嵐山 満開の桜と舟遊び
←新しく来て下さった方は 目次 も ご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
昨日の嵐山です。大堰川 渡月橋 ボートの風景です。
京都の観光が冷え込んでないか・・・心配でしたが昨日の日曜日、嵐山は観光の人で凄い賑わいをみせていました。
疲れもあって(最近毎日桜の撮影、記事作りの為)・・・今日は大堰川でのボートと嵐山の桜の風景だけをお届けいたします。
嵐山も色とりどり・・・桜の花、木々の新芽の色・・・山つつじも咲き始めているのかも。
ボートだけじゃなく、屋形舟も出ています。
ここは対岸への渡し船。確か200円。
保津川下りの舟 お客を降ろしたところです。
爽やかな春の空、暑いくらい。
ラジコンのボートに驚き気味の男の子。
ボートで賑わう大堰川を見るのは嬉しいです。
ボートはこの杭のところまで。ここで引っかったボートには助けが来ます。
ほらッね。
これは対岸から・・・比叡山が正面に、右の方に大文字が三角に。
ボートは全て出払って、順番待ちの列が出来ていました。
山桜越しに・・・桜の山。
葉っぱと一緒に咲く山桜も綺麗ですね。
嵐山地区を散策しながら写真を撮ったり、中の島も端まで行ったり・・・
天龍寺、法輪寺にも行きました。「嵐山」は何度もにも分けて記事にします。
昨日、ソメイヨシノは散り始め、天龍寺でのお目当ての枝垂れ桜は見頃最終になっていました。桜は開花してから良いお天気が続いたら早いですね。
次は、紅枝垂れと八重桜の見頃に行こう・・・と思っています。
※「京都を歩くアルバム」は京都を楽しんで見ていただく為、毎日更新しています。
◆皆様の応援が元気の素。毎日の励みにしています。今日もクリックよろしく↓。
-------------------------------------------------------------------
いつも危機的→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
渡月橋を渡る人々。
| 固定リンク
「 4 嵐山 渡月橋 保津川」カテゴリの記事
- 嵯峨野 ジオラマ京都JAPAN(2012.09.06)
- 嵐山 渡月橋・夕景 (2012.09.02)
- 十三参りと桜の法輪寺 嵐山(2012.04.06)
- 嵯峨野 竹林の道 (2011.11.05)
- 嵐山・渡月橋 ミニ水力発電 (2011.08.03)
「★ 2011 桜 2」カテゴリの記事
- 待賢門院桜 法金剛院 (2011.04.15)
- 岡崎疏水 桜・見頃つづく (2011.04.14)
- 御屋敷街の見事な枝垂れ桜~♪(2011.04.13)
- 高野川 満開の桜並木~♪(2011.04.12)
- 嵐山 満開の桜と舟遊び (2011.04.11)
コメント
りせさん、ありがとうございます。こんばんは、キャロルです。はじめておとずれた時の嵐山渡月橋の光景が浮かびます。この光景をみて、いつか夢の中で見たような、ひょっとすれば正夢じゃないのかと…、そういう不思議な感覚に襲われたのです。うっとりするようなこの渡月橋周辺の風景。京都の桜の開花から遅れること一週間以上経つんでしょうか、ようやく僕の住む山陰地方も桜が開花しました。
投稿: キャロル | 2011年4月11日 (月) 03:37
おはよう御座います♪
昨日は、ランキングの事で失礼致しました。m(_ _*)m
嵐山が綺麗になりましたね。
沢山の舟が出ていて活気が感じられます。
自粛ムードから少し解放されたのでしょうか?
