« 賀茂川の桜並木 桜と大文字 | トップページ | 御所 近衛邸跡 遅咲きの紅枝垂れ   »

2011年4月19日 (火)

六角堂 祈りの灯火と御幸桜 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsh_6486a
※写真は全て拡大します。

お待たせしました。m(_ _)m

「六角堂 祈りの灯火と御幸桜」です。

六角堂  紫雲山 頂法寺 。通称:六角堂
本堂が六角宝形造(ほうぎょうづくり)であることから、一般に「六角堂」の名で人々に親しまれています。 
開基は聖徳太子で、四天王寺建立の用材を求めて太子がこの地を訪れた時、霊告によってこの地に御堂を建て、守護仏の観音像を安置したのが始まりと伝えられています。

Jmi_5680a

早くから人々の崇敬を受け、弘仁13年(822)には嵯峨天皇の勅願所となり、また長徳2年(996)には花山法皇の御幸があり、西国33箇所観音霊場(現18番札所)となったと伝えられています。

Jmi_5801a

建仁元年(1201)、親鸞聖人が当寺に100箇日間参籠して霊告を受け、後に真宗を開宗する根源となりました。
本堂には、聖徳太子の持仏と伝える本尊如意輪観音像、親鸞像、毘沙門天立像(重文)などを安置しています。

Jmi_5741a


Jmi_5810a

手水舎の龍も桜色に。

Jmi_5811a

御幸桜 (みゆきざくら)が満開でした。

Jmi_5746a

花笠を広げたような・・・

Jmi_5728a

白い可憐な花です。

Jmi_5711c

六角堂はこちらでまとまっています。何度も訪れています。

Jmi_5721a

花が花の形のまま落ちているのは・・・鳥が蜜を吸って落としたものですね。

Jmi_5722a

また、本堂北の本坊は池坊(いけのぼう)と呼ばれ、室町時代以降、多くのいけ花の名手を輩出した所で、華道発祥の地として有名です。

Jmi_5707a

現在も池坊華道の拠点

Jmi_5784a

鳩みくじも並んで・・・私は家に飾っていますが。

Jmi_5780a

本堂前の礎石は臍(へそ)石といい、古来、京都の中心に当たるとされてきました。

Jmi_5782a

六角堂に来ると、このろうそくのともし火の美しさを。

Dsh_6467a

赤と白のろうそくに揺れる暖かな炎

Dsh_6468a

柔らかな優しいともし火をいつも心に。

Imi_7655c

地ずりの柳も活き活きしてきました。

Jmi_5796a

深夜に少しだけ公開しておいてから・・・遅くなりました。m(_ _)m

皆様の応援クリックで元気が出ました。有り難うございます。

この後もどうぞ宜しくお願い致します。

ランキングの応援を励みに毎日更新しています。忘れないでね↓
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Jmi_5756a

|

« 賀茂川の桜並木 桜と大文字 | トップページ | 御所 近衛邸跡 遅咲きの紅枝垂れ   »

■散策1 烏丸・六角堂あたり」カテゴリの記事

★ 2011 桜 3」カテゴリの記事

コメント

おはようさん。
「ろっかくさん」うれしいな。
待ってるえ・・・。(*v.v)

投稿: Tacchan | 2011年4月19日 (火) 09:20

円形の桜が、メリーゴーランドみたい、夢の世界のようです。白鳥さん、可愛い(^_-) 応援、ポチポチ!

投稿: ごま | 2011年4月19日 (火) 10:11

★Taccha~n こんにちは♪
今からやるね。
夜型人間やから調子が狂って・・・
六角堂はお父様が毎日行ってらっしゃったんですよね。
・・・それから、やっぱり「近畿情報100%に戻しました。
あちらは水に合わないって感じです。

投稿: りせ | 2011年4月19日 (火) 11:31

★ごまさん こんにちは♪
そうそう・・・メリーゴーランドみたいです。
白鳥さん、噛みつくらしいですよ・・・見たことないけど。
今から写真選びます。ちょっと時間がかかります。宜しく。

投稿: りせ | 2011年4月19日 (火) 11:36

円…円盤春色彩
桜…桜花回舞台
白…白雲茲飛来
鳥…鳥優雅水遊
湖…湖不在心瀬

円盤の様な春の彩
是、桜の回り舞台
白い雲が飛来したが
よく見ると白い鳥が
水面にをしている優雅n
あ^^あ~湖は無いが心から頼りにし
遊んでいるよ…

投稿: もうアルツ | 2011年4月19日 (火) 11:39

円…円盤春色彩
桜…桜花回舞台
白…白雲茲飛来
鳥…鳥優雅水遊
湖…湖不在心瀬

円盤の様な春の彩
是、桜の回り舞台
白い雲が飛来したが
よく見ると白い鳥が
水面に優雅な姿写して遊ぶ
あ^^あ~湖は無いが心から頼りにし
遊んでいるよ…
(Tchaikovskyの白鳥の湖・第二幕を聞きながら)(◎´∀`)ノ

