« 下鴨神社 大炊殿(神様の台所) | トップページ | わら天神宮 (敷地神社) »

2011年9月 3日 (土)

寺町通りのお寺

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsl_6459a
※写真は全て拡大します。

寺町通りというと新京極と平行する三条通から四条通までの寺町京極商店街や、四条通から高辻通にかけての電気店街を思い浮かべますが、寺町通りは御所の東側を北に・・・・・鞍馬口通りにまで続いています。

天正18年(1590)に豊臣秀吉が応仁の乱で焼け果てた都を整備するとき、都に点在していた寺院を一つの地域に集めた場所が現在の寺町通りです。その時集められた寺院の数は北は鞍馬口通りから南は五条通りに至るまでに、80以上に上りました。

今日は時期外れの桜の花を見ながら寺町通りのお寺を南から北に紹介します。既に記事にしているところはリンクしましたので見てくださいね。

TOPは「本満寺」です。ここから始まります。
本満寺は最近特に枝垂桜に人気が集まっています。◆→記事はこちらです

つづいて・・・仏陀寺 (佛陀寺)

Dsl_6460a

仏陀寺は大蔵院と号する西山浄土宗の寺で,古く平安時代に朱雀・村上両天皇を開基としています。天暦6年(952)に落飾された朱雀上皇は法名を仏陀寿と称されますが、間もなく崩御になったことから、村上天皇が兄上皇の仙洞御所朱雀院を仏陀寺とされました。中世には万里小路春日(柳馬場丸太町付近)にあって勅願所となりましたが、天正年間に現在の地へ移りました。今の堂宇は天明大火後の再建になります。
本堂には本尊として重要文化財になっている阿弥陀如来座像が安置され、高さ84.7cm、異例の上品中生の説法印を結ぶ平安時代末期の定朝様の寄木造です。

Dsl_6464a

門の手前横には王城地祭地蔵尊が祀られています。

Dsl_6462a

今日紹介の寺町通りとお寺の配置は◆→こちらの地図をご覧ください。

Dsl_6468a

十念寺(じゅうねんじ) 
華宮山宝樹院と号し浄土宗西山光明寺派に属している。  
永享3年(1431)後亀山天皇の皇子真阿(しんな)上人が将軍足利義教の帰依をうけて当時誓願寺のあった元誓願寺通小川の辺に創立し、天正年間(1573~1591)この地に移った。  本尊阿弥陀如来は、東山雲居(うんご)寺から移したと伝える文六の坐像である。寺内には、後陽成天皇の皇子高雲院宮の墓所をはじめ、足利義教、施薬院全宗法印、鋳造師金座銀座両家、徳大寺公城等の墓や、竹内式部贈位の碑がある。

Dsl_6492a

寺宝には室町時代の仏鬼軍(ぶっきぐん)絵巻一巻(重文)及び十年寺縁起、十年寺歓進帳等があります。

Dsl_6488a

建築家としても知られる大阪・一心寺の高口恭行住職の設計により、平成5年に竣工した近代的な寺院建築です。

Dsl_6490a

撮影は2010年3月、庭園の木々も大きくなって雰囲気も変わっていることでしょう。

Dsl_6482a

長い塀が続きます。
寺町通りからは外れますが上御霊神社をリンク致します。◆→こちらです

Dsl_6469a

阿弥陀寺が見えて来ました。

阿弥陀寺は本能寺の変で亡骸になった信長の他に、側近の森蘭丸などの遺骨を玉誉清玉が阿弥陀寺に持ち帰り、弔ったとされる墓があります。

Dsl_6495a

阿弥陀寺の記事はこちらです

Dsl_6559a

光明寺

Dsl_6567a

光明寺には金剛禅総本山少林寺の表札があがっていました。

Dsl_6571a

お寺の表札は読めませんが、石柱に洛北第十一番正観世音菩薩とあります。

Dsl_6578a

西園寺 記事はこちらです

Dsl_6580a

天寧寺(てんねいじ)。記事はこちらです
         比叡山の額縁寺院として知られています。

Dsl_6611a

上善寺 記事はこちらです

Dsl_6628a

閑臥庵(かんがあん) 記事はこちらです
  普茶料理で検索がよくきます。砂曼荼羅の美しいところ。

Dsl_6663a

1寺院では1回の記事にならなくて・・・まとめてみました。

早く台風が通り過ぎてくれないか・・・被害が極力少ないように願います。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

