« 貴船神社 七夕笹飾りライトアップ | トップページ | 三年坂から八坂の塔へ・・・ »

2011年7月 9日 (土)

大文字山 夕焼け空 梅雨明け・・・

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amh_3673a
写真は拡大します。

昨日、京都は梅雨が明けてしまいました。
例年なら梅雨明けは、祇園祭の宵々山 、宵山の頃に大雨・雷で心配になるところですが・・・なんと言いましょうか・・・早々と・・・┐(´-`)┌

雲が大好きな私は、この写真を撮ったからには今日の記事変更を余儀なくされました。

昨日の夕方、大文字山に広がる夕焼け雲。こんなの・・・今まで見たこと無いです。

Amh_3682a

東の空がこんなに綺麗なピンク色の夕焼けになるなんて・・・嬉しくて・・・

Amh_3689a

東の空がこれですから・・・

西の空はさぞかし凄いだろうと思ったら・・・ダイナミックですね。

Amh_3714a

こんな夕焼けって、梅雨明けに関係しているのですか・・・?

Amh_3719a

なんか、神々しいです。 (⌒人⌒)

Amh_3710a

この辺りは優しい感じです。

Amh_3721a

うわ~~~・・・な空でした。皆さんもご覧になりましたか。

Amh_3733a

そして・・・素晴らしい夕焼けを見せてくれた大文字山の東の空は・・・

・・・5分も経ってないのに。。。もうこんな色に変化。

Amh_3737a

南の空には・・・白い半月が。

Amh_3744a

「近畿地方の梅雨が明けました」・・・って、お昼のニュースが言った頃の空は・・・

おお・・・スッカリ真夏の空でした。w(゚o゚)w

Amh_3672a

w(゚o゚)w 気が付きました・・・「」の字の周りの草を刈ったのですね・・・です。

Amh_3670a

夏の猛暑が心配ですが、この調子で早く秋が来て欲しいものです。          

今日も応援クリックを宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非お願い→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 →にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

昨日の夕焼けじゃないのですが、とっても綺麗な夕焼け空・・・「京都*風景画を描くように・・・」に入れていますが・・・こちらにも1枚入れないと気が済みません。
6月14日の夕焼けです。他の写真はこちらの記事で。)

Amh_2569d

|

« 貴船神社 七夕笹飾りライトアップ | トップページ | 三年坂から八坂の塔へ・・・ »

 3 空 犬 猫 鳥」カテゴリの記事

コメント

ヽ(´▽`)/・・・・・。

投稿: Tacchan | 2011年7月 9日 (土) 09:16

なんだか秋のような空ですなぁ
とぉおおおーっても綺麗な夕焼けですよね♪

投稿: munixyu | 2011年7月 9日 (土) 12:34

何もかも忘れてしまう素敵な夕焼け空
こんな瞬間に出逢うと、心を奪われ、ホントに幸せを感じます

いつも、大好きな京都の空気を届けて下さって、ありがとうございます


投稿: サブリナ♪ | 2011年7月 9日 (土) 14:24

おぉー、綺麗な夕焼けですね。
えっ、?東の空にも・・・へぇー(@_@)
昨日は、此方でも夕焼けが綺麗だったと、ツイツターに写真を載せた人がいました。
残念ながら、私は見ませんでした。
昼間の夏空の写真の雲がいいなぁー!

投稿: fmk | 2011年7月 9日 (土) 14:39

オー、きれいな夕焼けですね(^_-) 私の家も、少しだけ、見えました。この色が、なんとも、いえません。美しい風景に、心が和みます。梅雨明けしたとたん、猛暑で、まいりますね。こちらは、真っ暗になってきて、もしかしたら、夕立が来るかもしれません。オー、恐い(;>_<;)

投稿: ごま | 2011年7月 9日 (土) 15:16

こんにちは。

ひゃ~、グッドタイミングでしたね。

見ることはあるけど
京都でこのタイミングの写真。

自然はすごいです。

投稿: なべ | 2011年7月 9日 (土) 15:35

夕焼けの見える時間は大概屋内に詰めているので、なかなかこんな風景には出会えませんや。
たまにはコッソリ脱け出してみないとね(笑)。

ところで、週明けに前線が戻ってくるって話はどうなったんでしょうね。昔からなんとなく雷の音を聞かないと、梅雨が明けたって感じがしないんですよ。

投稿: わびすけ | 2011年7月 9日 (土) 17:02

いにしえの平安時代の京都の人々も、こんな空見てたんでしょうか…。
今日仕事終わって帰宅途中に、ある村の神社に提灯がともってて、薄暗がりの中でその周辺はほんのり明るいのですよね。(祭りだと思うのですが)
りせさんのきのうの記事といい、その光景といい、今日の記事の夕焼け空といい、ああ…夏だなあって、うっとりです。
夏は夕暮れ時が風流なんですよね。キャロルでした。

