« わら天神宮 (敷地神社) | トップページ | 夏も終りの貴船神社  »

2011年9月 5日 (月)

光明院 雨上がりの波心庭 1

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amh_8572a
写真は全て拡大します。

昨日は台風が通り過ぎた後もぐずついた1日でした。そういう日でしたが、東福寺の塔頭の光明院に行って来ました。

昨年の紅葉に、夜のテレビ生中継が入って以来、異常に人気が出たお寺だと思います。昨日は観光タクシーに連れられて、若い女性グループが来ていました。

今日は昨日見た光景に影響された形で記事を作ることにしました。

Jmj_6043a

東福寺の塔頭 光明院
この注意書きは、最初撮影に訪れた時は門の内側に隠されて置かれていました。紅葉のシーズンにだけ出されるのかと思っていました。

「・・・・・皆様方を信じて居ります故 諸作法を御守り下さいますようお願い申し上げます 右よろしく」

Jmj_6044a

今日は、ちょっと勿体をつけてゆっくり進んでいます。

Jmj_6045a

ここも、波心庭を思わせる石の並び。

Jmj_6048a

昨日の光景ですが・・・

Jmj_6049a

一番向こうのお部屋でお庭を撮影しておりましたら・・・何事かと思うほどに勢いよく襖を閉める音がしました。(手前から2つ目の襖と庭側の襖です)。
・・・そして・・・「ワーッ」と言う歓声が上がりました。

Jmj_6054a

庭を見えなくして・・・庭側の襖1枚が開けられて・・・この景色を見せられたのです。

Jmj_6075a

・・・そしてこの景色。感激しますよね。ドライバーの上手い演出ですね。

Amh_8614a

今日は私も、期待が湧くように波心庭の全体は見せないで・・・湧いてますか?。

Amh_8620a

丸窓から見える三尊石・・・そこだけ拡大。

Amh_8574a

光明院は四季折々訪ねています。カテゴリーも「光明院の四季」として1つにまとめましたこちらです

Jmj_6084a

お庭の手入れをされている方が・・・「襖は元通りに開けてくださいね」と声をかけられた時、運転手さんは本堂で女性たちに説明中。襖は私が元通りにしておきました。
演出は気が利いてはいますが、文化財のお寺の建具を、あのように扱うことを。。。他人のお宅ですよ。。。以前の記事でも1度ヒドイのを見て書きました。

Jmj_6087a

光明院に来ると、何かしら気にかかる光景を見ます。襖を閉じる演出は毎度のことで、元に戻さないのも。。。だからお寺の方も仰ったのでしょうね。

Jmj_6093a

※門の前に出された注意書き・・・優しい人柄ゆえ、きつい態度で直接注意したくないからこそ、あえて掲げられているのだと思います。
拝観料は志納ですが、今は300円と書かれました。お金は筒の中に各自が入れるという、人を信用なさった無人の受付です。
非公開の寺院も多いです。撮影禁止も増えています。そんな中で光明院さんの優しさが身に沁みます。感謝して伺いたいものです。

帰って行く彼女に聞きました。「次は何処に行くの」・・・「運転手さん任せだから知りません」って、楽しそうでしたよ。良い想い出になる京都旅行をネ。

今日のコメント、このことにつきましては、私見は控えますので宜しく。

※緑が鮮やか「雨上がりの波心庭」は明日に続きます。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

障子を開けて撮影させていただいても良いですか・・・ってお聞きしたら「元に戻しておいてくださいね」ということでした。優しいお寺の方ですね。

Jmj_6140a

|

« わら天神宮 (敷地神社) | トップページ | 夏も終りの貴船神社  »

光明院の四季 1 (東福寺・塔頭)」カテゴリの記事

 1 庭 重森三玲の庭 3」カテゴリの記事

コメント

せっかくの良いお庭を見せていただいてるのに・・・。
怒りは光明院さんの温かい気持ちで帳消しに・・・。

でも、膝をついてまでと言わんけど静かに開閉してほしいわ。(ノ_-。)

投稿: Tacchan | 2011年9月 5日 (月) 09:45

開け放たれた襖から見る風景がきれいですね!リンクした記事、紅葉と雪を見ました。きれいです(^_-) 紅葉の赤の鮮やかさ、雪の白の静けさ、いいです!お寺の人の優しさに、ホッとします!見せてもらっているんですから、閉めるぐらいしないと、公開してくれて、嬉しいです!
こちらは、大雨警報も、土砂災害警戒地域の解除も、まだで、不安な日々です。りせさんのところは、雨は、大丈夫ですか?

投稿: ごま | 2011年9月 5日 (月) 10:13

この光明院では私も色々と写真を撮りました。
でも、最後は元の通りには礼儀です。

今でも、写真を見るとその時の想いが蘇ります。
絵の持つ力と思っています。

昔の人は写真をとることは無かったのですから、 
思い出を記憶する力とその時の気持ちを伝えるのに、
いま以上の言葉や想像力を持ち続けていたように感じます。

それにしても、りせさんのレンズ腰の視線が優しい。

投稿: もうアルツ | 2011年9月 5日 (月) 10:44

うわー、良い景色を見せて頂きました(^人^)感謝♪
こういう絵を見ていると、心が洗われるような気がします。
鬱陶しい天気でウンザリしていた気分が、一遍に晴れました。
>何事かと思うほど勢い良く襖を閉める 
なんて考えられません。自分の物では無いのに・・・
私はあるがままの姿で拝見して来ているので、ちょっとビックリでした。
台風、彼方此方に爪あとを残していきましたね。
今年は何だか自然災害が多い気がします。
余談ですが、我が家では蜂の巣は一つもなく、何時もなら沢山いるカエルも1~2匹しかいません。
トンボも少ないです。何だか気持ち悪いです。