天寧寺にて空を見上げたら・・・o(*^▽^*)o 
日暈(にちうん)・・・太陽に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が出来る大気光学現象ですって。(過去記事には入れていません)

Dsl_6624a

|

« 下鴨神社 大炊殿(神様の台所) | トップページ | わら天神宮 (敷地神社) »

 2 寺町通り (出町から北)」カテゴリの記事

コメント

「日暈」に出遭うとは素晴らしいね。
お月さまの暈はよくみるけど。

投稿: Tacchan | 2011年9月 3日 (土) 10:15

にちうん、きれいですね(^_^) 珍しい物を見せていただきました!ありがとうございますm(__)m 台風、なかなか、通り過ぎませんね!被害のないように、願っています!外出したごまちゃんも、恐いのか、すぐに帰ってきて、珍しく、今日は、工場にいています。リリちゃん、クックちゃん、ナナちゃんは、元気ですか?
リンクした記事を観ました。桜がきれいです(^_-) お寺を、80も、移築して、昔の人は、すごいなと思います!近代的なお寺も、すばらしいと思います!

投稿: ごま | 2011年9月 3日 (土) 10:22

★Taccha~n こんにちは♪
朝起きたら台風は通り過ぎてると思ってたのに、まだ台風来てないんよ。雨ばっかり降らして。(○`ε´○)
撮影した時は空とかはあんまり記事に入れてなかったし、良い写真だとは思わなかったけれど・・・珍しいでしょ。そういえば感激して眺めたなあと思いだしました。
月のは月暈て言うそうです。一生忘れられない月暈を覚えてる・・・綺麗やった~星雲見たいやった。

投稿: りせ | 2011年9月 3日 (土) 13:19

★ごまさん こんにちは♪
まだ台風来てないし、通り過ぎるまでどれだけかかるんでしょうね。
綺麗な空は見たいけれど、台風の空は見たくないですね。
寺町通りに沢山移築したものですね。
今私、両手に花状態です。リリちゃんとナナちゃんが私の両脇で寝ています。ヽ(´▽`)/

投稿: りせ | 2011年9月 3日 (土) 13:28

このあたりは、空間の広い建造物
町並みですよね なんとなく♪

投稿: munixyu | 2011年9月 3日 (土) 13:34

80ものお寺が移築されたんですね。
寺町って彼方此方にありますよね。
京都には沢山の有名な寺院がありますが、余り有名でない所も多くありますよね。そういう寺院などが良く存続していると感心します。
日暈も月暈も見た事が有りますが、今まで注目した事がありませんでした。
今度はちょっと違った見方が出来るかも。ありがとうございました。
それから、先日のお話。此方は月も星も良く見えます。
しかし、天の川はそういえばこの頃見て無いです。
一晩中電気が点いてる所があるので、やはり見え難くなってるのかも知れませんね。
台風、これからでしょうか?何方様も被害が出ないと良いですね。

投稿: fmk | 2011年9月 3日 (土) 17:06

りせさん、暴風雨お見舞い申し上げます

お盆の帰省見送ってまで練習を重ねた息子のデビュー戦も
この悪天候には延期せざるを得なくなったようです
その息子の住んでいるところから、寺町はそう遠くはないようですね。
醍醐寺の枝垂れ桜にも息をのみましたが、本満寺も素晴らしい
早朝から拝見出来るのでしょうか?
数年内に、ぜひ、行ってみたいです

投稿: サブリナ♪ | 2011年9月 3日 (土) 17:22

>もうアルツ様
ここを読んで頂けるかはわかりませんが、りせさん、ここを遣わせて頂くことをお許し下さいませ

若かった頃、バスの車内でも、駅でも、どこにいても、
浮かんでは、すぐメモして、31文字で思いを紡いでた時間があったのに
すっかり、そんな時間さえ忘れていました。

少し落ち着いたら、久し振りに 恋する乙女に戻って
言葉遊びの幸せな時間を持てたらなぁ~っと思っています。

いつも、素敵な歌をありがとうございます。
秘かな楽しみにしていましたので、これからも、どうぞ、宜しくお願いします

投稿: サブリナ♪ | 2011年9月 3日 (土) 17:34

★munixyuさん こんばんは♪
道路幅が広くてゆったりしています。
賀茂川の近くで、空も広いです。

投稿: りせ | 2011年9月 3日 (土) 19:38

★fmkさん こんばんは♪
京都人の私もほとんど知りません。ここに書きながら勉強しています。
お寺があるから撮ってきて、調べたら・・・こんなお寺だったのか! 後で知ることばかりです。
移築っていうのがどんなんだったのか興味があります。どんな方法で運んだのか、組み立てたのか・・・?
天の川は山の上でしか見たことが無いです。最近は夜空を見上げることも少なくなりましたが、意外に星って見えるんだなあと。
今、ちょっと静かですが、台風はどこにいるんでしょうか。

