« 桜 広沢の池と見事な枝垂桜と | トップページ | 大豊神社 栗塚 旭さん献木の枝垂れ桜 »

2011年4月 8日 (金)

京都の桜守 佐野藤右衛門さん邸の桜

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_4371a
※写真は全て拡大します。

京都の桜守 佐野藤右衛門さん邸の桜です。道路からもこの見事さです。

一昨日、青空に誘われて行って来ました。

Amg_4243a

現当主、佐野藤右衛門さんは代々、藤右衛門を襲名して16代目を数える嵯峨の桜守。

創業は天保年間、代々御室御所に仕えた植木職人。
植藤造園 現在約200種を保存してられるそうです。場所はここです

15代藤右衛門が育てた円山公園の枝垂桜は「祇園の夜桜」として親しまれています。

Amg_4378a

道に張り出した桜の下を通って・・・

Amg_4489a

Amg_4488a

桜の時期、無料開放してくださっています。

Amg_4379a

14代目から全国の桜を調査、3代にわたる成果を『さくら大観』『京の桜』(いずれも紫紅社刊)にまとめ。
造園や桜植栽の仕事で、フランス、ドイツをはじめ、世界各国を訪問。
京都の円山公園の桜、蹴上インクライン、ドイツ・ロストックの桜など、内外の桜を育てていらっしゃいます。

Amg_4319a

桃源郷ならぬ・・桜源郷。

Amg_4264a

Amg_4368a

Amg_4366a

かがり火もされるようですね。

Amg_4348a

少し奥に入って行きます。

Amg_4250a

枝垂れ桜が所狭しと植えられています。

Amg_4283a

Amg_4294a

Amg_4277a

細い枝・・・風になびいて、なかなか上手く撮れません。

Amg_4262ab 

「京都を歩くアルバム」は
”りせ” が、皆さまに「桜の京都」を楽しんでいただこうと・・・せっせと歩いて撮り回って・・・毎日更新しているブログです。

日本中が今大変な時・・・足腰痛いけれど、私に出来ることって「京都の桜」をお届けすることくらい。頑張らないと!!・・・って思っています。   

応援クリックが元気の素。毎日の励みにしています。
-------------------------------------------------------------------
   是非宜しく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

ちょっと変わった鳥が来ていました。

Amg_4334a

|

« 桜 広沢の池と見事な枝垂桜と | トップページ | 大豊神社 栗塚 旭さん献木の枝垂れ桜 »

★ 2011 桜 2」カテゴリの記事

 1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他」カテゴリの記事

コメント

大野寺の桜、観て頂いて、ありがとうございましたm(__)m 今日の桜もきれい(^_-) 個人的に、しておられるみたいで、すごい(°▽ °;) 無料解放とは、良心的ですね。青空に、桜が映えます。りせさんのおかげで、京都の桜、楽しめましたよ。ありがとうございますm(__)m

投稿: ごま | 2011年4月 8日 (金) 10:13

こんにちは♪
今日の桜も見事ですね。
職業とはいえ、こんなに沢山の桜に囲まれているなんて幸せですね。
開花時期に開放してくれるのは嬉しい事ですよね。
この鳥はヤマガラでしょうか?桜の所へ来るんですね。
そう言えば、醍醐寺にも八千代の庭の桜にもメジロが来ていました(^^)
りせさん、腰も脚もお大事になさって下さいませ。

投稿: fmk | 2011年4月 8日 (金) 11:59

桜守。ええな~。行ってみたいわ。

投稿: Tacchan | 2011年4月 8日 (金) 13:11

桜守とかあるんですね
いやぁー、これは見事な桜
やっぱりプロがみるっていうのは違うんだろうね
佐野藤右衛門さん、バンザーイ

投稿: munixyu | 2011年4月 8日 (金) 13:37

★ごまさん こんにちは♪
奈良は桜の名所が多いですね。大野寺の桜、立派!!
サスガ、有名な桜守さんのお宅、一面桜だらけでした。
観光地に行かなくても桜の下で時を過ごせました。

投稿: りせ | 2011年4月 8日 (金) 15:55

★fmkさん こんにちは♪
今日はゆっくりしています。
右の股関節が悪くて、右足にもかなり負担が来ています。
次の日少し楽になると、出かけてしまいます。
山登りもですが、体力以上のことをして身体を痛めています。
性分だから仕方が無いです。
この辺り造園会社が多く、桜だらけ。最初間違って別の桜の山をうろついていました。
有り難う「やまがら」って言うんですね。ネットで確認しました。初めて見たかも。
いつも桜には、メジロ、スズメ、ヒヨドリしか見てませんでした。

投稿: りせ | 2011年4月 8日 (金) 16:03

★Taccha~n こんにちは♪
1ヶ月経ったからもう大地震は大丈夫って思っていたのに。これが最後の余震だと・・・踏ん張ってね。
桜守って良い感じのネーミングやねえ。
サスガ桜の数は多かったよっていうか・・・桜ばっかりやったよ。

投稿: りせ | 2011年4月 8日 (金) 16:15

★munixyuさん こんにちは♪
桜守・・・とっても良い感じ。
桜のお医者様。
枝垂れ桜だから、桜の傘の下に居るみたい。
桜の花が降ってくるみたい。

投稿: りせ | 2011年4月 8日 (金) 16:19

こんばんは、りせさん。
桜源郷、すてきです。
桜の夢を見そうですね。
少し前に、テレビで丸山公園の枝垂れ桜と一緒に佐野藤右衛門さんが出てられたように思います。
りせさん、無理しないでね。

投稿: さらそーじゅ | 2011年4月 8日 (金) 23:10

★さらそーじゅさん こんばんは♪
サスガの桜守さんのお宅、造園です。
テレビ見ました。(o^-^o)
お気遣いありがとう・・・o(*^▽^*)o
行きたい所へは無理してでも行ってしまう方でして。
「後はどうでも良いわ」・・・という性格でして・・・
多分、足を引きずってでも見に行くと思いますよ。
桜が終わったらずっと寝ていよう・・・と考える方で・・・貧乏性って言うのでしょうか。

投稿: りせ | 2011年4月 9日 (土) 01:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 桜 広沢の池と見事な枝垂桜と | トップページ | 大豊神社 栗塚 旭さん献木の枝垂れ桜 »