□ 2010 桜 1

2010年3月30日 (火)

平野神社の枝垂桜 魁

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsl_5174a

金・土・日と3日連続で出かけるとさすがに疲れました。
昨日は日中・昼寝でもしようかと思いながらも出来ず、いつものように深夜にうとうとしながら記事作り。
昨日は驚きました・・・夕方5時くらいに雨が雪に変わり・・・それも外が真っ白になるくらいの大雪。積もることなく融けましたが、3月末の驚くべき出来事。

Jmg_1956a

平野神社の枝垂桜 魁(さきがけ)。(撮影:22日)

平野神社の代表的名桜で、花は白く、一重の枝垂れ桜。この桜の開花により京都の花見の季節のおとずれをしらせます。

Jmg_1998a_2

今日は説明無しで写真だけ入れます。

Jmg_1997a

Jmg_1973a

魁(さきがけ)を撮るのに夢中になってたら、閉まってしまいました。w(゚o゚)w

Jmg_1981a

神社も5時になれば閉まることを忘れていました。

Dsl_5133a

境内の中の桜はまだ咲いている様子はなかったので良しとします。

Jmg_1987a

樹齢何年でしょうか? 幹が痛々しいほど・・・古そうです。

Dsl_5178a

毎年こうして美しい桜を見せていただくための管理育成、大変なことだと思います。

Dsl_5191a

Dsl_5160a

赤が入ると華やかですね。

Dsl_5192a

この日は提灯は門の左右に一対だけですが、これからは数が増えると思います。

Jmg_2022a

他の桜が咲きだしたら是非訪れて、中に入ります。

Dsl_5197a

こちらの散策路のソメイヨシノは、これから。。。今年は動物たちが造られていました。

Jmg_2005a

夜桜の宴会で賑わう所もまだ準備中でした。写真は22日です。お間違えなく。

Jmg_2036a

Dsl_5201a

寒桜が花をたくさん付けていました。こんなの初めて。

Dsl_5203a

可愛いですね。

Dsl_5216a

境内にあった寒桜は・・・いつも見るくらいの花数でした。

Dsl_5136a

昨日の雪。ホントに驚きました。
咲きだした桜はどうしているでしょうね。凍えていそうで可愛そう。

京都の桜情報。参考にして下さい。実際はもう少し進んでいると思います。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

平野神社 桜珍種十品種の紹介

Dsl_5131a

| | コメント (12)

2010年3月29日 (月)

醍醐寺・霊宝館 桜 2

Dsl_5334a

先日は醍醐寺・霊宝館横の枝垂桜をお届けしました。今日は他のその枝垂桜とソメイヨシノです。(撮影:26日)

最初は青空だったのに雨が降り出して・・・暗い写真も多くなっています。m(_ _)m

霊宝館の前の道はソメイヨシノのトンネルになってます。これからが見事ですね。

Dsl_5242a

土塀の向こうは醍醐寺に続く参道。大きな枝垂桜が参道を彩ります。

Dsl_5417a

ロープが張ってあって行けませんが、色の濃い枝垂れ桜です。

Dsl_5418a

このソメイヨシノは2-3分咲き、向こうは先日紹介の枝垂桜です。

Dsl_5246a

この時点ではお天気、青空だと桜も綺麗です。

Dsl_5247a

Dsl_5248a

樹齢100年とか。

Dsl_5249a

ソメイヨシノは霊宝館には他にもたくさんありました。これからが見事でしょうね。

Dsl_5321a

この1本だけが早く咲きだしていました。

Dsl_5370a

枝垂桜のピンク色をバックに。

Dsl_5331a

そして・・・枝垂桜。特に大きくて古いのは2本。

Dsl_5375a

霊宝館横の枝垂桜に劣らないくらいの枝垂桜です。

Dsl_5311a

繊細な枝の桜です。

Dsl_5371a

昨日は昼過ぎから天気は下り坂、夕方には小雨が降り出して寒い1日でした。

Dsl_5298a

糸が垂れるように咲いています。

Dsl_5292a

Dsl_5310a

こちらは直ぐ横に枝が垂れていて、花が間近に見れます。

Dsl_5281a

Dsl_5294a

可愛いですね。

Dsl_5344a

桜速報 (28日) ソメイヨシノは少しずつ開花を進めています。
・御所の糸桜は早咲きは色あせ、かなり花を落としています。遅咲きの紅枝垂れは蕾が大きく膨らんでいました。
・鴨川、高野川のソメイヨシノはチラホラから2-3分咲きというところ。
・下鴨神社の楼門の山桜は見頃。今日の「京都*四季のフォト散歩」で紹介。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

出町三角州の昨日(28日)

Jmg_2853a

| | コメント (7)

2010年3月28日 (日)

円山公園 桜散歩

Dsl_6120b

何処に行こうか・・・迷った末 昨日は知恩院から円山公園に行って来ました。

円山公園 (まるやまこうえん)
京都市おける最も古い公園で、明治19年12月には太政官布告に基づき公園地に指定され円山公園として誕生しました。その後、明治22年、市制施行時に京都府から京都市に移管され現在も管理しています。
その後、明治45年までの間に公園を拡張、自然の丘陵を利用した渓谷を造り、四季の草花を植樹、池や噴水の建設。野外音楽堂の建設を行い、現在の円山公園の姿ができ上がりました。(京都市情報館より)

