為)・・・今日は大堰川でのボートと嵐山の桜の風景だけをお届けいたします。

嵐山も色とりどり・・・桜の花、木々の新芽の色・・・山つつじも咲き始めているのかも。

Jmi_7376a

ボートだけじゃなく、屋形舟も出ています。

Amg_5786a

ここは対岸への渡し船。確か200円。

Amg_5787a

保津川下りの舟 お客を降ろしたところです。

Amg_5767a

爽やかな春の空、暑いくらい。

Jmi_7384a

ラジコンのボートに驚き気味の男の子。

Jmi_7378a

ボートで賑わう大堰川を見るのは嬉しいです。

Jmi_7406a

ボートはこの杭のところまで。ここで引っかったボートには助けが来ます。

Amg_5821b

ほらッね。

Jmi_7438a

これは対岸から・・・比叡山が正面に、右の方に大文字が三角に。

Amg_5915a

Amg_5947a

ボートは全て出払って、順番待ちの列が出来ていました。

Amg_5921a

山桜越しに・・・桜の山。

Amg_5933a

葉っぱと一緒に咲く山桜も綺麗ですね。

Amg_5924a

嵐山地区を散策しながら写真を撮ったり、中の島も端まで行ったり・・・

天龍寺、法輪寺にも行きました。「嵐山」は何度もにも分けて記事にします。

昨日、ソメイヨシノは散り始め、天龍寺でのお目当ての枝垂れ桜は見頃最終になっていました。桜は開花してから良いお天気が続いたら早いですね。

次は、紅枝垂れと八重桜の見頃に行こう・・・と思っています。

「京都を歩くアルバム」は京都を楽しんで見ていただく為、毎日更新しています。         

皆様の応援が元気の素。毎日の励みにしています。今日もクリックよろしく↓。
-------------------------------------------------------------------
   いつも危機的→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 →にほんブログ村 写真ブ

ログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

渡月橋を渡る人々。

Jmi_7509a

| | コメント (18)

2011年4月10日 (日)

御所 十二単と出水の小川の枝垂れ桜 お知らせも・・・

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_3127a
※写真は全て拡大します。

昨日はお昼から良い天気になりました。
満開の高野川の桜を見て岡崎の方へ・・・どこも満開。少し散りかけていました。

昨日は帰ってから記事を作る元気はありません。_ノフ○ グッタリ
・・・で、こういうこともあろうかと作っておいた記事で更新致します。

「舞妓体験」、「着物で京都を観光」とかは知っていましたが・・・満開の枝垂れ桜の前の十二単(じゅうにひとえ)の雅な平安美人はどちら様でしょうか?

近衛邸跡の糸桜を後にして、出水の小川の枝垂れ桜を見に行きました。こちらも見事に満開でした。(撮影:3月31日)

Amg_2992a

皆さん遠くから三脚を立てて撮影、桜にはなかなか近づけません。・・・で、横から。

Amg_3008a

京都への海外からのツアー客は、ほとんどがキャンセルになったって・・・悲しいこと。

Amg_3009a

現われた雅なお方・・・十二単の最後の仕上げの着付けが・・・ヽ(´▽`)/

『平安装束なんとか』・・・と仰ってました。「写真はどうぞどうぞ」ということで・・・

Amg_3083a

まずは・・・「垂れ髪」で。

Amg_3129a

陽が傾きかけていますので、色がもうひとつです。

Amg_3132a

桧扇(ひおおぎ)を翳して・・・ポーズが決まりました。

Amg_3124a

十二単・・・
長袴をはき、単、五衣、打衣 表着、唐衣を着て、裳をつけて、桧扇を持ちます。

Amg_3012b

続いて・・・髪型が変わりました。

Amg_3142a

大垂髪(おすべらかし)

Amg_3147a

真後ろからも撮りたかったのですが、生垣があって撮れませんでした。

Amg_3150a

ハイッ ・・・可愛い外国のお嬢さんと。(^_-)-☆パチッ

Amg_3143a

満開の枝垂れ桜の横で・・・撮影会になってます。( ´艸`)プププ 

Amg_3163a         

-----------おしらせ----------

『クロワッサン』 4/25号 「京都の手仕事を訪ねて」で写真を使って頂きました。
P47・・・鞍馬寺  P52・・・光明院

Sc003_004a Sc001 Sc002

今日も満開が続くと思います。
好天気とポカポカ陽気で桜が散っては大変。今日も桜を撮りに出かけます。 

当ブログへのアクセス・・・桜の時期は多いのですが・・・
        昨日は通常の2倍に達し・・・ 5,000 を超えました。ヽ(´▽`)/

当ブログは京都に来れない方に、京都の桜を楽しんでいただこうと、りせが代わって散策し、毎日お届けしています。

応援クリックが元気の素。毎日の励みにしています。
-------------------------------------------------------------------
   是非応援宜しく→人気ブログランキングへ   こちらも是非 →にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amg_3010a

| | コメント (9)

2011年4月 9日 (土)

