« 2011 壁紙プレゼント 山鉾巡行 最終回 | トップページ | 下鴨神社 夜のみたらし祭 2011 »

2011年7月25日 (月)

黄昏時 下鴨神社 みたらし祭へ・・・

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmj_2845a
※写真は全てクリックで拡大します。

疲れが出ていて・・・今、睡魔と闘いながら記事を作っています。(公開はタイマー設定にしていますので遅いです)

今日の記事は、昨夜まで行われていた下鴨神社の「みたらし祭」ですが・・・楼門の写真を見た所でバッタリ力尽きました。撮った写真そのままですがお楽しみください。

Jmj_2804a

御手洗祭(みたらし祭)
下鴨神社では土用の丑の日の前後の4日間、(今年は7月21日(木)~24日(日))。御手洗池の中に足をひたせば、罪、けがれを祓い、疫病、安産にも効き目があるという「あしつけ神事」が行われます。

Jmj_2807ab

黄昏時の境内がとっても素敵なので、夕刻から行っています。

Jmj_2808a

灯りが灯った糺の森。下鴨神社の参道には屋台が並んでいます。

Jmj_2815b

Jmj_2817a

少し涼しくなって、ゆかたに着替えて・・・夜のお祭りは楽しい。

Jmj_2820a

Jmj_2827a

これは後ろを振り返っています。

Jmj_2842a

楼門に提灯がたくさん。

Jmj_2840a

灯りが灯ってとっても綺麗です。今日はこれまでです。

Jmj_2839a

提灯が一杯並ぶ境内、御手洗池の「足つけ神事」 は次回お届けいたします。

皆さまも疲れを溜めこまないように・・・暑さを乗り切ってくださいね。 

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmj_2849a

|

« 2011 壁紙プレゼント 山鉾巡行 最終回 | トップページ | 下鴨神社 夜のみたらし祭 2011 »

● 3’ 下鴨神社の四季」カテゴリの記事

コメント

みたらし、御手洗と書いて、私は、おてあらいと読んでしまいました。罰当たりですね。
灯りがともると、雰囲気が出ますね。夜店とか、楽しいですね(^▽^*) 浴衣を見ると、祭りだなと思います。
昨晩、こちらは、震度4の地震がありました。りせさんのところも揺れましたか?

投稿: ごま | 2011年7月25日 (月) 10:10

こんにちは、りせさん。
別ブログのみたらし祭を見させてもらっていたら、とっても行きたくなって、用事もあるしと思ったのですが、早く行って早く帰ろうと昨日午前中に「足つけ神事」に行っちゃいました。御手洗池は去年同様とても冷たかったです。
四条河原町で、花傘巡行も見ましたよ。感激しました。

投稿: さらそーじゅ | 2011年7月25日 (月) 10:29

ありゃっ
団子をたくさん食べる祭りじゃないのね
・・・残念!

投稿: munixyu | 2011年7月25日 (月) 13:34

どうも発想がおなじみたい。
みたらし…即、団子!と来るのはわたしだけでは
無かったみたいで、ひと安心です(笑)

投稿: もうアルツ | 2011年7月25日 (月) 14:25

涼しそうに見えますね。

投稿: 金魚 | 2011年7月25日 (月) 14:37

み…みつめれば
た…たゆたう灯り
ら…らうらうと
し…神事事にも
祭…祭りの余韻

日々生きる楽しみは日常の中にあるように
思えてなりません。

投稿: もうアルツ | 2011年7月25日 (月) 16:24

★りせです。
ごまさん、さらそーじゅさん、munixyuさん、もうアルツさん、金魚さん、よろづ屋TOMさん・・・コメント有り難うございます。m(_ _)m
先週はプールに行かなかったし、体操もしなかったし、どうも調子が悪かったので、体操と泳ぎに行っていました。
もうクタクタで・・・皆さんへのお返事がぁ~~ああ眠たい。。。(´△`)Zzzz・・・。o○
申し訳ございません。皆様へのお返事に代えさせて頂きます。m(_ _)m

投稿: りせ | 2011年7月25日 (月) 17:03

こんにちは。
下鴨神社&糾の森大好き人間の私ですが、みたらし祭りには望んだことがなく、「ありゃ、こんなにたこやき屋さんやらなんやかやが出てはんにゃぁ」と驚きました。

昔(それがいつのことかは言いません)は、流鏑馬の神事でも観客はがらがらでした。今は中国語のアナウンスも場内に響き渡ったりしていますよねえ、確か。
 やはり世界遺産に登録されてからでしょうか、人が押し寄せるようになったのは。

 お疲れの中でアップされたお写真で、自分もその場で歩いた気分にさせていただきました。ありがとうございます。

投稿: Zu・Simolin | 2011年7月25日 (月) 17:12

こんにちは♪
黄昏時からのみたらし祭素敵ですね。
夕方からのお出かけは、ちょっとウキウキしますね。
『風景画を・・・』を拝見しましたが、明日が楽しみです。
りせさん、F bookに友達リクエストしちゃいました。ご迷惑でしたら拒否して下さいね。

投稿: fmk | 2011年7月25日 (月) 17:20

祇園祭のブログを読みながら、
下鴨神社の御手洗祭の頃だなぁっと下鴨神社のHPを観たりして
りせさん、行かれたのかなぁっと、思っていたので、
まるで、自分が歩いているかのように感じることのできる今日のブログは、とっても嬉しいです。
モチロン、明日のブログは、もっと楽しみです

