鴨川 夕暮れの風景 納涼床
土曜日(9日)の鴨川風景です。 梅雨が早くも明けてしまって、もう猛暑(@Д@;。
・・・けれど・・・例年、鉾建てから宵山の頃が梅雨明け前のどしゃぶりの雨で、災難やった「床」(ゆか)も今年は心配しなくてもいいみたいですね。
鴨川の右岸を五条から二条まで、5月から9月いっぱいまで「納涼床」が出ます。
そして、夕暮れの鴨川風景といえば・・・
夕方から等間隔にカップルが座って夕涼み・・・これも京都の夏の風情になりました。
川風は涼しいもんね。
四条大橋の上から・・・三条大橋を、北山が迫っています。
四条大橋を渡って、こんどは左岸を三条に向かって歩きます。
時刻は6時をまわっています。(少々明るくしています)
「床」(ゆか)にも椅子席が・・・フレンチでしょうか?
覗いているみたいで・・・m(. ̄  ̄.)mスイマセーン
オッ・・・綺麗どころじゃぁ・・あ~りませんか!?!?
ほら・・・ネ。ヽ(´▽`)/
鳥を見ていると話も弾みますね。
こちらも弾んでそうですね。
アオサギが小魚を狙っています。
川の流れが綺麗ですね・・・なんてステキ♪
三条に行くにしたがって、カップルはまばらに。
撮ってる川端通り沿いの道は「クチナシ」がずーっと植わってました。良い香り・・・もう少し早かったら真っ白な花が満開だった。
三条大橋の手前、ライブやってるのかな?・・・京都は若者の街だなあと思います。
もう少し暗くなって・・・水面に灯りが揺らめきだしたらもっと綺麗。。。
宵山の頃にちょっと行って来ます。
ご案内:左サイドに「祇園祭特集」のバナーを貼りつけました。
2006年から去年までの祇園祭に関する記事の全てをまとめています。
山鉾巡行、宵山だけではなく、様々な行事も撮っています。是非ご覧ください。
◆深夜、日にちが変われば、転落の恐れが出てきました。
このブログは見に来ていただいた方の自主応援のみがたよりです。
お気に入りにして下さってる皆様、是非応援よろしくくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
大きなアオサギが・・・白鷺の止まっていた石に。白鷺さん、前に押し出されました。
| 固定リンク
「 5 京の川 」カテゴリの記事
- 2012 高野川 桜並木の雪化粧(2012.02.25)
- 2012 雪 賀茂川 雪景色(2012.02.19)
- 四条河原 楽しそうなユリカモメ(2012.01.16)
- 昨日の鴨川・・ユリカモメ(2011.11.10)
- 出町三角州と秋の訪れ・・・(2011.10.15)
コメント
川の色
道の香りに
光る空
夕闇に沿う
人の営み
川床の
綺麗どころを
観ているは
昔はユリで
今は芍薬…(笑)
投稿: もうアルツ | 2011年7月11日 (月) 09:44
鴨川のこの風景、先週だったかな?「狩谷警部シリーズ」で、テレビに出てきました。素敵だろうな、こんなところで、デートなんて、いいですね(^_-) 納涼床も、バイアフリーでしょうか?アオサギくん、元気そうで、嬉しいです(^▽^*)
ごまちゃん、昨日、雷が鳴った時は、警戒していましたが、平気で、食べていたので、大丈夫なようでした。私が、ヒヤヒヤしました(;>_<;)
投稿: ごま | 2011年7月11日 (月) 10:09
いいねぇ
床かぁ・・・
宝くじでも当てていってみたいもんですよね
投稿: munixyu | 2011年7月11日 (月) 14:02
昨年、カジュアルな川床行きました。
夜は、川風が涼しかったです。
くちなしの香り、素敵ですよね。
投稿: 金魚 | 2011年7月11日 (月) 14:25
★もうアルツさん こんにちは♪
今日も暑いですね。
暑い日に爽やかな素敵な詩を有り難うございます。
今日は雷が鳴っています。こういう日が「床」には困るんですね。
投稿: りせ | 2011年7月11日 (月) 16:08