やはり元気を出して行かなければなりませんよね。
ボートを助けに来た写真が、浮世絵のように見えました(^^)
その他の写真も、ワクワクするような美しい写真で嬉しいです。
投稿: fmk | 2011年4月11日 (月) 09:56
りせさん、大丈夫ですか?お疲れじゃないですか?嵐山、いいですね。川下り、気持ちよさそう。景色を見ながら、のんびり、情緒があるでしょうね。奈良は桜の名所が多いけれど、車でしか行けないところが多いです。去年も、平日、同じ市内の又兵衛桜を見に行きましたが、駐車場が満車で、見ないで、帰りました。電車も、坂道を歩かなければ、駅へ行けず、駅前には、一時預かりの駐車場、コイン駐車場が無く、この頃は、大野寺を訪れる車で、駅前は、車がいっぱいで、どこも行けません。
投稿: ごま | 2011年4月11日 (月) 10:22
★キャロルさん こんにちは♪
嵐山を撮りながらキャロルさんが待っていて下さるだろうなと思ってました。
嵐山が賑わっていないと、京都も大変なことになります。
開花宣言から満開の見頃までは1週間って聞きますから・・・ピッタリだと思います。
皆さん満開の桜を堪能されていたと。
もう風に散っている花も多くて・・・でも多くの方に勇気を与えてくれたと思います。
キャロルさんとこ、やっと咲き始めましたか・・・咲くのを待っている方が楽しいですね。満開になったらアッと言う間ですね。
投稿: りせ | 2011年4月11日 (月) 12:53
★fmkさん こんにちは♪
いえいえ、訊いて下さって嬉しかったです。皆に無視されたら・・・悲し過ぎます。
もう一度お返事を書きましたので見てくださいね。
京都もツアーキャンセルで大変な状態です。新型インフルでの打撃から立ち直れたところでしたから。
外人観光ツアーは全部キャンセルだとか。中国語は多く耳にしましたから・・・こちらにお住まいの方かしら。
あの杭の所・・・ダムになってるから自力では抜け出せれないようです。モーター着きの舟が来て救助・・・しょっちゅうでした。
光の加減が悪くて・・・クリアな写真じゃなくてゴメンナサイ。
投稿: りせ | 2011年4月11日 (月) 13:04
だ・い・じ・ょ・う・ぶ・か?
コメントありがとう。
投稿: Tacchan | 2011年4月11日 (月) 13:08
★ごまさん こんにちは♪
疲れています・・・まだ辛うじてソメイヨシノも見頃が続いていると思います・・・撮りに行きたいけれど元気が出ません。
奈良もそうですか・・・さぞ桜が見事なのでしょうね。
駅から遠かったら車で行くのが当たり前ですものね。
嵐山も車が多そうでした。
保津川下りを終えた舟の回収のトラックが来ないのか、舟が大量に溜まってました。・・・凄い渋滞なのだと。
投稿: りせ | 2011年4月11日 (月) 13:15
せっかく休みを取った土曜日が雨で、今年はソメイヨシノを諦めるハメになりました。日曜では今の体力ではとても無理で…
で、今週の土曜が最後の賭け。
とはいえ、さて遅咲きや八重桜系を求めるとしてどこを目指したものか決めかねています。
遅咲きなら千本釈迦堂か御室ってとこでしょうか…いずれも桜の季節に行ったことがないので予想もつかず。次の土曜で丁度エエトコ…なんてあります?
ところで手前味噌ですが、Googleからいわれなき難癖つけられてAdsenseのアカウントを停止され、しかも先月からの累積収入まで取り上げられて超凹んでおります。唯一のこづかい源だっただけに痛い。てことで今必死に代わりのアフィリと入れ替え中。
いやはや、今年はいろいろとキビしい。りせさんもご慈愛くださいませ。
投稿: よろづ屋TOM | 2011年4月11日 (月) 13:16
この普通な感じ
いいですよね
いつもの嵐山
半笑いの山
風情と平和を感じます
投稿: munixyu | 2011年4月11日 (月) 13:32
★Taccha~n こんにちは♪
コメント溜まったらしんどなるし、ぼつぼつお返事いたします。
もう若こうないなあ。ホント。
桜見たら俄然元気になるけれど、体力全然のおなったわ。
投稿: りせ | 2011年4月11日 (月) 15:16
★よろづ屋TOMさん こんにちは♪
追伸です・・・おわびすけさんから・・・二条城も大丈夫らしいですよ。↓
土曜日、お昼から良い天気になりましたが来られなかったのですか??