円山公園の桜と言えばあの枝垂桜です。通称「祇園の夜桜」といいます。
今はカラスの被害にあって無残な姿になっています。それでもけなげというか可愛い花を咲かせてくれています。次の代の桜は育ってるって聞きますが・・・。

Jmg_2368a

柳も新芽を輝かせています。池は「ひょうたん池」というようです。

Dsl_6157a

回遊式の日本庭園は有名な小川治兵衛氏の作庭です。

Jmg_2293a

坂本竜馬と中岡慎太郎が並んだ像があります。

Dsl_6125a

ソメイヨシノは咲きだしたばかりですが、もうお花見は始っています。

Jmg_2320a

Jmg_2314a

Dsl_6144a

ここには他にも古い見事な枝垂桜があります。

Jmg_2312a

Dsl_6137a

Jmg_2307a

幹は苔むして貫禄充分。

Dsl_6123a

Dsl_6122a

桜を見ながら上の方に登って行きます。

Jmg_2286a

良い散策路でしょ。

Jmg_2265a

Dsl_6094a

途中にあるのが・・・大弁財天女

Dsl_6103a

登りきったところ・・・見晴らしが良いですよ。

Dsl_6099a

これが頂上の桜です。

Jmg_2275a

ところで・・・昨日「忍者犬ぶーちゃん」を見かけました。人気者、大勢の人に囲まれて写真を撮られてもへっちゃらでした。

Dsl_6164a

こっちもステキ(◎´∀`)ノ

Jmg_2363a

次々咲きだしている桜を先に速報としてお伝えしています。
満開の桜は時期を見て記事にします。醍醐の三宝院、五重塔の桜・・・平野神社などは、ちょっと待ってくださいね。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

ちょっとへっぴり腰のお嬢さん(?) 忍者犬ぶーちゃん困ってます。

Jmg_2344a

| | コメント (5)

2010年3月27日 (土)

桜満開 醍醐寺・霊宝館枝垂れ桜 

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsl_5360a

昨年(2009年・春)のJR東海「そうだ京都、行こう」のキャンペーンだった醍醐寺。昨年はぐっと堪えて行くのを我慢していましたが、週末を避けて昨日行って来ました。

行った順番だと今日は「平野神社の魁」だったのですが、急遽変更で「満開速報!!」として「醍醐寺・霊宝館前の枝垂れ桜」をお届けします。
樹齢150年、枝の幅が25mです。元気に咲いています。醍醐寺HP

珍しいとは思われませんか??!! 人が誰も写って無い!!ヽ(´▽`)/

Dsl_5364a

ナント不思議。(v^ー゜)ヤッタネ!!

Dsl_5257a

昨日は晴れたかと思えば雨になり、ガッカリしていると青空が見える・・・

Dsl_5265a

みんな雨宿りをしに行って、誰も居なくなった桜の前です。ヽ(´▽`)/

Dsl_5275a

霊宝館の敷地には他にも素晴らしい枝垂れ桜が数本とソメイヨシノもありますが、今日は特に有名なこの桜だけをお届けします。

Dsl_5282a

近寄れませんから思った写真にはなりませんが、この桜を見ただけで「十分満足」といえる桜だと思います。

Dsl_5263a

ちょうど満開でしたが、この寒さで花は長く楽しめると思います。

Dsl_5272a

Dsl_5306a

Dsl_5268a

ソメイヨシノ(樹齢100年)が3-4分咲きくらいでした。

Dsl_5390a

どの桜も見事に大きくて立派です。

Dsl_5404a

醍醐寺の五重塔や金堂、弁天堂。三宝院の枝垂れ桜はどこもが満開でした。今日は霊宝館前のこの1本だけにしましたが、他も素晴らしいのでお待ちくださいね。

尚、今日の「京都*四季のフォト散歩」は参道にしました。ご覧くださいね。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsl_5395a

| | コメント (16)

2010年3月25日 (木)

千本釈迦堂 阿亀桜と涅槃図

Dsl_4928a

晴れたと思ったら次の日は雨。天候不順が続きますね。

22日、連休の最終日に千本釈迦堂(大報恩寺)の大きな枝垂桜・・・阿亀桜(おかめざくら)を見に行ってきました。

Jmg_1616a

千本釈迦堂   大報恩寺(だいほうおんじ)
瑞応山と号する真言宗智山派の寺院で、千本釈迦堂の名で知られています。
当初、倶舎、天台、真言の三宗の霊場として、堂塔迦藍も整い、壮麗を極めたが、応仁の乱をはじめ、度々の災火のため堂宇を消失してしまいました。

Jmg_1620a

応仁の乱の時、この辺りは西軍の中心部でもあり(地名:”西陣”のいわれ)両軍の手厚き庇護のもとに、特には西軍の将、山名宗全の特別のはからいもあり、本堂が残されたといわれています。 本堂内には当時の刀、槍の傷跡が残されています。

Jmg_1664a

阿亀桜です。2-3分咲きくらい。高くて、見事な枝垂桜です。ちょっとアチコチから。

Jmg_1667a

ソメイヨシノも1本、咲きだしていました。

Dsl_4905a

Dsl_4903a

おかめさんと阿亀桜

Jmg_1649a

細いピンクの枝が風になびいて爽やかでした。

Dsl_4978a

本堂(釈迦堂)は京都市に現存する最古の仏堂遺構で国宝です。

Jmg_1631a

2-3分咲きとはいえ、ぎっしり花の咲いているの所もあります。

Dsl_4929a

枝垂れ桜の花は小さめで細く、可愛いですね。

Dsl_4912a

Dsl_4918a

念仏は室町期に始められたと伝えられます。22日は「千本釈迦念仏」の日でした。
涅槃図が飾られた本堂で釈迦の「遺教経」を千本式の唱え方で奉誦するもので、本堂内には僧侶が歌唱する声明が静かに流れます。