投稿: りせ | 2011年9月 3日 (土) 19:53

こんばんは、りせさん。
本満寺の枝垂れ桜、見事ですね。
十念寺の鳳凰、素敵です。
閑臥庵、山門がきれいで変わってますね。
製作過程の砂曼荼羅がお干菓子に見えました。
日暈、神秘的です。初めて知りましたし、勉強になりました。
台風の被害がこれ以上拡大しないように願っています。

投稿: さらそーじゅ | 2011年9月 3日 (土) 22:14

★サブリナ♪さん こんばんは♪
今日の催しは早々と中止、延期がでましたね。近畿直撃かと思いましたが逸れているようです。それでも何年ぶりかの台風のように思います。
この通りは非公開の寺院が多いですが、良い道だしサイクリングに良いです。
本満寺の枝垂れ桜は1本ですが形も良くて大きいですね。本満寺の開門ですか・・・どうでしょう・・・貸し駐車場があったようにも思うし・・・。お寺の朝は早いから6時で開いているところもあるから・・・

投稿: りせ | 2011年9月 3日 (土) 22:35

天寧寺
門の額縁
叡山を
望むその上
日暈浮かぶ…

>サブリナ様

私の下手な歌遊びに過分なお褒め感謝感激飴霰…m(_ _)m

人は独りでは生きてはいけません。支えあって初めて人です。その支えあい方、交わり方は十人十色、百人歩けば百の道ができます。

孤独とは「孤」の中に「独りぼっち」故に誰もが手を差し伸べてくれないのです。

りせさんの秀逸なるアルバムが触媒となって、ネットでの交わりが生まれているように感じています。

縁が人と人とを結ぶ人間だけのた宝物、お互いに大事にしていきましょう。

りせさんの努力と心がけに感謝!

投稿: もうアルツ | 2011年9月 3日 (土) 22:39

★サブリナ♪さん こんばんは♪
どうぞどうぞ・・・(o^-^o)
俳句、短歌・・・いいですね。
私も憧れた時がありましたよ。
メモを持ってると良いのですね。φ(..)メモメモ

投稿: りせ | 2011年9月 3日 (土) 22:43

★さらそーじゅさん こんばんは♪
閑臥庵の羅漢さんの数・・・増えてそうです。
砂曼荼羅はまだ残ってるんでしょうかしら。
いつまでも美しい空であって欲しいですね。
台風・・・早く日本海に抜けてほしいです。

投稿: りせ | 2011年9月 3日 (土) 23:07

★もうアルツさん こんばんは♪
青空と白い雲を眺めていると、いつまでもいつまでも素晴らしい宇宙であって欲しいと願います。
以前作っていたふわふわ猫のサイトでも、私のサイトを通じてお友達になってられる方が何人かいらっしゃるようです。嬉しいことです。
私は輪から外れることが多いのですが・・・仲立ちができて良かったと思っています。

投稿: りせ | 2011年9月 3日 (土) 23:19

りせ様、こんばんは。
毎日楽しく拝見させていただいています。
出町より北側の寺町は穴場中の穴場ですよね。
門を閉ざした寺院が多いのですが、今日のご紹介記事を参考に端から端まで歩いてみたいと思います。
それから、ちょっと敷居が高いけど閑臥庵の普茶料理にはいつか挑戦したいと思ってます。

投稿: zaucats | 2011年9月 4日 (日) 00:08

★zaucatsさん 初めまして♪
zaucatsさんは京都のブロガーさんなのですね。と~っても嬉しいです。
コメント有り難うございます。(o^-^o)
この道、自転車で・・・って、良いですよね。途中から賀茂川に出ても良いし。
これからも宜しく~♪

投稿: りせ | 2011年9月 4日 (日) 01:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下鴨神社 大炊殿(神様の台所) | トップページ | わら天神宮 (敷地神社) »