野宮神社 じゅうたん苔
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
竹林の中を通って、野宮神社に来ました。(野々宮神社)
野宮神社 (ののみや) 伊勢斎宮・源氏物語旧跡
平安遷都後、嵯峨野に野宮という社ができました。野宮はその昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王(皇女、女王の中から選ばれます)が、伊勢へ行かれる前、1年間ここに籠って精進潔斎、身を清められる習わしがあったところです。
嵯峨野の清らかな場所を選んで建てられた野宮は、黒木鳥居と小柴垣に囲まれた聖地でした。その様子は源氏物語「賢木の巻」に美しく描写されています。
黒木鳥居はクヌギの木の皮を剥かないまま使用する日本最古の鳥居の様式です。 小柴垣はクロモジの木を用います。
天皇陛下の御即位式で建てられる「大嘗祭」も黒木鳥居と小柴垣で囲まれます。
既に150年分、五基の黒木鳥居が奉納され、三基が保管されているのですね。
野宮の場所は天皇の御即位毎に定められ、当社の場所が使用されたのは平安時代のはじめ嵯峨天皇皇女仁子内親王が最初とされています。
斎王制度は後醍醐天皇の時に南北朝の戦乱で廃絶しました。
その後は神社として存続し、勅祭が執行されていましたが、時代の混乱の中で衰退していきました。 (以上公式サイトより)
◆斎宮 禊の儀の記事はこちらをご覧ください→① ② 野々宮神社
特に縁結びの神社として若い人で賑わっています。
奥へ・・・
「じゅうたん苔」です。
光沢も良く、ふわふわ苔の絨毯です。
秋は紅葉も美しいところ。
この時期、緑が鮮やかな野宮神社 (野々宮神社)はオアシスのようです。
ずっと、陥落の危機が続いております・・・応援して下さいね。
◆ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
前の社務所にて。
| 固定リンク
「■散策3 嵯峨野 鳥居本」カテゴリの記事
- 奥嵯峨 祇王寺 2 苔の庭(2011.08.16)
- 奥嵯峨 祇王寺 1 吉野窓 (2011.08.15)
- 嵯峨野 落柿舎(2011.08.08)
- 嵯峨野 小倉池からアイトワ 落柿舎へ(2011.08.07)
- 野宮神社 じゅうたん苔(2011.08.04)
コメント
おはようさん。
「したたれ」一切れだけ試しに冷凍しといたんや。凍らへんね。さらに冷たくて最高においしかった。祇園囃子を思い出し・・・。ありがとう。m(_ _)m
投稿: Tacchan | 2011年8月 4日 (木) 09:41
いやぁー、見事な苔
涼しい雰囲気がしてええですなぁ
投稿: munixyu | 2011年8月 4日 (木) 12:21
渡月橋のライトアップ、きれいですね(^_-) うっとりしました。追加して頂いて、ありがとうございましたm(__)m
苔が、本当に、きれいですね(^_-) 寝転びたいぐらいです。怒られますね。
由緒ある神社です。皇室ゆかり、重々しい感じがします。素の鳥居、素朴でいいかも!鳥居といえば、石を思い描きますが、珍しいです。
投稿: ごま | 2011年8月 4日 (木) 15:24
こんにちはー♪
蒸し暑いですね。
追加して頂いた渡月橋の常夜灯きれいですね。
これを小水力発電で賄っているんですねぇ。
野々宮神社は、近くを何度も通っているのにまだ行った事が有りません。
是非今度は立ち寄ってきれいな絨毯苔等を見てみたいです。
投稿: fmk | 2011年8月 4日 (木) 17:47
嵯峨野の竹林を歩いている時、
とても涼やかな風が、吹いてくれたのを覚えています。
野々宮神社のじゅうたん苔、いいですね~
嵯峨野には、苔や紅葉、そして竹林と
色々な緑を楽しめる場所がたくさんあって、いいですよね
投稿: サブリナ♪ | 2011年8月 4日 (木) 18:11
野々宮神社、GWに行きましたが、
苔、気が付きませんでした。
あぶり焼き食べるのに気がとられて、
気づかなかったのでしょうか?
