« 明けましておめでとう御座います。 | トップページ | 雪の岡崎から平安神宮へ  »

2011年1月 2日 (日)

ウサギの岡崎神社から~♪

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsn_9588a
※写真は全て拡大します。

卯年に因んで・・・うさぎの神社・・・岡崎神社から今日はウサギ尽くしです。(o^-^o)

平安時代初期の創建と伝わる岡崎神社は、背後の紫雲山を始め栗ヶ原一体が野兎の生息地であったことから、兎は氏神さまのお使いして祀られています。

既にあった狛犬に加え新しく「狛兎さん」が登場しました。

Dsn_9521a

岡崎神社  場所はここです
子授け、安産、厄除の神。平安京の鎮護のため桓武天皇が四方に建立した社の一つで、都の東にあたるところから東天王と称されます。

Dsn_9621a

厄除け神スサノオノミコトほかを祀ります。貞観11年(869)清和天皇が社殿を再建し、播磨から改めて祭神を勧請。足利義政らが社殿を修造しました。
治承2年(1178)中宮のお産の奉幣を賜ったことより安産の神として信仰されています。

Dsn_9620a

本殿前の狛犬の前に、白御影石を彫り上げた高さ約45センチの狛兎の像です。

Dsn_9593a

雄が口を「あ」と開け、雌が「うん」と口をつぐんでいます。

Dsn_9526a

後姿もキュート。毛並みも細かいんですよ。

Dsn_2834a

写真は11月に行った時のも入れていますから、ちょっとややこしいですよ。

Dsn_2841a

以前まで本殿の正面脇にあった小さなうさぎさんは・・・

Dsn_2838a

あらぁ・・・昇格しちゃったんですね・・・神様の真ん前にいます。

Dsn_9513a

そしてその場所に新しく・・・あらぁ・・・

   Dsn_9584a

左が「金運招き兎」             右が「縁結び招き兎」

Dsn_9516b  Dsn_9518a

手水舎には、なでると子宝・安産のご利益があるとされる黒御影石の「子授けうさぎ像」があります。平成11年卯年に、氏子の奉納により復元されました。

Dsn_2854a

Dsn_9492b

また、母子のうさぎ像も斎館前の庭に新たに登場しました。

Dsn_9615a

斎館のうさぎさん

Dsn_9563b

新しいうさぎおみくじも加わって・・・

Dsn_2821a

Dsn_9597a

うさぎの神社 岡崎神社から・・・
お正月は丸太町通りまで初詣の列が並ぶかもしれませんね。

今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

Dsn_9494b

Dsn_9495b

|

« 明けましておめでとう御座います。 | トップページ | 雪の岡崎から平安神宮へ  »

 2 東大路通 丸太町通 聖護院」カテゴリの記事

コメント

おおおー
うさぎ神社ええですなぁ
うさぎづくし
いいねぇ♪

投稿: munixyu | 2011年1月 2日 (日) 13:36

あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願いします…などとしゃちほこばった挨拶がもっとも似合わない私です。

年明け一号はウチの101本目の記事であり、長い間ほったらかしやった八坂の塔をとりあげました。
ちうてもフツーに想い出などをブツブツ書いてるだけですけど。りせさんトコは年末のネタでしたね。あえてこれからの拝見です、影響受けると思いまして。

それにしても可愛い。500円のおみくじなら発作的に買えますが、先日立ち寄った神社のは800円であきらめました。
私の初詣はいつになるやら。

投稿: よろづ屋TOM | 2011年1月 2日 (日) 14:00

ウサギの岡崎神社ですか。覚えておいて、一度訪れたいと思います。

投稿: なりひら | 2011年1月 2日 (日) 23:04

こんばんは。コメントが遅くなって、ごめんなさい(___) りせさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。りせさん、ありがとうございますm(._.)m ワーイ、岡崎神社だ。狛うさぎさん、可愛い(^_-)-☆ そうそう、このうさぎおみくじ、見ました。金色のうさぎ、カッコイイ(^_-)-☆ 最後2枚の写真のうさぎちゃん、ピンクのうさぎちゃんもあって、並んでいて、可愛い(^_-)-☆ 今年の初めに、うさぎちゃんがたくさん見れて、縁起がいいです。

投稿: ごま | 2011年1月 2日 (日) 23:35

★munixyuさん こんにちは♪
うさぎの神社、今年は賑わってそうですよ。
まだ初詣には行ってないので・・・
さて、どこへ行きましょうか。

投稿: りせ | 2011年1月 3日 (月) 11:50

★よろづ屋TOMさん♪
あけましておめでとうございますm(_ _)m
こちらこそ、本年もよろしく。(o^-^o)
私もしゃちほこばった挨拶が嫌いな方でして。。。
体裁の良い言葉を考えていると、気を遣い過ぎて時間が掛かり過ぎて。。。
よろづ屋TOMさんのを読んでいると楽しいですよ。私のように狭い京都に住んでいると恐くて書けないことをバッサリ。
拝観料が500円が一般化してますが、たまに400円、300円という所にあたると・・・なんて良心的なお寺だと・・・見方が全然違ってきます。
おみくじのうさぎの500円も、同じのを「干支みくじ」で400円で見たことがありますから。躊躇します。
今日は天気も良いし昼から初詣のつもりです。

投稿: りせ | 2011年1月 3日 (月) 12:12

★なりひらさん こんにちは♪
幕の内の間は岡崎神社も人が多いと思いますが、それからだと空いているかと。
枝垂れ桜がとっても綺麗なところです。平安神宮にも近いからその頃が良いと思いますよ。

投稿: りせ | 2011年1月 3日 (月) 12:15

★ごまさん こんにちは♪
いえいえ、毎日は負担になりますから。。。
以前から毎日コメントを下さってた方がある日から突然来なくなることが過去に何人もおられて。何か失礼なことを書いたかと気になって気になって・・・過去のコメントの御返しを見直したりで。。。
ですから、毎日コメントを下さると返って怖くなってしまいます。長くコメントを下さるためにも、時々で、負担の無いようにお願いしたいと。
岡崎神社は普段誰も見ない事の方が多いのですが、年末から2度行ってますが、大勢見えられています。検索も多くて。
可愛いうさぎさんばかりです。境内も広くて落ち付きますよ。

投稿: りせ | 2011年1月 3日 (月) 12:24

はじめまして!
岡崎神社をたどってこちらを発見しました。
今年の2日に訪問しましたが、丸太通りどころか、そのまま西側のローソンを過ぎるところまでの行列でした。

どうしてもココ!っていうワケでもなかったので、初詣はほかの場所で済ませましたが・・・

近いうちに必ず訪問したいです☆
うさぎみくじも引きたいです。

投稿: ばなな | 2011年1月 8日 (土) 19:46

★ばななさん 初めまして♪
コメント有り難うございます。
そうでしたか・・・ローソンがどこか地図で調べましたw(゚o゚)w・・・凄い列でしたね。
ねずみ年の大豊神社が哲学に道まで行列が続いたって新聞で見たから・・・「もしや」とは思っていました。
うさぎのおみくじ・・・うさぎの神社でひく意味は大有りだと思いますが、豊国神社で全干支のおみくじが300円でありました。うさぎちゃん・・・同じでしたよ。
これからも宜しく。

投稿: りせ | 2011年1月 9日 (日) 02:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明けましておめでとう御座います。 | トップページ | 雪の岡崎から平安神宮へ  »