辰年に向けて・・・龍めぐり
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
いよいよ大晦日・・・今年最後の記事になりました。
来年は辰年ですね。
「雲龍図めぐり」というツアー企画も多くあると聞きます。で・・・今日は早々と「龍めぐり」に致します。(忘れているところもありそうですが・・・)
龍・・・古来より龍は仏法を守護する空想上の瑞獣であるとされます。「竜に九似あり」といわれ、角は鹿、頭は駱駝、眼は鬼(注:中国で言う「鬼」は幽霊のこと)あるいは兎、体は大蛇、腹は蜃(この場合の蜃は蛤ではなく蛟の意)、背中の鱗は鯉、爪は鷹、掌は虎、耳は牛にそれぞれ似るといわれます。
また口辺に長髯をたくわえ、喉下には一尺四方の「逆鱗」があり、『逆鱗に触れる(げきりんにふれる)』の意味につかいます。顎下に宝珠を持っていると言われます。
秋になると淵の中に潜み、春には天に昇るともいわれます。
※下は既にに記事にしているところです。是非見てくださいね。
◆法堂の「雲龍図めぐり」。
・南禅寺 ・天龍寺(襖絵) ・建仁寺 ・相国寺 ・地主神社
・東福寺 ・妙心寺 ・大徳寺 ・閑臥庵 ・毘沙門堂 ・雲龍院
◆単独では「相国寺 鳴き龍」です。
今日はそれには入っていないところです。
◆ 建仁寺 海北友松筆「雲龍図」 高精細デジタル複製
◆ 龍源院 大徳寺・塔頭
◆ 龍安寺
◆ 麟祥院 妙心寺塔頭 「雲龍図」 海北友雪 筆 江戸時代初期の傑作(ポスター)。
◆ 南禅寺 法堂の前のお香の屋根
◆ 鹿王院 多宝塔の上の雲龍図
◆ 龍吟庵(東福寺・塔頭) 重森三玲氏の作庭 雲間から龍が出ています。
◆ 鞍馬寺にも・・・金堂の横、井戸です。天井には龍の彫刻があります。
◆ 鞍馬寺 転法輪堂の前 立派な龍です。
手水舎には龍さんが付きものですね。
今までで見た龍の中で一番大きいんじゃないかと思うのが・・・
◆ 東本願寺
これだけの長さが・・・怖い気がします。
◆ ひょうきんな龍さん 節分の日に 須賀神社にて
◆ これはオーソドックス
手水舎の龍は一杯撮っています。集めるのも良いかなあと思っています。
◆ 南禅寺 杉戸絵 ◆ 平安神宮
◆ ここは珍しく「狛龍さん」のある神社です。
既に1度記事にしていますが、※新年に入ってからもう一度しますね。
◆ 伏見稲荷大社にある・・・伏見神寶(かんだから)神社の狛龍
◆ 瀧尾神社 龍の彫刻が拝殿の天井一面にあります。
※ここもお正月になってから記事に致します。
◆ 鳥獣人物戯画(鳥獣戯画)の「龍」 「陶板名画の庭」で見れます。
追加で・・・細かいですが・・・毘沙門堂の門の上。表と裏
「龍」のつくお寺は龍がありそうです。
記憶を辿って龍を探しましたが・・・まだあるかも知れません。
今年も1年間当ブログを見ていただきまして有り難うございました。
年が明けて一ヶ月もすれば、ブログを始めて丸々6年です。7年目に入ります。
新しい年が、おだやかなよき一年でありますようにと祈りを込めて。。。
来年もどうぞよろしく。m(_ _)m
◆ブログランキングには2つ参加しています。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリックし宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
◆ ここはどこ・・・( ´艸`)プププ・・・みやこめっせ。蒼龍
| 固定リンク
「 2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など」カテゴリの記事
- 鐘馗さん 宮川町から花見小路(2013.06.14)
- 鐘馗さん 宮川町 2(2013.06.11)
- 鐘馗さん 宮川町 1(2013.06.08)
- 御香宮 蟇股(かえるまた)の装飾(2013.05.26)
- 京都の町の鐘馗さん(2013.05.05)
コメント
おはようございます(^^)/ 縁起のいい龍を、たくさん、観ることかでき、ありがとうございましたm(__)m 庭の中の龍が、天に昇りそうで迫力がありますね。狛龍さんが、おもしろいです(^▽^*)
今年も、京都を堪能をすることができ、ありがとうございましたm(__)m りせさん、よいお年を迎えてくださいね。
投稿: ごま | 2011年12月31日 (土) 10:39
こんにちは、りせさん。
瀧尾神社の龍の彫刻、すごいですね。
龍めぐり、ありがとう。
そして、毎日の更新ありがとうございました。
りせさんのブログに来させてもらうと心が落ち着きます。
来年も無理されないようになさってね。来年もよろしくお願いします。
投稿: さらそーじゅ | 2011年12月31日 (土) 11:26
いろんな龍がいるんですね♪
りせさん一年間のupおつかれさま&ごくろうさまです
来年もよろしくお願い致します
では、よいお年を♪
投稿: munixyu | 2011年12月31日 (土) 12:15
りせさんのブログで研究してから京都に向かったのに
何はともあれ 京都を歩くアルバムに感謝の1年でした。


どうもありがとう
投稿: ゆっこ | 2011年12月31日 (土) 12:28
Year of dragonですなぁ。
辰のモチーフはいろいろありすぎで、全部にお参りするのはさすがに…。架空動物のくせに(笑)。
今年も一年間、ホントにお疲れ様でした。
来年もよろしく。
投稿: わびすけ | 2011年12月31日 (土) 13:10
コメントはしませんが
大好きなブログです!