投稿: もうアルツ | 2011年4月19日 (火) 11:43

凄い!
防衛しまくりの桜ですわぁ
これなら何があっても大丈夫♪

投稿: munixyu | 2011年4月19日 (火) 12:20

★もうアルツさん こんばんは♪
街中の狭い場所ですが由緒ある古い立派なお寺。
Tchaikovskyの白鳥の湖とはイメージが全然違いますが・・・優雅に2羽泳いでいました。
もうアルツさんは・・・もうツアルとさん?
この枝垂れ桜を横のビルのエレベーターで上の方から見ると綺麗なのですよ。
過去記事に載せていますから見てくださいね。

投稿: りせ | 2011年4月19日 (火) 22:16

★munixyuさん こんばんは♪
形の良い枝垂れ桜・・・
花笠の下雨宿りも無理かも。

投稿: りせ | 2011年4月19日 (火) 22:18

こんばんは、りせさん。
六角堂、なつかしいです。
昔、池坊を習っていたので花展を拝見しに来たことがあります。
その時は、大道芸人の方が来られていて南京玉すだれをされていたように思います。
トップのお写真、なごみます。赤いろうそくがあるんですね。
御幸桜、きれいです。

投稿: さらそーじゅ | 2011年4月19日 (火) 22:43

ふふふ
写真を拝見しましたら、懐かしい思い出が湧き起りましたよ。

もう、何年も前でしたが…夏の昼下がりに六角通りを西から東へ徘徊した楽しい思い出が
青葉茂る枝垂れ桜、粋な暖簾の掛った甘味処、扇子を求めて…時の流れるのを忘れるくらい楽しかった(*^-^)

投稿: もうアルツ | 2011年4月20日 (水) 06:47

最初の写真だけ見て「すわ、クリスマスか」と思てしまいました。
赤いローソクもあって当たり前やのに、先入観ですねえ。

こちらでいただいた情報のおかげさまで先週、はじめて御室桜を堪能しました。いま丁度満開らしいですが、私が行ったとき三分といわれつつもなかなか壮観で。
何よりも御室桜が香りのある桜で驚いた事です。惚れましたわ。
その前後もあちこちとけっこう歩いたので、右脚はひざどころかつま先からお尻までこむらがえり起こして大変でしたけど、ココロの充実には代えられません。行って良かったです。

六孫王神社も行ったのですが、りせさんの写真が上手すぎて正直───
( ̄ロ ̄lll) ……あれっ?意外にシンプル?
───な、印象でした。たしかに黄桜はすばらしかったんですけど、やはり東海道線の周辺は閉塞感のせいでか、妙な寂しさがありますねえ。

次はGWに長岡天神の血のようなツツジでしょうか…はて、GWでは遅いのかしら。うちのツツジは今三分咲きですもんねえ。

投稿: よろづ屋TOM | 2011年4月20日 (水) 10:16

★さらそーじゅさん こんにちは♪
そういえば、赤いろうそくが置いてあるところは珍しいですね。赤いろうそくは華やかです。
池坊の関係で若い女の方の参拝が多いからかしら。

投稿: りせ | 2011年4月20日 (水) 12:26

★もうアルツさん こんにちは♪
ブログランキングの紹介文を・・「想い出の京都・・・」って以前のに戻しました。
懐かしく見ていただけましたか。扇子屋さん、何軒もあります。京都らしいお店も多くてそぞろ歩きに最適。
ビジネス街と言うこともあって美味しいお店も多いです。町家レストランも増えているようですよ。錦なんて観光客だらけです。

投稿: りせ | 2011年4月20日 (水) 12:32

★よろづ屋TOMさん こんにちは♪
桜の咲き具合の予想って結構難しいものですね。(←私だけかも)
八重桜はまだだろう・・・なんて思ってたら満開の木があったり。御室のお多福桜は今が満開のようですね。八重桜もヤッパリ紅色は遅咲きのよう。
六孫王神社・・・以前紹介した時「こんど是非行きます」って女の方がおられて・・・「特に行くこと無いですよ」ってお返事したことを覚えています。( ´艸`)プププ でも、検索で「六孫王神社」・・・来られます。
長岡天満宮・・・南面がそろそろ咲きだしそうですよ。↓は天満宮のサイト。ツツジの開花情報が載っているページ。見て行って下さいね。
http://www.nagaokatenmangu.or.jp/flower/

もしかしたら、三千院の石楠花も良いかもしれません。
花だより↓ 情報がアバウトで遅いですが、見てくださいね。
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/feature/flowermail.php

投稿: りせ | 2011年4月20日 (水) 12:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 賀茂川の桜並木 桜と大文字 | トップページ | 御所 近衛邸跡 遅咲きの紅枝垂れ   »