嵯峨野 二尊院
←目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
昨日は大変心強い支援のコメントを沢山いただきまして有り難うございます。それと、応援のクリックもいつもより増していただきました。ブログを作り続けて、この上なく幸せに感じます。心より感謝申し上げます。有り難うございます。m(_ _)m
今日は二尊院の続き、本堂から山の方です。
二尊院 正しくは二尊教院華台寺 天台宗
平安時代初期の承和年中(834年 - 847年)、嵯峨天皇の勅により円仁(慈覚大師)が建立したと伝える。以後、荒廃するが、鎌倉時代初期、法然の高弟である湛空らにより再興される。応仁の乱により堂塔伽藍が全焼するが、本堂と唐門が約30年後の永正18年(1521年)に三条西実隆によって再建された。
二尊院の名は、本尊の「発遣の釈迦」と「来迎の阿弥陀」の二如来像によります。
昨日の続きのようになりますが・・・ご本尊を撮影するのは、ためらいがあります。厳格に撮影禁止と明言されているところと、全く無防備に見える本堂の内部に「これで大丈夫なんだろうか」・・・と心配にさえなるところがあります。
大原の勝林院の「美男の阿弥陀様」。撮影禁止は何処にも書いていない。それでもネット公開していいものか・・・お寺が「美男の阿弥陀様」と宣伝する程だから良いとは思うけれど・・・管理の宝泉院に電話で確かめました。快くOK・・・お寺はそういうものです。ヤイヤイ煩いのは、自分は撮影禁止で悔しい思いをした嫉みでしょ。人として品格が出ます。
京都中の神社、仏閣を撮影で廻り続けて7年以上。。。お寺の撮影に関しては大概のことは経験上分かります。非常識なカメラマンも数々見て参りました。撮影OKだったものが禁止に到った状況、原因も想像できます。元凶が撮影者のマナーの悪さです。先日の汚い書き込みに対して・・・禁止になったのはあなた達のせいじゃないの!!・・・怒り心頭でした。
お寺の方は大した事だとは思ってられないでしょうが・・・撮影OK、禁止をころころ変えないでほしいと思います。それでクレームが来ますから。
桂離宮、修学院離宮などの引率者もネット公開OK、禁止は全員統一してほしいですね。引率者によってマチマチではたまったもんじゃありません。
お寺や離宮側の曖昧な態度が、いざこざを生んでいる事を知ってほしいですね。
知らないうちに「撮影禁止」が増えると、過去の写真で記事を作り難くなりました。ブログを始める以前からデジカメで京都を撮り始めています。目次或いはバックナンバーから撮影が自由であった時の記事を見つけて見てくださいね。
鹿威し(ししおどし)の音が爽やかですよ。
半夏生(半化粧)も8月になると、白い花のようだった葉が緑に戻りつつあります。
鐘は自由に撞けます。石段を上って・・・
小倉百人一首が編まれた「時雨亭」
藤原定家が小倉百人一首を編んだ山荘「時雨亭」の場所には諸説あります。常寂光寺(既に記事にしました)、厭離庵(同じ)、そしてここの二尊院です。
上からの眺めも素晴らしい。
都の富士といわれるだけあって・・・美しい比叡山です。
境内には公家の二条家、三条家、四条家、三条西家、鷹司家の墓地のほか、伊藤仁斎・伊藤東涯父子、角倉了以・角倉素庵父子の墓などがあり、また境内奥には土御門天皇、後嵯峨天皇、亀山天皇の分骨を安置する三帝陵があります。
小倉餡発祥の地の碑 小倉餡発祥の由来
日本で初めて小豆と砂糖で餡が炊かれたのは平安京が出来て間もなくの820年。当時このあたり小倉の里に和三郎という菓子職人がいて亀の子せんべいを作って いましたが、809年に空海が中国から持ち帰った小豆の種子を栽培し、それに御所から下賜された砂糖を加え、煮つめて餡を作り、これを毎年御所に献上されました。
今日は、二尊院なのか、日頃の爆発なのか、ごちゃごちゃになってしまって申し訳ございません。今日からは爽やかにいこうと思いましたのに。上記の愚痴は聞き流しておいてくださいね。・・・ああ・・・8月も今日で終わりですね。
私など、新学期は9月1日と思い込んでいますが、今は小学生でも新学期はマチマチなようですね。残暑が厳しい折り、ご自愛くださいね。
◆ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
さて、何の足跡でしょうか??
| 固定リンク
「 4 嵯峨野 鳥居本」カテゴリの記事
- 嵐山 嵯峨野 紅葉速報 2011(2011.11.24)
- 嵯峨野 鳥居本 伝統的建造物群保存地区(2011.09.19)
- 愛宕念仏寺 4 火之要慎 ふれ愛観音(2011.09.18)
- 愛宕念仏寺 3 1200羅漢の寺(2011.09.17)
- 愛宕念仏寺 2 本堂にて (2011.09.16)
コメント
何度も失礼します。
『京都妖怪探訪』の小路です。
サイドバーへの弊サイトリンクについてですが、よろしいですよ。どうぞ!
