京都の桜 桜特集 観光情報も~♪
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
2015年から完全移行こちらをご覧ください
---------------------------------------
2014年 さくら 開花:3月27日
① 東寺・不二桜 二条城
---------------------------------------
2013年 さくら ①→④へ時期が進む 開花:3月22日
① 大豊神社 真如堂 御所・近衛邸跡 出水の小川・糸桜 鴨川
本満寺 東寺 銀月アパートメント 熊野若王子神社
② 二条城ライトアップ2回 平安神宮 岡崎疏水 養源院 下鴨神社
高野川 東寺・ライトアップ 太閤坦 北白川天神宮
③ 勝持寺 大原野神社 松尾大社 正法寺 岡崎疏水・2回
インクライン 南禅寺界隈 満足稲荷神社 南禅寺・御屋敷街
④ 東大路通から(京大) 吉田山・桜の絨毯 法伝寺・咤枳尼天
御所・出水の小川 近衛邸跡② 新日吉神宮 黒谷
---------------------------------------
2012年 さくら ①→④へ時期が進みます。開花:4月2日
① 嵐山・法輪寺 平野神社 長建寺 知恩寺 長徳寺 近衛邸糸桜
鴨川・賀茂大橋・いぼ桜 JR桃山駅・寒桜 妙蓮寺 車折神社
② 賀茂川 立本寺 平等院 高野川 出町柳 松ヶ崎疏水
法輪寺・十三まいり 出水の小川 高野川~賀茂川・車窓
③ 椿寺 大豊神社 熊野若王子神社・桜花苑 嵐山・渡月橋
天龍寺 哲学の道 雨宝院
④ 聖護院 岡崎神社 くろ谷 天龍寺・百花苑 出水の小川
岡崎疏水 賀茂川 御所・近衛邸・紅枝垂れ
---------------------------------------
2011年 さくら特集 ①→④へ時期が進みます
① 醍醐寺桜の馬場 御所 宗像神社 祇園白川 皇宮警察・枝垂桜
本満寺 御所 近衛邸・糸桜 平野神社・魁 豊国神社・蜂須賀桜
出町 哲学の道 賀茂大橋・西・枝垂れ桜 河津桜
長徳寺・おかめ桜 御所・近衛邸・糸桜
② 法金剛院 岡崎疏水 御屋敷街の枝垂れ桜 高野川・桜並木
嵐山 出水の小川・枝垂れ桜 大豊神社 佐野藤右衛門邸
広沢の池・枝垂れ桜 醍醐寺・霊宝館
③ 桜めぐり・・銀月アパート、北白川疏水、日仏会館、武道センター他
松ヶ崎疏水・半木の道 実相院・石庭 近衛邸跡・紅枝垂れ
六角堂 賀茂川 醍醐寺・伽藍 天龍寺
④ 宇多野YH 印空寺 仁和寺・御室桜 五智山・蓮華寺
妙蓮寺・御会式桜 紫式部の墓・小野篁の墓 薄雲御所
水火天満宮 渡月橋 法輪寺 哲学の道・花筏 上品蓮台寺
岡崎神社 平野神社
---------------------------------------
2010年 さくら特集 ①→④へ時期が進む
① 賀茂川 高野川 平野神社 円山公園 千本釈迦堂
醍醐寺・霊宝館 鴨川 出町・長徳寺 百万遍・知恩寺
伏見・長建寺 JR奈良線・桃山駅
② 夷川発電所 高野川 賀茂川 嵐電・桜のトンネル 北白川疏水
本満寺 水火天満宮 祇園白川 夜・先斗町、高瀬川、祇園白川
醍醐寺・弁天堂
③ 嵐山・亀山公園 深泥池 大田神社 龍安寺・石庭 鏡容池庭園
三宝院・土牛桜 賀茂川左岸(北山橋~御園橋) 北白川天神宮
渡月橋 閑臥庵 宗忠神社 竹中稲荷神社 真如堂
④ 亀山公園・百人一首歌碑 六孫王神社 伏見・かっぱ黄桜
岡崎公園 疏水 御所・雲月 雨宝院 仁和寺・お多福桜
松ヶ崎疏水 京都コンサートホール
---------------------------------------
2009年 さくら特集 ①→⑤へ時期がむ
① 夜桜・八坂神社 東山花灯路 車折神社 平野神社 東寺
JR桃山駅 出町 長徳寺・おかめ桜 知恩寺・ふじ桜 東福寺・桃桜
② 北白川疏水 哲学の道 関雪桜 銀月アパートメント 千本釈迦堂
御所・・・近衛邸 糸桜 宗像神社 白木蓮
