本満寺の枝垂れ桜 もう満開
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
本満寺の枝垂れ桜・・・
隣の妙見宮から塀越しに。ほぼ満開です。◆場所はここです。
本満寺(ほんまんじ)日蓮宗の本山(由緒寺院) 山号:広布山
◆去年の本満寺の記事にお寺の説明を書きました。→こちらです。
青空に白い大きな枝垂れ桜、まあるいお碗を伏せたような。
昨日はぽかぽか陽気・・・
出かけた時に咲いていなかった桜が、帰って来た時には次々開きだしていました。
今日はこの蕾も開いているかも。
手水舎の前のソメイヨシノ、昨日の昼はちらほら咲きだったけれど・・・
昨日の暖かさで、一気に開いてそうです。
桜の時期は、元気さとお天気の都合で・・・出来る限り出かけるつもりです。
1日に記事何回分かの写真を撮ってきます。
これからは昨日の写真だったり、暫く前の桜の写真だったり致します。m(_ _)m
◆応援宜しく m(_ _)m。
-------------------------------------------------------------------
危機的です→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
昨日(4月1日)の高野川のソメイヨシノです。チラホラ咲きですが・・・今日は?
| 固定リンク
「 2 寺町通り (出町から北)」カテゴリの記事
- 天寧寺と比叡山 比叡山・額縁門(2012.03.20)
- 寺町通りのお寺(2011.09.03)
- 本満寺の枝垂れ桜 もう満開(2011.04.02)
- 織田信長墓所 阿弥陀寺(2010.05.22)
- 紅白源平枝垂れ桃 閑臥庵(2010.04.11)
「★ 2011 桜 1」カテゴリの記事
- 桜満開 醍醐寺 仁王門 (2011.04.05)
- 桜の宗像神社と平安の庭 御所にて (2011.04.04)
- 桜 昨日の哲学の道(2011.04.03)
- 祇園白川にて 舞妓さんの義援金募金(2011.04.03)
- 本満寺の枝垂れ桜 もう満開(2011.04.02)
コメント
一気に、春が来たようですね。桜が、羽を広げたようで、きれいです(^_-) 着物を広げたようにも、見えますね。誤解があるようですが、JRに乗りなさいと、勧めているのでは、ありません。母の同窓生の方が、母が奈良県内なので、大和路線に乗れば、母が家に帰れると思ったようです。でも、家から、JRの駅は、はるか、遠く、近鉄が、一番、便利なのです。
投稿: ごま | 2011年4月 2日 (土) 10:13
本満寺のお写真、素敵ですね~♪
さすが!という感じがします。
ここは1本ですが立派な木なので見応えがありますね。
私はというと・・・撮りっぱなしで今日も仕事が入ってしまい
まだ自分の写真すら見ていない有様です^_^;トホホ
何とか頑張って後日アップしてみたいと思います。
投稿: ぱすてる | 2011年4月 2日 (土) 10:44
京都は、桜のいい季節ですね
毎日、京都の桜を届けていただきありがとうございます。
(「届けて?」こちらが、拝見しているだけか…あはは(o^-^o))
世界中が注目している福島ですが、放射線も低下し続け、屋外から子供たちの声も聞こえるようになってきました。
あと、10日もするとこちらも桜が咲き始めることと思います。さすがにこちらは自粛ムードですが、西日本の皆さまは、国花である桜の花の下で、パーっと明るく日本を元気づけていただきたいものです。
投稿: ありがとね太郎 | 2011年4月 2日 (土) 11:54
りせ
今日もお花見日和・・・お昼から出かけますので、今日の記事へのお返事は後ほどに致します。
コメント下さった皆様、有難うございます。
投稿: りせ | 2011年4月 2日 (土) 12:13
・・・もう泣くしかないですよね
お花見自粛とかいってる変なのもいるけど
逆に被災者さんたちに、お花見させてあげたいよ
投稿: munixyu | 2011年4月 2日 (土) 13:30
枝垂れ桜が満開ですか、いいですねー
枝垂れ桜は風情があって好きです。
ソメイヨシノも咲き出して、京都は花の季節になりましたね。
桜は日本人を元気にさせてくれます。
被災地の皆さん達も、きっとそうだと私は信じています。
自粛なんてとんでもない、バカ騒ぎはいけませんが、花を愛で明るさを取り戻したいです。
投稿: fmk | 2011年4月 2日 (土) 16:38
★ごまさん こんばんは♪
京都からも奈良へは近鉄が便利ですよ。始発駅は京都駅。
京阪の丹波橋で乗り換えられるし。
今日の天気で一気に桜が開いたようですよ。
ここの桜も今日は見物客が多いと思います。
投稿: りせ | 2011年4月 2日 (土) 21:00
★ぱすてるさん こんばんは♪
昨日は声をかけていただきまして有難うございます。
狭い京都、桜や紅葉の頃には何処かで京都ブロガーさんにお会いできるかと思っていましたが、声をかけていただいたのは初めてでした。有難うございます。
ブログは就寝前の日課になっていますので、毎日続いています。
今日は哲学の道に行って来ました。チラホラから2分咲きの感じです。
観光客も大勢お見えで、賑わいをみせていました。
これからもまた、どこかでお会いすることもあるかと思います。これからもどうぞ宜しく。
投稿: りせ | 2011年4月 2日 (土) 21:10
★ありがとね太郎さん こんばんは♪
大変な恐怖の経験、そしてご不自由な生活だと思います。
