雪の京都 あぶり餅と今宮神社
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
すっかり春めいてきましたね。
例年、2日の夜は吉田神社の追儺式に行くのですが、今年は3日のお昼に古い御札を納めにだけ行って来ました。
昨日は立春、ぽかぽか陽気・・・そんな時にナンなのですが・・・
・・・思いっきり今日は雪景色です。
先取りも良いけれど・・・例年になく雪の多かった「京の雪景色」を楽しんで下さいね。
大晦日、大徳寺の後に・・・折角ここまで来たのだから・・・もし開いていたら良いなあと、今宮神社のあぶり餅をいただきに・・・
まずは今宮神社の正面 雪たっぷりです。
本殿
あぶり餅屋さんは・・・
お休みっぽい。
また食べそびれました。すごーく悔しいけれど・・・この景色とっても良い雰囲気です。
「いち和さん」「かざりやさん」・・・いつも2軒そろって仲良くお休み。
「16日から大晦日まで休み」って書いてあったよう。紅葉終了から長いお休みです。
ここで撮った時代劇を見たことがありますが、ぴったりですね 。
あぶり餅とは縁が薄いようで、またお休みに来てしまいました。あぶり餅↓これです。
◆2軒とも食べた記事は→こちらです。両方ともとても美味しいですよ。
松の枝の雪が重そう。
どちらが本家だったか元祖だったか・・・忘れてしまいました。
明日の元旦から営業とあって、中では賑やかな声がしていました。
雪は益々降ってきています。
このまま春に向かって、というのも良いけれど・・・私はもう少し冬の京都を楽しみたい。 もう一回くらい雪が積もってほしいなあ・・・と。
※このブログではもう少し京都の雪景色があります。お楽しみくださいね。
コメント下さった皆様有難うございます。やっと今日から暫く暇になります。
◆京都の雪景色・・・お楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「★ 2011 雪景色 3」カテゴリの記事
- 京の雪景色 夜の八坂の塔(2011.02.13)
- 雪の京都 清水寺 2 舞台(2011.02.12)
- 雪の京都 清水寺 1 (2011.02.11)
- 雪の京都 円山公園の鴨たち(2011.02.10)
- 雪の京都 知恩院から円山公園 (2011.02.08)
「 3 大徳寺 今宮神社 船岡山」カテゴリの記事
- 船岡山 城跡と五山送り火(2014.10.26)
- 織田信長の建勲神社 船岡祭(2014.10.20)
- 2014 雪の高桐院 (2014.02.09)
- 今宮神社とあぶり餅と泉仙と(2013.12.30)
- 大徳寺・仏殿の天井画 2013 紅葉(2013.12.27)
コメント
こんにちはー♪
お忙しいようですね。
今宮神社へは足を踏み入れた事はありませんが、あぶり餅は頂きました(^^)
多分、大仙院へ行った帰りに寄ったと思います。
今宮神社を背にして左側のお店でした。
美味しかったとは思いますが、特に印象に残っていません((+_+))
すみません、食べ物が先で・・・
此処も雪が降っている最中に出かけられたんですね。
拝見している分には、枝に乗った雪がきれーい!
雪の中写真を撮るのは大変なのにねー<(_ _*)> アリガト
投稿: fmk | 2011年2月 5日 (土) 11:53
こんにちは、りせさん。
トップと最後のお写真、いいですね。
雪が積もると風情がぐっと良くなりますね。
時代劇、見たかったです。
今宮神社とあぶり餅屋さん、行きました。
とってもおいしかったです。
投稿: さらそーじゅ | 2011年2月 5日 (土) 13:31
ありゃー
あぶり餅、残念ですなぁ
食べ物系がお休みだったりするのは
痛いよね・・・泣
投稿: munixyu | 2011年2月 5日 (土) 14:20
雪の日に今宮神社とお隣のあぶり餅はセットでしょう(笑)
お互い元祖を標榜するので結構きにしてはるみたいです。観光客は訪ねた時に頂ければ幸せなのよね
喜んで頂ければ商売は繁盛するもの、古の経緯より目の前の命綱を太くすることにきをつかえばと思っています。
行った時にお休みとは残念(o^-^o)ですねぇ
元祖本元と本家本元はどちらも大変おいしゅうございます。
あ…あこがれの
ぶ…無事健康を
り…両家願う
も…餅のあぶりに
ち…違いはなしと( ̄ー ̄)ニヤリ
チト、強引でしたかなぁ?
