« 大覚寺 大沢の池の蓮 1  | トップページ | 梨木神社ほか »

2011年8月24日 (水)

大沢の池 2 遣水と草原と蓮の花と・・・ 

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amh_5854a
写真は全て拡大します。

大沢池は、嵯峨天皇が営んだ離宮嵯峨院の庭園の名残で、中国の同庭湖を模して作られたと伝えられています。

藤原公任(ふじわらのきんとう)の百人一首
   滝の音は たえて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞こえけれ

・・・の歌で有名な名古曾滝の石組みが残っています。

Jmj_3700a

遣水(やりみず)。
平安時代初期には、大きく蛇行しながら滝から池まで続いていた素堀りの遣水も、藤原公任(966~1041)が歌に詠んだ頃には滝も涸れ、半ば埋もれてしまいました。そこで伏流水を集めるための方形の石組が設けられ、下流部分のみが遣水として再生。大沢池への注口も景石や玉石を敷いた堰が作られるなど改修されました。 復元した姿は、そうした時代のものです。

Amh_5846a

一面が緑の芝に、なんとも可愛い遣水が大沢の池に続いています。

Amh_5843b

今日は散策路のから、こんな景色を絵に描けたら良いなあ・と思う写真にしました。

Amh_5897a

春には桜が池を囲みます。

Amh_5869a

どこからが水面に映っている茎なのか?

Amh_5864a

似た写真ですが・・・

Amh_5871a

Amh_5896a

サーッと風が吹き・・・さざなみが・・・

Amh_5935a

さざ波の写真はたくさん撮ったのですが・・・思ったようには撮れていませんでした。

Amh_5918a

大覚寺には暫く行っていません。
この日も中には入っていませんので・・・◆→こちらをリンクします
昨日と今日の記事も入っていますが、大覚寺(旧 嵯峨御所)を楽しんでいただけると思います。是非ご覧ください。

Jmj_3751a

大覚寺、大沢の池といえば時代劇のロケ地としてお馴染みのところ、この風景、このお地蔵さん、祠を見たことがある・・・そんなところですが・・・

Dso_3414b

今回は池の風景だけにします。(写真は一杯撮ってるのですが・・・)

Dso_3397a

来春にはこの桜の道を歩いてみようと思います。(毎年思ってるのですが)

Amh_5951a

Amh_5901a

池の反対側は、嵯峨野の田園風景が広がっています。(広沢の池が見えています)

Amh_5904a

大覚寺の前回行った記事の日付が2009年10月。・・・随分ご無沙汰してました。
リンクしたページにはたっぷり大覚寺が入っていますので見てくださいね。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

池ばかりなので、お馴染みの赤い多宝塔を入れておきます。。。大覚寺でしょ。

Jmj_3740a

|

« 大覚寺 大沢の池の蓮 1  | トップページ | 梨木神社ほか »

● 2 大覚寺 大沢の池」カテゴリの記事

コメント

風の跡
探してる間に
消えゆくは
儚き古人
夢の足跡

風の音
眼には見えぬと
聞かずして
さざなむ波に
光たわむる

水面に映る景色を切り取る事の難しさは・・・
経験者でなくても判るものですね。(笑)
眼で見えても、レンズ越しには中々・・・
思うようには見えないみたいです。

ひょっとして、見える時っていうのは心眼で見えているのが、実際の眼と被った時かもね(笑)

投稿: もうアルツ | 2011年8月24日 (水) 09:32

「さざ波」を見ると福田平八郞の絵をいつも思いだすねん。あの時の衝撃は忘れられへん・・・。

投稿: Tacchan | 2011年8月24日 (水) 11:43

さざなみかぁ
いいねぇ
なおいっそう風情がでますよね♪

投稿: munixyu | 2011年8月24日 (水) 13:39

さざなみが、サ−と吹いて、気持ち良さそうです。こういうところを歩いてみたいですね。さくらの道、桜の季節でなくとも、歩いてみたいものです。
昨日は、船を解体すると勘違いして、ごめんなさいm(__)m 船首だけ、替えれるんですね。

投稿: ごま | 2011年8月24日 (水) 15:15

こんにちは、りせさん。
5枚目のお写真、いいですね。
1輪だけの蓮の花もかわいいです。
観月舟、優雅ですね。
旧嵯峨御所の赤い床にびっくりしました。

投稿: さらそーじゅ | 2011年8月24日 (水) 15:20

さざなみ、綺麗ですね。
蓮も素敵です。

投稿: 金魚 | 2011年8月24日 (水) 16:08

写真素敵でーす♪
漣の写真、私なら『治まってくれないかなぁ」なんて思い撮らないと思います。
やはり目の付け所違いますね(^^)
素敵な写真になっていると思います。
鑓水が流れている所は、湿地帯みたいに見えましたが、違うんですね。
大沢の池の反対側が田園地帯と言うことは、私達は山側から大沢の池を見ているって事なのでしょうか?
とんちんかんだったらゴメンなさい。

