天龍寺 曹源池庭園 2 2011 紅葉
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
もう早くも師走になりました。w(゚o゚)w
今日は「天龍寺 曹源池庭園 2」です。
昨日も紅葉を見に出かけたので、既に写真が作ってあったところにしましたが・・・同じようなのばかり作り過ぎてて、どれを外せばいいか迷って迷って・・・結局時間がかかりました。(録画ドラマを見ながらだから益々時間がかかる(´,_ゝ`)プッ)
同じような写真ばかりになりました。m(_ _)m
今日は曹源池の北の方から見た紅葉の池風景です。
本殿の前にはギッシリ人が並んでいます。
紅葉が見事に綺麗です。
こちらは池の端。
ちょっと風景が変わります。
天龍寺はまだ続きます。
天気が下り坂、紅葉は見頃・・・出かけなくては・・・で、昨日もアチコチ行ってました。
ジッとしてられないんですね。
この分では年内いっぱいブログは紅葉だと思います。(1月になってもかも)
◆ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリックし宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「★ 2011 紅葉 2」カテゴリの記事
- 2011 紅葉 泉涌寺 御座所庭園(2011.12.06)
- 2011 紅葉 栄摂院 金戒光明寺塔頭(2011.12.05)
- 2011 紅葉 南禅寺・境内(2011.12.04)
- 2011 紅葉 三千院 往生極楽院(2011.12.03)
- 2011 紅葉 真如堂(2011.12.02)
「 3 天龍寺 塔頭」カテゴリの記事
- 天龍寺 2 竹林と (2013.11.07)
- 2013 秋 天龍寺 曹源池 1 (2013.11.06)
- 天龍寺 夏の庭園(2013.08.02)
- 天龍寺 蓮池(2013.08.01)
- 三秀院 天龍寺・塔頭(2012.09.04)
コメント
溢れんばかりの人たちやね。w(゚o゚)w
投稿: Tacchan | 2011年12月 1日 (木) 09:31
どれも、美しいと思います(^_-) 小さい橋も、風景にとけこんでいますね。鯉さんも、紅葉を楽しんでいるでしょうか?
風景画を描くように、11月11日のにゃんこちゃんのスリーショット、微笑ましいです(^▽^*)
投稿: ごま | 2011年12月 1日 (木) 10:13
キレイ!!!
真っ赤ですね~♪
でもまぁ、こんなに人がいっぱいだと後方にいたら、撮りたい写真も撮れなさそう。
多分私が其処にいたら、混んでいるから止めようって事になりそう(ーー;)
今日明日は天気が悪そうですね。
紅葉の一番見ごろの時に、雨模様とは憎らしいですね。
投稿: fmk | 2011年12月 1日 (木) 11:55
人も多いんですなぁ
そうそう、昨日のいちょうの句
一つ書いておきます
月映へる銀杏落葉の灯り道
宗本智之
投稿: munixyu | 2011年12月 1日 (木) 13:47
★Taccha~n こんにちは♪
天龍寺の人気はハンパじゃないよ。
紅葉も綺麗やったし、良かった良かった。
投稿: りせ | 2011年12月 1日 (木) 16:48
★ごまさん こんにちは♪
大勢の人が楽しんでる風景が良いでしょ。
2匹ずつだったら撮れるけれど3匹一緒はなかなか撮れなくて・・・皆、猫じゃらし見て面白い表情してるでしょ。
投稿: りせ | 2011年12月 1日 (木) 16:52
★fmkさん こんにちは♪
道を少し入れようとすると・・・柵のロープすれすれに人がいらっしゃる。ケータイの腕が庭の中に突き出てる・・・写真撮るの待ちましたよ。
やはり朝イチで行かないとって思いました。
天気予報が半日ほどずれていますね。明日明後日と天気が悪そうですが・・・またズレルでしょうか。
投稿: りせ | 2011年12月 1日 (木) 17:01
★munixyuさん こんにちは♪
昨日の銀杏で1句出来ましたね。素適ですo(*^▽^*)o
>月映へる 銀杏落葉の 灯り道 宗本智之
月の代わりに灯りが銀杏を黄金色に輝かせていました。(*゚▽゚)ノ
投稿: りせ | 2011年12月 1日 (木) 17:08
たくさんの人ですね。
でも綺麗です。
投稿: 金魚 | 2011年12月 1日 (木) 17:45
冷え込みが続いたおかげで、持ち直してきたんでしょうかね。