★ごまさん こんにちは♪
最近京都ドラマを見忘れる事が多くて・・・ここ出てましたか。夏ですもんね。
今日は京都でも雷が鳴っています。リリちゃんがこそこそと逃げて行きました。( ´艸`)プププ
投稿: りせ | 2011年7月11日 (月) 16:13
★munixyuさん こんにちは♪
昔は「床」も高かったですが、最近はお店も変わってますから。
蚊が多そうです。
投稿: りせ | 2011年7月11日 (月) 16:16
★金魚さん こんにちは♪
夏の花といえば「くちなし」。
香りも良いし、大好きです。
枯れたのがほとんどでしたが、それでも良い香りが漂っていました。
投稿: りせ | 2011年7月11日 (月) 16:18
上から14枚目くらいでしょうか、小さな堰を落ちて流れる川の流れのお写真がありますでしょ。これ、特に気に入りました。あの段差になった箇所は何ていうのかなあと思っていた昔のことも思い出しました。川端康成の小説を読んでいて、堰、という名称を知ってよろこんだことなどを。
お写真とは異なりますが、堰を離れる境界で、水が泡立ち、白髪の水に遊ぶ水草のようだといつも思っていたこともです。
※今、りせさんのお写真の猫を用いて掌(黄葉~もみぢば)小説をひとつ書いています。乞うご期待。乞うお許し。
投稿: Zu・Simolin | 2011年7月11日 (月) 17:12
今日の京都も朝から暑そうでしたね

こちらは、夕方から、スコールのような突然の雷雨でした
最近の日本の気候は、亜熱帯化しているように思います。
毎朝出勤前、息子の住まいから見える風景とほぼ同じ景色を
ライブカメラでチェックさせて頂ける機会を頂き、いつも感謝しています。
懐かしく、馴染み深い、京都と言えば思い浮かぶ大好きな景色の一つである鴨川沿い


等間隔並びのアベックの中に、
全く音信のない息子の姿がないか、拡大して観たいくらいです
どうぞ、くれぐれもお身体に気をつけて、京都の夏を乗り切って下さいませ。
来年あたり、祇園祭に行きたいなぁ~っと密かな希望を抱いています
投稿: サブリナ♪ | 2011年7月11日 (月) 18:43
こんばんは、キャロルです。
わぁ…。出ましたね…。うれしいです、この風景。
四条大橋でこの風景見てうっとりふけってました。
四条から三条までの区間が特ににぎやかでいいですね、先斗町通とか…。途中ちらっと舞妓さん出て来ましたけど、そんな風に舞妓さんとお酒飲んでみたいです、それも夢です。
ブログのバックのデザインも祇園祭の夜景に変わって素敵です。
投稿: キャロル | 2011年7月11日 (月) 19:05
★Zu・Simolinさん こんばんは♪
西日に煌いて・・・水の流れが綺麗に撮れてるでしょ。
「堰」でしたか・・・子供のころあの部分を別の言葉で言ってたと思うのですが・・・??
猫ちゃん登場ですね。「ピエタ」も伺わなくては・・・と思いながら失礼しています。
ゆっくり伺います。有り難うございます。(o^-^o)
投稿: りせ | 2011年7月11日 (月) 22:05
★サブリナ♪さん こんばんは♪
ライブカメラは天気予報よりも凄いでしょ。大文字の送り火の日は実況中継になりますよ ('-^v)
おお・・・息子はしょうがないですね。お互い諦めましょう。
もう、日中外に出るのは覚悟が要ります。撮り溜めた写真がたくさん在りますので無理はしませんから。有り難うございます。
こちらも夕方、雷が鳴って雨が降りました。虹も出ましたよ。
投稿: りせ | 2011年7月11日 (月) 22:24
★キャロルさん こんばんは♪
もう少し暗かった方が、灯りが映えて情緒があったんですが。
それにしても鴨川は絵になりますね。
舞妓さんと芸妓さん、2人もいらして・・・豪華です。
今年の祇園祭は連休中で・・・さぞ凄いと思います。今からビビってます。
投稿: りせ | 2011年7月11日 (月) 22:34