毎日かかさず眺めてはポチッとクリックしています。
愛する京都の四季折々の風景に
どれほど癒しをいただいているか分かりません。
感謝しています。
りせさんの来年が益々良い年になりますように!
数々の龍の写真、さすがです!
投稿: まさみ | 2011年12月31日 (土) 16:05
こんにちは。
流石ですね、こんなにあったんですか。ビックリです。
毎日拝見させて頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
投稿: Mini | 2011年12月31日 (土) 16:30
りせさん、今晩は♪
いろいろなことが有った2011年も、あと数時間となりました。
来年の干支の辰、様々な龍をありがとう御座いました。
りせさんには、今年も大好きにな京都を見せて頂き、大変感謝しておりますm(__)m
来年も、よろしくお願い致します。
来る年が、りせさんにとって良い年になりますようにお祈り致しております。
そして、日本中が元気になれるような年になって欲しいと、心から願っております。
投稿: fmk | 2011年12月31日 (土) 20:14
★ごまさん こんばんは♪
この1年いつもコメントを有り難うございました。m(_ _)m
昇り龍・・・元気の出る年になってくれるますように・・・
ごまさんにとって来る年がよい年でありますようお祈りしています。
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 21:53
★さらそーじゅさん こんばんは♪
新春の龍詣でに良いかと思い、今日は龍に致しました。
瀧尾神社は全く人気のない街中の神社です。初詣で賑わうのでしょうか??
しんどいとか言いながら結局毎日続けてきました。張り合いがあるんでしょうね。
この頃は慣れてきたのもありますが、楽しんでますし、無理をしてまでするものでも無い・・・と思っていますから、ご安心くださいね。これからも宜しく。
さらそーじゅさんにとって来る年がよい年でありますようお祈りしています。
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 22:09
★munixyuさん こんばんは♪
今年も今日が最後・・・1年間毎日コメント有り難うございました。つづいて宜しく。(o^-^o)
今年は「一日一句」。またmunixyuさんの才能が開花した思いでおります。益々頑張ってね。
来る年がmunixyuさんにとって健やかでいい年でありますように。
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 22:18
★ゆっこさん こんばんは♪
南禅寺のあの可愛い龍さん・・・私も最近気づきました。上を見ていませんでした。
こんどは雪が楽しみです・・・そして桜が・・・そんな調子で次々。。。これからも宜しく。
来る年がゆっこさんにとって健やかでいい年でありますように。
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 22:23
★わびすけさん こんばんは♪
龍の顔も様々ですね。架空動物だから好き放題創れるのかも。
来年は昇り竜であってほしいものです。
わびすけさん、今年も1年お付き合いくださいまして有り難うございました。
来る年がわびすけさんにとっていい年でありますように。
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 22:35
★まさみさん こんばんは♪
応援いつも有り難うございます。o(*^▽^*)o
四季折々に美しい表情を見せてくれる京都です。撮れることは幸せだと思っております。
癒されると仰ってくださって・・・こちらこそ嬉しく思います。
私も楽しみながら作っていこうと思っております。
来る年がまさみさんにとって健やかでいい年でありますように。
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 22:52
★Miniさん こんばんは♪
ご無沙汰しております。m(_ _)m
いつも見て下さってましたか・・・有り難うございます。
龍の年・・・力強い年になってくれることを願って、また探してみます。
来る年がMiniさんにとって健やかでいい年でありますように
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 23:06
りせさんこんばんは、おそくなってからすみません、
キャロルです。
今日のお写真は厳粛な気持ちになりました。
来年は辰年ですか。
辰、勇ましいですね。
来年こそは、この日本を見守ってほしいとそう思います。
よいお年を。
そしてまた、素敵な隠れスポットをお願いします。
投稿: キャロル | 2011年12月31日 (土) 23:25
★fmkさん こんばんは♪
fmkさん今年も有り難うございました。m(_ _)m
兎年から辰年へ・・・力強い龍の年であってくれますように。
日本中が元気になれるような年に・・・私も心から願っております。
龍の数々を記事にするのは、初詣用に早い方がいいかと思い、今日にしました。
来る年がfmkさんにとって健やかでいい年でありますように。
来年も宜しく。
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 23:37
★キャロルさん こんばんは♪
おおキャロルさん、今年中に間に合いました。
干支の中でも龍は厳粛な気持ちになりますね。
昇り竜・・・天から日本を護ってくれるように・・・
来る年がキャロルさんにとって健やかでいい年でありますように。。。これからも宜しく。
投稿: りせ | 2011年12月31日 (土) 23:49
あけましておめでとうございます。
あ…愛籠めて写す一枚
い…命の鼓動の証よと
う…嬉しさを綴るアルバム
え…笑顔溢れて生きるりせ
お…おおらかな年(とし)の初め
投稿: もうアルツ | 2012年1月 1日 (日) 18:23
昨日の今日で(笑)、あけましておめでとうございます。
こちら広島は少し曇りがちな元日でした。
投稿: わびすけ | 2012年1月 1日 (日) 20:49
★もうアルツさん、わびすけさん コメント有り難うございます~♪
もうアルツさん、龍が好きで手水舎の龍を撮ったりしてます。いろいろあって面白いです。
ブログ作り、写真にはまるなんて・・・過去には思ってもみませんでした。思ってもみなかった楽しみが出来るって人生面白いですね。
わびすけさん、晴天が長く続いているので不安でしたが、清々しい元旦でした。
今年もどうぞ宜しく。m(_ _)m
投稿: りせ | 2012年1月 1日 (日) 23:03