Jmg_1640a

涅槃図(ねはんず) 
お釈迦様のご臨終の様子を描いたもので、お釈迦様は右脇を下にして、頭を北に、お顔は西を向き、両足を軽く重ねて手枕で休まれており、まわりには人や鳥やけだものなど、嘆き悲しみ泣き伏している姿が描かれています。

Jmg_1639c

千本釈迦堂といえば「おかめさん」

Dsl_4961a

おかめ伝説
本堂を建立する際、大工棟梁高次が4本ある柱の1本を短く切ってしまい困っている時に、妻の阿亀の助言で本堂を無事に建立することができました。
しかし、妻のおかげで本堂が完成したと世間に知られてしまうと夫の恥になると阿亀は上棟式の前に自ら命を絶ってしまいます。

今の時代では考えられないし、不可解というか切ない伝説ですね。

Dsl_4963a

お守りも。他に土鈴やキーホルダーもありました。

Dsl_4959a

雨が降って、寒かったりで桜も足踏み状態ですね。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Jmg_1685a

| | コメント (8)

2010年3月21日 (日)

御所 出水の小川の糸桜 宗像神社

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsh_5861a

本格的に京都の桜だよりになりました。季節感の少ない場所は後回しに致します。
桂離宮、雲龍院はまたの機会に致します。m(_ _)m

去年は例年より1週間早い開花、今年は去年より1週間早いそうです。急なことでちょっと予定が狂いそうです。

御所 出水の小川の近くの糸桜。一際目立つ大きな見事な糸桜です。

Dsd_7668a

糸のように細い垂れ下がった枝に可愛い花が付きます。

Dsh_5879a

小ぶりの花がぎっしりです。

Dsd_7644a

少し角度を変えて・・・ますます大きく見えます。

Dsd_7651a

竹の柵に枝垂桜って似合いますね。

Dsh_5866c

近衛邸跡の糸桜も早咲きは満開を迎えています。

Dsh_5871c

昨夜はヒドイ嵐でしたが咲きだしたばかりの桜だから大丈夫であって欲しいものです。

Dsh_5880b

Dsh_5881a

出水の小川の糸桜だけでは少し淋しいので、近くにある「宗像神社」お届けします。

Dsh_5887a

小さな神社の中は花がいっぱいです。

Dsd_7632a

宗像神社 (むなかたじんじゃ)
延暦14年(平安京創立の翌年)、後の太政大臣藤原冬嗣公が桓武天皇の命によって、皇居鎮護の神として祀られたのが始めです。

Dsd_7631a

Dsd_7626a

Dsd_7618a

Dsd_7617a

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

※今日からテンプレートの写真を変えました。
下の写真(かなりトリミングしました)のずっと左の部分で作りました。いかがですか。かなり暗くしました。

Dsh_5867a

| | コメント (10)

2010年3月16日 (火)

知恩寺・手作り市 鴨川の桜

Dsl_4695a

昨日は15日、知恩寺の手作り市の日。
ちょっと覗いてくるだけが・・・いつもナンだカンだと買って来ます。
益々素敵で可愛い若い人のお店が増えて・・・ヽ(´▽`)/

売り手さんも買い手さんも若い人ばっかり・・・おばちゃんも娘心いっぱいで・・・

Dsl_4652a

お寺の境内が人でいっぱい。 先日ふじ桜を見に行った時とは大違い。

Dsl_4653b

本堂から・・・人がいっぱい。 バスツアーで来られてる人も多いんです。

Dsl_4661a

毎月第4日曜日は上賀茂神社でも手作り市があります。お店はこことほぼ同じ方が出されています。

Dsl_4644a

新芽の若い緑が生き生き。

Dsl_4654a

最近は1つ1つのお店を撮るのは辞めました。風景として離れて撮りました。

Dsl_4659d

つづいて・・・鴨川の桜を見に行きました。お天気が今ひとつでした。

Dsl_4672a

川の真ん中に陣取ってる鳥・・・大きいです。何でしょうね。

Dsl_4669a

鴨川左岸の柳も緑に色づいています。

Dsl_4674a

お目当ては右岸の・・・

Dsl_4671a

大きな桜の木。河津桜でしょうか。

Dsl_4684a

Dsl_4724a

真ん中が赤くて・・・

Dsl_4728a

散り初め。

Dsl_4691a

あれは大文字山

Dsl_4682a

ぼんやり比叡山

Dsl_4694a

夕方からは雨が降り出して・・・夜にはしっかり雨になりました。

Dsl_4721a

Dsl_4693a

出町三角州 柳も芽吹き始めています。

Dsl_4731a

ソメイヨシノの蕾もふくらんで。。。亀石を渡るのも楽しそう。

Dsl_4736a

柳・・・ふっくら・・・花ですか?。

Dsl_4740a

即宗院は次回に致します。
昨日は清凉寺のお松明式。大丈夫だったでしょうか。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

シラサギがスーっと。

Jmg_1059a

| | コメント (7)

2010年3月12日 (金)

