□ 2010 桜 5

2010年5月 8日 (土)

山伏の寺 聖護院門跡 桜と山伏 

新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。

Dsh_7085a
※写真は全て拡大します。

今日は聖護院門跡。出しそびれの「桜」と2月の「節分会」です。

大勢の山伏さんを見たくて2月3日の節分会の日、聖護院に行きました。
節分会の日は日頃見るだけの庭園に入れるのです。ヽ(´▽`)/

先ずは桜の写真から。

Dsh_7131a

聖護院門跡 (しょうごいんもんぜき) 本山修験宗 総本山の寺院。
同宗派設立以前は天台寺門宗に属す。山号は無し。開基は増誉、本尊は不動明王。

日本の修験道の中心寺院の1つ。近世以降、修験道は江戸幕府の政策もあって「本山派」「当山派」の2つに分かれたが、聖護院はこのうちの本山派の中心寺院であった。

Dsh_7094a

また、代々法親王(皇族男子で、出家後に親王宣下を受けた者)が入寺する門跡寺院として高い格式を誇った。江戸時代後期には2度にわたり仮皇居となったこともある。

Dsh_7098a

ここに桜を撮りに来られる方は少ないと思いますが、素適な桜が咲いています。

Dsh_7100a

Dsh_7103a

つづいて・・・2月3日の「節分会」です。

Dsl_0135a

玄関にはこの日「法螺貝(ほらがい)」の幕がかかっていました。

Dsl_0129a

山伏さんが大勢・・・ヽ(´▽`)/ 甘酒の接待があって・・・寒い日には嬉しい接待です。

Dsl_0161a

女性の山伏さんもおられます。

Dsl_0124a

腰に・・・可愛い法螺貝

Dsl_0155a

こちらも・・・いろいろぶら下がっています。

Dsl_0157a

節分会はここで。日頃は見るだけの庭園でです。

Dsl_0121a

特別公開の日に訪れた日の記事はこちらです。庭園の写真もたくさん入れています。是非見て下さいね。

Dsl_0118a

節分会の日、1日でたくさんの節分会を見に行きました。でも記事にしてないのが他にもあるのですよ。(これでやっと1つ出せましたが、他は来年にします(u_u。))

Dsl_0113a

遠くからしか見れなかったのが・・・目の前に。

Dsl_0051a

Dsl_0112a

襖絵も遠かったのですが撮りました。

Dsl_0093a

この日じゃないと撮れません。

Dsl_0103a

ちょっと抜け出してお昼を食べに行きました。聖護院の西の通りはこんなに素敵。

Dsh_7110a

聖護院の西門を出た所が。。。河道屋 養老

Dsh_7110b

情緒ある老舗のお蕎麦屋さんです。

Dsl_0177a

今年の「桜の写真」も実はまだあります。あ~どうしようか・・・

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも →  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
-------------------------------------------------------------------

聖護院・御殿荘です。

Dsh_7115a

| | コメント (9)

2010年5月 4日 (火)

御所 「雲月」と・・・最後の糸桜

新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。

Jmg_2549a
※写真は全て拡大します。

今年は御所・近衛邸跡の糸桜のちょうど良い頃には行けませんでした。
今年の糸桜は私にとって、早咲きには遅過ぎ、遅咲きの紅枝垂れには早過ぎて・・・そんな日に「御所 雲月」に行きました。今日は、「雲月」のお昼のお料理です。

その前に・・・御所の糸桜風景。近衛邸の池の傍の糸桜はほとんど散っていました。

Dsl_6288a

紅の枝垂れが咲くまではちょっと間がありました。

Dsl_6276a

薄い色の第2弾が咲きだしたところ。

Dsl_6318a

御所 「雲月」 お昼のおしながきです。

Jmg_2537a Dsl_6254a

おこしやす。m(_ _)m

Dsl_6253a

Jmg_2532a

どうぞ・・・お昼の会席料理です。

Jmg_2487a

① 桜湯 食前酒

Jmg_2485a  Jmg_2489a

② 胡麻豆腐 (からし酢みそ)

Jmg_2488a

③ 桜がゆ  

Jmg_2492a

④ ひらまさの造り (細かぼちゃ 菜の花 他) 奥に・・・小松こんぶ

Jmg_2495a

⑤ 湯葉と豆乳

Jmg_2497a

⑥ ますのみぞれがけ   春菊と舞茸の和えもの  

Dsl_6241a

⑦ 京野菜の炊き合わせ 

Dsl_6243a

⑧ 胡麻麩のかき揚げ、さつまいも スナップえんどう 白味噌和え

Dsl_6244a

⑨ 鯛めし 御釜が置かれて・・・。

Jmg_2508a

何杯でもおかわりどうぞ。

Dsl_6251a

ここで・・・桜でも・・・見ていただいて・・・

Dsl_6296a

⑩ 最後にとろとろの・・・わらびもち

Jmg_2520a

このお店では初めてでしたが、出て角を曲がった所に「北店」があります。そこで3度・・・お友達とお昼~ヽ(´▽`)/~♪  この日は4度目の「御所 雲月」でした。
季節ごとに内容が変わり、いつも大満足です。