醍醐寺・霊宝館 三宝院 鴨川 川べり・三条~四条
賀茂大橋・枝垂桜 葵橋・アーモンドの花
③ 岡崎神社 岡崎公園 岡崎疏水 哲学の道 竹中稲荷神社
吉田神社 高野川 川端通り 祇園 白川 夜桜・宵桜 巽橋
南禅寺・三門 洛翠
④ 上品蓮台寺 北白川疏水 京大・人文科学研究所 吉田山
真如堂 宗忠神社 くろ谷 竹中稲荷神社 陀枳尼尊天
松ヶ崎疏水 西大谷(大谷本廟) 安祥院 清水寺 賀茂川
半木の道 上賀茂神社 下鴨神社 高野川 京都府庁・旧本館
⑤ 平安神宮 神苑 原谷苑 比叡山ドライブウェー
---------------------------------------
2008年 2007年 2006年 注:桜以外も入っています
※ここに入れてないのも多数あります。
特に★旧はまだ整理してません。そのうちします。
洛西 西陣 嵐山 西山 /★旧←龍安寺・旧塀
法金剛院 平野神社 千本釈迦堂・阿亀桜 車折神社・河津桜
渓仙桜 法輪寺 勝持寺 大覚寺・大沢の池 仁和寺
洛中 御所 賀茂川・高野川 /★旧
御所・近衛邸跡(糸桜)・出水の小川 鴨川右岸 高野・賀茂川
半木の道 出町三角州 京都ハリストス正教会 地方裁判所
木屋町・高瀬川 一之舩入 瑞泉寺 下鴨神社 三条大橋 六角堂
洛北 哲学の道 疏水 ② ① /★旧 ① ② ③
岡崎神社 蹴上のインクライン 岡崎疏水 美術館
銀月アパートメント 南禅寺 北白川疏水 熊野若王子神社
琵琶湖疏水 大豊神社 渉成園(枳殻邸) 哲学の道 関雪桜
夷川ダム 吉田山 真如堂 金戒光明寺(黒谷) 知恩寺
JR桃山駅
★旧 比叡山延暦寺 平安神宮 くろ谷 岡崎神社 智積院
インクライン 円山公園 哲学の道 北白川疏水
洛北 洛南 伏見 山科 醍醐 宇治
琵琶湖疏水 毘沙門堂 醍醐寺 三宝院の霊宝館 清水寺
新日吉神宮 伏見濠川 黄桜酒造 円山公園 博物館・アーモンド
「京都観光に役立つサイト」をリンク致します。
★ 京都観光協会
今年はまだ行ってない所を優先にして・・・
短い桜の期間、皆様にたっぷりお届けする気持でおります。
◆今日もクリック宜しく m(_ _)m。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「★イベント情報」カテゴリの記事
- 京都の桜 桜特集 観光情報も~♪(2011.03.29)
- 除夜の鐘情報 (2010.12.30)
- 春の京都観光情報 2010(2010.03.08)
- 夕焼けの八坂の塔 新春神社巡り(2009.12.30)
- 京料理展示大会 2(2009.01.05)
コメント
こちらも靖国神社にて開花宣言が昨日報道されました。
地震で被害を受けた九段会館(神社の前)は講習会でよく行っていました。
投稿: Tacchan | 2011年3月29日 (火) 09:45
桜は、いいですね。にほんの心という感じがします。京都へ行こうのCM、観ました。奈良で、このCM観られるなんて、びっくりしました。きれいで、見とれていました。桜特集、ゆっくり、あとで、観ます。りせさん、さすがです。〇〇へです!思いだしました。懐かしいです。
投稿: ごま | 2011年3月29日 (火) 10:12
開花宣言ついに出ましたか
うん、でもわかる
美しすぎて逆に泣きそうになるよ
桜の美しさって
投稿: munixyu | 2011年3月29日 (火) 12:33
桜が開花しましたね。
京都の桜、綺麗ですね。
九段会館、閉館ですね。
桜は、本当に美しすぎて、
涙を誘いますね。
お雛様、素敵です。
投稿: 金魚 | 2011年3月29日 (火) 14:45
こんにちは♪
開花宣言でましたかぁ-(^-^)-
楽しかった昨年を思い出します。
あの時行って来れて良かったと思います。
最後の写真は竜安寺ですね。
鮮やかなピンク色がとても綺麗です。
投稿: fmk | 2011年3月29日 (火) 17:08
