« 鴨川 夕暮れの風景 納涼床   | トップページ | 延暦寺 阿弥陀堂  »

2011年7月12日 (火)

地蔵院 緑溢れる竹の寺 

Amh_4162a_2
※写真は全拡大します。

暑い時に行ったものです。
苔寺に梅雨の頃に行こうと思っていながら・・・いつものことですが、ぐずぐず。
「早く行かないと梅雨が明けてしまう」と、慌てて拝観を申し込みましたら・・・あぁ~当日は梅雨が明けていました。カンカン照りの土曜日。

苔寺・西芳寺は次回紹介することにして・・・今日はその後訪れた「地蔵院」です。

衣笠山 地蔵院  臨済宗 通称名:「竹の寺」 または「谷の地蔵」
竹林の美しさで知られる地蔵院の地はもとは、衣笠内大臣といわれた歌人の藤原家良(いえよし)が山荘を営んでいた場所で、南北朝時代の貞治6年(1367)、室町管領の細川頼之(よりゆき)が夢想国師(夢窓疎石)の弟子の宗鏡禅師を招請して、夢窓国師を開山とし建立。場所はここです夢想国師 夢窓国師 夢窓疎石

Amh_4181a

一休禅師修養之寺
一休禅師(1394~1481)は後小松天皇の皇子として、応永元年(1394)当院の近くの民家で生まれたとされています。後、当院で成長され、6才の時、安国寺に移って本格的な修行に入られました。

一休寺についてはこちらの記事です  

Jmj_1444a

開山の夢窓国師(夢窓疎石)は鎌倉時代から室町時代にかけての著名な禅僧で、西芳寺(苔寺)、天龍寺の庭園などを手がけています。

Jmj_1445a

参道脇には竹が青々しています。

Amh_4165a

強い陽射しもこの中には木漏れ日が少しだけ。緑が溢れています。

Amh_4124a

本堂南には、宗鏡禅師、細川頼之の墓があります。

Amh_4168a_2

本堂(地蔵堂)

Amh_4125a

本堂には本尊地蔵菩薩や・・・

Amh_4149b

頼之が帰依した夢窓国師とその高弟・宗鏡禅師、頼之公の木像が安置されています。

Jmj_1461a

開福稲荷大明神

Amh_4135a

曲がって、方丈の枯山水庭園を拝見に参ります。

Amh_4136a

この参道の苔がとっても美しいです。

Amh_4152a

方丈の前庭は、「十六羅漢の庭」と呼ばれる枯山水庭園。スギ苔に十六羅漢を表わす自然石が並んでいます。(方丈 京都市登録有形文化財)

この門から先は残念ながら撮影禁止。、「十六羅漢の庭」は撮影出来ませんでした。

Amh_4154a

紅葉の頃にも是非訪れたいところです。

Amh_4170a

遠くに額紫陽花が咲いていました。

Amh_4156a

境内一円は京都市の文化財環境保全地区に指定されています。

昨日は雷が鳴って夕立がありました。気付くのが遅かったのですが、大文字山の横に残った虹を撮っています。応援のクリックが終わりましたら左サイドバー の「京都 * 風景画を描くように・・・」を見て帰って下さいね。

このブログは見に来ていただいた方の自主的な応援のみが頼りです。
  おかげさまで頑張ってますが、今日でトップを明け渡しかもです。
  お気に入りにして下さってる皆様、是非応援のクリック↓をよろしくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Amh_4117a

|

« 鴨川 夕暮れの風景 納涼床   | トップページ | 延暦寺 阿弥陀堂  »

■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社」カテゴリの記事

 1 庭 夢想国師の庭」カテゴリの記事

コメント

偶然訪れました。素敵な写真ばかりですばらしいですね。時々拝見させてください。

投稿: senkich | 2011年7月12日 (火) 04:15

今日も暑くなりそうですね
我が家の紫陽花は、あと4輪の花を残すのみとなりました。

”苔寺”はぜひ訪れたいお寺の一つですが、
地蔵院が、こんなに美しいとは知りませんでした。
場所を検索して、ぜひ、いつか行ってみたいと思います

いつも、ありがとうございます

投稿: サブリナ♪ | 2011年7月12日 (火) 07:40

立派な竹ですね(^_-) 青々として、きれいですね(^_-) 一休禅師は、皇室ゆかりの方なんですね。菊の紋が浮かんで、おもしろいです。88歳とは大往生ですね。額紫陽花がきれいです(^_-) 最後の写真は、背景が黒くて、神秘的ですね(^_-) 昨日は、りせさんの所も、雷雨でしたか!今日もやばいかも(;>_<;) リリちゃん、恐かったのね。私も一緒です!

