2011 壁紙プレゼント 山鉾巡行 最終回
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
2011年、祇園祭・山鉾巡行 四条河原町での最終回です。
黒主山→ 浄妙山→南観音山をお届けします。
◆船鉾2枚、長刀鉾1枚・・・壁紙を作りました。
↑記事の途中に入っています。
◆黒主山(くろぬしやま)
平安時代の歌人大伴黒主(おおとものくろぬし)が桜を仰ぎ眺めている姿で、謡曲「志賀」に由来する。山に飾る桜の造花は粽(ちまき)と同様に戸口にさすと悪事が入ってこないといわれている。
御神躰(人形)は寛政元年(1789)作の銘を持ちます。
◆浄妙山(じょうみょうやま)
平家物語の宇治川の合戦をモチーフに一来法師が三井寺の僧兵筒井浄妙の頭上を越え先陣を取った一瞬を見事に表現しています。
治承4年(1180)宇治川の合戦に三井寺の僧兵筒井浄妙が橋桁を渡り一番乗りをしようとする と、一来法師がその頭上を飛び越え「悪しゅう候、御免あれ」と前に進み出て先陣をとってしまったという。御神体(人形)は一来法師が浄妙の頭上を飛び越える一瞬をとらえ、木片の楔で一来法師の人形を支えています。黒漆塗の橋桁にも数本の矢がささり戦さのすごさを示しています。
浄妙坊が着用している黒韋縅肩白胴丸(くろかわおどしかたじろどうまる)は室町時代の作で重要文化財に指定されています。
水引は波涛文の彫刻、胴掛長谷川等伯筆の柳橋水車図の綴錦。見送はこの町に住んでいた本山善右衛門が苦心して織った雲龍文の「かがり織」。
祇園祭の山鉾巡行の後祭り巡行のしんがりを勤める南観音山がやって来ました。
辻回しの用意・・・割り竹が丁寧に敷かれ、水が運ばれています。
◆南観音山(みなみかんのんやま)
楊柳観音像と脇侍の善財童子像を祀ります。
江戸時代は北観音山と隔年交代で巡行していた曳山(ひきやま)です。「下り観音山」とも言われます。
天水引は塩川文麟下絵の「四神の図」。下水引の舞楽図刺繍は土佐光孚(とさみつたね)(1780〜1852)下絵で、前掛は異无須織(いむすおり)と伝える華麗なペルシャ絹緞通の逸品。また胴掛にはペルシャ花文の緞通が用いられています。
四条河原町での辻回しの最後です。
お祭りの巡行の終わりはあっけないですよ。
余韻にひたる間もなく、パトカーなどが続きます。祇園祭では・・・ほら、もう信号を元に戻しにやって来ています。早く交通規制を解かなくては。
写真のデータを見てみると・・・先頭の長刀鉾が四条河原町の交差点に差し掛かったのが9時半くらい。下の写真で南観音山が辻回しを終えて御池通りの方に向かったのが、12時53分。3時間20分以上・・・長いです。 (葵祭の行列は30分くらい)
場所取り時間も合わせたら・・・w(゚o゚)w・・・6時間近く・・・夫よ有り難うm(_ _)m
突然ですが「祇園祭 壁紙・プレゼント 第2弾」 3枚です。
投票で選んでいただこうかと思っていましたが、勝手に作りました。
◆1920X1080 ◆1680X1050 ◆1280X1024 ◆1024X768
◆1920X1080 ◆1680X1050 ◆1280X1024 ◆1024X768
◆1920X1080 ◆1680X1050 ◆1280X1024 ◆1024X768
/
--------------------------------------------------------
つづいて・・・解体の始まった鉾を少しだけ。
長刀鉾
今年は鉾建てには行っていませんので・・・見れて良かった。
月鉾
職人技ですね、素晴らしい。
炎天下の山鉾巡行・・・お疲れさまでした。
山鉾巡行の日は夕方の6時に八坂神社から三基の神輿が出発するの「神幸祭」があります。◆記事はこちらです。熱気がスゴイですよ。是非ご覧ください。
八坂神社の石段は3時20分でこれくらいの人が石段に座って神幸祭の始まるのを待ってらっしゃった。
いかがでしたか・・・山鉾巡行。長かったですがお付き合い有難うございました。
※壁紙も是非使ってくださいね。◆ランキングのクリック宜しく~♪
これで山鉾巡行は終わりになりますが、祇園祭は7月31日まで続いています。
夏本番、ご自愛くださいね。
◆ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
こちらも・・・お疲れ様。
| 固定リンク
「 1 壁紙 Wall Paper」カテゴリの記事
