西芳寺 (苔寺) 本堂
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
梅雨で苔がしっとり青々・・・を期待して申し込んだのに、早々と梅雨が明け、カンカン照りの日になってしまいました。さて、上の写真は何でしょうか?のちほど。
今日は庭園の鑑賞の前、本堂辺りまでです。
苔寺へ向かいます・・・拝観の入口より手前に小川に架かる橋と門がありますが、かつては使われていたのでしょうか。
ホタルも飛び交いそうなせせらぎです。
西芳寺(さいほうじ) 臨済宗 山号:洪隠山
一般には通称の「苔寺」で知られています。
本尊は阿弥陀如来、開山は行基、中興開山は夢窓疎石。
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
西芳寺 (苔寺)は現在、往復ハガキによる申し込みによってのみ拝観出来ます。
本堂(西来堂)
1969年の建築で、本尊阿弥陀如来を安置。中の襖絵は堂本印象の筆です。
本堂では、指定された時間よりも早くから大勢の方がこられていて・・・
般若心経の写経が始まっていました。(本堂の中では椅子席はありません)
写経の済んだ人から各自で庭園の拝観に移ります。
蓮の季節になりましたね。
この時はまだこれくらいしか咲いていませんでしたが・・・
本堂にて写経に参ります。
本堂の正面から外。
写経を終えて庭園の散策・・・三重納経塔が少し見えています。
庭園の散策を終えて本堂に戻って来たら・・・本堂は閉まっていました。
横にお庭がありました。
TOPの写真は・・・ここなのですよ。
本堂の入口がガラス戸で閉じられていました。さて・・・何がどう写ってるのか・・・
西芳寺はかつては誰でも参観できる観光寺院でした。
京都のお寺といえば・・・清水寺と並ぶくらい苔寺は有名でした。(私は思ってました)。
修学旅行生をはじめ大勢の人が数珠つなぎで苔の庭を散策したものです。
細い散策道、苔を踏みにじる人もあって・・・苔が剝がれたりして傷んで・・・ニュースでも取り上げておりました。1977年7月から一般の拝観を中止して、苔を修復育成。
今は 往復はがきによる事前申し込み制となり、単に観光や見学ではなく、写経などの宗教行事に参加することが条件となりました。
西芳寺 (苔寺) Tel:075-391-3631
冥加料 : 3000円~ (当日受付にて払う)
※拝観希望日・同伴人数・代表者の氏名・住所・電話番号を明記して、
見学希望日の1週間前迄に届くよう往復はがきにて申し込みのこと。
〒615-8286 京都市西京区松尾神ケ谷町56
次回は庭園を2回に渡りお届けします。
◆ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
そろそろ何処かへ蓮の鑑賞に行かなくては。早起きが辛いんですよね。
| 固定リンク
「■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社」カテゴリの記事
- 西芳寺 (苔寺) 本堂(2011.07.29)
- 地蔵院 緑溢れる竹の寺 (2011.07.12)
- 松尾大社 山吹咲く(2011.05.05)
- 松尾大社・摂社 月読神宮(2008.09.01)
- 福王子神社(2008.05.25)
コメント
凛として、風雅を感じさせてくれる蓮の花、いいですよね
苔寺は、いつか訪れてみたいお寺の一つです
トップの写真は、何なのか。。。
明日のお庭、そして、蓮のお花も、楽しみにしています
今日も暑くなりそうですくれぐれも、御自愛下さいませ
投稿: サブリナ♪ | 2011年7月29日 (金) 07:06
「これから苔寺でも行こか」と、気楽に散策してたのにな。申し込みまでせなあかんなんて。信じられへん。
ちなみに料亭は円山公園の方やろか?
それとも祇園さん下やろか?(-_-X)
投稿: Tacchan | 2011年7月29日 (金) 10:24
最初の写真が、きれいですね(^_-) 格子と緑が合っています。自由に見れないのは、残念ですが、苔を保護するためですから、仕方ないと思います。蓮が、凛と咲いて、美しいです(^_-)
投稿: ごま | 2011年7月29日 (金) 10:28
書くのを忘れましたが、昨日は、京都は、すごい雨みたいでしたが、りせさんのところは、被害はありませんでしたか?
投稿: ごま | 2011年7月29日 (金) 10:31
★サブリナ♪さん こちらにも・・・お早うございます♪
緑の苔に青もみじ・・・青々ですが、爽やかです。
本堂で写経が終わったらガラス戸を閉められます。
そこに映ってるんですが・・・庭の青もみじか?
