雪の京都 円山公園の鴨たち
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
寒の戻りとか・・・暖かさに慣れかけていたのに堪えますねえ。
今日はまた雪景色をお届けいたします。一昨日の続き円山公園です。
円山公園にこんなに雪が積もるのも珍しいですね。
杭にも綿帽子
降りしきる雪の中
凍りかけの池にスー~~っと走る線は・・・
鴨のご夫婦 このおふたかた (o^-^o)
どこまでも・・・
どこまでも・・・
僕は貴女に付いて行きま~す。ハイ o(_ _)o
離れません・・・( ´艸`)プププ
仲良くね・・・ (^0^)/~~バイバーイ!
橋を渡ってちょっと散策。
坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像にも雪がたっぷり。
枝垂れ桜にも
こんもり積もった雪のせせらぎ。
振り返ると・・・橋の向こうに有名な枝垂桜が見えます。
枝垂れ桜 「祇園の夜桜」とかいうそうです。
春にネットで絶賛紹介されているのを見かけますが・・・私はあえて花の時期は載せません。だって、京都人としてはちょっと恥ずかしい。折角来て下さったのに。
新しいのに早く植え替えれば良いのにって、毎年思ってます。辛口ですが・・・京都人はそう思ってる人が多いと思いますよ。
◆京都の雪景色・・・お楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
「■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀」カテゴリの記事
- 八坂神社から石塀小路を抜ける(2012.01.08)
- 祇園閣から東山の眺め(2012.01.07)
- 黄昏時の三年坂~八坂の塔 石塀小路(2011.10.30)
- 夜の八坂神社 (2011.10.17)
- 夕暮れの八坂の塔 (2011.10.12)
「 1 庭 小川治兵衛の庭」カテゴリの記事
- 2012 秋 無鄰菴 2(2012.11.22)
- 2012 秋 無鄰菴 1 (2012.11.19)
- 岡崎 白河院の庭園(2011.06.19)
- 無鄰菴 庭園 2(2011.06.13)
- 植治の庭 無鄰菴 1 (2011.06.12)
「★ 2011 雪景色 3」カテゴリの記事
- 京の雪景色 夜の八坂の塔(2011.02.13)
- 雪の京都 清水寺 2 舞台(2011.02.12)
- 雪の京都 清水寺 1 (2011.02.11)
- 雪の京都 円山公園の鴨たち(2011.02.10)
- 雪の京都 知恩院から円山公園 (2011.02.08)
コメント
円山公園の雪景色珍しいです。
幼い頃、松明に道案内されての桜見物。その時が全盛期やね。なるほど、みんな思たはるんやね。ちょっと淋しい気持ちにさせられる感じがするもん・・・。
「いもぼう」を食したいな。前と変わってへんやろか。
昨日の貴女のコメント最高。ヽ(´▽`)/
投稿: Tacchan | 2011年2月10日 (木) 09:31
円山公園の枝垂れ桜ー数年前のそれと去年見てあまりの
変わり様に驚きました。再生は出来ないのでしょうか?
ヒロ
投稿: ヒロ | 2011年2月10日 (木) 09:58
鴨、仲良しですね。
雪景色、見ていると綺麗ですが、
実際にその場にいて、
歩いたりするのは、大変ですよね。
私は、12/31に1回、すっころびました。
投稿: 金魚 | 2011年2月10日 (木) 11:44
こんにちは♪
又寒くなりました。
円山公園の雪景色堪能させて頂きました
何処までも一緒の鴨ちゃんが可愛いですね
あの有名な枝垂桜、京都の方はそんな風に思っているんですね。
以前に行った時は、白い薬を塗られて花も少く、痛々しかったです。
昨年お邪魔した時は、枝ぶりは悪くなっていましたが、以前伺った時より花は綺麗だった気がしました。
投稿: fmk | 2011年2月10日 (木) 15:42
とうとう、風邪で倒れました。りせさんも、気をつけてね。鴨さん、ほほえましい(゚ーÅ)ホロリ 最後の雪だるま、猫に見えます(^・x・^) 応援ポチッ
投稿: ごま | 2011年2月10日 (木) 17:18
★Taccha~n こんばんは♪
円山公園の枝垂れ桜・・・綺麗な時代を知ってるから、今の姿を見るに忍びない。置いておくことが、桜にとっても可哀そうに思う。
いもぼう・・・2回くらい行ったけれど私にはちょっと。
「うち京都どす」いうても、やっぱり関西のおばちゃんやもん。( ^ω^ )
投稿: りせ | 2011年2月10日 (木) 17:52
★ヒロさん こんばんは♪
枝垂れ桜・・・カラスの影響が大きいらしいです。有名な桜守の方が手入れされているようですが、毎年無残な姿が酷くなってます。
「次の代の桜は育ってる」って聞いてますが・・・今年こそは植え代えかしらって思って何年になるでしょうか。
投稿: りせ | 2011年2月10日 (木) 17:59
★金魚さん こんばんは♪
雪の日は怖いですよね。金魚さん転びましたか。
私、足元おぼつかないからストック持って行きます。
よちよち歩きです。
明日、降るそうです・・・嬉しくもあり・・・嫌だなあ。
投稿: りせ | 2011年2月10日 (木) 18:03
★fmkさん こんばんは♪
花の時に枝垂れ桜の前にいると、歓声があがります。
その声を聞くたびに恥ずかしくなります。
「本当はこんなんじゃないのよ、もっと綺麗だったのよ」って。
京都人は綺麗だった時を知ってますから、見ると切ないんです。当時の写真はありませんが、ネットで探すとそれは見事に大きな枝垂れ桜ですよ。名に恥じません。
鴨さん、元気ですね。
投稿: りせ | 2011年2月10日 (木) 18:09
★ごまさん こんばんは♪
風邪ひかれましたか。ゆっくり養生なさってくださいね。
鴨のメスはいつも餌を探して必死って感じ。
その後ろをオスが付いて回ってるみたいで面白いです。
明日から連休なのに風邪って辛いですよね。でも直し切ってくださいね。
投稿: りせ | 2011年2月10日 (木) 18:16
こんばんは、りせさん。
円山公園、何年か前に暑い時期に行きました。
杭の綿帽子、いい感じです。
オスの鴨は美しいですね。
坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像、笠地蔵のお話のように笠をかぶせてあげたいです。
雪だるまさんたち、ユーモラスです。
投稿: さらそーじゅ | 2011年2月10日 (木) 20:43
★さらそーじゅさん こんばんは♪
鴨はいつもツガイでいますね。
そして、メスがいつも餌をあさってます。( ´艸`)プププ
円山公園がこんなに積もってるのを見るのも初めてかも。
投稿: りせ | 2011年2月10日 (木) 23:03
はじめまして さらそーじゅさん 円山公園素敵ですな かの円山応挙も 画想を練ったのでしょうね~
投稿: 満月夕兵護衛 | 2011年8月10日 (水) 15:35
★満月夕兵護衛さん 初めまして♪
ブログを作っている”りせ”と申します m(_ _)m
円山公園の雪景色もなかなかなものですね。
円山公園は新しい公園なので・・・円山応挙さんのころ、この辺りはどうだったでしょうね。
コメント有り難うございます。
投稿: りせ | 2011年8月10日 (水) 15:45
失礼しました りせさん 写真は 構図良いですね~
投稿: 満月夕兵衛 | 2011年8月10日 (水) 16:36
★満月夕兵衛さん こんばんは♪
わざわざ再度のコメントを有り難うございます。
そして嬉しい感想も有り難うございます。
これからもどうぞ宜しく。m(_ _)m
投稿: りせ | 2011年8月10日 (水) 22:35