« 吉田神楽岡町 大正時代の住宅  | トップページ | 古知谷 阿弥陀寺 »

2011年5月25日 (水)

大原 実光院

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_8479a
写真は全て拡大します。

大原 「実光院」です。
三千院を出て右に行くと正面にあるのが「勝林院」。「実光院」は左の門のところです。

Amg_8607a

実光院
宝泉院と同じく勝林院の僧院。勝林院は、平安時代に唐から仏教儀式音楽である声明(しょうみょう)を伝えた比叡山の僧寂源が建てた延暦寺の別院。大正8年に、同じく僧院であった普賢院と理覚院を併合して実光院として再興されました。

こちらは門を入って・・・入口から門を見ています。

Jmi_8537a

向こうに広がるお庭は、荒廃していた池泉回遊式の旧理覚院庭園を前々住職が作庭し直すされ・・・現在も進行形でお庭が造られています。

Jmi_8459a

南側は旧普賢院にあった池泉鑑賞式の庭園。

Jmi_8458a

お部屋の中には声明研究のため住職が収集した楽器が陳列されています。
    →こちらの記事でご覧くださいね。

Jmi_8480a

南側 池泉鑑賞式の庭園

Jmi_8483a

ブログを作り始めた頃に訪れた時と比べると、凄く落ち着いた、緑も繁り、花が溢れるお庭に成って来たように思います。日々の御住職のお庭造りの賜物なのでしょうね。

Jmi_8472a

落ち着いたお庭を散策です。

Jmi_8486a

心地よい空気が流れます。

Jmi_8518a

・・・このお花の名前知りません・・・が、咲き・・・

Jmi_8501a

石楠花が咲き・・・

Jmi_8488a

石楠花のピンクを映す池で・・・錦鯉も花の中。

Jmi_8467a

この花も何度も見ますが、名前は知りません。

Jmi_8506a

優しいお顔のお地蔵様

Jmi_8527a

お茶室も

Jmi_8530a
   

Jmi_8504a

紫木蓮がまだ咲いていました。

Jmi_8535a

大原方面は古知谷の阿弥陀寺が残っています。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。今日も宜しくm(_ _)m
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

もみじの新緑、花は咲き終わったみたいです。

Jmi_8491b_2

|

« 吉田神楽岡町 大正時代の住宅  | トップページ | 古知谷 阿弥陀寺 »

■散策2 大原 八瀬 Ohara」カテゴリの記事

コメント

お花の咲き方を見てると「大原」は一季節違うね。 

投稿: Tacchan | 2011年5月25日 (水) 09:20

お花、私もわからないです。本当に、新緑に癒されますね。お地蔵さんが優しく、語りかけているみたいです。オー、ご住職が、手作りされている庭とは、すごいです(o≧▽≦)o 現在進行形とは、素敵です(>v<)!!

投稿: ごま | 2011年5月25日 (水) 10:22

うーん、ここの庭
なにかがたりない感じですなぁ
手入れはいきとどいているけど
風が通らない
爺としては・・・△な庭ですなぁ

投稿: munixyu | 2011年5月25日 (水) 13:52

もみじは、花が終わり、これは実ですか?

投稿: 金魚 | 2011年5月25日 (水) 15:12

★Taccha~n こんにちは♪
GW中の写真やけど・・・紫木蓮が咲いていたり・・・
比叡山と同じやった。

投稿: りせ | 2011年5月25日 (水) 16:38

★ごまさん こんにちは♪
ローズ色の花は他でも何度も見て・・・どこかに名前が書いて無いかいつも探すのですが分かりません。
広い敷地だから御住職だけじゃないと思いますが、お庭を作るって楽しいと思います。また行ったら植物も成長してることだと。

投稿: りせ | 2011年5月25日 (水) 16:43

★munixyuさんこんにちは♪
△ですか・・・厳しいですね。
最初見た時は、私も△でしたが・・・良いお庭になって来ていますよ。

投稿: りせ | 2011年5月25日 (水) 16:45

★金魚さん こんにちは♪
さあ・・・丸いのは実だと思います。
花が終わって・・・実が出来てて・・・プロペラみたいにどうやってなるんでしょうね。不思議です。

投稿: りせ | 2011年5月25日 (水) 16:49

リンク先の記事…おお、サヌカイトだ。
これ、音階が出せるんでしょうか。
うーん、叩いてみたい…。

投稿: わびすけ | 2011年5月25日 (水) 17:48

実行院、ご住職が手作りされているとは凄いですね。
瑠璃光院の床もみじは綺麗でしたものね。
評判が良いのは分かりますね。
どうでも良いと思いますが、白い花は利休梅だと思います。
先日安曇野で見つけて、検索したばかりです(笑)
ピンクの花は、ハナズオウと言います。
個人のお宅によく植えてありますよね。

投稿: fmk | 2011年5月25日 (水) 18:06

こんばんは、りせさん。
きれいな庭園ですね。お地蔵様のお力もあってますます良くなっていくんでしょうね。
淡いピンクの石楠花が美しいです。
昨日のコメントのことですが、大田神社へは、加茂川沿いに歩きました。500円の1日乗車券のこと教えて下さってありがとう、また買ってみますね。

投稿: さらそーじゅ | 2011年5月25日 (水) 19:48

★わびすけさん こんばんは♪
サヌカイト・・・叩いて良いって書いてあったと思いますが・・・

投稿: りせ | 2011年5月25日 (水) 21:47

★fmkさん こんばんは♪
おお~~ハナズオウですか。スッキリしました。(o^-^o)
利休梅・・・梅ですか・・・fmkさん、凄いです。
きっとfmkさんが教えれ下さるって思ってました。ゴメンナサイ。アリガトウ。
瑠璃光院に最初に行った時、空いてたんですよ。何年前だろう・・・
帰りに門のところにおられた瑠璃光院の方とお話したら・・・「宣伝してませんから」って仰ってたんですが・・・今や凄いですね。

投稿: りせ | 2011年5月25日 (水) 21:56

★さらそーじゅさん こんばんは♪
500円の1日乗車券をいつも使っています。
「往復だけしか使わない!!」と決まってる時以外は、1日カードの方が絶対安心ですよ。
修学旅行生も御愛用です。( ´艸`)プププ

投稿: りせ | 2011年5月25日 (水) 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 吉田神楽岡町 大正時代の住宅  | トップページ | 古知谷 阿弥陀寺 »