大豊神社 栗塚 旭さん献木の枝垂れ桜

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_3569a
※写真は全て拡大します。

哲学の道からちょっと逸れた所の大豊神社に枝垂れ桜を見に行ったのは4日。

横の枝垂れ梅もまだ見頃で、鳥居の左右がピンクの濃淡で綺麗でした。

今はこの枝垂れ桜も、哲学の道の関雪桜も満開を迎えていることでしょう。

大豊神社は東山三十六峰の15番目「椿ヶ峰」の麓にあります。鳥居の手前には「椿ヶ峰の御神水」の手水舎があります。東山三十六峰はこちらの記事です

Jmi_6445a

境内は季節の花がいつも彩りを添えています。

Jmi_6443a

大豊神社といえば「狛ねずみさん」

Amg_3576a

椿の花に飾られています。

Jmi_6489a

美田稲荷社

Jmi_6506a

狐さんと椿の花

Jmi_6501a

境内には色んな椿が咲いています。

Jmi_6538a

そうそう・・・境内にトイレが設置されていました。優しい心遣いだと思いました。

Jmi_6537a

形の良い大きな枝垂れ梅です。

Amg_3605a

枝垂れ桜は満開にはもう少し。

Jmi_6471a

タイトルの・・・栗塚 旭(くりづか あさひ)さん献木の枝垂れ桜・・・椿の向こうです。

Amg_3585a Amg_3596a

円山公園の祇園の枝垂れ桜と同じDNAを持つ・・・三代目です。

Amg_3606a

20年程前に、栗塚 旭さんが まだ細いこの枝垂れ桜を担いで来られたそうです。

Amg_3571a

時々NHKのドラマなどで見かけることがあって・・・今もステキ
栗塚 旭さん、若い方ご存じですか?。

Amg_3614a

哲学の道の喫茶店はずっと休業中のまま・・・再開は? (休業中ですよね!)

Jmi_6458a

今日はきっと満開の筈。満開の時に行った記事はこちらです

Jmi_6518a

枝垂れ桜は、今まであまり垂れなかったとか。上部を剪定したら垂れてきたと御住職が仰ってました。

Amg_3610a

ところで・・・哲学の道から大豊神社に曲がる石灯籠の脇に大きな桜の木があります。

Amg_3623a

Jmi_6552a 今はもう満開を過ぎているかも知れませんが・・・

この木は珍しい「縦皮(たてかわ)桜」です。

←樹皮に縦の筋が入る事から名付けられたと。

真如堂には有名な春日局所縁の縦皮桜がありますが、

こちらのは見上げる大木です。


Amg_3621a

ソメイヨシノも満開になりましたね。

今日は午後から晴れるとか・・・桜見に行きたいし・・・足腰痛いし・・・

当ブログは京都に来れない方に、京都の桜を楽しんでいただこうと、りせが代わって散策しております。今日も楽しんでいただければ幸いです。

応援クリックが元気の素。毎日の励みにしていますので、忘れないでね↓。
-------------------------------------------------------------------
   応援宜しく→人気ブログランキングへ   こちらも是非→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

私の好きな狛犬さんと 木五倍子(きぶし)の花。

Jmi_6441a 

| | コメント (15)

2011年4月 8日 (金)

京都の桜守 佐野藤右衛門さん邸の桜

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_4371a
※写真は全て拡大します。

京都の桜守 佐野藤右衛門さん邸の桜です。道路からもこの見事さです。

一昨日、青空に誘われて行って来ました。

Amg_4243a

現当主、佐野藤右衛門さんは代々、藤右衛門を襲名して16代目を数える嵯峨の桜守。

創業は天保年間、代々御室御所に仕えた植木職人。
植藤造園 現在約200種を保存してられるそうです。場所はここです

15代藤右衛門が育てた円山公園の枝垂桜は「祇園の夜桜」として親しまれています。

Amg_4378a

道に張り出した桜の下を通って・・・

Amg_4489a

Amg_4488a

桜の時期、無料開放してくださっています。

Amg_4379a

14代目から全国の桜を調査、3代にわたる成果を『さくら大観』『京の桜』(いずれも紫紅社刊)にまとめ。
造園や桜植栽の仕事で、フランス、ドイツをはじめ、世界各国を訪問。
京都の円山公園の桜、蹴上インクライン、ドイツ・ロストックの桜など、内外の桜を育てていらっしゃいます。

Amg_4319a

桃源郷ならぬ・・桜源郷。

Amg_4264a

Amg_4368a

Amg_4366a

かがり火もされるようですね。

Amg_4348a

少し奥に入って行きます。

Amg_4250a

枝垂れ桜が所狭しと植えられています。

Amg_4283a

Amg_4294a

Amg_4277a

細い枝・・・風になびいて、なかなか上手く撮れません。

Amg_4262ab 

「京都を歩くアルバム」は
”りせ” が、皆さまに「桜の京都」を楽しんでいただこうと・・・せっせと歩いて撮り回って・・・毎日更新しているブログです。

日本中が今大変な時・・・足腰痛いけれど、私に出来ることって「京都の桜」をお届けすることくらい。頑張らないと!!・・・って思っています。   

応援クリックが元気の素。毎日の励みにしています。
-------------------------------------------------------------------
   是非宜しく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ちょっと変わった鳥が来ていました。