投稿: fmk | 2011年9月 5日 (月) 13:56

うんうん、やっぱり
ルール違反者は銃殺して三条河原で
さらし首にします
ってかいておくといいよね

投稿: munixyu | 2011年9月 5日 (月) 14:00

★Taccha~n こんにちは♪
襖を両方から勢いよく合わせたら・・・そりゃあ大きな音がするよね。外れるかも。
大きな看板が出て、厳しそうに見えるけど全然反対なんよ。人って案外そうでしょ。親しげに来る人ほど恐いとか。

投稿: りせ | 2011年9月 5日 (月) 16:47

★ごまさん、こんにちは♪
昨日は出かけていてニュースを見なかったし、今朝のニュースで知りましたが、被害が大きかったのですね。
このお庭はいつまでも、見せていただきに行きたい!。拝観謝絶にならないように願います。

投稿: りせ | 2011年9月 5日 (月) 16:51

こんばんは。
皆様、光明院では同じ光景を目にされているんですね。
あたかも我が家のように案内する観光タクシーの運転手さん。

昔はチャータータクシーのみの公開だったと聞きます。その習慣が残っているのでしょうか。東福寺境内ではちょっと外れていますので参拝者は少ないのですが、それでも最近拝観者が多くなってきましたね。

静かに庭を眺めながら瞑想できる数少ない寺院ですので、いつまでも一般公開を続けて頂けますように。。。

投稿: zaucats | 2011年9月 5日 (月) 20:11

雲間から、上弦の月が顔を覗かせています
りせさん、こんばんは

緑がいっそうの輝きを増す雨上がり、いいですね

お寺にしても、山門にしても、細心の注意を払い
その感触を愛おしみながら拝観させて頂く私。
ちょっと、ビックリしました
そのような演出も、ドライバーさんのサービス精神なのかもしれませんが、とても、残念な出来事ですね。。。

そうそう、先程、友人が
今夜、教育TVで京都の番組があると知らせてくれました
録画予約したら、大好きな龍安寺のようなので、愉しみです

投稿: サブリナ♪ | 2011年9月 5日 (月) 20:49

こんばんは、りせさん。
昨年のテレビ生中継の時も、閉めていた襖を開けてお庭を見せられていました。
緑に彩られて美しいですね。紅葉もなんて素敵なんでしょう。
拝観料、300円は安いですね
光明院に来られるタクシーの運転手さんに、気をつけて頂きたいです。

投稿: さらそーじゅ | 2011年9月 5日 (月) 21:14

★もうアルツさん こんばんは♪
写真があると記憶も想い出も甦りますね。薄れる記憶もバッチリです。
昔はフィルムも現像、プリント代も高かったし、撮る写真を選びましたね。
小さなスケッチブックを持って山に行った事がありますが、下手な絵じゃ記憶が歪みそうでした。(;´д`)トホホ…
出来るだけ素直な写真で見たままでありたいと思っています。
何度も行っているとマンネリになりそうですが、新鮮な感覚で見れた時は嬉しいです。
有り難うございます。

投稿: りせ | 2011年9月 5日 (月) 22:36

★fmkさん こんばんは♪
今日は涼しくなりました。
カエルですが、去年のニュースに病気が流行っていて日本から蛙が居なくなるんじゃないかって。スゴク心配しています。
セミは煩かったですよ。今年も多かったですが、台風と共に鳴き声が無くなりました。
とんぼはもう何年か少ししか見ません。昔は今頃赤とんぼが群れていたと思いますが、少なくなりました。
御目付け役の監視が居ないと、人はあのように無礼になるものなのでしょうか。

投稿: りせ | 2011年9月 5日 (月) 22:47

★munixyuさん こんばんは♪
そ、それは厳し過ぎます・・・過激です。Σ(゚д゚lll)アブナッ
こういう現実を知らせることだと思います。

投稿: りせ | 2011年9月 5日 (月) 22:53

★zaucatsさん こんばんは♪
zaucatsさんもこのような光景を目にされましたか、こういうことが過ぎると、拝観停止になる可能性もありますよね。
光明院の並びにも塔頭寺院がありますが、拝観されていませんもの。
>静かに庭を眺めながら瞑想できる数少ない寺院ですので
そうですね、いつまでもそうであってほしいです。

投稿: りせ | 2011年9月 6日 (火) 00:17

★サブリナ♪さん こんばんは♪
昨日からPCの調子が悪くて・・・さっきもプツンと切れてしまってテンヤワンヤ(←古)・・・時間が空きました。m(_ _)m PCの使い過ぎだと主人に言われました。
テレビ、教えていただいてから見ました。京都はあれ1回だけなんですね。
テレビでやってた東福寺の方丈庭園、光明院の続きに行きましたので、後ほど後悔しますね。
教えてくださってありがとう。(o^-^o)

投稿: りせ | 2011年9月 6日 (火) 00:30

★さらそーじゅさん こんばんは♪
よく覚えてらっしゃいますね。本堂の扉ではなかったですか。さすが、本堂の扉を勝手に開け閉めは出来ませんから、こちらにされたんでしょうね。
「志納」とだけ書かれていた時は一般の拝観料の500円を入れていましたが、300円と書かれてからは300円にしました。東福寺の塔頭はどこも安かったと思います。
ツアーバスは受け入れてらっしゃらないから、観光タクシーが独断場という気分なのでしょうね。

投稿: りせ | 2011年9月 6日 (火) 00:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« わら天神宮 (敷地神社) | トップページ | 夏も終りの貴船神社  »