愛宕念仏寺 4 火之要慎 ふれ愛観音
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
今回の愛宕(おたぎ)念仏寺の最終回。「地蔵堂」と「ふれ愛観音」を紹介します。
地蔵堂 「火除地蔵菩薩」と額がかかっています。
お堂はこれだけ前に出ています。崖ですね。
古来より火難除けとして「火之要慎」(ひのようじん)の御札で知られています。
平安時代から、あたご本地仏火除地蔵尊として、京の都を火災から守ってきたお地蔵様です。 火之要慎のお札・・・我が家にもありました。
古くから延命地蔵さんとしても親しまれており、毎月24日のご縁日には法要が営まれています。
地蔵堂から「ふれ愛観音堂」
下を覗くと・・・高いです・・・山門が見えます。斜面の羅漢さんも。
ふれ愛観音堂と地蔵堂
西村 公朝(にしむら こうちょう) (1915~2003)
京都一の荒れ寺だった愛宕念仏寺を今日の大復興へと導いた先代住職・西村公朝氏。活躍は仏像彫刻家、仏像修理技師、仏像研究者、僧侶のみだけでなく、一般向けの仏像解説書の執筆にまで及びます。・・・詳しくは→ 愛宕念仏寺HP
ふれ愛観音
この観音様は手で触れられることを喜んで下さる仏様です。仏像は約2000年前から造られてきましたが、それを造った人たちは皆、目の見える人が造り、目で拝んできました。この像は歴史的に初めて、目の不自由な人たちに、仏との縁を結んでもらうために生まれた観音様です。目の見える人も 目の不自由な人も 自由に触れて下さい。心の目と手で触れることで、私達の心身の痛みを癒して下さいます。(愛宕念仏寺HPより)
他にも京都のお寺に西村 公朝氏の作品があります。私の行った所です。
◆天井画・・・厭離庵 本堂天井画はこちらです。
◆ふれ愛観音・・・清水寺 記事はこちらです。
◆伝教大師像・・・真如堂 記事はこちらです。
◆榧の木不動尊像 ふれあい観音・・・※善願寺 記事は→こちらです。
・深草の少将が小野小町の元に「百夜通い」をした時、蒔いた99個の榧(かや)の実が育ったといわれるのが「小町榧」です。その榧の生の立木に凄く気迫のあるお不動さんを彫られました。本堂内に「ふれあい観音様」がおられます。
ふれあい観音様が見てらっしゃる風景です。
地蔵堂を見上げて・・・名残りを惜しんで・・・
・・・続いて鳥居本から大覚寺辺りまで明日紹介します。
◆ブログランキングには2つ参加しています。クリック宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
★2ヶ所クリックし宜しく
人気ブログランキング→ ブログ村→
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 4 嵯峨野 鳥居本」カテゴリの記事
- 嵐山 嵯峨野 紅葉速報 2011(2011.11.24)
- 嵯峨野 鳥居本 伝統的建造物群保存地区(2011.09.19)
- 愛宕念仏寺 4 火之要慎 ふれ愛観音(2011.09.18)
- 愛宕念仏寺 3 1200羅漢の寺(2011.09.17)
- 愛宕念仏寺 2 本堂にて (2011.09.16)
コメント
りせさん、おはようございます。
今年2度目の迷走台風
これ以上の被害が起きない事を願わずにはおれません。
ふれあい観音様いいですね。。。
万人全て、心の眼で観て、触れて感じることこそ、大事なことなのかもしれないと思います。
こちらにお邪魔すると、解説つきの京都を旅しているようで、幸せです
投稿: サブリナ♪ | 2011年9月18日 (日) 07:11
では、羅漢さんに一句
秋歌う愛宕の羅漢合唱団 宗本智之
投稿: munixyu | 2011年9月18日 (日) 12:32
あ…飽きもせず
い…命を掬う
う…歌声は
え…縁(えにし)を繋ぐ
お…黄金の時空(とき)
一句を受けて…(汗顔)
投稿: もうアルツ | 2011年9月18日 (日) 12:52
こんにちは、りせさん。
斜面にまばらにおられる羅漢さんたち、良い感じです。
8枚目のお写真、額縁のようで緑の中のお堂がきれいです。
ふれあい観音堂、屋根が優美ですね。
投稿: さらそーじゅ | 2011年9月18日 (日) 14:17
せりだした建物、危ないかなと思いましたが、柱が丈夫そうで、大丈夫みたいですね。かなり、高いですね。下に吸い込まれそうです!
ふれあい観音さん、なんて、優しいんでしょうね。触ってもいい観音さんって、なかなか、無いんじゃないかな?
投稿: ごま | 2011年9月18日 (日) 17:06
★サブリナ♪さん こんにちは♪
最初の頃のこのブログはそっけないブログでした。説明無しで、好き勝手なこと書いていました。
1年、2年たって色々説明をコピーするようになって・・・成長して来ました。
最近は余分なことまで書き過ぎかなあなんて思う程です。
「京都人の京都知らず返上」・・・他県の京都通の方に負けないように頑張っていますよ。
仏様は触って心を通じて・・・身近に感じることもできますね。
投稿: りせ | 2011年9月18日 (日) 17:45
★munixyuさん こんにちは♪
munixyuさんに合唱、輪唱を言われてから・・・きっと秋の夜長は虫たちと競いながら煩いことだなあと( ´艸`)プププ
1200人の合唱団。こりゃあスゴイです。
投稿: りせ | 2011年9月18日 (日) 17:53
★もうアルツさん こんにちは♪
このブログ、コメント欄はいつの間にか格調高くなってきましたよ。
もうアルツさん、サブリナ♪さん、munixyuさんと。・・・ああ、私にちょっとでも一句ひねれたらなあ・・・と思いますが。。。
楽しませていただきます。皆様これからも宜しく。m(_ _)m
投稿: りせ | 2011年9月18日 (日) 17:58
★さらそーじゅさん こんにちは♪
額縁で見るのって、やっぱり良いでね。
斜面に散らばって置かれている石像は他と比べるとちょっと異質です。エジプトみたいとか、イースター島みたい・・・とかもあります。
ふれあい観音堂、三法の鐘の屋根も優美ですね。金閣寺みたいです。
投稿: りせ | 2011年9月18日 (日) 18:06
★ごまさん こんにちは♪
地蔵堂、この日は開いていて上がることが出来ました。上からは高いなあと思いましたよ。
ふれ愛観音様、撫でて撫でて良い色合いになって行かれるのでしょうね。
まあるくてふくよかで、優しいお顔です。
投稿: りせ | 2011年9月18日 (日) 18:30