« 京の雪景色 総集編 3  洛北 | トップページ | 下鴨神社 光琳の梅  »

2011年2月24日 (木)

紅・白梅と智積院 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Amg_0103a
※写真は全て拡大します。

今日は智積院の梅の花をお届けします。
訪れたのは20日、期待以上にたくさん咲いていました。

智積院 (ちしゃくいん)
室町時代初期に紀州の根来にあった真言宗の巨刹根来寺の学問所として創建。
以来真言宗の学問の寺として栄えましたが、豊臣秀吉に攻められ荒廃してしまいます。
難を逃れた玄宥(げんゆう)と学侶達は、徳川家康の寄進を受け現在の地に智積院を再興しました。

Amg_0060a

その後全国から雲集する学侶が1000人を超え、その様は『朝粥をすする音が七条河原まで聞こえた』ほどであったと伝えられています。

Jmi_4134a

現在の智積院は、真言宗智山派3000ヵ寺の総本山として学問と修業道場です。

Jmi_4135a

京都駅からも近く、利休好みの庭園(テレビCMでお馴染み)の魅力もあって観光客が増えているようです。利休好みの名勝庭園こちらです

Amg_0107a

紅梅には赤だけでなくピンクもあって、可愛いですね。

Jmi_4120a

アップにし過ぎるのもナンだし・・・これっくらいが上品かと・・・

Amg_0067a

鐘楼をバックに・・・。智積院には形のいい梅の木がたくさん植わっています。

Jmi_4153a

こちらもピンク系

Jmi_4147a 

白梅・・・清楚で可愛い。

Amg_0065a

白梅は一重の木がたくさん咲いていました。

Jmi_4161a

バックが同系色だと暖かい感じですね。

Amg_0069a

これだけ咲いてたら・・・お見事です。

Amg_0089a   

バックの色が変わると・・・

Jmi_4158a

この日は智積院のあと 、新日吉神社、豊国廟の下まで梅を求めて行って来ました。
その後、智積院へは山側の墓地から入って戻って来ました。

本堂(金堂)の後ろから。黄昏時・・・少し暗くなっています。

Jmi_4385a

智積院の境内は門限無しなのだろうか? そういえば・・・閉じる扉は無いみたい。

Jmi_4391a

金堂の後ろ側です。

Jmi_4393a

京都タワーがこの高さで見えます。

Jmi_4387a

智積院 拝観料:500円  拝観受付:9時~4時    
     (・書院 ・利休好みの庭園 ・長谷川等伯・国宝襖絵の宝物館)

      境内は無料です。  智積院の場所はこちら

昨日も新しいカメラに慣れるため下鴨神社に行って来ました。
「光琳の梅」は5分咲きくらい。鳥が撮りたかったけれど、川原にはおらず・・・残念。
後日記事に致します。 

今日も応援のクリックを宜しく。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

沈む太陽が美しい。

Amg_0281a

|

« 京の雪景色 総集編 3  洛北 | トップページ | 下鴨神社 光琳の梅  »

 2 智積院」カテゴリの記事

花の京都 春 3」カテゴリの記事

コメント

こんにちは♪
ピンクと赤の紅梅が有るんですね。
このピンク色を初めて見た気がします。
7枚目の紅梅の写真素敵ですよー!
白梅も清楚で美しいですね。
今が盛りといった感じで、良い匂いが漂ってきそうです。
梅の香りは、私大好きでーす(^^)

投稿: fmk | 2011年2月24日 (木) 11:56

ピンク、赤、白
やっぱり梅はええですなぁ♪

投稿: munixyu | 2011年2月24日 (木) 11:58

こんにちは、りせさん。
お坊さんたちが読経されてるお写真、いいですね。
凛とした空気が感じられます。
ピンク色の梅もあるんですね。
白梅、バックの色が緑色だと抹茶の中に浮かべた白梅を連想してしまいます。

投稿: さらそーじゅ | 2011年2月24日 (木) 16:25

★fmkさん こんばんは♪
ピンクの梅と紅い梅・・・分けていいものか?
紅梅はどぎつい紅になるけど、ピンクはどうかな?
今年は梅が早いように思います。
過去の智積院の梅の記事を見たら3月3日のより良く咲いています。
ほのかな良い香りがしてました。(o^-^o)