ああいったネット上での悪質行為は、全てのネットユーザーが被害に遭う可能性があるのです。
一人でも多くの方に呼んでいただければ幸いですので。
でも、本当は……ああいう記事が必要ない状態こそが、ネット上の悪質行為がない状態こそが一番いいと思うのですが……現実はそうもいかないようです。
私の場合でも、以前撮影して弊サイトで公開していた六道珍皇寺の小野篁像が、この前行った時には「撮影禁止」になっていたりして驚いたことがありました。
「あまりにも撮影マナーが悪い人が増えたため、撮影禁止になったのではないか?」ということらしいです。
「撮影禁止」となる前に撮れていた私は運がよかったのでしょうが、何やら大変残念な気持ちになりました。
あと、余談。
貴船・奥宮の周辺にある大木にて、藁人形を打った釘の跡と思われる穴を、いくつも発見しました。
今、『京都妖怪探訪』で貴船の特集をやっていますが、近日中にその写真も公開していきたいと思います。
今でも、ああいうことをする人が居るようですね……。
それでは、私はこれから仕事なので、取り急ぎこれだけで失礼!
投稿: 小路 | 2011年8月31日 (水) 06:20
へぇ、小倉餡発祥の地なんやね。
今度から味わって甘いもん頂くね。
日々苦にするようなことばかりが起きるやろ。
けど、貴女のブログでほっとするし・・。楽しんでる。
昨日、間の抜けたコメントかなとチョット心配して送信したけど良かった。餡と飴の文字まちごうていたけど。(*v.v)
投稿: Tacchan | 2011年8月31日 (水) 09:49
ししおどしって、あういう漢字を書くんですね。テレビで聴いても、あの音は、心に、響きます!
餡を小倉って呼ぶのは、そこから、来ているのかな?
比叡山、きれいです!なんか、山びこを聴いてみたい気持ちになります。
昨日は、愚痴を聞いてくださって、ありがとうございましたm(__)m そのブログを訪問しないように、そして、嫌なことは、きっぱり、忘れます!りせさんも、めげないで、記事を書いてくださいね!楽しみにしています(^_^)
投稿: ごま | 2011年8月31日 (水) 10:26
こんにちは、私は今旅行中で3日間ほどブログを拝見してませんでした。何が有ったのかまだ理解してません。
ブログから見て取れるリセさんの性格上、しばらくの間、引きずることでしょう!
どんな事があるにせよ、私はりせさんをリスペクトしてますから・・・
投稿: uzu | 2011年8月31日 (水) 11:18
小倉餡
人喜ばす
薬なり
いにしえ人の
知恵を感謝す…
言葉をただ単なる表現の手段と貶めてはいけないことを、
今回の出来事は示しているように思えます。
難しく考えずに、りせさんはわが道を進みなははれ…!