はたまた・・・かっぱのおばけか・・・( ´艸`)プププ
投稿: りせ | 2011年7月29日 (金) 11:17
こんにちは、りせさん。
昨日の花傘巡行、ありがとうございました。もう一度楽しむことができました。
今日は苔寺、うれしいです。私もがんばって写経してお庭を拝見したいです。
私は昨日も京都に行っていました。お願いごとがあって九頭竜大社にお参りに。その後特別公開の南禅寺大寧軒に行ったのですが4時過ぎで閉まっていてがっかりでした。ちゃんと閉館時間を調べないといけないなと思いました。昨日は蹴上を降りたら凄い雷雨で恐かったです。
投稿: さらそーじゅ | 2011年7月29日 (金) 11:24
★Taccha~n こんにちは♪
苔寺・拝観料は6回分やろ・・・そやけど凄い人やったよ。ツアーに入ってるみたいね。
あそこ、そんなに遠くないって。南の楼門のところ。
敷居が高過ぎて昔は外から拝んでいたところ。これからも外から拝んでおく。
唖然としたえ。ええ勉強通り越したわ。・・・歴史は凄いらしいけれど。
投稿: りせ | 2011年7月29日 (金) 11:27
やっぱり苔はデリケートだから
管理も大変なんだろね
投稿: munixyu | 2011年7月29日 (金) 11:42
★ごまさん こんにちは♪
昔は修学旅行のコースやったんでしょうね。観光客も凄かったし、私も何度も行きました。ふざけて歩く子もいるし、足元に無頓着な人も多いから。禁止も仕方がないと思いました。
昨日の大雨は宇治だったようですね。
京都市は少ししか降りませんでした。ごまさん、有り難う。
投稿: りせ | 2011年7月29日 (金) 11:50
★munixyuさん こんにちは♪
苔は何十年もかかって少しずつ伸びて地面一面を緑にしてくれるのに・・・
一踏み、一蹴りで苔はめちゃめちゃです。
年配の方でも苔に無頓着な人は今も見かけますよ。
投稿: りせ | 2011年7月29日 (金) 11:57
★さらそーじゅさん こんにちは♪
苔寺のお庭は広いです。結構歩きます。写経も心が引き締まりますね。
この夏の特別拝観は南禅寺大寧軒にだけは行こうと思っています。4時までですか。早過ぎですね。
九頭竜大社って、八瀬の方に行くところですよね。赤い幟が一杯立ってて。車で前を通るだけで行った事はありません。一度行ってみます。
投稿: りせ | 2011年7月29日 (金) 12:05
こんにちは!
朝は寒いくらいで、思わず袖の長いのを着ました。
日が当ってきてしまい、暑くなってきました。
苔寺、懐かしいです。
私も申し込んで行きました!
写経も正座してやりました。
もう18年も前になります。
投稿: fmk | 2011年7月29日 (金) 13:45
昨年、何年かぶりにはがきで申し込んで、行きました。確かに、以前は普通に拝観した覚えがあります。昨年行ったときは、小雨が降っていて、蒸し暑かったです。お盆時期だったせいか、写経ではなく、短冊のようなものに、自分のお願いを書いて、
本尊に奉納しました。蒸し暑い中、苔が綺麗でした。
投稿: 金魚 | 2011年7月29日 (金) 14:18
★fmkさん こんばんは♪
真夏の筈なのに・・・戻り梅雨なんて言ってますね。
夏は夏らしくなって欲しいのもです。
写経・・・とっても人数が多くて、一人の場所も狭かったです・・・だから最後まで正座。暑かったです。
私は何年ぶりかなあ・・・無料だった時、300円の時もあったかなあ・・・数回行ってました。
投稿: りせ | 2011年7月29日 (金) 21:10
★金魚さん こんばんは♪
今回、集合時間が1時でした。この日はこれ1回だけだったようです。
お盆の時は、もっと人が多いのでしょうか? それで直ぐに書ける短冊にして回数を増やすのでしょうか?
本堂の中は風が通らなくて蒸し暑かったですね。
皆さん、苔寺に行ってらっしゃるんですね。京都通だなあと思います。私、京都巡りを頑張らねば。。。恥ずかしくなりました。
投稿: りせ | 2011年7月29日 (金) 21:30
お盆のときは、9時30分からで、早かったです。
投稿: 金魚 | 2011年7月30日 (土) 03:46
解った。
歴史という暖簾に甘えた気持ちがあるのと違う。
投稿: Tacchan | 2011年7月30日 (土) 08:51
★ごまさん こんにちは♪
お盆は多いんですね。
私は3000円もするから、来られる方は少ないとばかり思っていました。
凄い人気に驚きました。
投稿: りせ | 2011年7月30日 (土) 19:09
★Taccha~n こんにちは♪
分かった~あ。「な・・・・う」です。
投稿: りせ | 2011年7月30日 (土) 19:10