建仁寺 界隈 大和大路 八坂通 陀枳尼天
←ブログ内写真 30.000枚以上 目次からどうぞ。2006・1・27から毎日更新。
今日は建仁寺の周りから・・・ゑびす神社の可愛い枝垂れ梅です。
少しでも和んでいただければ。
建仁寺の西の門から出る前に・・・土塀が美しい。
豊川稲荷 陀枳尼天 (とよかわ だきにてん)咤枳尼天
豊川稲荷さんのお堂の中です。
◆豊川陀枳尼尊天は→こちらを見てくださいね。
枝垂れ梅がとっても好きになりました。
ゑびす神社のお向かいには古くからの桶屋さんがあります。
摩利支尊天堂の通り・・・八坂通り・・・東の山の突き辺りに八坂の塔があります。
摩利支尊天はイノシシづくしです。
手摺木版画 市村一房堂
営業時間は・・・朝起きてから夜寝るまで。但、休みたい時休みます・・・
今日は何処へ・・・
◆夏に大和大路をウロウロしたとき、御顔を拝見しています→記事はこちら。
建仁寺の南の門の前です。◆場所はこの辺り。
この街並みにも人力車は似合いますね。
もうすぐ春・・・都をどり、北野をどり、鴨川をどり、京おどり・・・
八坂の塔が東山通りの向こうに見えます。
関西から元気を出して・・・
「京都を歩くアルバム」は京都から毎日発信します。
◆いつも応援有り難うございます。今日もクリック宜しく m(_ _)m。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「 2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路」カテゴリの記事
- 寿延寺 それとビックリな話(2014.06.22)
- 博物館の噴水 京の四季 桂離宮 その3(2014.06.15)
- 国立博物館 南山城の古寺巡礼展(2014.06.14)
- 鐘馗さん 宮川町 2(2013.06.11)
- 鐘馗さん 宮川町 1(2013.06.08)
コメント
おはようございます。
枝垂れ梅、枝垂れ桃、枝垂れ桜大好きです。可愛い!
風に揺れる姿は見とれますね。こんな時だからなおの事りせさんの写真に癒されています。
計画停電他で4時起きが3日目です。
計画(無計画)停電に振り回される連日ですが被災地の状態を見るにつけ涙がとまりません。家にいて停電には文句は言えません。
先日は震度5、昨夜は4でした。いい加減におさまってほしいです。
投稿: Taeko | 2011年3月16日 (水) 06:34
今度は静岡で地震。こちらも少し揺れましたね。
歴史に鑑みれば、京都だってこの先安閑とはしてられません。
備えだけはしておかないと。
投稿: わびすけ | 2011年3月16日 (水) 09:24
★Taekoさん こんにちは♪
そのような状況で、体調はいかがですか?
せめて・・・自然界に対して・・・早く春の暖かさを!!!・・・と、祈るばかりです。
テレビ報道を見ていると・・・日本がどうなるんだろうか・・・精神に異常をきたしそうになります。
せめて、元気な関西からは静かな姿をお届けしたいと思います。
Taekoさん、もう少しだと思います。踏ん張ってくださいね。
投稿: りせ | 2011年3月16日 (水) 13:23
光も春らしい色になってきたね。
時折まだ揺れています。この慣れが怖いから気ぃつけんとあかんね。
投稿: Tacchan | 2011年3月16日 (水) 13:31
★わびすけさん こんにちは♪
昨夜の揺れは少しでしたが分かりました。慌ててNHKつけたら・・・震源地からは3-4分後でしたね。
京都は危険地ですよ・・・花折れ断層とか。ヤバイですよ。八瀬から白川通り・・・道は断層の走ってる所だって。白川通りから、鴨川までがヤバイって。
備えですか・・・大事ですね。今は平常準備分だけはあるし。これで良いわと思っています。地震が起こる度、刹那的になります。
投稿: りせ | 2011年3月16日 (水) 13:33
★Taccha~n こんにちは♪
関東もかなり被害があるんやね。
テレビはNHKを見てるか、心が穏やかになるビデオを見ている。
ネットのニュースだと、ワンテンポ置いた感じで冷静に見れる。
日本全土が被災したように思ってる外国もあるようですね。
・・・だから・・・ブログ毎日更新してる。
Tacchan、直に春が来るよ。もう少しだと思う。踏ん張るんだよ。
投稿: りせ | 2011年3月16日 (水) 13:46
花灯籠に妹がきのう
いってきました
灯籠消えてたけど、お土産買ってきてくれました
そのうちupするね
投稿: munixyu | 2011年3月16日 (水) 14:17
し…しずけさを
だ…だれもがのぞみ
れ…れいこくな
う…うれいをとくは
め…めくるめくはな
こんにちは!りせさん
ご心配をおかけしました。子供(長男)は勤務先から3時間かけて山(丘)を越え
一時避難所に無事着き、翌日の一番電車で無時に帰りました。m(_ _)m
西からの静かなる応援感謝します。
投稿: もうアルツ | 2011年3月16日 (水) 17:23
★munixyuさん こんばんは♪
露地行灯は残念でしたね。
さあ・・・どんなお土産でしょうか?
今夜も寒いです。
投稿: りせ | 2011年3月16日 (水) 22:32
★もうアルツさん こんばんは♪
息子さんの無事のご帰宅、本当に良かったですね、お喜び申し上げます。
静けさを 誰もがのぞみ 冷酷な
憂いを解くは めくるめく花
私は何をしたらいいのか分かりません。
義援金と、少しでも痛みが分かる生活をすることくらいです。
少しなんて・・・1%も分からないかもしれません。
投稿: りせ | 2011年3月16日 (水) 22:50
追記
昔読んだ本の記述に次のような話がありました。
「…物質の形態は或る時期に一度起こると、次からは連鎖的に他の地域でも起る。
…今から数十年前にはグリースは結晶しなかったのですが、或る時に何らかのきっかけで結晶を始めたら、
世界の至る所でも同様な反応が起きたという報告がありました。…」
思いも同じで離れていても思いが起きれば其の思いは念じた波動として伝わると言う事だそうです。
物質だけでなく、人の意識も伝わるという事です。
これは大事なことです。宗教云々ではなく…誤解無きように一言添えさせて頂きます。
投稿: もうアルツ | 2011年3月16日 (水) 23:12
★もうアルツさん こんにちは♪
遅くなりましたm(_ _)m
富士山が連鎖で・・・なんてことも聞きますが・・・
人の厚い思いこそ連鎖的であって欲しいものです。
思いだけでなく意志となって広がってほしいです。
有り難うございます。
投稿: りせ | 2011年3月17日 (木) 12:40
少し訂正を…m(_ _)m
グリースでなく「グリセリン」でした。(汗顔)
思いは「謝」←言葉・体・モノ」の三つで出来ています。
投稿: もうアルツ | 2011年3月17日 (木) 13:14
★もうアルツさん こんにちは♪
有り難うございます。
「グリース」・・・「登山靴の手入れに使う油のことね」と思いました。
「念ずれば通ず」とは言いますが・・・念じているだけではどうにもなりません。
「謝」って・・・そういう字だったのですか「言葉・身体・モノ」
口先だけや物で解決・・・は、謝ったことにはならないのですね。
投稿: りせ | 2011年3月17日 (木) 13:34