酒蔵の春 龍馬の愛した伏見

Dsl_4178a

昨日、用事で伏見に行ったついでに「酒蔵の町・伏見」・・・今は「龍馬の愛した町・伏見」に春を求めて散策して来ました。

やはりこの風景は外せません。濠川の柳が芽吹いていました。

Dsl_4154a

春ですねえ。

Dsl_4243a

大倉記念館を少しずつ違った場所から。

Dsl_4247a

伏見を代表する風景ですね。

Dsl_4155a

枝垂れ梅が可愛い。

Dsl_4172a

Dsl_4157a

絵画教室の方が来てらっしゃいました。

Dsl_4229a

濠川の前にあるのが長建寺。

Dsl_4207a

ポスターにあるように「龍馬の愛した町」キャンペーン中です。

Dsl_4188a

先日、蕾をお届けした・・・山茱萸(さんしゅゆ) 花が開いていました。

Dsl_4144a

Dsl_4143a

そして・・・糸桜。どうですか!!   

Dsl_4222a

佐野籐右衛門さんといえば・・・円山公園の枝垂桜。

   Dsl_4202a

糸桜といえば・・・御所の近衛邸の糸桜。

Dsl_4204a

つぼみはもうこんなに。。。

Dsl_4198a

咲いているのです。今日はもっと咲きだしているでしょうね。

Dsl_4199a

そして・・・ 「龍馬の愛した町・伏見」です。

Dsl_4138a

幕末再現。w(゚o゚)w・・・龍馬さん??  黄桜・カッパカントリーへ??

Dsl_4131a

貴方も出会えるかも知れませんよ。(龍馬通り商店街にて)

Dsl_4137a

3月20日放送の「旅の香り」の撮影だそうです。(特番:2時間だとか)
2週間ほど前に清水の二年坂で龍馬姿の武田 鉄矢さんを見かけましたが、その番組らしいです。是非見なくちゃ。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

黄桜・カッパカントリーにて。。。ピンクの馬酔木です。

Dsl_4129a

| | コメント (17)

2010年3月11日 (木)

春を求めて・・・下鴨神社 花散歩

目次 からたっぷり京都をご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Dsl_3905a_2

もうこの時期は早咲きの桜が咲いています。春を求めて昨日、晴れ間になった時に出かけて来ました。冬のコートを着て自転車で。。。まずは知恩寺へ。

秋には酔芙蓉(すいふよう)が美しかった西の参道。今は閉じられた幼稚園の前はいつも季節の花が咲いています。

Dsl_3920a

まずはボケの花。

Dsl_3915a

そして、おかめ桜。満開です。

Dsl_3894a

Dsl_3904a

いかがですか・・・春でしょ。

Dsl_3907a

そして鐘楼横の「ふじ桜」 満開をちょっと過ぎていました。

Dsl_3846a

Dsl_3879a

中心の赤い河津桜の系統のようですね。

Dsl_3852a

Dsl_3855a

雪やなぎ

Dsl_3883a

次は出町柳の長徳寺へGO!!です。 おかめ桜が満開!!

Dsl_3921a

細めの花びら。

Dsl_3937a

鮮やかな色です。

Dsl_3925a

つづいて・・・下鴨神社へ!! なかなか爽やかな風景です。

Dsl_4002a

緑が増えていました。

Dsl_4006a

遠くで・・・水遊びをせがんでいるのかな?

Dsl_4011a

鴨の夫婦が来てました。

Dsl_4013a

メス鴨ちゃんは食べるのに必死。なかなか顔を上げてくれませんでした。

Dsl_4012a

私が「これぞ光琳の梅」と思ってる紅梅は見頃を過ぎていました。

Dsl_4041a

輪橋(そりはし)横の紅梅より、この辺りの方が相応しいでしょ。

Dsl_4024a

白梅と、淡いピンクの梅も植えられていて・・・今はここを整備されているようです。

Dsl_4023a

花は過ぎていたけれど・・・綺麗な色です。来年は早く来よう。

Dsl_4053a

鳥居もここから撮ると雰囲気が違いますね。

Dsl_4092a

Dsl_4095a

冬に逆戻りした昨日、一昨日でしたが、花は春を告げていました。

Dsl_4035a

馬酔木・・・小さなすずらんみたいな花が可愛い。

Dsl_4073a

この後、摂社の河合神社に行きました

Dsl_3976b

美麗祈願 の鏡絵馬なるものが・・・

Dsl_3959b 

・・・そこで・・・「京都*四季のフォト散歩」◆→こちらに記事にしました。

Dsl_3956b

「京都*四季のフォト散歩」・・・方針を変えました。
昨日も1日では紹介し切れないほど回りましたが、2日分の記事にするほどでもない。そこでお蔵入りになる写真があります。それは・・・勿体ない 見てくださいね。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

Dsl_4076a

| | コメント (14)

2010年2月27日 (土)

JR桃山駅・満開の寒桜と・・松本酒造

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。

Dsl_3045a

今は梅が5分だ、7分だと言っている時に・・・スミマセン・・・早くも「桜だより1号」になってしまいました。
JR桃山駅のこの桜を知ったのが2007年。それ以来毎年撮り続けて今年が4年目。
この桜を見て・・・春が来た! 今年も桜が見れるぅヾ(*^▽^*)〃 という気分です。

今年初めてこの桜の名前が分かりました。「寒桜」(かんざくら)です。
以前も駅員さんに聞いているのですが・・・今年初めてご存じの方に出会いました。

Dsl_3087a

3年ほど前に専門家に来ていただいて、調べられたそうです。
・・・で、ネットで「寒桜」の写真を見ると・・・一目瞭然・・・寒桜です。

Dsl_3032a

寒緋桜と何か他の桜との雑種のようです。

Dsl_3064a

河津桜、熱海桜 なども寒桜の一種です。

Dsl_3065a

寒桜というと・・・大原の実光院や赤山禅院の、淋しげな四季桜をイメージしていましたが、まるで違いました。

Dsl_3072d

セッセとミツバチがやって来ています。

Dsl_3091a

ミツバチ・・・春を運ぶ使者ですね。(冬の使者・・・ユリカモメは帰ったかしら?)