投稿: サブリナ♪ | 2011年7月25日 (月) 20:41

(追伸)突然ですが、りせさん他、こちらをご覧の京都在住の方にお尋ねしたいことがあります。
左京区にある良心的な皮膚科のお医者様、御存知ないでしょうか?
今春より出町柳附近に息子は住んでいるのですが、
先程、久し振りに電話があり、慢性蕁麻疹で、どちらの皮膚科に通院しようかPCで検索したのですが、困っています(>_<)
突然、このような図々しいお願いにこちらを使わせて頂き、誠に申し訳ありません。
もし、御存知でしたら、御紹介頂ければ幸いです。どうぞ、宜しくお願いします。

投稿: サブリナ♪ | 2011年7月25日 (月) 20:48

★ごまさん こんばんは♪
ひと寝いりしたら元気回復しました。
御手洗さんって方もおられますから、神聖な表現かと思います。
昨晩の地震は奈良が震源地だったのですね。あの時私は立ってたせいもあってか、感じませんでした。外で何かがカタッつって云ったのが不思議で・・・聞いたら今地震があったって。そういう感じでした。震度4は恐いですね。

投稿: りせ | 2011年7月25日 (月) 22:57

★さらそーじゅさん こんばんは♪
今年もやっぱり行ってきました。雰囲気は夜が良いので涼しくなってから行きました。22日でした。
この日はまだそんなには多くはなかったのですが・・・ニュースのせいもあってか、その後は凄い人だったようですね。
花傘巡行もまた記事にしますね。

投稿: りせ | 2011年7月25日 (月) 23:02

★munixyuさん こんばんは♪
団子食べるお祭りかもしれませんよ。
みたらし団子屋さんは出てるし、大繁盛でしたよ。
勿論・・・10本買って帰りましたよ。

投稿: りせ | 2011年7月25日 (月) 23:05

★もうアルツさん こんばんは♪
みたらし=団子・・ですからね( ´艸`)プププ。
美しい歌ですね・・・o(*^▽^*)o
明日の記事に入れますが、
>たゆたう灯り
並んだろうそくの灯り、映った金色の揺らめきを見つけるのもちょっとした幸せですね。

投稿: りせ | 2011年7月25日 (月) 23:14

★Zu・Simolinさん こんばんは♪
下鴨神社はお祭りといえば夜店が必ず出ます。これは古くからだと思います。
私がHP、ブログを作り始めた頃が京都市がやたら観光に力を入れ出した頃でした。
東山、嵐山の花灯路が始まり、シーズンオフの特別拝観に力が入ったり・・・観光にやたら新しい催しが出来て。
その一環に寺院の世界遺産、祇園祭の世界遺産、京懐石料理の世界遺産入りがあるのでしょうね。
京都人ははみ出された感じです。下鴨神社は私の買い物通路で自転車で往来してましたが、参道は自転車禁止になりましたから。撮影禁止が多くなったのもこの頃からです。
最近は撮った写真は出来るだけ無駄にしないように・・・と思いまして。・・・気に入ってくださって良かったです。

投稿: りせ | 2011年7月25日 (月) 23:28

★fmkさん こんばんは♪
明日お楽しみに。沢山入れますからね。
FaceBookですが・・・メールしましたように某氏から友達に入れて良いですか?って言われてOKしましたが・・・私はFaceBookがどういうものかも知りません。mixiも入ってるけれど使い方を知らないから放っています。
だから、FaceBook・・・全くしませんが、それでよかったらどうぞ。

投稿: りせ | 2011年7月25日 (月) 23:34

★サブリナ♪さん こんばんは♪
歩いている雰囲気になりましたか・・・良かった。
動画も撮れるけれど、慣れてないし、UPの仕方をまだ調べて無いから・・・写真でそう言ってもらうと嬉しいです。
皮膚科ですが・・・最近は全くお世話にならないのですが、2つお知らせします。両方行きました。どちらも評判は良いですよ。
 ・佐藤皮膚科・・・北大路通りの高木町バス停(COOP前)のガソリンスタンドの西の道を少し上がった所で松ヶ崎疏水の手前。女医さんです。
 ・草場皮膚科・・・北大路ビブレを烏丸通りを下がって紫明通りの1つ南の細い通りを東に入った所。古くからあって有名です。お医者さまも複数おられます。
両方地図に載っています。

投稿: りせ | 2011年7月25日 (月) 23:47

りせ様
このところの暑さで、きっとお疲れのところに
こんな唐突なお願いに、御丁寧にお返事を頂きましてありがとうございます 
早速、今夜にでも息子に連絡させて頂きます。

御親切、心より、お礼申し上げます。

投稿: サブリナ♪ | 2011年7月26日 (火) 05:47

りせさん、おはようございます♪
えっ?メール下さったんですか?まだ届いていませんが・・・
face book そうだったんですか、猫のちゃちゃのあの方ですね(^^)
私も友達に言われて其の方とだけの積もりでしたが、偶然にお隣のお嬢さんもやっていると聞き友達になりました。
イライザの子のミミィの飼い主です。
そんな訳で私もあまり分かっていませんが、取り敢えず此方の写真でもアップしようと思っています。
よろしくお願い致します。

投稿: fmk | 2011年7月26日 (火) 10:26

★サブリナ♪さん こんにちは♪
医者にはほとんど行かないし・・・。
皮膚科だけは、口コミの処に行きました。
それがあの2軒です。どちらも流行っています。
他の科だったら、全然知らなかったです。

投稿: りせ | 2011年7月26日 (火) 13:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2011 壁紙プレゼント 山鉾巡行 最終回 | トップページ | 下鴨神社 夜のみたらし祭 2011 »