« 雪の平安神宮 神苑 1  | トップページ | 雪の平安神宮 3 泰平閣  »

2011年1月14日 (金)

雪の平安神宮 2 モノトーン 神苑

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmi_1930a
※写真は全て拡大します。

昨日に引き続き平安神宮の神苑。西神苑と中神苑です。

西神苑 ここはモノトーンの世界でした。(撮影:2010・12・31)

Jmi_1906a

Jmi_1909a

花菖蒲が植えられているところです。

Jmi_1922a

枠の杭が歯車のように見えます。

Jmi_1924a

今日は西神苑と中神苑を1度にしますので、写真が多いです。

Jmi_1932a

夫任せで撮って来てもらった写真には・・・思ってた場所の撮影がして無くて、構図などのセンスは似ていると思っていたのですが・・・やはり物足りない。

Jmi_1925a

私は記事の流れ、構成を組み立て・・・変化も考え、余分な写真も撮るけど・・・彼は記事の事を考えないからかな。

Jmi_1929a

それでも・・・感謝・感謝・・・て、言っておかなくては。m(_ _)m。

Jmi_1960a    

中神苑に向います。

Jmi_1975a

中神苑も花菖蒲、睡蓮が美しいところ。

Jmi_1980a

写真はモノクロ加工はしていません。このままの色です。 

Jmi_1984a

Jmi_1987a

Jmi_2003a

Jmi_2023a

臥龍橋・・・綺麗に雪が積もったところが見れるかと思いましたが・・・

Jmi_2007a

残念・・・どうして綺麗なままの雪を残そうとしないのかなあ・・・何故、渡るの?!
新雪を蹴散らして渡ること・・・楽しいですか?

Jmi_2033a

以前来た時も、ぐちゃぐちゃになっていて・・・美しい景色は皆の物の筈。
悲しい。。。決して写真を撮る者のエゴでは無いですよ。

Jmi_2049a

Jmi_2050a

Jmi_2013a

中神苑に続いては・・・東神苑・・・栖鳳池の辺に建つ尚美館や釣殿の泰平閣の美しいところです。明日記事にするか・・・平安神宮ばかりは私がつまらないから・・・
どこにしようか・・・明日をお楽しみに。

雪の京都・・・お楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

波紋が美しい。

Jmi_2014a

|

« 雪の平安神宮 神苑 1  | トップページ | 雪の平安神宮 3 泰平閣  »

● 2 平安神宮 四季 Heian shrine」カテゴリの記事

★ 2011 雪景色 1」カテゴリの記事

コメント

今日も、モノトーンがきれいですね(^_-)-☆ 本当に、杭が、歯車みたいで、おもしろい(≧〜≦))ププッ 新雪、踏んじゃって、景色がだいなし、そういう時、ありますね。寒さが厳しくなりそうで、週末は雪とか、又、冬景色が見れるかも。

投稿: ごま | 2011年1月14日 (金) 10:11

撮る人がちがうと
結構わかるよ
雰囲気でね♪

投稿: munixyu | 2011年1月14日 (金) 12:32

こんにちは!
大好きな平安神宮が見られて嬉しいです♪
モノトーンの世界は静寂そのものって感じがします。
杭が歯車のように見えてるのが、可愛いです
それにしても、雪の積もった臥龍橋を渡る勇気が、ある意味でもすごいですね!
泰平閣の写真も、ワクワクと期待してしまいます(^^)

投稿: fmk | 2011年1月14日 (金) 15:12

★ごまさん こんにちは♪
平安神宮の神苑は不思議な感覚に捉われるのですよ。夫はどう感じたか知りませんが。
そんな時に・・・あ~あの潰された雪。
現実に引き戻されたようで・・・ガクッです。
また降れば良いけれど・・・明日明後日は降りそうって言ってますね。
降ったら何処に行こうか~~積もった量で決めます。

投稿: りせ | 2011年1月14日 (金) 16:21

★munixyuさん こんばんは♪
分かりますか~~♪ 嬉しい~(◎´∀`)ノ
普段、夫の写真でも私の切り口でトリミングしますが、今日のはトリミングは少ないです。
散漫なモノトーン風景で、どう切り取ったら良いか・・・現場を見て無いから、感じることが出来なくて。
何故ここに焦点を合わせて縦写真にしなかったの・・・とか・・・いろいろ。
写真の技は私よりずっと上だし、良い写真を撮ります。(カメラも私のより上等です)
私は感じた風景を見つけたら、一瞬で撮りますが・・・彼はじっくり撮ってます。ですからいつもイライラします。

投稿: りせ | 2011年1月14日 (金) 16:28

★fmkさん こんにちは♪
平安神宮の神苑・・・良いですね。私も好きなところです。
モノトーンのここを1人で歩いていると不思議な感じがしますよ。
雪の臥龍橋・・・渡るのに勇気が要ると思いますよ・・・落ちたら凍りかけの水ですからね。それと・・・本人は知らないけど・・・残された足跡が後に来る人から顰蹙をかってる。
明日、泰平閣が良いですか・・・思いっきり紅葉にしようかと思ってたのですが。

投稿: りせ | 2011年1月14日 (金) 16:51

新年おめでとうございます。
お久しぶりです。
年末年始のお休みと、
四半期決算業務でバタバタして、
HPを見にこれませんでした。
今日、いっぺんで見ました。
今年もよろしくお願いします。

12/31平安神宮、すごいですね。
紅葉が見事と思っていたら、雪景色。
美味しいそうなお店の写真も素敵ですね。
岡崎神社、行けばよかったと後悔しました。
私は、12/31-1/4まで京都に滞在しました。
12/31京都駅に着いて、あまりの雪にびっくりしました。12/31は、下鴨神社に行きました。
糺すの森は、雪で歩くのが大変でした。
1/1は、亀岡の出雲大神宮と、松尾の松尾大社。
1/2は、城南宮、東福寺、泉涌寺。
1/3は、高台寺、東本願寺、西本願寺。
1/4は、円通院と祇園あたり。
寒い旅行でした。

投稿: 金魚 | 2011年1月14日 (金) 16:57

★金魚さん~♪
明けましておめでとう御座ます。m(_ _)m
31日、朝方から降りだした雪が随分積もりました。
元旦を京都で迎えられたのですね・・・o(*^▽^*)o
私も元旦を旅先で迎えるのが夢です。
正月2日くらいまでは雪が残ってたでしょ。
岡崎神社の初詣は凄い人出だったようですよ。
行動範囲が凄いですね。
亀岡はもっと雪が深かったんじゃないですか?
東福寺とか南の方の雪を見に行きたかったです。
寒かったでしょ・・・私はこたつで・・・というところでした。
美味しいもんもたくさん食べられましたか?
金魚さん、こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m。

投稿: りせ | 2011年1月15日 (土) 00:03

年末年始のあの頃の大雪がよみがえってきます。そう、しょっちゅうはないシャッターチャンスでしたね。

投稿: なりひら | 2011年1月15日 (土) 00:51

★なりひらさん こんばんは♪
あれからもう半月も経ったのですね。
そうなんですよ・・・そう何度もチャンスはありませんから、別行動しました。

投稿: りせ | 2011年1月15日 (土) 03:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪の平安神宮 神苑 1  | トップページ | 雪の平安神宮 3 泰平閣  »