Dsl_3069b

撮影は2月25日(木) その後お天気が崩れましたが、そろそろ満開ですね。

Dsl_3038a

そうそう・・・桜の時期に日本に居ないから今見ておこう・・・という方にうってつけ。

Dsl_3082a

それともう一つこの時期の楽しみがあるのです・・・松本酒造の菜の花です。

最近は花が咲く前に切り取ってしまうのかと思っていましたら・・・去年の記事に近所の方から連絡があって、菜の花は健在のようです。(道端の水仙・・・綺麗でしょ)

Dsl_3331a

でも私・・・菜の花の咲く時期が分からないのです。
いつも遅過ぎたのか、早過ぎたのか・・・満開を知らないから・・・JR桃山駅の後で「下見」に行って来ました。

Dsl_3344a

当然ながら全然咲いていません。後どれ位で菜の花は咲きだすのかしら??。

Dsl_3356a

今年こそは満開、一面黄色い菜の花越しの酒蔵を撮りたい!!

Dsl_3352a

下見だけのつもりでしたが・・・菜の花無しでもとっても素敵。それに、雲が何とも言えなく印象的。。。お天気は下り坂。

Dsl_3349a

昨日の記事は雪の残る嵯峨野、今日は驚きの桜です。ビックリされました?
明日からは暫く梅の咲く京都になります。

「梅」と言えば北野の天神さんや御所の梅林が規模が大きく、直ぐに思いつきますが・・・毎年行ってるし、今さらって感じもするし・・・
それに最近は何処もカメラマンが凄い!。だから「桜」も何処に撮りに行こうか迷ってます。あまり知られていない桜の良い場所があったら教えてくださいね。

 ◆ ブログランキング応援クリックが、毎日の更新の励みになっています。
          両方クリックしていただくと、とっても嬉しいです。
 --------------------------------------------------------------
      是非よろしく→    こちらも → にほん
ブログ村 旅行ブログへ
 --------------------------------------------------------------

前の川には大きな鴨がいっぱいいました。

Dsl_3342a

| | コメント (10)