投稿: もうアルツ | 2011年8月31日 (水) 11:19
ええっと、あかんあかん
愚痴ったら只の挑発行為になるだけ
不利になるので
落ち着いてくださいませね
愚痴ブログなんて、みたくないざんす・・・泣
投稿: munixyu | 2011年8月31日 (水) 12:31
★小路さん こんにちは♪
十ヶ条読みました。続きも読ませていただきました。m(_ _)m
今回はあまりにも汚い言葉で侮辱の限りでしたので、即、皆さんに読んで頂くように曝しました。
コメント欄だけで抑えた方が・・・とも思ったのですが、読ませていただいて正解だったようです。
藁人形の行為も顔を見せないネット荒らしの嫌がらせに通じるかも知れませんね。安井金毘羅宮も恐いですよ。悪縁を切り・・・ですから。
7月に六道珍皇寺に行った時、アレッと思いました。閻魔様も小野篁像も建物の中。昔六道参りに行った時、ドーンと置いてあった筈なのにと。大らかでしたのに。・・・それが禁止になったとは、察しがつきますね。
忙しいなかをご連絡くださいまして、有り難うございます。リンクさせていただきました。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 15:51
二尊院、落ち着いた感じですね。
比叡山が綺麗です。
嫌なことから、早く立ち直ってください。
投稿: 金魚 | 2011年8月31日 (水) 15:57
★Taccha~n こんにちは♪
緊張あれば緩和あり。そうじゃないと疲れるし。
昨日今日・・・私としては刺激的で楽しかったんよ。
餡って古かったんやね。
小倉餡って、普通は「小倉あん」って書くよね。だから私もこれでいいのか、変な感じやった。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 16:16
★ごまさん こんにちは♪
「おどし」の漢字があやふやでしたが、紙に書いてました。
私は「ネット交流は苦手です」を表に出してますから、コメントをしに行きません。その分、コメントを下さった方には丁寧に返事しています。表面上の社交辞令が苦手だから。割り切れば心は乱れませんよ。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 16:25
★uzuさん こんにちは♪
おお、ご旅行でしたか。楽しかったですか(o^-^o)
29日から色々ありまして・・・
嫌がらせに対して皆様が応援して下さったので、今回は全然引きずらないと思います。過去の嫌がらせのこともスッキリしました。
長くブログをやってて、多くの方が見て下さったからこそと、心から嬉しく思います。
uzuさん有り難うございます。お疲れが取れましたらゆっくり見に来て下さいね。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 17:11
★もうアルツさん こんにちは♪
私、あんこの和菓子が大好きです。歴史は古いんですね。
和三郎さん、よくぞ砂糖と混ぜてくださった。
言葉は人格そのものを表しますね。
今回のことスッキリ、サッパリしました。
そうです・・・難しいことを考えたら進みません。
自分が思うほど他人は考えていませんからね。
>難しく考えずに、りせさんはわが道を進みなははれ…!
もうアルツさん、単純ながら分かり易い励ましです。有り難う。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 17:29
★munixyuさん こんにちは♪
愚痴と言いながら全然愚痴ってへんよ。日頃言えなかったことを書いときました。
munixyuさん、本当に有り難う。力になりました。誕生日が同じだと性格も似てるんかもね。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 17:34
★金魚さん こんにちは♪
>嫌なことから、早く立ち直ってください。
金魚さん・・私、全然どうも無いですよ。
皆さんからこんなにも励ましをいただいて感無量。
日頃感じていたことも書けたしサッパリしてますよ。
金魚さん、私大丈夫ですからね。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 17:42
りせさん、こんにちは
夏も終わりますね。。。
今年のカレンダーも、あと2枚となりました
お身体に気を付けて、これからも、素敵な更新をお願いします
投稿: サブリナ♪ | 2011年8月31日 (水) 17:53
こんにちは、りせさん。
ホント、お寺や離宮側の曖昧な態度に翻弄されてたいへんですね。
お庭、いい感じです。ししおどしの音を詩仙堂で聞いたことがありますが、思っていたより大きな音でびっくりしたことがあります。
半夏生、不思議な葉っぱやね。
少し落ち着かれたようだし、助けて下さる方がおられてとても良かったです。
投稿: さらそーじゅ | 2011年8月31日 (水) 17:56
りせさん、こんばんは♪
大丈夫との事でホッとしています。
比叡山、前から富士山みたいと思いましたが、都の富士って言われるんですね(^^)
鹿おどし?此方で音を聞いた事無いです。うーん、此れからはじっくり廻る旅にしないといけないですね。
まぁ、明神池へは行きましたが、今日の明神橋を拝見して、そんなの有った~?と何処でも同じ私ですが・・・
今日は、大町へ蕎麦の花を観に行って来ました。
例の「おひさま」のロケ地です。
一日1500人も見えるんですって!
投稿: fmk | 2011年8月31日 (水) 19:50
こんばんは、キャロルです。
二尊院も奥まで行くと、なかなかですねぇ。
“富士”の付く山は日本にどれくらいあるんでしょう。
比叡山は、そんなまじまじと見たわけじゃないですから、そういえば確かそんなような形だったかなぁと思いながら、こうして見るとほんとですねぇ、富士山のような山容ですねぇ。
最後の足跡は多分“鹿”、じゃないですか?
