法住寺の紅梅 南大門と周辺
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
新しいカメラの写り具合を楽しみに梅の咲いている所に行って来ました。
場所は先日”養源院 「江」が再興”としてお届けした「養源院」のある通り。
右は三十三間堂・・・ズラーっと客待ちのタクシーが並んでいます。
正面は南大門。左にある血液センターの向こうが養源院です。
養源院 やはり入って行く人は多いみたいです。
隣の法住寺へ・・・
法住寺 (ほうじゅうじ) 天台宗
永祚元年(989)右大臣藤原為光が、その夫人と女(むすめ)つね子(花山天皇女御)の菩提を弔うため創建。
当時は、北は七条通、南は八条通、東は東山山麓、西は大和大路に及ぶ広大な地域を占めていたが、のち火災にかかり荒廃しました。
保元3年(1158)後白河天皇は、法住寺の地を院の御所と定められ、上皇となって住まわれました。
その後、当寺の寺域内に、蓮華王院(三十三間堂)や長講堂を造営された。
明治維新後、後白河天皇陵が宮内庁所管となったので、御陵と寺城を別にして大興徳院と改め、渋谷より親鸞上人自作の阿弥陀如来像と自刻影像(そば喰い木像)を移したが、昭和30年に法住寺の旧号に復しました。
本尊は不動明王像(身代わり不動尊像)
後白河天皇が法住寺殿に住んでおられる時に、法住寺合戦で木曽義仲が院の御所に攻め入ったとき、当時の天台座主が敵の矢に倒れ、法皇は難を逃れたことから「お不動様が身代わりになってくださった」と。方除け、厄除け、国家安泰の守護仏とされている。
また・・・播州赤穂の浪士、大石良雄が山科に隠棲中、山科街道を通って遊郭へ通う道すがら身代わり不動に義挙の成就を祈願しており、当寺に赤穂浪士四十七士木像を安置しています。 ◆一力亭の記事はこちらです。
境内に紅白2色に咲く梅はまだつぼみ。枝垂桜も綺麗なところです。
南側の竜宮のような門の前には・・・紅梅が満開でした。
濃い赤色が綺麗な梅の花。
ほのかな香りが漂っていました。
柵の隙間から・・・三十三間堂の中を・・・
蓮華王院・南大門 (重要文化財)
この南大門は豊臣秀吉が文禄4年(1595)に造立した「大仏殿方広寺」(現・国立博物館一帯)の南門と伝えられています。
南大門につづく築地塀は高さ5.3m、長さ92m。
◆豊国神社、方広寺あたりは→こちらをご覧ください。
瓦に太閤桐を用いていることから「太閤塀」と呼ばれています。
南大門を東に行った所に・・・「大仏(方広寺)旧境内南限」(東面)の石標があります。
「池田屋事件 もうひとつの舞台地」(西面)
龍馬の奥さんのお龍さんが住んでおられたところ。上下の説明も読んで下さいね。
「此の付近 坂本龍馬 北添佶摩など土佐志士寓居跡」(南面)
南大門から真っ直ぐ北へ、博物館の先に「豊国神社」「方広寺」・・・広大です。
紅梅が綺麗に咲いていました。
続いて・・・智積院、新日吉神社へと梅を愛でに参りました。
ぐっと春めいて来て・・・雪を忘れそうですが・・・
雪景色の総集編がこのままでは中途半端。。。鷹ヶ峰、洛北などあと3回くらいは、最新の写真と交互にお届けします。
◆今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
三十三間堂の塀と法住寺の紅梅。
| 固定リンク
「 2 東山七条 三十三間堂」カテゴリの記事
- 秋景色 新日吉神宮・お神楽(2014.10.17)
- 小松谷 正林寺(2013.04.30)
- 2013 桜 新日吉神宮(2013.04.22)
- 2013 桜 三十三間堂(蓮華王院)(2013.04.19)
- 2013 桜 女坂から太閤坦(2013.03.31)
「花の京都 春 3」カテゴリの記事
- 梅の花 御所の梅林にて (2011.03.04)
- 御所 宗像神社の水仙 (2011.02.28)
- 紅・白梅と智積院 (2011.02.24)
- 法住寺の紅梅 南大門と周辺(2011.02.22)
- 泉涌寺・別院 雲龍院 1 はねずの梅(2010.03.19)
コメント
りせさん!おはようさんです
ご…御威光に
し…しのぶ点すかと
ら…乱世を
か…かわした叡智
わ…わが都かな
都の栄華盛衰を象徴しているような今日のアルバムに☆二つ半!(笑)
投稿: もうアルツ | 2011年2月22日 (火) 08:25
ふ・ふ・ふ・・・。
いつもの感じとチョット違うみたいやね。ええね。
投稿: Tacchan | 2011年2月22日 (火) 09:54
太閤塀を「塀の中の巨人である」と評したのは坂口安吾でしたか。
存在感ありますよね。
投稿: わびすけ | 2011年2月22日 (火) 11:33
いいですねー
いつの間にか梅
もうすぐ春ですなぁ♪
投稿: munixyu | 2011年2月22日 (火) 11:50
綺麗な紅梅ですね。
東京も今年は寒いからか梅の名所も、
まだまだ咲ききっていないですね。
あちこち行ってみてますが、
どこも、5、6分咲きですね。
投稿: 金魚 | 2011年2月22日 (火) 14:21
新しいカメラ、いいですねー(^^)
紅梅が、鮮やかに花芯まで綺麗に撮れていますね。
説明の文字もくっきりはっきりですね。
私は、一つで接写も望遠もなんて欲張りな考えで使っているのですが、
スーパーマクロは1cm-10cm、そして焦点距離は27mm-486mmとなっています。
私は此れでも良いのですが、画素数が800万と少ないのが難点です。