- 竹林・壁紙 Kyoto bamboo forest(2012.07.15)
- 2011 壁紙プレゼント 山鉾巡行 最終回(2011.07.24)
- 2011 祇園祭 壁紙プレゼント 宵々々山 3(2011.07.17)
- アリガトウ♪ 5周年記念と壁紙(2011.01.27)
- 五山送り火 壁紙出来ました♪(2010.08.15)
「祇園祭 2011 2 」カテゴリの記事
- 華やか・・・花傘巡行 (祇園祭)(2011.07.28)
- 2011 壁紙プレゼント 山鉾巡行 最終回(2011.07.24)
- 2011 祇園祭 山鉾巡行 5(2011.07.23)
コメント
いや~良かった良かったパチパチパチパチ(拍手)
夏本番暑かったけど晴れてヨカッタ良かった 1日遅ければ雨でしたもんね
山鉾巡航凄~~~いヨカッタ (≧∇≦)
投稿: じんべい@新潟 | 2011年7月24日 (日) 05:06
おつかれさま
壁紙もいつもありがとう♪
そうそう
したたりの句、もうひとつupしておいたので
一日一句のブログ
みておいてね
投稿: munixyu | 2011年7月24日 (日) 13:31
天下を狙う大伴黒主…と、歌舞伎では何故か悪者になっていたりしますが。
今日が還幸祭でしたか。三条商店街の中に祇園社の御旅所がありまして、そちらにもお神輿が来るようです。
上手くすれば、仕事帰りに見られるかなぁ、と。
投稿: わびすけ | 2011年7月24日 (日) 15:00
いい天気でよかったと思っていましたが、撮る方としては、暑い中、3時間20分も、大変でしたね。旦那さんに、ご苦労様とお伝えください。楽しませていただきました。ありがとうございましたm(__)m
鉾が解体されるのは、なかなか、知ることができないので、貴重です。来年まで、大事に、収容されるのですね。
投稿: ごま | 2011年7月24日 (日) 17:23
こんばんは♪
何かと出かける事が多くてご無沙汰致しました。
でも、コメントが出来なかっただけで、拝見及びクリックは欠かしませんでしたからね(笑)
暑い中撮影のご主人様も、そして編集なさるりせさんもお疲れ様でした。
何か京都の底力を見たような気がしたのは私だけでしょうか?
大きなお祭りやイベントが沢山ある京都は、ホント羨ましい!
投稿: fmk | 2011年7月24日 (日) 19:17
★じんべい@新潟さん こんばんは♪
今日は朝から出かけておりまして、遅くなりました。m(_ _)m
祇園祭を想い出しながらご覧になっていただけましたでしょうか。
次の日は雨がキツカッタですもんね。良かった。
山鉾巡行・・・長刀鉾から南観音山まで3時間半、それに待ち時間を加えて、じんべい@新潟さんも堪能されそしてお疲れだったと思います。京都は暑かったでしょ。
コメント有り難うございます。
投稿: りせ | 2011年7月24日 (日) 22:13
★munixyuさん こんばんは♪
朝から出かけて、帰ってからくたばっていました。_ノフ○ グッタリ
季節限定みたいな壁紙やけど、使ってね。私は船鉾の横写真にしました。
コメントのお返事を書いたら伺いますね。
投稿: りせ | 2011年7月24日 (日) 22:17
★わびすけさん こんばんは♪
お昼に祇園で花傘巡行を見ました。
夜は還幸祭、ちょっと行きたい気もしましたが、一旦帰るともう出かけられませんね。お神輿は好きなんですが。
投稿: りせ | 2011年7月24日 (日) 22:24
★ごまさん こんばんは♪
一通り巡行が済むのが3時間半もかかるって、大変なお祭りですね。
でも、先に行くほど遅れが増すように思うのですよ。良い場所では早くから場所取りがありますから、大変です。
楽しんでもらったようで・・・o(*^▽^*)o
投稿: りせ | 2011年7月24日 (日) 22:33
★fmkさん こんばんは♪
日常は何かと用事があるものですよね。毎日応援のクリックを・・・有難う・・・ヽ(´▽`)/ m(_ _)m
京都の底力ですかねえ。。。京都市役所と鉾町の底力じゃないでしょうか。鉾町以外の者にとったら・・・楽しませていただいているだけです。
四条河原町の陽射しも強く、随分日焼けして帰って来ました。
山鉾巡行は毎年行ってるし、今年で完了ということにして、来年は巡行じゃなく違ったのを撮ってみたいと思います。
投稿: りせ | 2011年7月24日 (日) 22:54