Amg_4334a

| | コメント (10)

2011年4月 7日 (木)

桜 広沢の池と見事な枝垂桜と

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_4427a_2
※写真は全て拡大します。

昨日の広沢の池です。すっきり青空です。

すでに満開を撮った写真はいろいろあるし、写真も出来ているのですが・・・
後で3-4分咲きの桜の記事が出てくるのも何なので、昨日の広沢の池を紹介します。
それに続いて・・・見事な満開の枝垂桜も見てくださいね。

Amg_4460a

広沢の池の畔のソメイヨシノはまだこれくらい。

Amg_4442a

昨日も暖かい1日でした。

Amg_4420a

こんなに咲いているのもありました。

Amg_4422a

兄弟2人

Amg_4388a

池に向かって・・・エイッ  水面の煌きが美しい。

Amg_4409a

Amg_4396a

広沢の池にはこの和舟ですね。

Amg_4446a

池の畔の楓も芽吹いています。

Amg_4433a

昨日も雲1つ無い青空でした。

Amg_4438a

池の中に突き出したて祠とお地蔵様のあるところ。
記事はこちらです。時代劇の撮影などによく使われます。

Amg_4441a

現代の風景とは思えません。

Amg_4450a

Amg_4386a

------------つづいて-------------

池の畔にある「池の茶屋」に 素晴らしい庭園と・・・見事な枝垂れ桜が満開です。

樹齢60年くらい、鳥が運んできたのか 種から生えた桜だそうです。

Amg_4468a

庭園が素敵、今の茶店の方のお爺様が造られ、桜も育てられたとか。

Amg_4473a

どの角度から見ても素晴らしい、大きな大きな枝垂れ桜です。

Amg_4478a

場所はここです

Amg_4477a

お腹も空いていたのでおうどんをいただいて、ゆっくりさせて頂きました。
とっても美味しくて・・・まあ凄く安いの(*^-^)

Amg_4480a

今日を境に天気が下り坂のようです。今日も頑張らなくちゃあ。    

皆さまの応援クリックが元気の素。毎日の励みにしています。
-------------------------------------------------------------------
   是非応援宜しく→人気ブログランキングへ   こちらも是非 →にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

あそこに見えるのは・・・京都の桜守 佐野藤右衛門さん宅の桜。次回紹介。

Amg_4384a

| | コメント (14)

2011年4月 6日 (水)

醍醐寺 霊宝館の桜

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_3704b
※写真は全て拡大します。

今年は見に行く計画はしていませんでしたが、この桜を青空の下で撮ってみたかった。

醍醐寺 霊宝館前の枝垂れ桜。これで1本の木です。
特別に名前が付いた桜ではありません。
樹齢150年、枝の幅が25mです。左に2m、右に1mはあると思ってください。

全体を写したかったのですが、人が入ってどうしても無理でした。
去年、突然の雨の為に無人になった写真がありますので最後に入れておきます。

Amg_3756a

樹齢150年の桜を毎年これほどまでに咲かせる管理・・・それはそれはヽ(´▽`)/

Amg_3697a

右端から 桜の奥行き・・・ボリュームもあります。

Amg_3728a

Amg_3735a

2010年の霊宝館前の桜の写真こちらです
 突然の雨の為、無人。思いっきり撮っています。また違った趣です。是非見て下さい。

Amg_3733a

今年は人が多過ぎて、思ったようには撮れませんでした。 

Amg_3814a

右にも立派な枝垂桜。今年は・・・

Amg_3714a

古くて土台が朽ちかけた歴史ある仏像が桜の下で瞑想。

Amg_3739a

他にも、ソメイヨシノ・・・こちらも大きくて古そうです。(樹齢100年)

Amg_3791a

早くも満開。

Amg_3755a

Amg_3785a

雲ひとつ無い青空の下で煌いていました。

Amg_3772a

霊宝館入口の門を入った所から・・・
土塀の向こうに三宝院の唐門が見えます。こちらの枝垂れ桜もスゴイ。

Amg_3671a

そして、霊宝館の後ろにも・・・醍醐寺仁王門までの参道から見えていました。

Amg_3808a

手前の枝垂れ桜と後ろの大きな紅の枝垂れ桜を。

Amg_3835a

去年は霊宝館、三宝院、醍醐寺・伽藍・・・と3ヶ所廻りましたが、 「醍醐寺・伽藍の桜」は記事にせず終いです。今年、遅ればせながらいつか記事に致します。

ちょっと腰に痛みがきていて・・・長く歩く自信がありません。
撮りに行きたい桜はいっぱいあるのですが、厳選して廻りたいと思います。 

この日はこの後・・・勧修寺の桜はどうか?(中に入らず無駄な行動)・・・続いて、法金剛院に行きました。・・・地下鉄東西線とJRを使って大移動です。
「京都を歩くアルバム」は毎日更新です。明日も宜しく。 

いつも応援有り難うございます。今日もクリック宜しく m(_ _)m。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

2010年の写真、桜の全体像です。このあと急に雨が降って青空はなくなりました。

Dsl_5251b

| | コメント (18)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2