その他のカテゴリー

2012 祇園祭 2013 2014 祇園祭 2015 紅葉 1 2015 紅葉 2 2015 紅葉 3 2015 紅葉 4 2015 紅葉 5 2015~ 祇園祭 2016 桜 1 2016 桜 2 2016 桜 3 2016 紅葉1 2016 紅葉2 2016 紅葉4 2016 雪景色 1 2016~ 葵祭 2017 桜1 2017 桜2 2017 桜3 2017 雪景色 You tube 1 You tube 2 You tube 3 You tube 4 You tube 5 You tube 6 ■ 写真掲載 当ブログ紹介■ ■ 写真掲載 当ブログ紹介 2 ■ ■散策・00' 京都駅 壬生界隈 五条  ■散策・00 三条 四条通 先斗町 ■散策・01 ◆東山七条 博物館 三十三間堂 ■散策・02 ◆博物館~六波羅蜜寺 大和大路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 ■散策・03 ◆建仁寺~花見小路 2 ■散策・04 ◆清水寺~三年坂~ 高台寺 ■散策・05 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ■散策・06 ◆ねねの道 石塀小路 八坂神社 ■散策・07 祇園 柳の白川他 Gion ■散策・08 ◆八坂神社 円山公園~平安神宮 ■散策・09' 知恩院  ■散策・09 青蓮院 ■散策・10 平安神宮 四季 Heian shrine ■散策・11 東大路通 聖護院界隈 ■散策・11' 美術館 岡崎界隈 ■散策・12 ◆平安神宮~南禅寺~永観堂 ■散策・14 ◆哲学の道 (疏水沿い) ■散策・15 ◆哲学の道 (寺院) ■散策・17 真如堂の四季  ■散策・19 鴨川 賀茂川 高野川 ■散策・20 西陣 他市中の寺院 ■散策・21 右京区 法金剛院 松尾大社 ■散策・23 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池 ■散策・24 詩仙堂・曼殊院・比叡山麓 ■散策・25 大原 八瀬 (紅葉は別) ■散策・26 比叡山と延暦寺 ■散策・27 鞍馬山~貴船 ■散策・28 鷹峯 西賀茂 (紅葉は別) ■散策・29 上賀茂神社 社家 深泥池 ■散策・30 嵐山 太秦 Arashiyama ■散策・31 嵯峨野 鳥居本 化野 ■散策・32 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策・33 山科 醍醐 ■散策・34 伏見 ■散策・35 宇治 宇治の社寺 ■散策・36 大山崎 大原野 西山 ■散策・37 八幡 加茂町 城陽 府下 ■散策・38 他県 海外  ■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥 ■散策1 北白川 疏水も ■散策1 平安京 聚楽第 ■散策1 御所周辺 梨の木神社 他 ■散策1 烏丸・六角堂あたり ■散策1 狸谷山 ■散策1 祇園以北 東山 ■散策1 西陣 市中 ■散策2’ 醍醐 山科 ■散策2 ねねの道 八坂神社 石塀 ■散策2 三尾(高雄 槙尾 栂尾)  ■散策2 三年坂 二年坂 ■散策2 三条 四条 木屋町 新京極 ■散策2 京都駅 界隈 ■散策2 伏見 酒蔵 ■散策2 八幡市 加茂町 他府下 ■散策2 北白川 疏水 ■散策2 哲学の道 (寺院編) ■散策2 哲学の道 (道編) ■散策2 大原 八瀬 Ohara ■散策2 宇治 uji ■散策2 岡崎公園 疏水 三条通り北 ■散策2 嵐山 渡月橋 太秦 Arashiyama ■散策2 嵯峨野 鳥居本 ■散策2 祇園白川 柳の白川 Gion ■散策2 西山 大山崎 大原野 ■散策2 西陣 市中 ■散策2 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 ■散策2 鷹峯 西賀茂 ■散策3 三尾(高雄 槙尾 栂尾) ■散策3 伏見 酒蔵 ■散策3 宇治 ■散策3 嵐山 渡月橋 太秦  ■散策3 嵯峨野 鳥居本 ■散策3 祇園白川 柳の白川 ■散策3 西陣 市中 ■散策3 醍醐 山科 ■散策4 伏見 酒蔵 ■散策4 醍醐 山科 □ 2008 宵山 祇園祭 □ 2008 宵山 祇園祭 2 □ 2009 桜 1 □ 2009 桜 2 □ 2009 桜 3 □ 2009 桜 4 □ 2009 桜 5 □ 2009 紅葉 1 □ 2009 紅葉 2 □ 2009 紅葉 3 □ 2009 紅葉 4 □ 2009 紅葉 5 □ 2010 桜 1 □ 2010 桜 2 □ 2010 桜 3 □ 2010 桜 4 □ 2010 桜 5 □ 2007 祇園祭 □1 【桜 花】 右京区 嵐山 嵯峨野 □2 【桜】 御所 市中 賀茂川 高野川 □3 【桜】 東山区 左京区 疏水沿い □4 【桜 花】 東山(南) 円山 伏見区 宇治 □4' 【夜桜】 祇園 高瀬川 他 Gion □5 【紅葉 2】 吉田山 東山 □5 【紅葉】 吉田山 東山 □5' 【紅葉】 哲学の道 寺院も □6 【紅葉】 嵐山 嵯峨野 洛西 □6' 【紅葉】 大徳寺 など □7 【紅葉】 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓 □7' 【紅葉 2 】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □7' 【紅葉】 三尾(高雄 槙尾 栂尾) □8 【紅葉】 伏見 宇治 □8' 【紅葉】 鷹ヶ峰 上賀茂 北区 上京区 □9 【紅葉】 大原 古知谷 八瀬 □9'【雪の日】 洛北 洛東 □9'【雪の日】 洛西 □ 【紅葉】 市中 下鴨神社 □ 桜 2 右京 西陣 嵐山 西山 □ 桜 2 哲学の道 洛北 □2【雪の日】 洛北 洛東 □2【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □3【雪の日】 洛北 洛東 □3【雪の日】 洛西 嵯峨野 美山 □4【雪の日】 洛北 洛東 □5【雪の日】 洛北 洛東 ○ 1 京都御苑とその界隈 Imperial Palace ○ 2 仙洞御所 (特別参観) ○ 3 桂離宮 (特別参観) ○ 1 京都御所(特別参観)Imperial Palace ○ 1 桂離宮 Katsura