やっと花好き特に桜好きの我々夫婦にとって楽しみな季節になってきました。京都へも2日から4日まで宿の予約しましたが今年はまだ少し早いかなあ
。色々と京都情報や以前の桜特集参考にさせて頂きます。
投稿: ヒロ | 2011年3月29日 (火) 21:02
こんばんは、りせさん。
トップのお写真、バックが黒いので桜が引き立っていいですね。
全部を見させてもらってないのですが、醍醐寺の枝垂れ桜とか御所の糸桜、素晴らしすぎます。
たくさんの桜のお写真、ありがとうございました。
りせさん、ゆっくりなさってね。
投稿: さらそーじゅ | 2011年3月29日 (火) 21:14
★Taccha~n こんばんは♪
開花宣言、これでも例年より2日早いって。不思議な感じ。
東京の地理というか全く分からないんやけれど・・・九段会館は大震災の時に天井が落下して多くの方が亡くなられた所でしょ。古い建物やったんやねえ。
投稿: りせ | 2011年3月29日 (火) 22:09
★ごまさん こんばんは♪
あのCM,奈良までやって来ましたかぁ。。。
京都には流れません。悔しいです。(JR東海使わないものね)
最近は四条大橋でのCMは全然流れませんが、歌まで覚えています。
いつでもくっくり桜を見に来て下さいね。
投稿: りせ | 2011年3月29日 (火) 22:14
★munixyuさん こんばんは♪
満開の桜も・・・1枝だけの桜も・・・本当に美しい。
寒かったから、開花が遅いかと思っていましたが、2日早かったって。
投稿: りせ | 2011年3月29日 (火) 22:17
★金魚さん こんばんは♪
早咲きは早いですね。
もう満開に近い枝垂れ桜もあるし・・・平野神社も咲いていました。
鴨川とかはまだ「蕾ふくらむ」です。
立派なお雛様でした。眼の保養をさせていただきました。
投稿: りせ | 2011年3月29日 (火) 22:23
★fmkさん こんばんは♪
今日は暖かかったです。雨も降って変な天気でした。
そういえば桜の季節・・・もう1年経ちましたか。
龍安寺の枝垂れ桜、ピンクの色が綺麗です。
今年は散り桜に行きたいなあと思っています。
投稿: りせ | 2011年3月29日 (火) 22:31
★ヒロさん こんばんは♪
醍醐寺は早いから良いかも知れませんよ。
桜情報とかも参考にして・・・楽しい計画を立ててくださいね。
私も頑張って廻ってきます。
投稿: りせ | 2011年3月29日 (火) 22:39
★さらそーじゅさん こんばんは♪
気に入った桜は毎年見たいものですね。
結局また同じ所に行くに決まってますが。・・・楽しんでくださいね。
今日も1ヶ所だけ行って来ました。明日は天気が良いそうです。
また、出かけるんだろうなあ・・・σ(^-^)v
投稿: りせ | 2011年3月29日 (火) 22:46
ごぶさたしております。
ウチの『おちこちぶらぶらよそ見旅』でも必死に桜特集の新ネタ書き上げました。
全部で7本立てで今夜(といっても多分深夜)7本目をアップして、今年の春記事ノルマを果たしたということで、私自身もバッタリ果てます。
とりあえず9と16日に休みを確保したけど、はたして気力体力的に立ち上がれるかどうか…といったところ。それにまだ今年のターゲットも決めてませんしね…
てことでりせさんの過去記事もいろいろ拝見させて戴いて考えようかと。
投稿: よろづ屋TOM | 2011年3月30日 (水) 13:11
★よろづ屋TOMさん こんばんは♪
おお・・・それは早速拝見しに行かなくては。それにしても「今年の春記事ノルマを果たした」とは早いですね。
気力・体力・・・今年は私も無いんです。去年、一昨年の行動力は他人のよう。今年は皆目無しです。
ソメイヨシノのピークは来週半ばかと思いますが、気温は急には上がらないみたいだし、日持ちしそう。9、16日、計画楽しそう。
桜は短いし、行きそびれたら1年後だし、ちょっと気合いをいれます。TOMさんもね。
投稿: りせ | 2011年3月30日 (水) 22:42