今は、もっと凄いのが出ていますね。
マクロ1cmで、28-840mm 光学30倍ズームなんてのがありますね。
しかし、電池の持ちが悪いとか・・・
あっ、デジカメなので安くて3万前後で買えるようです。
投稿: fmk | 2011年2月22日 (火) 16:01
★もうアルツさん こんにちは♪
後白河、秀吉、赤穂浪士、龍馬、おりょうさん・・・
そうですね・・・仰るように都の栄華盛衰を象徴しているような地ですね。
石碑は行って初めて気が付きました。アングルは結局同じになりました。
☆二つ半・・・いただきました~ぁ (* ^∇゜)v
投稿: りせ | 2011年2月22日 (火) 16:44
★Taccha~n こんにちは♪
そんなん・・・同じやて・・・それに今日の写真の半分は夫のやし。
夫は花のアップはほとんど撮らないし、漠然とした風景写真も少ないから・・・そのあたりを私がカバーしといた。夫は「こだわり写真」が多過ぎです。
私は瓦の「太閤桐」がハッキリ撮れるか・・・ズームのことしか考えて無かった。~良かった・・・最高に良く撮れてた。これでこのカメラに「サイコー賞」を認定致しました。
投稿: りせ | 2011年2月22日 (火) 16:56
★わびすけさん こんにちは♪
坂口安吾さんの著書は読んだことがなくて・・・
稲荷のあたりに住んでらっしゃったとは聞いたことがあります。
太閤塀はぐるっと方広寺のあたりまで広大に囲んで伸びていたのでしょうか。スゴイですね。
投稿: りせ | 2011年2月22日 (火) 17:20
★munixyuさん こんにちは♪
こんなに咲いているとは思いませんでした。
いやあ~もう春なんだなあ・・・と、実感ですヨ。
投稿: りせ | 2011年2月22日 (火) 17:25
★金魚さん こんにちは♪
もう少し冬を楽しみたかったので、梅を見に行くのを延ばしていましたら・・・こんなに咲いていました。
智積院は梅の数が多くてたくさん咲いていました。白梅もかなり。香りも良かったです。
投稿: りせ | 2011年2月22日 (火) 17:28
★fmkさん こんにちは♪
いえいえ・・・マクロの方は以前のカメラと同じですから変らないと思います。「奥行きが出てる筈」って言ってますから良くなったとは思いますが・・・
以前のNIKONも良いカメラです。撮った写真も大切で大好きなので、変ったことが如実に分かる写真だと困るんですヨ・・・。fmkさん、気を遣ってくださって有り難うございます。
それから・・・説明板の文字はフォトショップで読みやすく修正しています。(今までと変りません)
このカメラはやはり重くて大きいから旅行には苦しいと思います。
fmkさんのカメラを旅行用に欲しいのですが、ほとんど使って無いコンデジがあって、値段も同じくらいだけど性能は全く落ちます。
投稿: りせ | 2011年2月22日 (火) 17:41
こんばんは、りせさん。
竜宮のような門、美しいですね。
紅梅、愛らしいです。
太閤桐の瓦、きれいです。
お龍さんは、回想録を書かれていたんですね。
それから、りせさんは、ベニシアさんの英会話教室に行ってらっしゃったんですね。
す・ご・いです。
投稿: さらそーじゅ | 2011年2月22日 (火) 20:45
リセさん
こんばんは。
今日は少し暖かい日でしたね。
今、設計のお仕事をいただいているお客様のご自宅に
立派な門があります。
お客様ご本人いわく、京都の養源院に何度も通って
まねて造ったとの事です。
30年前で5000万はかかったとのことです。
私には養源院よりも立派に見えるのですが
(^-^;
投稿: ハムスター | 2011年2月22日 (火) 20:57
★さらそーじゅさん こんばんは♪
説明板を読むと詳しいですね。お龍さんが住まれてて回顧録も。
ベニシアさんの教室は今も出町にありますが、コースも先生も増えてると思います。
アットホームでプライバシー一杯聞かせていただきました。飾らない方です。
それに、最後に紅茶が出るのですよ。素敵なカップとセッティング。外人の方が日本家屋に住まれると素敵ですね・・・インテリアも勉強になりました。
投稿: りせ | 2011年2月22日 (火) 21:02
★ハムスターさん こんばんは♪
養源院のその門って北側にある閉じてる方の門ですね。・・・多分。
真似るのが養源院ですか。・・・不思議な気がします。
以前は閉じた門を撮って無かったので、先日撮ったのを、「養源院」の記事に入れておきます。
そうですか・・・有るところには有るんですね。門でそうなら・・・推して知る・・・ですね。
今日は猫の日・・・2・22・・・にゃん・にゃにゃんです。
当方は・・・にゃい、にゃい・にゃい・・・です。
投稿: りせ | 2011年2月22日 (火) 21:12
中学校の学校調べでよく利用させていただいています。
毎回見るたびに美しい京都の風景がupされており
楽しませていただいております!
これからもがんばってください 応援しています。
投稿: りょーくん | 2011年2月24日 (木) 15:11
★りょーくんさん 初めまして♪
もしかしたら中学校で修学旅行とかの為に・・・?? 違いますか?
かつてもそういうコメントがあったことがありまして・・・o(*^▽^*)o
まだまだ続いております。楽しんでくださいね。
応援ありがとうございます。これからも宜しく。
投稿: りせ | 2011年2月24日 (木) 22:18