三千院 花と緑の散歩道
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
ほぼ記事が出来上がった時に・・・勝手に前触れも無く・・・PCが再起動されてしまって・・・!!(゚ロ゚屮)屮 記事保存して無かったのですよ~ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
出来てた記事が全部パー゚゚(´O`)°゚・・・で、もう一度作り直しました。(;´д`)トホホ…
今日は三千院の新緑の紫陽花苑を散策いたします。観音堂の休憩所の向こうに広がるのが紫陽花園です。
緑広がる苑のなかに律川が流れています。
「呂律(ろれつ)が回らない」・・・よく聞く言葉ですね。語源は・・・
三千院を挟んで呂川と律川という2つの小さな川が流れています。
二つの川は声明(しょうみょう)の・・・呂(呂旋法)と律(律旋法)にちなんで呂川(りょせん)、律川(りつせん)と呼ばれています。
「徒然草」の吉田兼好は「唐土は呂の国なり。律の音なし。和国は単律の国にて、呂の音なし。」と記しています。
呂曲を律旋法で唱誦するときうまく呂と律の使い分けを出来ないことを「呂律(ろれつ)が回らない」と言います。
緑が溢れる中を流れる律川・・・目の覚めるような景色です。
律川のほとりの石仏で「大原の石仏」といわれ、高さは 2.25m、大きいです。
広い苑内を探せば小さなお地蔵様が見つかります。
みどりが溢れる散歩道です。
初夏には数千株の紫陽花の道になります。
細~いせせらぎも流れ・・・
里桜が咲いていました。
石楠花、椿も
向こうには往生極楽院の屋根が見えています。
紫陽花苑をぐるっと歩き終えて・・・最後にもう一度往生極楽院を見て・・・
往生極楽院の天井画のポスターがありました。拡大してご覧ください。
右は「ケマンソウ」、鯛がぶら下がっているように見えるところから「タイツリソウ」とも。
朱雀門を過ぎて・・・
西方門から・・・出ます。
優しい色合いの石楠花の花に見送られて・・・。
三千院 拝観料:700円
※拝観料が高いですが、見る場所が多くてゆっくり休憩が出来ることを思えば・・・
教訓・・・記事作りの途中、小まめに保存すること!!
今までにも勝手に再起動された経験有りなのに・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
※朝になって書き忘れに気づいたら、追加するかもです。m(_ _)m
◆ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
三千院を出て勝林院、宝泉院に向かう橋から見た「律川」です。横は実光院。
| 固定リンク
「 1 三千院」カテゴリの記事
- 2011 紅葉 三千院 往生極楽院(2011.12.03)
- 三千院 花と緑の散歩道(2011.05.12)
- 三千院 苔と石楠花と・・・有清園(2011.05.11)
- 石楠花の三千院(2011.05.07)
- 大原 三千院と石楠花(2009.05.19)
コメント
記事が消える、それは、大変ですね。私も、コメントを書いて、送信を押したら、消えてしまったことがあります。呂律が回らない。そういうことから、来ているんですね。お地蔵さんも可愛い(^_-) 色とりどりの花が、なんとも、いえません。タイツリソウ、ぶらさがっているのが、おもしろいです(^_^)
投稿: ごま | 2011年5月12日 (木) 10:14
花…花弁春色謳歌
緑…緑葉初夏陽来
散…散乱光彩絶妙
歩…歩歩全方可能
道…道選唯是一道
歩くほど
笑美が溢れる
花と緑
尽きぬ美しき
心に在り
頭の中はいつも呂律が回っていない私です…汗顔
投稿: もうアルツ | 2011年5月12日 (木) 10:28
ほぼ記事が出来上がった時に消える
うんうん、爺もよくあるけど
とぉおおおーってもしんどくなるよね
保存していても数行消えるし
データーってほんと、こまったもんだよね
投稿: munixyu | 2011年5月12日 (木) 13:41
コメントを拝読させてもらってるけど呂律がすばらしい。こんな表現の仕方ヘンかな。
投稿: Tacchan | 2011年5月12日 (木) 17:27
折角作った記事が消えてしまったとは大変でしたね。
呂律が回らないとは、そう言う所からですか・・・
とはいえ、呂と律の使い分け、がもう一つピンと来ない私です(>_<)
難しい事はさておき、鮮やかなしゃくなげと淡い色のしゃくなげ、そして里桜が新緑に映えてきれいですね。
ケマンソウも可愛らしいです。
投稿: fmk | 2011年5月12日 (木) 18:14
★ごまさん こんばんは♪
深夜に更新作業をしてますから大変です。
鯛がぶら下がってるって・・・発想が面白い。可愛い花です。
投稿: りせ | 2011年5月12日 (木) 21:58
★もうアルツさん こんばんは♪
いつも美しい詩を有り難うございます。
散歩が嬉しい季節になりましたね。
大原は歩くのが楽しいところです。
投稿: りせ | 2011年5月12日 (木) 23:28
★munixyuさん こんばんは♪
暫く失敗がなかったので、油断をしていました。
パソコンつけっ放しのままだったから。
投稿: りせ | 2011年5月12日 (木) 23:40
★Taccha~n こんばんは♪
呂律がすばらしいですか?
投稿: りせ | 2011年5月12日 (木) 23:42
★fmkさん こんばんは♪
「呂律が回らない」のことは、ブログを始めた頃の三千院の記事に既に書いていたので、それをコピーしました。
ケマンソウ・・・白いのも咲いていました。
鯛っていわれると・・・そう見えるけど。❤だなあと思います。
投稿: りせ | 2011年5月12日 (木) 23:46
こんばんは、いつもみています。昨年、母親と京都を旅行したさい、こちらを参考にさせていただき、とても良い旅ができました。その母親が亡くなりました。京都が好きで、また行きたい、と言っていました。懐かしい写真がいっぱいで悲しくもあり、懐かしくもあります。この様なことをこちらに書いては失礼かと思いましたが、本当にこちらが参考になったことに感謝しています。
投稿: みけ | 2011年7月 8日 (金) 00:10
★みけさん こんにちは♪
返事が遅くなりましたm(_ _)m
みけさん、そうでしたか・・・
お母様とご一緒の京都の旅、最後の旅となられたのでしょうか。みけさん、親孝行をなさいましたね。
お母様もきっときっとみけさんの優しく、頼もしく成長なさった姿を母として誇りを持って過ごされたと思います。
三千院を楽しまれたのですね。他にも京都の街がお母様との想い出の街となったのですね。
写真を一杯撮られたことだと思います、このブログの京都写真と合わせて、思いだしていただければ幸いです。
みけさん、お力落しの無いように、落ち付かれましたらまた、お母様のお好きだった京都を散策に来て下さいね。
今日はコメントを有り難うございました。m(_ _)m
投稿: りせ | 2011年7月 8日 (金) 18:11