雪景色 墨絵の宇治川
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
伏見桃山で降りる筈だったけれど・・・用事を後日に延ばしてまでやって来た宇治。
まるで墨絵を見るような素晴らしい光景が広がっていました。(撮影:2月14日)
京阪の宇治駅からの「宇治橋」
宇治橋は大化2年(646)に初めて架けられたという伝承のある宇治川に架かる橋です。現在の橋は、平成8年3月に完成したもの。長さは155.4m、幅25m。
遠くに中の島を挟んで朝霧橋と橘橋。宇治橋の手摺りには雪が積もり始めています。
私のデジイチは女性用というか軽くて良いんだけれど、ズームがイマイチで不満。
望遠レンズはあるけれど、レンズ交換してまでカメラマンしたくないから・・・いつもスナップ写真感覚で撮ってます。お手軽でスミマセン。
平等院には先に行こうか、後にしようか・・・迷って・・・
屋根の積雪具合を見て、中の島を一周してから平等院へは行くことに決めました。
屋形船も冬はお休み。
夏にはここから花火を見ました。
喜撰橋から天ケ瀬ダムの方向
左に十三重石塔
湿った雪で、なかなか積もりませんが・・・
木々に、地面に・・・雪が積もり始めています。
赤い観流橋が目を引きます。
橋の向こうは宇治発電所だそうです。宇治川の流れとぶつかって渦を巻いてますね。
夏の宵には鵜飼があります。
鵜が1羽、何度も潜ってました・・・まさか逃げ出した鵜さんじゃないでしょうね。
橘橋から宇治神社の方向
そろそろ平等院に行かなくては閉門になってしまう。
宇治川の風景、まさに墨絵を見るようでした。
明日は「平等院」 をお届けするつもりです。雪が降りしきる中、こちらも墨絵の世界が広がっていました。
思い切って宇治にやって来て本当に良かった。カメラを持って来て本当に良かった。
◆京都の雪景色・・・お楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
鵜飼舟のあるところにはアヒルがいつもいます。元気ですね。
| 固定リンク
「■散策3 宇治」カテゴリの記事
- 宇治 天ケ瀬ダムへ~☆(2011.05.30)
- 宇治川 ぶらりと散策・・・ (2011.05.20)
- 宇治の恵心院は花盛り(2011.05.19)
- 雪景色 宇治神社 宇治上神社(2011.02.18)
- 雪景色 墨絵の宇治川 (2011.02.16)
「★ 2011 雪景色 4」カテゴリの記事
- 京の雪景色 7 平等院(2012.02.10)
- 京の雪景色 4 貴船神社(2012.02.03)
- 京の雪景色 3 貴船神社・奥宮(2012.02.02)
- 光と雫 馬酔木 糺の森 (2011.03.07)
- 雪景色 宇治神社 宇治上神社(2011.02.18)
コメント
おもわず溜息がでたわ・・・。
投稿: Tacchan | 2011年2月16日 (水) 09:36
★Taccha~n こんにちは♪
そやろ~♪
もうちょっと積もってたら良かったけれど。
投稿: りせ | 2011年2月16日 (水) 11:10
宇治川、墨絵のような世界ですね。
私が行ったのは、夏で、
うだるように暑かったです。
抹茶ソフトもあっという間に溶けていました。
迷い鵜ですか?
投稿: 金魚 | 2011年2月16日 (水) 13:41
こんばんは、りせさん。
トップのお写真、趣があっていいですね。
墨絵の中の赤い観流橋、コントラストがきれいです。
投稿: さらそーじゅ | 2011年2月16日 (水) 20:16
日本で最初の「大化」という元号が果たして本当に使われたのか、というのは古代史でも論議のある所ですが、その大化二年、宇治橋建造のことを記した「宇治橋断碑」が橋から程近い橋寺放生院の境内に保存されています。断碑とはつまり碑の上半分しか残っていないからですが、中世の文献にほぼ全文が引用されており、その内容を知ることができます。
春と秋に公開されていたかと思いますが、なかなかタイミングが合わなくて、見ることが出来ないでいます。
ちなみに、橋寺は宇治川右岸の高台にあって、特に古い建物などはありませんが、境内はすっきりしていて小綺麗な所です。
投稿: わびすけ | 2011年2月16日 (水) 21:39
★金魚さん こんばんは♪
粉雪舞う宇治川も素敵でしょ
寒かったですよ、川べりだから特に。
投稿: りせ | 2011年2月16日 (水) 22:46
★さらそーじゅさん こんばんは♪
もう少し雪が積もってたらもっと雰囲気が出て良かったかも知れませんね。
赤い橋がアクセントになっててハッとしますね。
投稿: りせ | 2011年2月16日 (水) 22:48
う…薄墨に
じ…慈雨被りしき
の…野山には
は…肌寒き雪
し…しばし留まらん
宇治川に掛かる橋を見ると…青春の熱き思い出が蘇ります。摩訶不思議な地ですよね
投稿: もうアルツ | 2011年2月16日 (水) 23:00
★わびすけさん こんばんは♪
実は・・・橋寺・放生院さんとは少々関係がありまして・・・
若い頃に何度か行った事があるのですよ。
本堂には大きな極彩色の美しい地蔵菩薩像が安置されていて、珍しいことに前方に少し傾いてらっしゃるのですよ。
橋寺さんは記事にしていますので見て下さいね。
http://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-ab5a.html
投稿: りせ | 2011年2月16日 (水) 23:01
★もうアルツさん こんばんは♪
今日の句は情景豊かで漢詩の風景を想わせるようです。
青春の熱き想い出・・・オオ~それはそれは・・・
私も青春の熱き想い出に浸ることが多くなりました。
・・・青春ひとにして幾くときぞ 思えば惜しき過去なりき・・・ですね。
投稿: りせ | 2011年2月17日 (木) 02:11
おお、本当だ。こりゃまたとんだ失礼を(汗)。
今の宇治橋って新しいんですね。
文献によっては、橋ではなくて宇治川の「渡」となっていることもありますから、橋がない時期もあったということですね。利根川の渡のように舟で渡っていたのかと思いますけど、大変だったろうなぁ。
投稿: わびすけ | 2011年2月17日 (木) 17:44
★わびすけさん こんばんは♪
既に行ってましたでしょ。
菩薩様は素晴らしいですよ。等身大以上かな? 色彩豊かで前傾が珍しい立像です。
宇治川って川幅が広いですね。川の中に鷺などがよくいます。豊なんですね。
天ケ瀬ダムが出来る時、川沿いの桜並木が沈んじゃうって・・・
投稿: りせ | 2011年2月17日 (木) 18:50