« イルミネーション ローム 御池 | トップページ | 周山街道を常照皇寺へ »

2010年12月22日 (水)

黄昏 大原野神社  

新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。2006・1・27から毎日更新。

Jmh_9553a
※写真は全て拡大します。

粟生光明寺で閉門までいてしまったから・・・次は門限の無い処でないといけません。で、西山の最後はいつも大原野神社になってしまいます。(撮影:11月23日)

だからいつも黄昏時。秋の陽は直ぐに暮れるから、往きは明るくても、帰りは真っ暗。

Jmh_9632a

西山は紅葉の名所が多いですね。

Jmh_9620a

大原野神社
大原野神社のあたりは古くから開けたところで、1万年以前の有柄尖頭器が神社の山の手から発見されています。
延歴3年桓武天皇が都を奈良から長岡京(現向日市)に遷されたとき、天皇はしばしば大原野に遊んで鷹を放たれました。
藤原氏の人や多くの供奉の人達はこの美しい風景を賞でて氏神春日大社の分霊を遷し祀ることにしました。これが当大原野神社の起りです。
その後、約60年を経た嘉祥3年(850)に左大臣藤原冬嗣を祖父とする文徳天皇は冬嗣長年の願望を想い出して、壮麗な社殿を造営されました。(公式サイトより)

Jmh_9565a

2006年の紅葉に行った時の記事です。時期は少し遅いですが、紅葉の色合いがまた違っていて趣があります。

Jmh_9574a

初めてブログ用に撮影に来た時、鳥居の向こうから本殿を撮ってらっしゃる方の三脚がズラーっと並んでいて、驚きました。

Jmh_9573b

写真は少し明るくしています。

Jmh_9577b

ここは狛鹿さんです。

Jmh_9579a

残念ながら鹿年は無いですね。

Jmh_9582a

Jmh_9603a

鯉沢の池

Jmh_9561b

池の畔の茶店が遅くまで賑わっています。

Jmh_9609b

Jmh_9620b_2

灯りの灯った灯篭の続く道・・・実は駐車場へ

Jmh_9622a

帰りはもう暗くなって。

Jmh_9627a

大晦日まで10日を切ったのですね・・・w(゚o゚)w

でも、もうちょっと紅葉の京都は続きます。m(_ _)m

京都の秋・・・お楽しみいただけましたでしょうか。今日も応援宜しく。
-------------------------------------------------------------------
   是非よろしく→ 人気ブログランキングへ   こちらも是非 → にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
-------------------------------------------------------------------

写真は最後になりましたが・・・大原野神社の入口

Jmh_9636a

|

« イルミネーション ローム 御池 | トップページ | 周山街道を常照皇寺へ »

★ 2010 紅葉 5」カテゴリの記事

 3 西山 大山崎 大原野」カテゴリの記事

コメント

朱い鳥居と紅葉が合って、きれいです(^_-)-☆ 写真を撮りたくなりますね。狛鹿さんとは、珍しいです。リアルで、びっくりしました(☆o☆) 本当に、日が暮れるのは、早くなりましたね。そういえば、今日は、冬至ですね。

投稿: ごま | 2010年12月22日 (水) 10:12

春日大社の流れを汲む、だから鹿なんですね。
てことは、御本家の方も狛シカなのかな。ちょっと記憶がはっきりしないですが。
まぁ、あっちはホントに鹿がいますから…。

奈良から南山城にかけての山の中には集落毎に小さな春日社が祀られていたりしますが、それぞれお社に手作り感あふれる鹿の絵が描いてあったり、灯籠に鹿が刻まれていたり、そういうのを探してみるのも面白いです。

投稿: わびすけ | 2010年12月22日 (水) 11:13

灯りの灯った灯篭
雰囲気あって
ええですなぁ
夜は・・・
違う方向の雰囲気も
出そうだけど・・・汗

投稿: munixyu | 2010年12月22日 (水) 14:12

★ごまさん こんばんは♪
今日は冬至だったのですね。これから少しずつ日が長くなるのですね。これから冬だけど。
もうすっかり冬枯れですが、紅葉で華やかに。

投稿: りせ | 2010年12月22日 (水) 21:20

★わびすけさん こんばんは♪
石灯篭に鹿が彫ってあるのはよく見かけるから、鹿は全ての神様の御使いなのだと。
奈良の春日神社の流れですか。。。鹿の灯籠を見つけたら春日神社と関係アリなのですね。

投稿: りせ | 2010年12月22日 (水) 21:36

★munixyuさん こんばんは♪
灯籠の灯りは良い感じです。
もうこの時点でかなり恐~い状況です。
茶店の方は真っ暗(灯籠の灯りだけ)の中を帰られるんですね。

投稿: りせ | 2010年12月22日 (水) 21:39

奈良公園の鹿は春日大社の御使いといいますね。
また、我々広島県人にとって、鹿と言えば宮島さん(厳島神社)が思い浮かびます。
どちらも神様の御使いだけに、人間よりエラそうな顔をしてらっしゃいますが、奈良の鹿のほうが幾分お行儀はいいように思います。お辞儀するし。
宮島の鹿ときたらもう、店先のもみじ饅頭は食うわ、ホントしたい放題で…。私も子供の頃、海水浴中にお土産を食い荒らされた思い出があります(笑)。

投稿: わびすけ | 2010年12月23日 (木) 00:55

★わびすけさん こんばんは♪
奈良公園の鹿・・・お弁当食べてたら必ずやって来るし。大きなオス鹿は結構怖いですね。
夜に東大寺のコンサートに行ったことがあって、鹿の鳴き声を始めて聞きました。
鹿は春日大社の御使いさんなのですね。
昔テレビでやってましたが、「奈良公園の鹿と厳島神社の鹿のフンの形が違う」って。そうだったみたいです。
厳島神社の鹿ってお行儀が悪いんですか・・・厳島神社には2度行きました。素晴らしいところですね。

投稿: りせ | 2010年12月23日 (木) 01:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イルミネーション ローム 御池 | トップページ | 周山街道を常照皇寺へ »