投稿: 金魚 | 2011年8月 4日 (木) 18:41
こんにちは、りせさん。
緑に彩られた野宮神社、きれいですね。
黒木鳥居、木の皮がいい味を出しています。
斉宮行列、美しいですね。
じゅうたん苔、癒されます。
野宮神社にはまだ行ってないです。
投稿: さらそーじゅ | 2011年8月 4日 (木) 18:57
キャロルです。
今日も、非常に暑かったですが、仕事がんばって来ました。
野宮神社って改めて見てみるととても美しいですね。
過去記事の“斎宮行列”と、“禊の儀”をクリックして見ましたが、これは素晴らしいです。うっとりしますね、まさに平安時代っていう感じで。
っていうか、その過去記事はお気に入りに入れてるんで、時々見てるんですけどね。気に入ってる記事なんで、うれしかったです。
投稿: キャロル | 2011年8月 4日 (木) 19:59
★Taccha~n こんばんは♪
「したたれ」凍らへんか・・・ええこと聞いた。
祇園祭というたら稚児餅がよお売られているけれど、こっちは涼しげやねえ。
投稿: りせ | 2011年8月 4日 (木) 21:01
★munixyuさん こんばんは♪
苔寺とはちょっと違って、光沢のある緑の濃い絨毯です。
投稿: りせ | 2011年8月 4日 (木) 21:03
★ごまさん こんばんは♪
夜の渡月橋はあんな照明です。何秒か毎に色が変化します。
野々宮神社の苔は「じゅうたん苔」って書いてあるだけのことはあります。
秋の斎宮代 禊の儀ではこの神社から斎宮さんが輿に乗って行かれます。雅ですよ。
鳥居・・・やはり人の触れる処はコーティングされたみたいに何か塗ってありました。
投稿: りせ | 2011年8月 4日 (木) 21:15
★fmkさん こんばんは♪
野々宮神社のじゅうたん苔、ご存じ無かったですか・・・綺麗な色してますよ。
私なんか、今更縁結びも関係無いから、苔を見に行ってます。
渡月橋の常夜灯・・・嵐山・花灯路で撮りました。人が多くて人影になって。
投稿: りせ | 2011年8月 4日 (木) 21:29
★サブリナ♪さん こんばんは♪
明日、嵯峨野の竹林にしますが、野々宮神社も竹林の中にあって、特異な雰囲気のところです。
京都は凄く暑くて今はシーズンオフだけれど、竹林は風も抜けて涼しいですよ。
嵐山、嵯峨野には由緒あるお寺がまとまっていっぱいあるから、散策が楽しいですよ。
投稿: りせ | 2011年8月 4日 (木) 21:36
★金魚さん こんばんは♪
竹林の入口のところで、美味しいもの売ってますもんね。
私も食べ歩き、買い喰に慣れてしまって、楽しく食べながら歩きます。
苔、綺麗ですよ。
投稿: りせ | 2011年8月 4日 (木) 21:40
★さらそーじゅさん こんばんは♪
野々宮神社、行ってらっしゃいませんか・・・竹林の散策コースのちょっと横だから、見過ごされてるのかも。
斎宮行列・・・見ていただきましたか・・・嵐山にピッタリなお祭りでしょ。
葵祭のような堅苦しさが無いです。
投稿: りせ | 2011年8月 4日 (木) 21:46
★キャロルさん こんばんは♪
夏本番が本格的ですね。こうでなくっちゃあ・・・ですが、日中の猛暑は堪えますね。お疲れ様です。
斎宮行列、禊の儀・・・間近に見れる葵祭のようです。堅苦しさが無いです。
お気に入りにしていただいていますか・・・( ´艸`)プププ有り難うございます。
投稿: りせ | 2011年8月 4日 (木) 21:51