Imperial Villa ○ 2 南禅寺・塔頭・水路閣 ○ 2 天龍寺 塔頭 ○ 2 建仁寺 塔頭 ○ 2 東福寺 塔頭 ○ 3 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace ○ 3 東福寺 塔頭 ○ 4 東福寺・塔頭 ○ 5 東福寺 塔頭 ○0 京都五山 別格 南禅寺・ 塔頭 水路閣 ○1 京都五山 第一位 天龍寺・ 塔頭 ○2 京都五山 第二位 相国寺 ○3 京都五山 第三位 建仁寺 ○4 京都五山 第四位 東福寺・ 塔頭 ○5 京都五山 第五位 万寿寺 ○1 修学院離宮 ○2 修学院離宮 ● 1 法然院の四季 ● 2’ 下鴨神社の四季 ● 2 上賀茂神社 社家 深泥池 ● 2 泉涌寺と界隈 ● 2 法然院の四季 ● 2 清水寺の四季 Kiyomizu Temple ● 2 真如堂の四季 ● 3 泉涌寺と界隈 ● 二条城と近辺 Nijo-jo Castle ● 伏見稲荷大社 ● 北野天満宮 上七軒 ● 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 大覚寺 大沢の池 ● 妙心寺・ 塔頭 他 近隣 ● 御室 仁和寺 ● 智積院 ● 東寺 塔頭 界隈 ● 東本願寺 ● 泉涌寺と界隈 ● 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈 1  ● 西本願寺 ● 西本願寺 2 ● 金閣寺 Kinkakuji Temple ● 銀閣寺 Ginkakuji Temple ● 黄檗山 萬福寺 ● 龍安寺 等持院 ● 1 下鴨神社の四季 ● 2 大徳寺・塔頭 今宮神社 ● 2 大覚寺 大沢の池 ● 2 平安神宮 四季 Heian shrine ● 2 東寺 塔頭 界隈 ● 3’ 下鴨神社の四季 ● 3 上賀茂神社 社家 深泥池 ★ 2010 紅葉 1 ★ 2010 紅葉 2 ★ 2010 紅葉 3 ★ 2010 紅葉 4 ★ 2010 紅葉 5 ★ 2010 紅葉 6 ★ 2011 紅葉 1 ★ 2011 紅葉 2 ★ 2011 紅葉 3 ★ 2011 紅葉 4 ★ 2011 紅葉 5 ★ 2011 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 1 ★ 2012 紅葉 2 ★ 2012 紅葉 3 ★ 2012 紅葉 4 ★ 2012 紅葉 5 ★ 2012 紅葉 6 ★ 2012 紅葉 7 ★ 2012 紅葉 8 ★ 嵐山・花灯路 2 ★ 2011 桜 1 ★ 2011 桜 2 ★ 2011 桜 3 ★ 2011 桜 4 ★ 2012 雪景色 1 ★ 2012 雪景色 2 ★ 京都つれづれ日記 ★ 2011 雪景色 1 ★ 2011 雪景色 2  ★ 2011 雪景色 3 ★ 2011 雪景色 4 ★ 2013 雪景色 1 ★ 2013 雪景色 2 ★イベント情報 ★ライトアップ寺院 お祭り ★東山・花灯路 2 ★東山・花灯路 3 ☆ 2012 桜 1 ☆ 2012 桜 2 ☆ 2012 桜 3 ☆ 2012 桜 4 ☆★ 2015 桜 1 ☆★ 2015 桜 2 ☆★ 2015 桜 3 ☆★ 2015 桜 4 ☆☆2015 雪景色 1 ☆☆2015 雪景色 2 ☆ 2013 桜 1 ☆ 2013 桜 2 ☆ 2013 桜 3 ☆ 2013 桜 4 ☆ 2013 秋 紅葉 1 ☆ 2013 秋 紅葉 2 ☆ 2013 秋 紅葉 3 ☆ 2013 秋 紅葉 4 ☆ 2013 秋 紅葉 5 ☆ 2014 桜 ☆ 2014 秋 紅葉 1 ☆ 2014 秋 紅葉 2 ☆ 2014 秋 紅葉 3 ☆ 2014 秋 紅葉 4 ☆ 2014 雪景色 1 ☆ 2014 雪景色 2  時代祭 1  1  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  1 三千院  1 京の山を歩く  1 京大・界隈  1 京懐石 普茶料理 他  1 京都の大学を訪ねて  1 京都の教会  1 京都の眺望  1 京都クイズ 壁紙・投票  1 伏見 御香宮神社  1 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  1 写真集 話題  1 吉田山 散策  1 周山 美山 北山 京都北部  1 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂  1 壁紙 Wall Paper  1 大文字山 五山送り火  1 寺町通り (出町から北)  1 平等院  1 庭 夢想国師の庭  1 庭 小堀遠州の庭  1 庭 小川治兵衛の庭  1 庭 相阿弥の庭  1 庭 重森三玲の庭  1 庭 重森三玲の庭 2  1 庭 重森三玲の庭 3  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅰ (北部)  1 庭園めぐり・・・洛北 Ⅱ (東部)  1 庭園めぐり・・・洛西 Ⅰ (北部)  1 手づくり市  1 植物園 花だより  1 空 犬・猫・鳥 その他  1 糺の森 河合神社 流鏑馬  1 車窓から  1 近代建築を訪ねて  1 高台寺 圓徳院  2  広沢の池 嵯峨野・田園風景 他  2 ご挨拶  2 三千院  2 京の川 鴨川 桂川 高野川  2 京大・界隈  2 京都の眺望  2 京都御苑 御所 Imperial Palace  2 他府県  2 仙洞御所  2 伏見 御香宮神社  2 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  2 伏見稲荷大社 摂社  2 会席 甘党  2 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  2 出町 三角州 川端通り  2 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  2 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  2 吉田山 散策  2 周山 美山 北山 京都北部  2 地蔵 鐘馗 名水 絵馬堂など  2 大文字山 五山送り火  2 