投稿: ごま | 2011年7月12日 (火) 10:24

★senkichさん 初めまして♪
このブログを見つけてくださって・・・コメント有り難うございます。
これからも、お暇な時に是非来て下さいね。

投稿: りせ | 2011年7月12日 (火) 12:18

★サブリナ♪さん こんにちは♪
紫陽花が強い日差しの中で可哀そうになりましたね。
地蔵院の場所、昨日は時間が無くて入れませんでしたが、今、地図を入れましたから見てくださいね。
地蔵院、紅葉の秋は賑わうようですが、今はひっそりしていました。
いつもご覧くださって有り難うございます。

投稿: りせ | 2011年7月12日 (火) 12:21

★ごまさん こんにちは♪
一休さんは、このお寺で育たれたのですね。知りませんでした。
今日も怪しい天気ですよ。恐がりのリリちゃん大変です。他の2匹は案外へっちゃらです。
最後のもみじ・・・門の手前の参道で、そこだけ陽が当たってて神秘的でした。 

投稿: りせ | 2011年7月12日 (火) 12:26

竹林、苔、いいですなぁ
やっぱり夏はこういう緑が嬉しいですよね♪

投稿: munixyu | 2011年7月12日 (火) 14:12

四条大宮の駅前から、ふと北の方へ目をやると、上賀茂あたりに稲妻が落ちるのが見えました。あれは賀茂の神様だったのかなぁ、なんつって(笑)。
そちらは夕立でしたか。うちのあたりは全くでした。降れば少しは涼しくなったのになぁ…。

投稿: わびすけ | 2011年7月12日 (火) 14:25

こんにちは、りせさん。
美しい緑に彩られた地蔵院、いいですね。
竹林、大好きです。
虹、見ましたよ。素敵でした。

投稿: さらそーじゅ | 2011年7月12日 (火) 18:38

こんばんは、キャロルです。
地蔵院は緑のきれいなところですね。
場所もわかりました。
僕、“鈴虫寺”も行ったことあるんで、願い事かなえてくれるお地蔵様がいらっしゃる…。その近くだったんですね。
竹林の中にいると身の清まる感じがしますね。

投稿: キャロル | 2011年7月12日 (火) 18:49

★munixyuさん こんばんは♪
いや~見ている分には良いんですがね。
外はクラクラするほど暑かったですよ。

投稿: りせ | 2011年7月12日 (火) 21:57

★わびすけさん こんばんは♪
上賀茂の稲妻は昨日ですね。
今日はポツンポツンと降っただけでした。
虹が出るほど降って晴れたら良いのにって、期待しましたがダメでした。

投稿: りせ | 2011年7月12日 (火) 22:02

★さらそーじゅさん こんばんは♪
地蔵院は紅葉に頃は人が一杯になるらしいですよ。
あちたの虹、見ていただきましたか・・・早く気付けばよかったけれど。

投稿: りせ | 2011年7月12日 (火) 22:05

★キャロルさn こんばんは♪
地蔵院はバスの終点の所から近いでしょ。
鈴虫寺お好きですか? 私はビックリ仰天で・・・どうも・・・
京都のお寺をたくさん紹介してますが・・・私にはどうも・・・というところも結構あります。記事中では決してけなしませんが・・・このお寺もねえ・・・って思っているんですよ。

投稿: りせ | 2011年7月12日 (火) 22:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鴨川 夕暮れの風景 納涼床   | トップページ | 延暦寺 阿弥陀堂  »