投稿: もうアルツ | 2011年2月 5日 (土) 15:27
雪景色、いいですね(^_-)-☆ あぶり餅、食べられず、残念ですが、以前、食べられたのですね。囲炉裏?であぶって、食べるのが、おいしそうです(^Q^) 昨日は、ブログ村のランキングが押せなかったけれど、どうしてかな?今日も、暖かいでした。風邪をひかないように、気をつけてくださいね。
投稿: ごま | 2011年2月 5日 (土) 18:24
★fmkさん こんばんは♪
あぶり餅・・・白味噌のたれが大好きなのですが・・・高いですね。
小さくて・・・小さ過ぎて・・・あっという間になくなります。「今日は観光客するぞ!!」って気分にならないと行けません。
大徳寺の西側から出たら今宮神社はすぐそこだから行きましたが・・・帰りはとぼとぼと、北大路通りまで歩きました。
投稿: りせ | 2011年2月 5日 (土) 22:24
★さらそーじゅさん こんばんは♪
2軒のあぶり餅屋さん、宿場町って感じで雰囲気が良いでしょ。そういう設定だったと思います。
雪がとっても似合っていました。TOPの雰囲気が私も好きです。
あぶり餅、数が少なくて・・・結局2軒に入ってしまいました。
投稿: りせ | 2011年2月 5日 (土) 22:30
★munixyuさん こんばんは♪
元祖と本家・・・仲が悪いのかと思ったらそうでも無さそうで。
定休日も揃って同じ日・・・ずらせば良いのにって思います。
投稿: りせ | 2011年2月 5日 (土) 22:34
★もうアルツさん こんばんは♪
元祖と本家はどっちが上位、先駆なのでしょうね。
昔、2軒のあぶり餅屋さんのことは、そのことを強調してましたね。
最近はそのことは全然言わなくなりました。時の流れか、商売の都合か、市の観光の方針か・・・( ^ω^ )
両家、親戚関係っていうのも聞きましたが・・・今宮神社っていえばあぶり餅、切り離せませんね。
もうアルツさんも無事健康を。いつも素晴らしい句を有難うございます。
投稿: りせ | 2011年2月 5日 (土) 22:47
★ごまさん こんばんは♪
コメントのお返事を書きながら、テレビの京都サスペンスを見てたら・・・ここであぶり餅食べてましたo(*^▽^*)o
炭火で焼いてらっしゃるのが良いんですよね。
ごまさん応援ありがとう・・・1週間ほど前から「ブログ村」にトラブルがあって、ポイントが全部カウントされて無いそうです。いつ復旧するのでしょうか。
気温差に慣れないと体調を崩しますよね。ごまさんも気を付けて下さいね。
投稿: りせ | 2011年2月 5日 (土) 22:56
よく寒いのに年始に写真撮影に行かれましたね。今年は滅多にない元旦の大雪で、京都の風情を楽しませていただきました。
投稿: なりひら | 2011年2月 6日 (日) 01:48
★なりひらさん こんばんは♪
大晦日に主婦がウロウロしていてお恥ずかしい限りですが・・・息子も巣立って、お正月の用意も楽にするようにしております。
何年ぶりかの大雪、この日を逃しては後悔しそうなので行って来ました。さすがに元旦は出れませんでした。
京都の雪景色、楽しんでいただいて何よりです。
投稿: りせ | 2011年2月 6日 (日) 02:02