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  2 寺町通り (出町から北)  2 平等院  2 御室 仁和寺  2 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  2 智積院  2 東大路通 丸太町通 聖護院  2 東山七条 三十三間堂  2 松尾大社 梅宮神社 苔寺  2 植物園 北山  2 比叡山 延暦寺  2 清凉寺(嵯峨釈迦堂)と界隈  2 清水寺~高台寺 八坂の塔  2 滋賀県 福井県 奈良県など近県  2 知恩院と界隈  2 空 鳥 猫 犬  2 糺の森 河合神社 流鏑馬  2 西本願寺  2 蹴上から南禅寺境内 永観堂  2 蹴上まで  2 車窓から  2 近代建築  2 銀閣寺  2 青蓮院 将軍塚  2 鞍馬 貴船  2 高台寺 圓徳院  2 龍安寺 等持院  3 ねねの道 八坂神社 石塀小路  3 三条 四条 木屋町 新京極  3 京の川  3 京都駅界隈 壬生 他  3 伏見 稲荷 藤森 鳥羽  3 八幡市 加茂町 城陽 府下  3 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  3 出町 三角州 川端通り  3 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  3 南禅寺 塔頭 水路閣  3 博物館~六波羅蜜寺 大和大路  3 吉田山 散策  3 哲学の道 寺院  3 哲学の道 疏水沿いの道  3 大原 宝泉院 勝林院ほか  3 大徳寺 今宮神社 船岡山  3 大覚寺 大沢の池  3 天龍寺 塔頭  3 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  3 寺町通り (出町から北)  3 岡崎公園 岡崎疏水  3 平安神宮の四季  3 建仁寺 塔頭  3 御所界隈 梨木神社 蘆山寺 他  3 智積院  3 東大路通 丸太町通 聖護院  3 東寺 塔頭 界隈  3 東山七条 三十三間堂  3 植物園 北山通り  3 比叡山 延暦寺  3 清水寺の四季  3 清水寺~高台寺 八坂の塔  3 真如堂の四季  3 空 犬 猫 鳥  3 糺の森 河合神社 流鏑馬  3 西山 大山崎 大原野  3 西陣 市中  3 西陣 白峰神宮ほか  3 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  3 蹴上から南禅寺境内 永観堂  3 近代建築  3 青蓮院 将軍塚  3 鞍馬 貴船  3 食事 懐石 甘党  4 三条 四条 木屋町 新京極  4 上賀茂神社 深泥池 他  4 下鴨神社の四季  4 京の川   4 京都駅 界隈  4 伏見 稲荷 藤の森 鳥羽  4 八幡市 加茂町 城陽 府下  4 八瀬 岩倉 修学院 宝ヶ池  4 北野天満宮 上七軒 平野神社 他  4 南禅寺 塔頭 水路閣  4 吉田山 散策  4 大覚寺 大沢の池  4 天龍寺と塔頭  4 妙心寺・ 塔頭 他 近隣  4 宇治  4 岡崎公園 岡崎疏水  4 嵐山 渡月橋 保津川  4 嵯峨野 鳥居本  4 平安神宮の四季  4 建仁寺 塔頭  4 御所(御苑) 界隈 Imperial Palace  4 比叡山 延暦寺  4 泉涌寺 その界隈  4 真如堂の四季  4 空 犬 猫 鳥  4 糺の森 河合神社 流鏑馬  4 西陣   4 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  4 蹴上から南禅寺境内 永観堂  4 鞍馬 貴船  4 食事 懐石 甘党  5 下鴨神社の四季  5 京の川   5 伏見 酒蔵 濠川  5 八幡市 加茂町 城陽 府下  5 南禅寺 塔頭 水路閣  5 吉田山 散策  5 宇治  5 嵐山 渡月橋 保津川  5 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  5 御所(京都御苑) 四季  5 真如堂の四季  5 空 犬 猫 鳥  5 糺の森 河合神社  5 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  5 蹴上から南禅寺境内 永観堂  5 醍醐 山科  6 下鴨神社の四季  6 京の川   6 吉田山 散策  6 嵯峨野 北嵯峨 鳥居本  6 御所(京都御苑) 四季  6 東福寺 塔頭  6 糺の森 河合神社  6 詩仙堂 曼殊院 比叡山麓  6 醍醐 山科  7 下鴨神社の四季  7 京の川  8 京の川 おみくじ お守り ご挨拶 その他 一休寺 京田辺市 京都めぐり 1 京都めぐり 2 京都めぐり 3 京都めぐり 4 京都めぐり 5 雪特集 京都めぐり 6 京都めぐり 7 光明院の四季 1 (東福寺・塔頭) 光明院の四季 2 (東福寺・塔頭) 嵯峨野 竹林 1 携帯・デジカメ 松ヶ崎疏水 春秋 滋賀県 琵琶湖 福井県など近県 石峰寺 (五百羅漢・伊藤若冲) 祇園祭 2009 2010 祇園祭 2011 祇園祭 2011 2  祭 行事 ライトアップ 冬 1 祭 行事 ライトアップ 冬 2 祭 行事 ライトアップ 冬 3 祭 行事 ライトアップ 夏 1 祭 行事 ライトアップ 夏 2 祭 行事 ライトアップ 夏 3 祭 行事 ライトアップ 夏 4 祭 行事 ライトアップ 夏 5 祭 行事 ライトアップ 夏 6 祭 行事 ライトアップ 春 1 祭 行事 ライトアップ 春 2 祭 行事 ライトアップ 春 3 祭 行事 ライトアップ 春 4 祭 行事 ライトアップ 秋 1 祭 行事 ライトアップ 秋 2 祭 行事 ライトアップ 秋 3 祭 行事 ライトアップ 秋 4 祭 行事 ライトアップ 秋 5 花の京都 初夏 1 花の京都 初夏 2 花の京都 初夏 3 花の京都 初夏 4 花の京都 初夏 5 花の京都 初夏 6 花の京都 初夏 7 花の京都 夏 1 花の京都 夏 2 花の京都 夏 3 花の京都 夏 4 花の京都 夏 5 花の京都 新緑 青もみじ 1 花の京都 新緑 青もみじ 2 花の京都 春 1 花の京都 春 2 花の京都 春 3 花の京都 春 4 花の京都 春 5 花の京都 春 6 花の京都 秋 1 花の京都 秋 2 花の京都 秋 3 著作権 葵祭 1 葵祭 2