お昼、このお料理 3150円でした。

御所 「雲月」  地図です
   京都市上京区寺町通今出川下ル真如堂前町118
   Tel 075-223-5087

松葉のように細い「小松こんぶ」は買えましたが、「わらび餅」は完全予約でした。

Jmg_2530a

この日 御所の中をお神輿の行列が・・・

Jmg_2688a

護王神社のお祭りでした。護王神社の記事はこちらです

Dsl_6321a

いずれも撮影は3月28日。

Jmg_2650a

昨日たくさんコメント有り難うございました。ヽ(´▽`)/
帰宅が遅かったもので、改めて本日お返事させていただきます。
遅くなってゴメンナサイ。m(_ _)m    今日のコメントもよろしく。

「最後の糸桜」なのであって 決して今年の京都の桜の最後ではありません。まだ・・・「桜」あるんです・・・宜しく。(今日は写真選択の少ないところにしました)

GWもあと2日・・・そうなんですね、早いですね。私は特にどうってとこ行ってません。
皆様はいかがお過ごしですか??
今日も見て下さってるということは・・・( ´艸`)プププ・・・私と同じですか?

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも →  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
-------------------------------------------------------------------

Dsl_6312a_2

| | コメント (13)

2010年5月 3日 (月)

御所にて・・・満開の八重桜の下で♪

新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。

Jmg_4301a
※写真は全て拡大します。

今日は出水の小川のお花見風景です。
ここの桜はかなり遅くに満開を迎え、八重桜がとっても綺麗なところ。訪れたのは4月18日。桜の下はお花見の宴で賑わっていました。

Jmg_4302a

今日はその風景だけをのせます。

Dsm_0262a

今日は下鴨神社で流鏑馬・・・毎年行っているから・・・今回はパスしておきます。
去年の流鏑馬の記事です。こちらです。見て下さいね。

Jmg_4304a

Dsm_0333a

子供は水遊びが好きですね。

Jmg_4313a

グループのお花見が賑わっています。

Dsm_0265a

Jmg_4309a

Dsm_0281a

Dsm_0255a

Jmg_4366a

Jmg_4354a

鴨の夫婦が来てました。

Jmg_4374b

Jmg_4377a

これくらいも花筏っていうのでしょうか? 美しいです。

Jmg_4363a

Jmg_4399a

こちらは5分咲きぐらいでした。

Dsm_0345a

今日はちょっと出かけて来ます。帰りは遅くなります。

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも →  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
-------------------------------------------------------------------

Dsm_0338a

| | コメント (12)

2010年5月 1日 (土)

小倉百人一首 歌碑めぐり 亀山公園

新しく来て下さった方は目次もご覧くださいね。

Dsl_8958a_2
※写真は全て拡大します。

実は京都観光を奨励なんて全然しているつもりは無くて、地元の京都めぐりが好きで、自分なりの切り口で撮り歩い写真を紹介しているのですが・・・

なんせサービス精神が旺盛なので、写真がいっぱい、説明一杯、観光情報一杯のブログになりました。

そんなことを言いながら、今日は嵐山の亀山公園です。なかなか良いんですよ。
保津峡の眺め、嵐山の「山笑う」(記事はこちら)を撮りに行った帰り道・・・
「石が大好き」な私としては見逃せない形の良い「百人一首の歌碑」がポツンポツンと置かれているのを見て、撮りまわりました。

Dsl_9033a

ここは小倉百人一首発祥の地ですから。

Dsl_8954a

小倉百人一首の歌碑百基は平成19年に完成しました。

Dsl_9038a

藤原定家が百人一首を撰集した小倉山荘の別称「時雨亭」にちなんで命名された体験型ミュージアム「時雨殿」が完成したのは知っていましたが、歌碑も出来ていたとは。

Dsl_9074a

今、京都文化博物館では「冷泉家 王朝の和歌守(うたもり)展」が開催中です。

Dsl_9080a

Dsl_8966a

石が素晴らしいだけじゃなく、この字・・・うっとりです。

Dsl_8993a

ゆっくりしたいところですが、そろそろ夕刻。帰りを急がなくては・・・

Dsl_8992a

どれも歩きながらの撮影。一瞬で決めた構図なので・・・。

Dsl_9000a

Dsl_9004a

桜には春の句を。紅葉には秋の句を撮るとピッタリですね。

Dsl_9006a

Dsl_9021a

嵐山の喧騒から逃れて・・・散歩道にも最適。

Dsl_9057a

陽が傾いて来ました。

Dsl_9040a

今日もたくさんの写真になりました。

Dsl_9044a

紅葉の頃にも是非訪れたい処。

Dsl_9083a

「いかがですか~」・・・・また言ってしまいましたが。(゚ー゚;

Dsl_8983a

歌碑は全部じゃないけれど見つけたものは撮りました。説明板も撮ったのですが詳しくなり過ぎるのもナンですので。歌碑は1基300万円だとか・・・3億円w(゚o゚)w
今日も写真で京都を楽しんでいただけたら嬉しいです。写真の感想などを宜しく。

追記:亀山公園の行き方。
渡月橋を渡らず人力車の並ぶ料亭の道を大堰川沿いに上流に歩くと・・・ボート乗り場、保津川下りの舟の着く場所があります。あと20-30m行くと茶店があって・・その向こうに亀山公園の石段が始まります。大きな石に「嵐山公園 亀山地区」と刻まれています。
渡月橋から4-5分です。◆地図は亀山公園入り口の石碑の辺りです。

 ◆ ブログランキング応援クリックを、毎日の更新の励みに作っています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ    こちらも →  にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
-------------------------------------------------------------------

もう一度「山笑う」

Dsl_8856b

| | コメント (14)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2