« 河合神社が・w(゚o゚)w 鏡絵馬 | トップページ | 御所 宗像神社の水仙  »

2011年2月27日 (日)

女坂から新日吉神宮 そして・・・

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_4226a
※写真は全て拡大します。

今日は一気にやってしまおうと思って写真をいっぱい作りましたが・・・範囲が広くて、どうまとめればいいか・・・・・錯乱気味です。見切り発車で記事作っています。

作っているうちに何となく方向が出来てきますので・・・(ホントかなあ)

智積院をあとに・・・横の女坂を上がって行きます。
「女坂」と呼ばれる所以は京都女子学園(幼、小、中、高校、短大、大学)の通学路で女子ばっかり(幼、小は共学)が行き交う道だからです。

左の塀は妙法院です。◆→記事はこちら

Jmi_4189a

京都女子大と京都駅、四条河原町を結ぶ真っ赤なプリンセスラインというバスが頻繁に通ります。誰でも乗れるそうです。

Jmi_4263a

新日吉神宮 (いまひえじんぐう) 後白河法皇 日吉山王七社合祀 

Amg_0127a

本殿前の左右には御幣を持った神猿、三番叟姿の神猿が置かれています。今回は「梅」を求めて来ましたので、前回の記事を見てくださいね。

前回の新日吉神宮の記事。いろいろ調べています。こちらです

Amg_0132a

別名、樹下社(このもとのやしろ)という「豊国神社」があります。豊臣秀吉の霊を祀ります。(左です)。前回来た時シッカリ見て無かったようです。

Amg_0163a

梅の花が無いなあ・・・と思っていたら・・・前は全く気づきませんでしたが・・・

Amg_0170a

飛梅天満宮がありました。この季節だから気が付いたんでしょうね。

Amg_0149a

飛梅伝説
梅は菅原道真の京都の邸宅に植えられていたが、901年、道真が大宰府権帥として左遷されると、あとを慕って一夜にして大宰府に飛んだという伝説で知られています。

Jmi_4224a

まだ小さな枝垂れ梅が、花を少し咲かせていました。(撮影:2月20日)

Amg_0139a

可愛い花です。今日はもっと花開いているでしょうね。

Amg_0141a

飛梅伝説といえば・・・菅大臣神社が有名◆→こちらをご覧ください

Jmi_4237a

Jmi_4235a

ここまで来たのだから・・・山に向かいます。

京都女子大学の錦華殿です。

Jmi_4307a

ちょっと中に入ります。素適でしょ。

Amg_0189a

つづいて山に・・・ このあたり、かなり高いです。

Amg_0239a

プリンセスライン・・・中にはお座敷バスみたいなのもあるんですよ。外観だけ。

Jmi_4325a

おお・・・紅梅が咲いていました。

Jmi_4341a

桜の木がかなり沢山あります。お花見にぴったり。

Amg_0261a

ここはバスの車庫。

Jmi_4342a

石段を上ると秀吉のお墓「豊国廟」。もう行きません。階段辛過ぎ、見晴らし無しです。

Amg_0251a

豊国廟 (ほうこくびょう)の記事はこちらご覧くださいね。

下は秀吉の側室「松の丸」と子の「国松」のお墓です。(管理の方に聞きました)

Amg_0253a

最後に・・・ここからの京都市内の景色です。こちらは南西の方角。

Amg_0265a

遠くに霞む高層ビル群は大阪方面です。

Amg_0269a

最初はどうなるかと思いましたが、少しは纏まりましたでしょうか。

それにしても・・・写真が多過ぎです。m(_ _)m。

こんな時こそ励ましの応援クリックを宜しく m(_ _)m。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

(◎_◎;) ドキッ!!こんなの売ってました・・・大麻・・・伊勢神宮の御札です。(^。^;)ホッ!