投稿: キャロル | 2011年7月 9日 (土) 20:46

★Taccha~n こんばんは♪
ヽ(´▽`)/・・・・・やろ。ホント♪

投稿: りせ | 2011年7月 9日 (土) 21:37

★munixyuさん こんばんは♪
いわし雲ですか・・・♪
東の空がこんなにピンク色になるなんて。珍しくって
;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

投稿: りせ | 2011年7月 9日 (土) 21:47

★サブリナ♪さん こんばんは♪
東の大文字山の夕焼けが嬉しかったです。
ピンクがとっても可愛い色でした。
何分くらい綺麗なピンク色だったのでしょうね。気づいた時には鮮やかなピンク色でした。
夕焼けって、綺麗な時間は短いですね。
「今日の空」とかいうのは身近に感じるものですね。

投稿: りせ | 2011年7月 9日 (土) 21:58

この雲で
八坂さんにも
御一緒に
映っていれば
なおよろしかな…

移りゆく
雲に映えるは
夕焼けの
風の足跡
名残惜しかな…

投稿: もうアルツ | 2011年7月 9日 (土) 21:59

★fmkさん こんばんは♪
「あの夕焼けを見ました」・・・と、言う人がおられたら、同じ時間を共有したみたいに感じるんでしょうね。
大文字山の向こうは琵琶湖だから、もくもく入道雲を見たら、琵琶湖は海水浴びよりって思います。・・・琵琶湖は海水じゃないけれど。(o^-^o)

投稿: りせ | 2011年7月 9日 (土) 22:06

★ごまさん こんばんは♪
東の空の夕焼けは何分くらい経って気づいたんでしょうね。ピンク色に染まり出す以前から見てみたかった。
今日の京都はカンカン照りでした。(@Д@;
先が思いやられますね。

投稿: りせ | 2011年7月 9日 (土) 22:25

★なべさん こんばんは♪
良いタイミングで東西ともの夕焼け空を見ることが出来ました。幸運でした。
ホンット・・・自然は凄いです。
お届け出来て嬉しいです。

投稿: りせ | 2011年7月10日 (日) 00:39

★わびすけさん こんばんは♪
夕焼けはいつもチェックするようには心がけているんですよ。西の空はイマイチな夕焼けでしたが、大文字山の空が素晴らしかった。
数日前に、雷が鳴って・・・まさか梅雨明けじゃないだろうなあ・・・と思ったから、やっぱりもう明けたんじゃないですか。

投稿: りせ | 2011年7月10日 (日) 00:43

★キャロルさん こんばんは♪
これからの時期は夕暮れからですね。日中出歩けません。(;;;´Д`)ゝ
大昔の京都も暑かったとは思いますが、今ほどじゃ無かったでしょうね。
夜の神社が良いんですよ・・・赤い楼門が闇に輝くんですよ・・・下鴨神社とか・・・
これで、明日の「・・風景画を描くように・・・」は決まり!! 下鴨神社の闇に輝く楼門( ´艸`)プププ

投稿: りせ | 2011年7月10日 (日) 00:50

★もうアルツさん こんばんは♪
夕焼けをどこから見れば京都らしいか。八坂の塔が、夕焼けの中・・・というのが良いですね♪
でも、昨日の西空は、ちょっと怖いくらいでしたから、見れたとしてもまあまあでしたね。

移りゆく
雲に映えるは
夕焼けの
風の足跡
名残惜しかな…

・・・良いですね・・・ヽ(´▽`)/
「風の足跡」ですか ('-^v) 
雲の流線はまさに「風の足跡」・・・♪

投稿: りせ | 2011年7月10日 (日) 00:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 貴船神社 七夕笹飾りライトアップ | トップページ | 三年坂から八坂の塔へ・・・ »