今年の春は、浮かれた春ではなく、桜の元での始まりの春。
そう思って桜を見ると、「よくぞ咲いてくれた!!」と感慨深いものです。
世界から、原発に関する英知、技術、人力の全てを動員して、日々快方に向かって行くと信じています。
西日本は援護応援。くじけない日本人の姿、日本の美しさを伝えられればと思います。
福島の桜も10日ほどで開花しますか・・・o(*^▽^*)o
国花の桜・・・今年の桜の花は、過去に無いほどの使命を持った花になりましたね。
京都の花見客が少ないかと思いましたが、哲学の道も賑わっていました。
早く福島にも桜前線が到着しますように。
投稿: りせ | 2011年4月 2日 (土) 21:31
★munixyuさん こんばんは♪
もう今から泣いていてはだめですよ。
京都のお花見は始ったばかりですよ。
被災地にも早く桜が咲くといいですね。
桜は力がありますね。
投稿: りせ | 2011年4月 2日 (土) 21:37
★fmkさん こんばんは♪
白っぽい一重の枝垂れ桜は早咲きなのですね。
その後、ソメイヨシノが桜色に埋め尽くすのですね。
川原、疏水の桜並木は・・・今日の陽気で、明日は2-3分咲きになってそうです。
寒さのぶり返しは困りますが、少しでも花が長持ちしてほしいものです。
花見は淋しくてはいけません。和やかに華やかに愛でたいものですね。
投稿: りせ | 2011年4月 2日 (土) 21:46
本格的に桜の季節になってきましたね。
枝垂れ桜は優しくて素敵です。
被災地の傷ついた幹にもしっかりと河津桜が咲き始めています。1万本以上の防風林の中でたった一本残った松の木が天を指すように残っていました。希望を持ちたい、と地元の人…。ど根性ある桜や松にエールを送りたい。どんなにみんなを力づけていることでしょう。
投稿: Taeko | 2011年4月 2日 (土) 22:46
こんばんは!
今日は一度に作ってみました…応援歌
(りせが行く)
り…理解あり
せ…背中を押して
が…がんばれと
い…愛しくかさね
く…苦労の連続
(りせ歩く)
り…利益すて
せ…世相に映す
あ…アルバムを
る…累々かさね
く…苦労が実る
(りせの撮る)
り…利休ごのみ
せ…世界に向けて
の…のぞまんと
と…とどめなく撮る
る…類無きブログ
(京都よ)
き…清らかな
よ…善き心根に
う…雲上から
と…届けとネットに
よ…嬉々と繋がる
一度に作ると出来不出来の差が大きい。
でも、京都からの応援歌は桜の写真と桜前線の北上と朋に必ず力となることでしょう。(確信)
投稿: もうアルツ | 2011年4月 2日 (土) 22:59
★Taekoさん こんばんは♪
やっと春の陽気になって来ました。ソメイヨシノの開花前から枝垂れ桜は春を楽しませてくれますね。
被災地に河津桜が・・・・何よりの大地からのメッセージですね。
1本の松が残っててくれましたか。
桜も松も日本の象徴のような植物ですね。不思議な気がします。被災地に大き力を与えてくれますように。
投稿: りせ | 2011年4月 2日 (土) 23:08
★もうアルツさん こんばんは♪
嬉しい・・・有り難うございます。
恥し過ぎます。私、大したことしてませんし、楽しんで作ってるだけですが・・・嬉しいです。
有り難うございます。また、保存版にしておかなくちゃあ。
投稿: りせ | 2011年4月 2日 (土) 23:25
私は奈良へはJR派です。
木津川の東を通るJR線は急峻な山に沿って、西側の近鉄線はなだらかな丘陵沿いに、それぞれ沿線の風景ががらりと違って面白いですよね。
ほぼ線路沿いに南北にのびる山城古道も桜の綺麗なところです。
投稿: わびすけ | 2011年4月 3日 (日) 00:47
★わびすけさん こんばんは♪
JR派さんでしたか・・・(o^-^o)
奈良線は昔の1時間に数本、各停のイメージが強くて。
奈良にも随分行ってません。
わびすけさん、二条城の大きな枝垂れ桜はいつ頃咲くのでしょうか? 今年こそは行きたいと思ってるんです。
投稿: りせ | 2011年4月 3日 (日) 01:24
初めて投稿します。
いつも拝見していました。
宮城県に住む京都大好き人間です。
もう桜が咲いたのですね。
あっという間の3週間でした。私の町でも200人以上が犠牲になりました。
実は先月15日に80才になる母親に京都旅行をプレゼントしていました。
きっと最後の孝行と思っていたので残念でなりません。
年に1度、京都を訪れるのが唯一のぜいたくでした。
再び寺町通りをぶらぶらしながら過ごす日が来ることを願っています。
それまで「京都を歩くアルバム」を楽しみにしています。
投稿: チャーリー | 2011年4月 5日 (火) 00:04
★チャーリーさん 初めまして♪
この度の大地震、日を経るごとに深刻さを増し、人の命のはかなさ、もろさに神を恨む気持ちすら起こります。
世を去られた方の無念さを想うと胸が張り裂け、残された人々の悲しみ辛さを考えると、いたたまれない苦しさを覚えます。
お母様は御無事だったのですね。
80才・・・まだまだ元気に京都を歩かれると思います。
寺町がお好きですか? 高瀬川沿いの桜も咲き始めていると思います。
京都の桜は例年通り咲きました。明日からはぐっと暖かくなるそうです。お天気が続く限り桜を撮影に参りたいと思います。
拙い写真、内容で、京都を楽しんでいただくには充分ではありませんが・・・桜の今、京都を撮り廻り、毎日桜を発信することが何かになるのではないかと・・・
これからもどうぞ宜しく。お母様にもどうぞ宜しく。
投稿: りせ | 2011年4月 5日 (火) 02:28