Amg_0249a

|

« 河合神社が・w(゚o゚)w 鏡絵馬 | トップページ | 御所 宗像神社の水仙  »

 2 東山七条 三十三間堂」カテゴリの記事

コメント

一昨日はこちらは春一番・・・。
忘れることもなく季節はめぐっていくけど・・・。
プリンセスラインなどあの頃はなかったね。
あらゆるものも変わっていくんやね。
「ちょっと待って」と呼びとめたいけど無常やね。

投稿: Tacchan | 2011年2月27日 (日) 10:48

りせさん すばらしい京都の写真をありがとうございます。
よくぞまァ、たくさんのあちらこちらの景色を撮られていますね。
そのお元気にエールを送ります。
京都案内の貴重な写真集になりますね。
懐かしかったり知らないところだったり、見るのが楽しみです。

投稿: pretty | 2011年2月27日 (日) 11:30

女坂
いいなぁ
女装して紛れたい・・・
捕まるか・・・汗
そして大麻?もって・・・
実刑ですよね♪

投稿: munixyu | 2011年2月27日 (日) 14:22

京都女子大(きょうじょ)はこんないい所にあるのですね。何人も卒業生を存じているのですが、不明にして、京都のどこにあるのか知りませんでした。

投稿: なりひら | 2011年2月27日 (日) 16:12

「おおあさ」だったかな。古代に栽培された麻の一種で、繊維を採るためのもので、幻覚成分は無かったはず。

松の丸殿は誓願寺にも関わりがありましたね。向こうっ気の強い人であったようです。
国松は秀頼の息子です。大坂の陣の後、徳川氏によって斬首。わずか八歳であったといいます。

投稿: わびすけ | 2011年2月27日 (日) 17:04

こんばんは、りせさん。
新日吉神宮の楼門、美しいですね。
枝垂れ梅、清楚です。
錦華殿、外観はモダンで中はレトロな感じできれいですね。
プリンセスラインのお座敷バス、いいです。
大麻の御札、びっくりします。

投稿: さらそーじゅ | 2011年2月27日 (日) 20:08

★Taccha~n こんばんは♪
今日は京都も暑いくらいやったよ。
京都駅から学校まで、観光シーズンやったら人が一杯で学生が乗れないから出来たみたいよ。JR、京阪、阪急とに繋がったということみたい。
女坂にはギッシリお店が並んだし・・・一番下にあるイタリアンは有名らしいので絶対行こうと思ってる。
気持ち若こても、ちゃんと歳とってるね。

投稿: りせ | 2011年2月27日 (日) 22:18

★prettyさん こんばんは♪
有り難うございますo(*^▽^*)o
懐かしかったり、新鮮だったりで楽しんでもらってますか。(*゚▽゚)ノ 私も過去記事で楽しんでいます。
「京都人の京都知らず返上」から出発しました。最初は修学旅行生以下の京都の知識でしたよ。京都巡りって楽しいですよ。
まだ訪れてないところも多いから、まだまだ続きます。宜しく。

投稿: りせ | 2011年2月27日 (日) 22:30

★munixyuさん こんばんは♪
あの坂道を通る男性は・・・先生と小学生。
女装かあ・・・それなら目立たない。( ´艸`)プププ
そうそう・・・大麻・・・ビックリするやんね。

投稿: りせ | 2011年2月27日 (日) 22:34

★なりひらさん こんばんは♪
「きょうじょ(京女)」はここに幼稚園から大学院まであります。まさに「女の園」です。
映画「女の園」は京都女子大がモデルです。
下校時に通ったら・・・女の子だらけですよ。( ´艸`)プププ

投稿: りせ | 2011年2月27日 (日) 22:41

★わびすけさん こんばんは♪
「おおあさ」ですか。種が入ってるんでしょうか。
ふりがなふっておけば良いのに。( ^ω^ )
「松の丸」と子の「国松」のお墓・・・ちょうど管理人さん(かな?)が帰られる時で慌てて訊きました。
あの石塔を見ただけでは誰のだか分りませんでした。「国松」は秀頼の息子なのですね。
誓願寺は新京極のお寺でしたかしら。迷子の道しるべと芸に秀でるようにのお寺だったと記憶してますが。

投稿: りせ | 2011年2月27日 (日) 22:53

★さらそーじゅさん こんばんは♪
新日吉神宮の楼門は今回はカットしときました。朱色がまあ鮮やかです。
枝垂れ梅は植えられたばかりみたいでした。
狛猿の神猿が大きくて威厳があるんですよ。これも今回カットしときました。
お座敷バスはチンチン電車を真似たのかと思いましたが違いました・・・中は普通の座席だと思います。
大麻・・・不本意やと思いますが「ふりがな」ふっとけば良いのになあって思いました。

投稿: りせ | 2011年2月27日 (日) 23:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 河合神社が・w(゚o゚)w 鏡絵馬 | トップページ | 御所 宗像神社の水仙  »