« 駒井家住宅 京の夏の旅 特別公開 | トップページ | 金閣寺 »

2011年10月30日 (日)

黄昏時の三年坂~八坂の塔 石塀小路

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Ami_0804a
写真は全て拡大します。

つい先日同じ所を記事にしたばかりなのに・・・
親戚を案内しての1日目、黄昏時の三年坂から八坂神社までをお届けします。

歩きながらの撮影で、ちゃんと撮れているか不安でしたが見てください。
清水寺を出たのが5時前、黄昏時の三年坂を楽しむ人が大勢です。

Ami_0811a

ここで1つお買い上げ・・・♪

Ami_0812a

Ami_0814a

八坂の塔を少しだけ見に行きました。

Ami_0821a

二年坂へ

Ami_0828a

石塀小路へ

Ami_0834a

先日は上の辺りから引き返しましたが・・・ここから石塀。

Ami_0838a

石畳はかつての市電の敷石です。

Ami_0839a

京都迷宮案内で出てくる「田舎亭」はここです。今も営業中の旅館です。

Ami_0840a

あの2階に橋爪功さんたちが下宿。最近「京都迷宮案内」ないですね。

Ami_0841a

素適なところです。

Ami_0842a

田舎亭の先まだ行って・・・ねねの道抜ける道から戻りました。

Ami_0843a

ねねの道、円徳院の中の甘党・都路里

Ami_0848a

八坂神社の南の楼門。楼門に掛かるの提灯が3列で賑やか。
この日は境内からコンチキチンが聞こえて来てビックリしました。先日は笛・太鼓が聞こえて来て、夜にお祭りの行列が来たのかと思いました。
祇園祭は八坂神社のお祭りですから、練習を欠かさないでされているのですね。

Ami_0853a

10月の末になると、日没も早いですね。夏だったらこの時間はまだ明るいのに・・・
行動時間が短いし、観光旅行には勿体ない時期だなあと思いました。
・・・明日は2日目に続きます。

土・日は記事用に撮影に出かけることが多く疲れております。申し訳ございませんが、これから土・日のコメントのお返事が出来ないことをお許しください。m(_ _)m

ブログランキングには2つ参加しています。
皆様のランキング応援を励みにして、毎日更新しております。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
 
2ヶ所クリックし宜しく 
  人気ブログランキング人気ブログランキングへ   ブログ村→にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmj_8471a

|

« 駒井家住宅 京の夏の旅 特別公開 | トップページ | 金閣寺 »

■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀」カテゴリの記事

コメント

夜の風景がいいですね(^_-) 浮かび上がった建物が、幻想的です(^_-) 石畳、歩いてみたいですね。八坂の塔が、夜空に浮かび上がったのが、なんとも、いえませんね。
お寺もいいですけれど、街中の風景もいいと思います。

投稿: ごま | 2011年10月30日 (日) 10:11

黄昏時の三年坂
いい題名ですよね
同じところでも黄昏時だと雰囲気違いますよね
黄昏時、宵、このあたり
ロマンチックですなぁ♪

投稿: munixyu | 2011年10月30日 (日) 12:33

りせさん しばらくです。でもブログは見させていただいていますよ(笑)
いや~なつかしいですね~。 
ここは私が小さいころからず~っと遊び続けて通った町、道、家並みなんです。
ほんまなつかしいなァ。
三年坂、二年坂などは変わりはありませんが店の雰囲気は変わったところも
多いですね、 昔のままのお店も少しはあるんでしょうけれど。

投稿: pretty | 2011年10月30日 (日) 12:39

皆さま嬉しいコメントを有り難うございます。

★ごまさん こんにちは♪
黄昏時に散策するのにはピッタリなのですが・・・清水寺の閉門に合わせてか、5時を過ぎるとお店がバタバタ閉まって行きます。残念です。

★munixyuさん こんにちは♪
黄昏時にお店の灯り・・・とっても良い雰囲気です。
一句どうぞ・・・♪

★prettyさん こんにちは♪
いつも見てくださってて有り難うございます。
三年坂、二年坂のお店が随分変わりました。
淋しいのは昔からのお店が・・・今時流行りのお店、若い女性が好きそうなお店に変わっていくように思います。
美しい町並みにはなりましたが、悲しい感じも致します。

投稿: りせ | 2011年10月30日 (日) 13:03

皆さまいつも嬉しいコメントを有り難うございます。m(_ _)m
土・日のどちらかに撮影に出かけることが多く、帰宅後はその日の記事作りにだけ専念したいと思います。
1日中ブログ漬けは負担が多く、これからは、土・日のコメントのお返事を控えたいと存じます。コメント欄は開けておきますが、大変申し訳ございません。m(_ _)m
※記事は毎日更新のつもりでいます。今も、たまに私に代わって夫が作っています。

投稿: りせ | 2011年10月30日 (日) 13:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 駒井家住宅 京の夏の旅 特別公開 | トップページ | 金閣寺 »