駒ヶ滝 駒大僧正が愛した滝
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
今日は駒ヶ滝を見に行きます。最勝院には途切れることなく観光客が訪れますが、その横門を出て滝に行く人はほとんどいません。、
途中に南禅寺山への道が分岐していますが、川に沿って登っていきます。
しばらくすると、滝音が聞こえてきました。
「滝つぼにくだけて涼し蝉の声」
「花洛名勝図会」がこの滝の絵に添えた俳人・似水の句。
もともとは三井寺の館長だった道智僧正は、晩年南禅の地に隠棲していました。没後、このあたりが南禅寺となったことを惜しんで、白馬に乗って天空からこの滝のほとりにあらわれて拝んだと伝えられています。
あまり見栄えがよくないので、「京城勝覧」には「よき滝にはあらず」とあるそうです。それでも、落差や水量が結構あり、滝行にはうってつけのようです。横に脱衣小屋、滝つぼに行くには戸があります。
戸の向こうを撮影しようとしましたが、水しぶきがすごくて断念しました。
滝の右手には登り道があります。
すぐに不動明王が現れます。
途中に、「院駒」の石碑が。おろらく、「奥の院駒ケ滝」の一部ではないかと思います。
さらに登ると洞窟があります。
中には大日如来と厳島弁財天が祀ってありましたが、近づきがたい雰囲気です。
ここまで登ると、滝の上部がまじかに見えます。
滝の落口まで登りました。
もう一度同じ道を戻ると、下に橋と祠が見えます。
ところで、駒大僧正はこのあたりによほど執着していたとみえ、没後に昼夜出没して「妖怪千変万化」したそうです。時の亀山法皇が高僧を召集して種々の加持の法を行わせても効果がありませんでした。
命を受けた東福寺の普門は、僧侶20人を率いて宮中に3か月こもって行をおこない、ようやく変怪が止んだということです。少し困った没後の大僧正でした。
滝の前にある駒大僧正が祀られている祠、安らかにお眠りください。
あまり長居をせずに、同じ道を下ることにします。
南禅寺の喧騒とはまったく別世界のひとときでした。
◆ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
2ヶ所クリックし宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 3 南禅寺 塔頭 水路閣」カテゴリの記事
- 南禅寺 方丈後ろの庭園 2 (2012.09.15)
- 南禅寺 方丈後ろの庭園 1(2012.09.13)
- 南禅寺 庭園 1 方丈庭園(2011.10.23)
- 駒ヶ滝 駒大僧正が愛した滝(2011.10.22)
- 駒ヶ滝最勝院(2011.10.21)
コメント
滝というと、清々しいかんじがします。水に濡れた石は、滑るので、滝の側へ行くのは、大変だったでしょうね!私、濡れた石で、滑って、こけました(T_T)
滝行をする人がいるんでしょうか?
不動明王さん、凛々しく、立っていらっしゃいます。
大僧正は、この場所が、かなり、お気に入りだったみたいで、そういう話を聞くと、恐いような、悲しい気持ちになります。
投稿: ごま | 2011年10月22日 (土) 10:11
滝かぁ
うーん、難しい句題ですなぁ
秋の滝・・・
呻吟してみます・・・汗
投稿: munixyu | 2011年10月22日 (土) 14:21
こんばんは、りせさん。
駒ヶ滝、滝行にはぴったりの場所ですね。
今は、駒大僧正も安らかに眠っておられて良かったことです。
水路閣沿いの道、いいですね。
投稿: さらそーじゅ | 2011年10月22日 (土) 17:08
冷や汗も
滝の滴よ
駒ケ滝…
お粗末でした。m(_ _)m
人知れず
水路閣うえ
紅葉道
たがために染む
滴を浴びて
投稿: もうアルツ | 2011年10月22日 (土) 17:59
★ごまさん こんばんは♪
滝へは足に自信が無かったので行ってないのですよ。
だから夫が撮った写真を選んで、ブログに加工はしましたが、行ってないのでサッパリ分からず。文章は夫が書きました。
投稿: りせ | 2011年10月22日 (土) 22:04
★munixyuさん こんばんは♪
滝はヤッパリ夏のものでしょうか。
ここは見栄えは良くない滝ということですので・・・他をあたってね(*^m^)
投稿: りせ | 2011年10月22日 (土) 22:17
★さらそーじゅさん こんばんは♪
この滝にはそんな云われがあったのですね。
水路閣沿いの道、橋が段々低くなって・・・素適な道です。
投稿: りせ | 2011年10月22日 (土) 22:21
★もうアルツさん こんばんは♪
「2町」というと200m強・・・というところでしょうか。
山道だし水路閣の横で待ってました。
この滝まで来る人はほんの少しのようです。これからも静かにしておいた方がいいようですね。
でも、紅葉の頃は多くなりそうです。
投稿: りせ | 2011年10月22日 (土) 22:36
滝は夏季語
でも秋をつけると秋となる
大きいわけではない「よくない滝」で見える秋の句は・・・
秋の滝 轟音さへも 褪せにけり
みちのくの 慟哭今も 秋の滝
宗本智之
投稿: munixyu | 2011年10月22日 (土) 23:20
★munixyuさん こんばんは♪
有り難う・・・お返事ですね。
そうか・・・夏の季語でも秋をつければちゃんと使える。
2句・・・munixyu作ですか??
それとも御大家の句ですか??
素晴らしいですね。(◎´∀`)ノ
投稿: りせ | 2011年10月23日 (日) 00:22
ふふっ
もちろん自作ですよ♪
投稿: munixyu | 2011年10月23日 (日) 14:38
★munixyuさん♪
そうですか・・・ヤッパリ・・・munixyuさん、ただ者ではない!!
投稿: りせ | 2011年10月23日 (日) 23:08