曼殊院 参道の紅葉と弁天島
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。
槙尾・西明寺を待っていて下さった方、申し訳ございません。m(_ _)m
紅葉が5分、7分という所が多くなって・・・昨日は迷った末、一条寺の方面へ行ってみました。
紅葉の頃・・・白川通りから詩仙堂に通じる道は、ぞろぞろと人の列が続くのに全く人が歩いていません。今年はこの方面が空いているんだと思ったら・・・
・・・石の鳥居のところの駐車場には大型バスが4台到着したばかり。人はぞろぞろと詩仙堂に向かっています。・・・w(゚o゚)w・・・甘くはありませんでした。
昨日は金福寺、曼殊院、鷺の森神社と自転車で廻って来ました。
今日は曼殊院門跡までの紅葉の参道と弁天島の紅葉をお届けします。
曼殊院門跡へは2年ぶり・・・もっと来てると思っていました。紅葉の参道です。
参道の紅葉は良い具合・・・カラフルです。
勅使門の前の紅葉が立派。
更新が滞っている「京都*四季のフォト散歩」は今日から同じ所を別の写真でお届け致します。(早朝更新です)。縦写真で見ると雰囲気が違いますよ。
◆曼殊院は2006年秋のJR東海「そうだ 京都、行こう」のキャンペーン→こちら。
◆京都観光NAVI:紅葉情報: 15日の情報。
「曼殊院 7分~盛り」を信じて行ったのですが・・・精々5-7分というところでした。
勅使門から右の方が紅葉は多かった。
小さい銀杏の葉っぱが緑の苔の上。
曼殊院の中の紅葉は次回お届けすることにして・・・弁天島へ・・・
池の写真・・・良くないのばかり・・・これもダメですが、1枚入れないとということで。
見事に綺麗です。
ここで紅葉の写真を・・・
もう少しで・・・真っ赤。
弁天さん
弁天さんの後ろの方は沼のよう。
・・・幻想的でしょ。
ここを見てらっしゃる方はほとんどいません。
比叡山の方向・・・秋色の山の向こうには比良山。
明日は曼殊院門跡の中の庭園をお届けします。
これからの記事・・・どこににようか迷います。変化をつけてアチコチ飛びますね。
◆京都をお楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
是非よろしく→ こちらも是非 →
-------------------------------------------------------------------
真っ赤な紅葉も・・・
最近のコメント