先日よくないとおっしゃっていた上賀茂神社も、昨日見に行った感じでは割とよくなっていた様に思いますよ。
でも天気は下り坂、ままならないですよねぇ…。
投稿: わびすけ | 2011年12月 2日 (金) 00:43
★金魚さん お早うございます♪
天龍寺は嵐山では一番人が多いみたいですよ。
投稿: りせ | 2011年12月 2日 (金) 10:44
★わびすけさん お早うございます♪
既に散ってしまった葉は残念ですが、持ち直しましたね。
緑が濃くて灰色っぽくなっているのも持ち直して欲しいですね。
それにしても、天気がうっとおしいですね。
投稿: りせ | 2011年12月 2日 (金) 10:50
今年の早朝拝観は異様に人が多かったと聞きますが、NHKのおはよう関西で生中継したからのようですね。7時半すぎには、いい場所(テレビ撮影の場所)に人だかり・・・・!例年早朝に来てる関西以外の方で、静寂の中で写真をと思ってたらびっくりされたことでしょう。
立地も良いし、知名度は元々あるし、天下のNHKの放送ときて、テレビの威力は凄いと思いました。
さて、写真綺麗に写ってますねぇ、目が洗われます。嵐山を背景に、緑多い中に一層赤が際だってますね。池にもモミジや嵐山が映り、空間も広く感じるし、非常に美しい大きな庭園ですねぇ。ただただ見とれるばかりです。
天龍寺は桜、紅葉、雪・・・名園は期待を裏切りませんよね。
ところで、この天龍寺もそうですが、全国の『特別名勝庭園』の半数以上が京都市にありますね。古今の名人庭師の存在も大きかったのではと思います。
投稿: kogomian | 2011年12月 2日 (金) 11:12
★kogomianさん こんばんは♪
NHKの朝の中継・・・録画して見ました。次の日の夕方のNHK京都のニュースで同じのを使い回ししてたので2回も見ました。
朝は良さそうですね。7時半からって言ってましたが・・・そんなに大勢が。。。朝はもっと鮮やかだったと思いますが・・・
この写真は2時過ぎですが、結構満足しています。紅葉の進み具合もこれくらいがシャキッとしていて良いかなあと思います。
二条城の二の丸庭園にどことなく似てるみたいに思います。
全国の『特別名勝庭園』・・・いくつくらいあるのでしょうか。京都に半数以上ありますか。。。見て廻りたいですね。
投稿: りせ | 2011年12月 2日 (金) 22:36
こんばんわ。特別名勝(庭の国宝)ですが、リンク先を載せておきますね。お節介でどうもすみませんm(._.)m ペコッ
『Japan web magazine』日本の名勝・景勝地
上高地も特別名勝ですね。近畿地方が一番多く、特に京都は庭園が多いです。名勝までとなるとかなりの数になりますねぇ!疑問に思ったのは、修学院離宮の庭園が名勝にも入ってません。なぜなのでしょうね?御所もないし・・・なぜなのか、私には分かりません。
http://japan-web-magazine.com/japanese/japan-special-scenic-spots-japanese.html
ついでですが、ミシュランは『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で観光地のランク付けまでしてますよ。外国人は世界遺産やミシュランを見て来るのでしょうね、おそらく・・・(「・・)ドレドレ..
京都の町そのものも3ツ☆ですし、☆のつくところは日本で一番多いですね、世界に名だたる国際観光都市ですからね!
ただ、☆の付け方に皆さん異論があるとおもいますよ (?_?)え?
投稿: kogomian | 2011年12月 4日 (日) 23:39
★kogomianさん 遅くなりましたm(_ _)m
リンクありがとうございます。
意外に少ないんですね。あの庭園も・・・って沢山考えますのに。修学院離宮も桂離宮も入っていませんね。皇室関係は番外なのかも知れませんね。
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン・・・見せていただきました。京都、奈良は街そのものが三ッ星なのですね。三十三間堂の仏像があるのに東寺のが無い!!。連れて行かれた方の思いのままって感じ。藤田 嗣治「横たわる裸婦」ってあるのをみると、フランス好みで決めてるって感じがありありですね。
レストラン、料亭の三ッ星、二ッ星でも・・・「ウッソーこの料理で?!」ってのありますもん。国際交流が上手なところが入るんだなあ思っています。古い格式にも弱そう。
投稿: りせ | 2011年12月 5日 (月) 14:20