投稿: キャロル | 2011年8月31日 (水) 20:08
りせさん こんばんわ。
お久しぶりです。世の中、生きていると色んなことがありますね・・。経験上、健康のためにも、精神的に最後は「許す」ということも必要かも・・・。
先日、上洛し、真如堂から送り火を観ました。行きは出町柳から歩いて吉田山越え、帰りも粟田口まで徒歩で・・。暑かったけどよかったです。
毎朝起きると真っ先に貴ブログをあけるのが楽しみです。
ずっと続けてくださいね。
投稿: Taikun | 2011年8月31日 (水) 21:16
★サブリナ♪さん こんばんは♪
早いですねえ・・・もう9月です。
この前カレンダーを新しくしたばかりだと思うのに。
今は撮り溜めたのがたくさんありますから、出かける必要が無くて楽しています。有り難うございます。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 22:40
★さらそーじゅさん こんばんは♪
写真をやっている人の気持ちはお寺の人には分からないと思います。
ネット社会に及ぼす影響も全くご存じ無いと思います。「撮影禁止」にした方が楽ですから。
だから撮影させてくださるお寺は貴重ですから礼儀を正さなくてはと思います。
鹿威し・・・「カーン」ときますでしょ。鹿ビックリしますね。
さらそーじゅさんも有り難うございました。嫌がらせの書き込みが来た時、多くの人がコメントを下さることが一番の力になりますから。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 23:11
★fmkさん こんばんは♪
古い写真を今の記事に入れる時は充分気をつけなくては・・・赤い字でデカデカと撮影年月日を書くようにします。
明神橋をご存じ無い!!。理由が分りました。河童橋を渡った方の道から明神を目指したでしょ。木道が続く道。・・・あの道だったら、明神橋のずっと手前で明神池へ曲がりますから。・・・橋は見ないかも。
先日のテレビ・・・「お日さま」のコースでしたね。わさび園は初めて見ました。あのボート良いですね。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 23:33
★キャロルさん こんばんは♪
滋賀県には「近江富士」がありますし・・・各県に1つ富士山はあるかも知れませんね。(比叡山も滋賀県だから滋賀には2つですね)
比叡山も良い形してますねえ。「都の富士」の名前に恥じないと思います。
鹿ですか・・・出るんですね。小さい小さい爪跡もありますね。
投稿: りせ | 2011年8月31日 (水) 23:48
何かすごい反響になってますね。
一応、相手は削除されたようすですね…
無断画像もそうですが、テレビ画像なども違反対象です。
この事を分かってない人は多いですからね~
例の人、ブログは一つだけではないのです。
もう一つ存在しますが、実害がないので報告はしてません。
連絡したのは、たまたまでした。
知り合いのホームページの画像・記事を載せられ、被害にあったので対処方法を聞かれたので、そこでブログを調べてみると、持ち主と違う画像アドレスがあり、検索するとこちらにたどり着いたと…
以前、こちらもホームページから1ヶ月ほど無断で載せられましたから。
ホームページを見てくださってた方からの報告で発覚。某ブログサイトは動かないのが主流だったので対処するまで2週間ほどかかりました。
二尊院もふれておこう。
3月に小倉餡発祥の碑で祭事が行われたと思います。
こう言う時に行かれれば、ぜんざいなどが無料で振る舞われたりします。
結構、寺社の祭事や法要に行くと、お得な時もあったりします。
投稿: 沙都 | 2011年9月 1日 (木) 00:01
★Taikunさん こんばんは♪
人生、色んな事がありますね。
だんだん・・・「人間ってこういうもんだ」って分かってくるし。
真如堂から見られましたか・・・それはそれは近かったでしょうね。あの夜はお月さまも綺麗だったし、外を歩くと気持ち良かったでしょうね。
有り難う・・・o(*^▽^*)o・・・明日も楽しみにして下さいね。
投稿: りせ | 2011年9月 1日 (木) 00:06
★沙都さん 有り難うございます♪
そうなんですよ・・・出かけてまして、沙都さんのメールに気付いて確かめに行ったのが夜。なんやかんや見ていると、あるわあるわで・・・明日の記事の用意が出来なくて。
簡易に作った記事で・・・またまたややこしい事になって。ドタバタしていました。
私としては、写真を自分が撮影したかのような表現が無かったから削除したことで善しと致します。
以前に私が気付いたのは、当ブログの「アクセス解析」の検索ワードに、記事のタイトルが入っていて見に行って気づきました。多分その頃はそれ1回だったのですが・・・エスカレートしたのですね。
そんないきさつがあったのですか。1日に20回以上更新していますが、全部が他人の記事でしょうね。
教えていただいて有り難うございます。ネット世界、この頃ちょっと油断していました。気を引き締めてやっていきます。
お寺の催しもチェックしなくては・・・本家本元の小倉餡、ぜんざい大好きとしては外せませんね。有り難うございます。
今回のこと、沙都さんをはじめ、多くの方々の優しい心遣いに触れ、ネットの繋がりの嬉しさを感じることが出来ました。感謝申し上げます。m(_ _)m
改めてお礼に伺わなくてはならないところ、有り難うございました。m(_ _)m
投稿: りせ | 2011年9月 1日 (木) 00:31