投稿: fmk | 2011年8月24日 (水) 17:58

★もうアルツさん こんにちは♪
最初に訪れた時は説明的だったり、絵葉書的な写真を撮ってましたが、2度3度目は自分なりの切り口の写真にしたくなります。
大沢の池の風景・・・ちょっと冒険しました。ちょっとだけですが。
もっと大胆に切り取った方が絵的にはなったでしょうが・・・何がなんやら分からない・・・となっても困るし・・・
大覚寺と大沢の池・・・平安貴族の雅の世界を一番感じれるところだと思います。遠くに広沢の池が見えて・・・名月や 池をめぐりて 夜もすがら・・・
もうアルツさんの歌も素晴らしいです。今日の写真をご覧になって・・・直ぐにこんなに素晴らしい詩。有り難う(o^-^o)

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 18:05

★Taccha~n こんにちは♪
福田平八郞「さざ波」・・・検索で見ました・・・細かいですね。
さざ波って、風の流れと共にサワサワサワ・・・っと。綺麗です。

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 18:15

★munixyuさん こんにちは♪
暑い日に一陣の風とさざ波・・・風雅ですね。

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 18:19

★ごまさん こんにちは♪
写真がメインのブログですから、写真ばっかり次々並べてお終いにしたら楽だろうなあと思います。
それではそっけないということで・・・お寺の説明や、拙いコメントを上下の写真を離す為に書いています。
自分では分かってるのですが・・・見てない方には分かりませんね。いつも言葉足らずばかりでゴメンナサイ。
毎年、桜の季節に行こうと思うのですが・・・なかなか行けません。

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 18:31

りせさん、こんばんは

リンクをクリックしたのですが、何故だか開けませんでした
確か、この辺りは、電線がないから、時代劇などのロケがしやすいと耳にしたことがあります。

水面を渡る風の悪戯
一期一会の景色をとらえると、その時の想いまでがいつまでも、心の中に去来しますよね。。。

(追伸)ゆっくり観れませんでしたが、先程、TVで上高地やってましたね

投稿: サブリナ♪ | 2011年8月24日 (水) 21:08

★さらそーじゅさん こんばんは♪
5枚目ですか、有り難う・・・かなり切り取って・・・もう少し切り取りたかったんですが・・・絵のようでしょ。
お月見の観月舟は優雅でしょ。
大覚寺を見ていただきましたか・・・良いところでしょ。

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 21:48

こんばんはキャロルです。遅くなってすみません。
昨日今日と、大覚寺の大沢の池を見させていただいたんですが、ここも行ってみようと思いながらまだ行ってないところなんです。僕にとって嵯峨野の祇王寺から北側は未知の世界ですので。
と…っても静かそうですね。なんかこう水墨画でも書けそうな雰囲気ですね。ちょっと中国っぽいです。

投稿: キャロル | 2011年8月24日 (水) 21:56

★金魚さん こんばんは♪
有り難うございます。(o^-^o)

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 22:06

★fmkさん こんばんは♪
大雑把な位置関係ですが・・・西から東へ・・・
小倉山の麓に祇王寺→大覚寺→大沢の池→嵯峨野の畑→広沢の池・・・・→仁和寺→龍安寺→金閣寺→・・・
鑓水のところ、入ったことがないので・・・どうなんでしょうか。??
写真を見て、こんな良いところがあったと切り取ることがあります。撮っておくものですね。

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 22:26

★サブリナ♪さん こんばんは♪
リンクのぺーじは10記事入っていますから開くのに時間がかかります。ゆっくり待っていただけますか。
私はWindows9をインストールしてからココログのブログを開くのが遅くて遅くて・・・
お気に入りにしていたブログがココログだったら大変。時間がかかって。
このブログもココログだから・・・記事作りに嫌ほど時間がかかるようになりました。何とかしてほしいものです。
大沢の池の周りは野仏さん、小さな祠、お稲荷さん、池に小舟・・・時代劇にピッタリな処。大覚寺は武士の館として何度も登場します。
いい旅夢気分ですか・・・京都ではまだやってません。数日後の放送になります。

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 22:41

★キャロルさん こんばんは♪
大覚寺は良いですよ。
嵯峨野巡りでは絶対に外せないところです。
見どころも一杯。自転車を借りて廻られることをお薦めします。
自転車だと意外に近く廻れますよ。
大沢の池は中国の同庭湖を模してるそうですから・・・そんな雰囲気があるのでしょうか。

投稿: りせ | 2011年8月24日 (水) 22:49

世間を表す「江湖」という言葉がありますが、「江」は長江、「湖」が洞庭湖でしたっけ。
本物は琵琶湖の何十倍…、ちょっと想像がつかんですね。

投稿: わびすけ | 2011年8月24日 (水) 23:47

★わびすけさん お早うございます♪
遅くなりました。(*_ _)人ゴメンナサイ
琵琶湖ですら海みたいに見えるところがあるのに・・・10倍ですか・・・中国の広大さが偲ばれますね。
BSで中国神秘紀行とかいろいろやってて、見るのが楽しみです。「孫武の兵法」が今週で終わります。まあ・・・素晴らしかった。

投稿: りせ | 2011年8月25日 (木) 10:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大覚寺 大沢の池の蓮 1  | トップページ | 梨木神社ほか »