節分の日に・・・
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
・・・2月に入ればもう節分。
去年の節分は朝からいろいろ廻りました。廻り過ぎました。┐(´-`)┌
で、今年は反動で、どこへも行きたくない!!。行くかも~?
去年「節分の日」として1日分にしてしまったからお蔵入り写真の多いこと・・・今日は写真も入れて節分情報です。去年の記事は→◆こちらです。
◆2日の夜(節分の前日)
◇吉田神社の追儺式(鬼やらい) 2日の18:00より
参道では子供が泣きわめく~♪ ( ´艸`)プププ
◆3日 節分の日
◇廬山寺 (ろざんじ)
上京区寺町通広小路上ル 市バス17・205「府立医大病院前」
3時から始まる中国から伝来したと伝えられる「鬼踊り」。鬼さん待機中。
◇清荒神(きよしこうじん) 上京区荒神口寺町東入
去年は全然記事にせず。・・・境内で甘酒を頂いてきました。
◇須賀神社 (交通神社)
左京区聖護院円頓美町 市バス206「熊野神社前」
2日と3日に・・・「懸想文売り」
この文を鏡台や箪笥の引き出しに 人に知られないように入れておくと、顔かたちが良くなり、着物が増えて、良縁があるといわれています。
今更遅いから買うのは辞めました。ケータイストラップも可愛い。
◇聖護院 節分会 追儺式は13時から
1日の記事にしています→◆こちらです。
◇平安神宮
大儺(だいな)の儀・・
ラ・ヴァチュールでタルトタタンを食べていたため・・・見逃してしまいました。!!(゚ロ゚屮)屮
・・・もうお帰りです。
応天門から鬼が現われて・・・乱暴狼藉
鬼は外~で、鬼が退散して・・・
福豆まきは15時より・・・落ちたのを3こほど拾いました。
その後護摩供養が行われます。
甘酒接待を3ヶ所で受けました~♪ お昼も食べて、その上タルトタタンまで食べて。
節分会 他にも一部ですが載せます。
3日 11時30分、13時、14時30分の3回行われます。
3日 13時 祇園甲部 15時 祇園東 今様奉納 11時
その後、上七軒の芸・舞妓さんの踊り、最後に豆まきが行われます。
暖かくなりましたね。節分の次の日はもう立春。春の訪れです~♪
いえいえ・・・京都の春は 「比良八講荒れ終い」までは侮れませんよ。
雪の京都写真もありますが・・・元気だとは言っても、やはり体力・気力が・・・少しは楽をさせて下さいね。写真も勿体ないし。今日も京都を楽しんでくださったら嬉しい。
◆ブログランキングを励みに作っています。お昼に見に来て下さる方・・・
是非、応援宜しくお願い致します。両方クリックしていただくととっても嬉しいです。
-----------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非→
-----------------------------------------------------------------
梅も咲き始めましたね。
| 固定リンク
「京都めぐり 6」カテゴリの記事
- 秋・・・そうだ二尊院、行こう♪(2012.10.17)
- 夏の旅から・・白沙村荘 並河靖之七宝記念館(2011.08.29)
- 駒井家住宅 特別公開中(2011.07.31)
- 東寺 河津桜と梅そして不二桜 (2011.03.11)
- 京都の雪特集と「江」のロケ地(2011.02.07)
「祭 行事 ライトアップ 冬 2」カテゴリの記事
- 除夜の鐘撞き 3ヶ所 (2015.01.02)
- 知恩院 除夜の鐘 試し撞き 除夜の鐘情報1(2014.12.28)
- 植物園のイルミネーション2014(2014.12.25)
- 北山通のクリスマス(2014.12.24)
- 京都駅のクリスマス(2014.12.23)
コメント
春で~すね。
なんて、浮かれて節分会を楽しんでいたら・・・。
そうか、梅の笑みはまだなんやから寒いこと忘れてはあかんね。
しゃれた流れの駒の動き。お見事。ヽ(´▽`)/
投稿: Tacchan | 2011年2月 2日 (水) 09:45
★Taccha~n こんにちは♪
今日は暖かいね。こんなに暖かいのは珍しい。
記事作り・・・毎日写真選びに凄く苦労してるんよ。どういう流れの写真にすれば良いか・・・だから言葉がぶっきらぼうになって。
・・・綺麗事は書くのは苦手だから「りせ個人」としては人気が無いんだなと。(ρ_;)
今日の記事はわけが分からず、ボツにしようかと思ったけれど・・・護摩供養の炎と「懸想文売り」の写真が勿体無くて・・・
こう言う記事って人気が無いのは分かってたけれど・・・ありがとう・・・分かってくれて。
投稿: りせ | 2011年2月 2日 (水) 11:45
いやぁー
燃えたぎっているねぇ
明日は節分かぁ・・・
早いもんですなぁ
投稿: munixyu | 2011年2月 2日 (水) 12:48
節分ですね。
鬼の写真、以前に見たことあります。
懐かしいですね。
雪景色に紅葉、綺麗ですね。
お正月に高台寺に行ったときも、
紅葉が1本あり、綺麗でした。
投稿: 金魚 | 2011年2月 2日 (水) 15:11
ワー、鬼さんが、出てきたら、子供たちは、恐いですねo(><)o 鬼さんがきれいな色をしてくれて、それで、少しは、和むかな。ケータイストラップ、可愛いです(^_-)-☆ 今日は、暖かかったですね。ずっと、暖かい日が続いてくれたらいいですけれど、難しいみたいですね。
投稿: ごま | 2011年2月 2日 (水) 18:17
★munixyuさん こんばんは♪
こんなに暖かい節分も珍しいですね。
火の勢いが凄いでしょ。
投稿: りせ | 2011年2月 2日 (水) 18:36
★金魚さん こんばんは♪
去年出した写真も1分入れています。
今年は忙しいので行けませんでした。
紅葉・・・高台寺にもありましたか。
雪と紅葉、珍しいかも。
投稿: りせ | 2011年2月 2日 (水) 18:38
★ごまさん こんばんは♪
鬼さんが、子供に向かって「ワオーッ」て来て「良い子にしてるか~」とか言うんですよ。
「してますッ!!」って、可愛いですよ(*^-^)。
暫くは暖かそうですね。
投稿: りせ | 2011年2月 2日 (水) 18:42
こんばんは、りせさん。
懸想文売り、そんなのがあるんですね。
初めて知りました。
私も用がありません。
平安神宮の鬼さん、恐い顔ですね。
衣装はとても豪華です。
投稿: さらそーじゅ | 2011年2月 2日 (水) 19:43
★さらそーじゅさん こんばんは♪
懸想文売り・・・2日間だけ売られます。
珍しいので去年行ってみました。
安かったら買っても良かったのですが・・・1000円ほどしたように・・・
平安神宮・・・こんな節分をやっていたの、去年初めて知りました。
投稿: りせ | 2011年2月 3日 (木) 00:21