投稿: りせ | 2011年2月24日 (木) 22:05

★munixyuさん こんばんは♪
梅は長く楽しめて良いですね。
色も多色あるし、一重、八重と可愛いです。

投稿: りせ | 2011年2月24日 (木) 22:08

★さらそーじゅさん こんばんは♪
ここは修験道場のようで、若いお坊さんがいっぱい。
この日、夕方にもう一度やってきたら・・・
( ´艸`)プププ・・・ドラ(かな?)の乱れ打ちと言いましょうか、威勢のいい銅鑼の音が聞こえていました。
あれも練習かなあ・・・なんて思いました。
白梅の後ろの緑・・・お抹茶の・・・美味しそうな(o^-^o)

投稿: りせ | 2011年2月24日 (木) 22:24

リセさん こんばんわ♪
法住寺の梅を予定していました
智積院って そばですよね
こんなに梅があるなんて 知らなかったわ
いや しだれ梅か桜を見た覚えが・・・
境内無料で 尚うれしい(●^o^●)
寄ってこようと思います
ありがとうね

投稿: 双子の双子まま | 2011年2月24日 (木) 22:43

匂い立つような梅の花、写真からそこはかと匂って来るようです。お見事です。

投稿: なりひら | 2011年2月25日 (金) 01:03

★双子の双子ままさん こんばんは♪
お久しぶりです。見ていてくださってありがとう。
法住寺の梅・・・紅白梅はもう少し先のようです。
この日は法住寺から南大門を出て東に向いました。
智積院へはこのコースが近いです。東山通りが直ぐです。
境内無料・・・やっぱりご存じ無かったのですね。
・・・もしかしたら・・・と思って書いておいて良かったです。
智積院は堅苦しさが無いというか、のんびり出来ますよ。是非。

投稿: りせ | 2011年2月25日 (金) 01:58

★なりひらさん こんばんは♪
梅園という程にはありませんが、形のいい梅の木が要所要所に植わってて・・・香りも良かったですよ。
なりひらさん、いつも嬉しいコメント有り難うございます。

投稿: りせ | 2011年2月25日 (金) 02:02

リセさん
こんばんは。

京都の梅は残念ながらご縁がありません。
桜のころは、終わっていて老婆のようですね。

智積院の梅の風情はとても良いですね、
ちょっとほかでは見れませんね。
さすが京都という感じです。

良く見ると、枝の先まで太くなっています。
昨年伸びた枝をすべて短く選定して
手間をたくさんかけているようです。
たぶん剪定しないほうがたくさん咲いてきれいでしょうが、
リセさんのように花の量を調整して
あまり目立たずさりとて品良くといったところでしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ

投稿: ハムスター | 2011年2月25日 (金) 21:17

★ハムスターさん こんばんは♪
智積院の境内はブログを始めた頃に比べると、木々が随分大きくなって庭らしくなって来ました。今まだ発展途中の庭園のようです。
山手の方(墓地の近く)に梅が何本か育ってましたから、大きくなったら庭園の方に植えられるんだと思います。
智積院の境内庭園は自由には入れるし、あの辺りの憩いの場所って感じですよ。

白梅はどの花も形よく枝に咲いていますが、八重の紅梅はどの花を撮れば良いか、密集し過ぎで難しいですね。

投稿: りせ | 2011年2月25日 (金) 23:27

自宅のウインドウズ98でメール挑戦です。

うまく届くでしょうか。(@Д@;

京都タワーが写ってますが、あのローソクデザインは京都の人々にはシンボルとして定着したのでしょうか?
リセさんはどう感じますか?

昨年地下の銭湯に入ってきましたが、年代を感じました。

投稿: ハムスター | 2011年2月25日 (金) 23:55

★ハムスターさん こんばんは♪
はい・・・届きましたですよ('-^v)

京都タワーでしょ・・・最近は「ローソク」というのは御法度な雰囲気ですよ。
「灯台」のイメージって言わなきゃならないようですよ。若い人は昔の悪評を知らないから・・・「ローソク抹殺」、恐いですね。
京都タワー・・・もう「慣れ」ですよ「慣れ」。旅行から帰って来て京都タワーを見たら「京都に帰って来た!!」ってホッとするから。
駅ビルが建った時「OK出した市長の名前は一生忘れないぞ!!」って思ったけれど忘れてしまった。
駅ビルも今は大嫌いだけれど、そのうち慣れてしまうんだろうなあ。
そうそう京都タワーの地下に銭湯があるんですよね。行った事ないけど。京都タワーの店舗の部分何とかならないんでしょうかねえ。あまりの古さにビックリです。

投稿: りせ | 2011年2月26日 (土) 02:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京の雪景色 総集編 3  洛北 | トップページ | 下鴨神社 光琳の梅  »