こんどの土曜日ですか・・・八重桜、でしょうか。
御所の出水の小川・下立売御門のあたり。雨宝院。六孫王神社。枳殻邸。常照皇寺。伏見のカッパ黄桜。白峰神宮。御室。
大原も良いかも・・・もしかしたら菜の花が綺麗かも。
Google・・・私も有料ブログ、HP代になってます。何故か直接銀行に入らないのでわざわざ小切手持って行ってますが、手数料で半分消えてしまいます。拝観料が凄いから・・・Googleからいちゃもん付いたら、ブログする気無くなります。
よろづ屋TOMさん、ご自愛くださいませ。
投稿: りせ | 2011年4月11日 (月) 17:04
★munixyuさん こんにちは♪
亀山公園に上って保津川見たら「完全に山笑う」だったんですが・・・フフフ、半笑いの山です。
嵐山は京都一の観光地だから、ここに人が居なかったら非常事態でした。
投稿: りせ | 2011年4月11日 (月) 17:09
こんばんは、りせさん。
嵐山が今までと同じように桜の季節の賑わいをみせてくれていて良かったです。
ボート遊び、楽しそう。ゆったりとボートを漕ぐ気持ち良さとボートから見る景色の美しさは最高でしょうね。
後ろ姿の男の子、かわいいです。
土曜日の番組の「知っとこ!」、録画していて昨日見たのですが、佐野藤右衛門さん邸の桜が紹介されていてびっくりしました。
昨日は、近くの神社にお参りしておみくじを引いたら、大吉でした。
今日は、田舎をドライブしてたくさんの桜を見てきました。
投稿: さらそーじゅ | 2011年4月11日 (月) 20:15
今週末なら二条城もまだ間に合うかもしれません。
八重はこれからだし、紅枝垂もいけるんじゃないかと。
投稿: わびすけ | 2011年4月11日 (月) 22:36
★さらそーじゅさん こんばんは♪
日曜日が満開でした。
桜の散りだすのは早いですね。
嵐山の人出が多くて、皆さん楽しんでおられたようです。
投稿: りせ | 2011年4月12日 (火) 01:33
★わびすけさん こんばんは♪
有り難うございます。
よろづ屋TOMさんへの返事に付け加えておきました。
投稿: りせ | 2011年4月12日 (火) 01:35
りせさん、わびすけさん、情報ありがとうございました♪
ウチからだと、遅くても朝7時には行くか否か決断しないと午前中に京都に着きませんので…
記事でもたびたび書いてるんですが、京都以外に住む人にとって京都行きは一種の賭けです。まして桜は“ハズレ”だと次は来年になるし。
今朝、わが家の八重桜も最初の一輪が開きました。とりあえずは植物園の桜園を思い出したんですが、なんせ拝観料不要か激安スポットのみでコース選定しないといけないのでなかなか大変です。
御室は未体験、白峯神社もいつも夕方しか知らないからいいかも。
大原か〜。膝の故障がなかったら土筆採り兼ねて行きたいなあ〜
いま週末に向けて必死にコラーゲンとビタミン摂取で自主リハビリ中です。花に出逢うため、がんばります!
投稿: よろづ屋TOM | 2011年4月13日 (水) 09:10
★よろづ屋TOMさん こんばんは♪
八重桜・・・まだみたいですね。前回の私のお薦め場所は訂正します。
↓こちらの桜情報を参考にして下さいね。私も参考にしています。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/sakura/
桜と雪だけは京都住まいは幸運だなあと思います。即、出かけれますから。
よろづ屋TOMさんは膝ですか、治りかけてたと思ってた股関節が痛いです。暫く休養です。
投稿: りせ | 2011年4月13日 (水) 19:06